【悲報】南海トラフ地震、津波最大34m、到達は最短2分 どうすんのこれ…😨 [553537838]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
南海トラフ地震、広大な想定震源域…津波到達は最短2分
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240809-OYT1T50264/ https://i.imgur.com/n1eo4ub.jpeg
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
>>221 やす子オリンピックのみならずパリオリンピックでめっちゃ金メダルとれるなそれ
光の速さでうんこだしたそのエネルギーで波を返せないかしら
>>217 しかも30m級が時速40kmだからオリンピック選手並みの脚力でも絶対無理だよね
>>217 住宅の強度が不足してたり、家具がキャンピングカーみたいに固定されてなかったら、挟まれて動けないしな
地震でびくともしない家、倒れない家具、道路も寸断されてないという条件が揃って高い所に避難できる
30メートルもの津波が来るような場所ならその前に震度6-7くらいは揺れてるだろうし
津波の前に建物に潰されてるんじゃね?
>>224 あれ良く全員無事だったよねw
映像見る限り奇跡的だよ
>>222 ファビョって自分にレスしちゃってるぞおまえw
>>214 こういうやつ自治体によっては補助金出るから思ったより安く買えるんだよね
https://i.imgur.com/G6mX3HP.jpeg https://i.imgur.com/8LFENAx.jpeg 親に買ってあげようとしたら
「家が潰れてこれで生き残ったとして、周りに火が着いたらどうするの?
生きたまま焼け死ぬくらいなら潰れて死にたい」
と言われて説得出来なかった
>>224 ガレージかなんかのカメラのやつか
沿岸都市部はきっとあんなもんじゃないんだよな
わいうっかり死にかけた時気を失って気持ちよかったから
楽に死ねるといいな
>>169 タワマンに限らず震災後のビル高層階はエレベーターが確実に止まり復帰も直ぐには無理だ
同時に電気ガス水道も止まるから両手のバケツに水を汲んで10階や20階よりも更に上の階まで
1日何往復も階段を上り下りしなきゃならない過酷な避難生活を強いられる事になるよ
>>159 以前、実際に気象予報士がそういう事を言ってた
大雨や台風などの予報が違った結果になると「空振りじゃないか」と言う人がいますよね
我々は『素振り』と呼んでいます
災害への備えや避難を確認する機会、練習だと思ってください
みたいな
34?甘い見積もりだな
200mは考えたほうがいいんじゃないか
>>235 いい息子だな
「次デカいのが来たらダメだろうから諦めてくれ」って伝えてるわ
>>228 自動車で逃げるにもその間に死ねるよな
地震にもめげず外出てロードかなんかスポーツ自転車を正しい方向に全力で漕げばワンチャンか
無理だわ
>>234 ファビョるってなんですか?
そういうとこだよきみのダメなとこ
今日オレの誕生日だから平和だよ。明日実家に母ちゃんに会いに行くから地震はそれまでまってくれ
2+0+2+4+8+1+1=18=6+6+6
いい加減気づけよ日本人…!
>>248 おまえの話ってもう地震とか関係なくなっちゃってるよねずっとwww
1レスで論破された馬鹿w
大阪の津波被害が気になって調べてたが、大阪市の半分くらいが浸水するな
3m以下予想が多いけど住宅密集地だから上に逃げられそう
津波後の火事や地震で挟まって水死することを心配したほうがいいかもな
https://i.imgur.com/RExp2en.jpeg >>243 まあいつにしろ備えるにこしたことはねえわな
>>252 自己紹介乙としか言えんよ
もうやめようよ
盛り上げ煽りにしても低質すぎる
>>255 自分のレス読んでみろ?www
おまえは〜おまえが〜って地震に関係ない話してるだろ?論破されたからwww
>>235 人間そう簡単に死ねないから
身体や足挟まれて生きながら焼き殺される(津波で溺死する)のが多いんだから
素直にシェルターで安全域を確保すればいいのに
2階で寝ていれば1階が潰れても脱出できるチャンスは格段にあがるから
是非そうした方が良い
>>257 だってきみ初手から願望の話しかしてないじゃん
一回目は南海トラフの津波で2回目は来年の7月の大規模な海底火山噴火で巨大津波だろ?西日本生きて
こないことを祈るしかないね
いつだって想定外だ予想を超えていたを繰り返すからこれより酷いのかもしれん
たまにNスペで南海トラフ想定した番組やってるし
甚大な被害が予測される地域に住んでる奴はああいうの見て自分はどうすればいいのか考えとけば
こういう事あったんだしまた近い内に再放送なり新作なりやるやろ
だからコンクリート堤防やテトラポッドは意味ない
景観を害するだけで
2分で津波が来るところに住んでてどうすればよいですか?って
引っ越せよw
30分で津波が来る所でも原付二種バイクであらかじめ調べておいた高台まで逃げてギリギリやぞ?
一番良いのは皆んなで引っ越す事
必ず来るものなのだから安全なとこに引っ越す事です
>>265 あれはそもそも津波を防ぐものじゃないから
ただ高知は山が近い地域多いから割と高台に住んでる人も多い10m級の津波なら逃げる可能性はまだある
>>235 いいね
欲しくなったけど重さで床が抜けそう
屋根が瓦だから対策しないといけないんだが
前回の南海トラフの被害 1940年の耐震構造で1500人程度
↓
メディア 「最悪の被害想定“死者32万超” で〜す」
↓
馬鹿 「やべぇ!”!!!!」
何故なのか?www
>>202 これのキモは1885年以降というところじゃない?
1700年代初期は3万
1800年代中期に更に1万以上被害が出てる
当時の日本総人口は3000万人ちょっと
今の人口に当てはめたら単純計算で4倍近く出るんじゃない?もしこの規模ならね
色々対策してもろて長期で被災者支援しなきゃいけなくなるのをなるべく回避したいだろうなとは思う
>>263 前回の被害で済めば御の字ではあるけどね
被害想定なんて宗教みたいなもんじゃない?
こうであってほしいとか
どのみちでかいのが来たら津波に呑まれる人いっぱいでいいじゃん
>>275 都合が悪いから前回のは無しにして
その前の耐震構造も何も無い地震計も何もない時の江戸時代とかそれ以前の話持ち出したの?www
でかいのが200年に一度来るん?300年に1度来るん?それが今回なの?www
>>277 おまえが言うように日本が沈むぐらいの来るかも知らんぞ?
なんで日本にいるん?逃げな!早くwww
確率の低い最悪な被害想定して行動しろ 馬鹿なんだからw
考えてる間なく死亡するだろ
助かっても気が付いたら
身体がボロボロで瓦礫の中か屋外に放り出されてる
どんなにでかい津波来ても、浮き輪はめとけば生き延びれるのかな?
>>267 漁業関係者とか水産加工業者は高台に住んだり工場建てると不便過ぎて仕事にならないそう
東日本大震災での被災者になったこれ等の人々は再び海岸近くで再建した例が非常に多いってさ
寝てる状態からだとやばいな
昼夜逆転してるやつが生き残るぞ
前回の昭和南海地震はまずもってプレート境界型の地震としては
規模が小さかったエネルギー量で通常の20%くらいしかない
次回はその分加算された馬鹿でかいのが来る可能性が高い
M8.7とか8.8とか来るかもね
沿岸部のモメン「うっわ今の地震クソでかかったけどまさかトラフか?…とりあえず嫌儲の地震スレ見よう」
これで4分経過
これが馬鹿の思考
前回の南海トラフの被害 1940年の耐震構造で1500人程度
↓
メディア 「最悪の被害想定“死者32万超” で〜す」
↓
馬鹿 「やべぇ!”!!!!」
洗脳って怖いですねwww
>>275 それよりも平地の都市化が進んで海の近くの低地に住宅地が凄く増えてるのが問題じゃないかな
国土地理院で航空写真閲覧できるけど高知市の鏡川以南とか戦後で一気に宅地化してる
>>288 規模が小さかった次の100年後はでかいの来るってソースあるん?w
愛知のほうがやばいのに
なぜか大阪がやばい扱いされてる謎
>>285 津波は5mを超えると一般住宅を完全に破壊しだす(3mの津波だと一部損)
つまりそれ以上になると大量の破壊したそれらの瓦礫混じりの逆流する土石流みたいになる
柔な人間なんかミンチにされてしまう
目安として三陸海岸で1番高い津波到達点
2分でこれ着たら無理ゲー
https://i.imgur.com/nFeVgvO.jpeg まさか地震スレでレスバするやつが現れるとは思わんだ
てか津波の前に地震だからな
家がドリフのハリボテセットみたいな崩れ方した所に
津波が押し寄せる
助かるわけが無い
考えてる余裕なんか無いだろ
>>295 まぁ311を経験したかもどうかも答えられないようだしきみは夏休みキッヅ以下だと思うよ
関西の人ら心理的にややきついよな
東京住みだけどでかい地震の後にお上からこれ関東大震災の前兆かも言われたらそんなんどうすりゃいいんだよ…ってなるわ
>>294 東日本大震災だって、ここより下に住むなの石碑が機能していた時代ならともかく、その後の開発で人口が増えたもんな
限界ニュータウンや土石流の土地もそうだけど大昔の不動産はやりたい放題だったな
最悪の想定真に受けてる馬鹿はこれの感想教えてよw
【悲報】京都大学「一昨日のあれが南海トラフだったかも」 [769931615]
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1723290666/ www
>>297 愛知が死んだらもう国産アサリは食えないのか?
>>280 前回のは別に無視してないよ
ただ過去の事実と言うならここも大事なのかなって
1700年代のはM8.6程度
1800年代のはM8.0と言われてるね
被害がない方がいいのはもちろんだしね
>>303 5chやってる場合じゃないぞお前www
早く日本から逃げとけw
>>57 こういうの車に乗ってたらそのまま流されて生存確率高そうだけどどうなんだろう
>>299 中国製の人を運べるドローンが必要なレベルだな
目の前に津波来てるのに落ちるとか言ってられないし
>>308 なんかお前側に居る奴が前回は規模が小さかったから今回デカい事言ってるけど
それ100年毎にでかいのきてんの?w
で、今回はデカいのが来るって根拠は?w
>>309 一周回って評価するよ
きみはおもろいかも
逃げ場がないよってスレでそれ言うのおもろい
>>313 ほらまた地震と関係ない感情論いいだしてるんだがおまえw
借りるにしても買うにしても家を
探すときにハザードマップを見る
それだけでかなり生存率高まるよ
今はまだそう値段変わらんしね
今後はそういう物件は高くなっていくのかもね
>>310 瓦礫土石流混じりだから無理
実際東日本大震災では自動車に丸太やら何やらが突き刺さって大破した自動車がゴロゴロ
日本ってハザードマップ弄る人達もそうだけど、
自分がこう思ってる!ってのを強く他人に伝えれば、物事がそうなると思ってるよね(´・ω・`)
>>299 そんな高波が予想されてる地区に住まなかったら良い
これが馬鹿の思考
前回の南海トラフの被害 1940年の耐震構造で1500人程度
↓
メディア 「最悪の被害想定“死者32万超” で〜す」
↓
馬鹿 「やべぇ!”!!!!」
↓
は?前回の被害みてみ?
↓
馬鹿 「今回はデカの来るんだって!やばいぞ!(根拠なし)」
な、馬鹿だろwww
>>310 装甲車じゃないと無理じゃね?
時速40km/hくらいであちこちぶつかるし、窓が割れたら水と瓦礫が入ってくるし
そんなにやばいなら浜岡原発の再稼働もさ即刻中止するべきだよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています