【悲報】派遣のおっさんと高野山に行ったら、「拝観料(2,800円)」が高いと言い出して入らずに外で待っててドン引きした… [257926174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://anond.hatelabo.jp/20240812142919 ■派遣のおっさんと高野山に行ったら「拝観料(2800円)が高い」と言い出して中に入らず外で待っててドン引きした…ケチすぎるだろ…
昨日お盆休みだから派遣のおっさんと俺とお姉さん先輩(49歳)と2人で日帰り旅行でもしようかってことになって
世界遺産20周年なのでみんなで高野山金剛峯寺に行くことになった
学文路駅から申し訳程度に高野山の町石道を歩いて頂上についた
とりあえず奥の院の方に行って
有名な戦国武将の墓(織田信長いとの墓とかあった)を鑑賞してお詣りして
せっかくだし他の施設も見ようかということになった
霊宝館でも行くかあって思って受付に行ったら
派遣のおっさんが値段を見て
「外で待っとくわ」って言い出した
俺とお姉さん先輩はびっくりした
お姉さん先輩「せっかくだし入りなよお」って言ったが頑なに入らなかった
結局俺とお姉さん先輩が入って難しい文章とか絵を見て楽しんできた
派遣のおっさんは近くのベンチで休んでたようだ
その後も金剛峯寺とか、根本大塔とかにも派遣のおっさんは見学しなかった
ベンチでコンビニで買ったレモン酎ハイを飲んでた
帰りの電車の中で派遣のおっさんが「あそこの拝観料(1300円)が高かったよねw」って言い出して俺とお姉さん先輩はドン引きした…
金剛峯寺(1000円)も根本大塔(500円)高いので入らなかったようだった
全部足しても2800円、1時間残業すれば稼げる金額なのに
ボロを着ても心は錦って言葉も知らないんだろうか?
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
/⌒ヽ
く/・゜ ⌒ヽ
| 3 (∪ ̄]
く、・。 (∩ ̄]
お金出してあげたらはいったのかな?
>>3 こんなもんじゃね?
この前比叡山延暦寺に行ったら1500円だったよ
派遣のおっさんが旅行なんかに行くわけねーだろ
設定考えろ
こういうの入っても1ミリも心に残らないし、おっさんが正解
いやこれまで述べ百人以上の派遣さんを雇ってきたが、これは高いわ
> 昨日お盆休みだから派遣のおっさんと俺とお姉さん先輩(49歳)と2人で日帰り旅行でもしようかってことになって
🤔
寺が観たかったんでなく
お前と一緒に旅をしたかっただけ
そんなところ行ってねえでインサイドヘッド2見に行けよ
昔リーマンショックの頃に宗教法人高野山真言宗や金剛峯寺は資金運用で含み損を合わせて21億円の損失が発生させてたな
そのへんのしょうもない山ならともかくあの高野山だぜ
全部で2800円くらい安いもんだと思うがな
漏れトレーダーで社畜の年収なんて1トレードで稼げるけど2800円なら外で待ってるわ
価値が算出できない香具師は一生トレードで勝てないンだわ
いや払う意味無いんじゃないの?
ボッタクリ応じてなんなんって感じ
その分お昼を贅沢したほうが得だよ
お金舐めてんの
四国のお遍路の寺の拝観料が300円から500円に値上げしただけで騒ぎになってるのに2800円とか誰が出すんだよ
派遣のおっさんが俺だけど自省しているっていう叙述トリックか?
2人で旅行行ったらしいので派遣のおっさんは存在しない、脳内キャラだろ
こういうの見てもまったく感動しないから500円でも高いわ
常に冷静である派遣のおっさんに敬意を表したいところだが
派遣のおっさんをしている時点で目先の損得しか考えられない浅い男なんだろうな
2800円払っておくだけでその後この件で陰口叩かれる人生を避けることができたわけだし
二人って書いてあるし
派遣のおっさんが背後霊だった可能性
こいついっつも派遣のおっさんと一緒に居るよな
俺も派遣、正確にはSESだけど仲良くしてくれる社員なんていねぇぞ
すげぇいい奴なんじゃね
それかこいつが派遣のおっさん
まあ1人だけ外で待つのは旅仲間としてはダメ
後から内容を語り合えないので
>>11 まぁ金剛峯寺や延暦寺は名の通った寺だから、
実際行ったら払うだろうけど、高いなって感じるのは確か
BE:257926174
最近の蟹BEは男女分断工作から大分守備範囲広げてきてるな
1スレどのぐらいもらってんの?
コロナ禍で倍になった
コロナ前は霊宝館が600円で金剛峯寺が500円だったような
根本大塔は200円か300円かそんなもん
弘法大師に手を合わせに行くだけでいい
寺の拝観とか必要無いだろ
派遣のおっさんとサウナ行ったら、パイパンで玉毛もケツ毛も無くて子供みたいにツルツルな肌でドン引きした…
交通費のほうが高いだろと思ったら
学文路駅から歩いて行ったって意味が分からんのだが
はぁ?高野山って行くだけでも大変なのに、拝観料ケチる理由がわからん
高野山ケーブルも乗った事あるわ
あれは凄い経験だぞ
派遣のオッサンはお姉さん先輩とお前が二人になるチャンスを作ってやったことになぜ気がつかない
これ派遣のおっさんが気を使って二人きりにしてくれたんやろ
>>58 そうなるとババア先輩と二人きりでいって
ババア先輩だけ拝観料払って楽しんでた
そういう居た堪れない内容になってしまうが
入るも入らんも個人の自由だろ
ケチすぎるとか文句言うならお前ら2人が出してやれや
>結局俺とお姉さん先輩が入って難しい文章とか絵を見て楽しんできた
1300円の感想
学文路から歩いて?
孔雀王でも極楽橋までは電車なのに
盆休みにおっさんとおばさんと山寺に行くってこれ半分なろう小説だろ
旅行先でも飯ケチってチェーン店で済まそうとするやつ
こういうの払いたくないんだよなあ
環境保全協力金(100円)とかなら払っても良いと思えるけど、
観光地のド近くにある駐車場(1回800円)とか、
別に払えるんだけど、足元見られてるから嫌いなんだ、払いたくない
分からんでもない。
名古屋城行ったら中入れない癖に金取るのかって思った
最後の一文が合わなさすぎてその程度のアホが書いたんだろうとわかるな
>>20 法隆寺いくらか知らんけど、あそこは見た方が良いなと思ってしまう
ビビるくらいのクソデカ木造建築で感動したわ
>>72 派遣さん集めて何度か旅行に行ったことある
あれは何を考えてたんだろ?
思い出せない
ほとんどおごった
ババァ先輩とくっつけようとしてない?
派遣おぢは俺くんと別れたいのか?
えちょっと待って高野山ってロープウェーか車以外に行ける方法あるの
嘘松じゃね?
奥の院でゴールのスタンプ押してもらう以外に行く用事あるのか?
高野山で霊宝館に行かないなんてなんのために高野山に行ったのか?
有名な武田信玄の絵があるぞ
待ってください
派遣で働いてる方ってボーナスもないんでしょ?
そんな中、少ないお給料をやり繰りしてあなたに付き合ってるんです
少しその辺を考慮してあげてください
それが仲間じゃないんですか?
和歌山の県北であえる奴なら最高や。わしは163*90*53,おっさんは165*75*60、や
糞まみれでやりたいやつ、至急、メールくれや。
土方姿のまま浣腸して、糞だらけでやろうや。
夢枕獏の空海小説面白かったし
一度は高野山に行ってみたいな
こんな話をせっせとネットにアップしてる方がどうかしてる人生だろ
京都なんてどの寺も入るのに金金金だからな
四国八十八ヶ所は無料じゃね?御朱印で儲けてるからかな
京都にも神社の四神を集めるのあるけど
1000円くらいなら何とも思わんがこれは高い
自分が思ったのは薬師寺
お姉さんは偽装
ほんとは二人で行きたかったんだよな
今度は二人で行って料金出したれよ
1時間の残業代ってのが正社員の2人(オッサンオバハン)と派遣のオッサンで同じなのか?
>>1 賽銭込みの料金設定だと言ってやればよかったのに
神社は無料なのに寺は金取るのって初めて知ったらカルチャーショックだよな
そういえば高野山に行った時にちょうど安倍が来ていて
いつもより30分早く入場させてもらったな
安倍と高野山って繋がりがあるみたいね
山登りは一人がいい。49人目
kizuna.5ch.net/test/read.cgi/out/1721130161/
金出して宗教施設を見学しに行く大人にはなりたく無いわ
出雲大社の本殿の中に入ったことある
天井絵の八雲の図が綺麗だった
60年に一度しかない機会だけどタダだったな
あれは値打ちある
結局2800円払って大した体験してねーじゃん
おっさんが賢いよ
ババア先輩からお姉さん先輩に変化してる
コンプラ気にしてるな
こういう自分にとって本当に全く何の価値も無い
全く無駄なものには一銭も払いたくないって人は多いと思う
>昨日お盆休みだから派遣のおっさんと俺とお
姉さん先輩(49歳)と2人で日帰り旅行でもし
ようかって
ここで嘘松確定
>>132 京都でも神社は無料だったな
平安神宮 上賀茂神社 下鴨神社 今宮神社 北野天満宮 伏見稲荷
有名なお寺はお土産も充実してていいよな
お香みたいなそこでしか買えない物は積極的に買ってる
高いとか云々以前に行きたくねえ
俺ならお前ら待たずに帰る
氷河期を生み出した小泉竹中安倍経団連の責任は極めて重い
でもいまって二条城も全部見ようとすると2500円位するんだよね
障害者手帳持ってると無料と
金閣寺も昔は300円くらいだったのが今じゃ500円するし
そういや5chも毎日世話になってるのに金は払いたくないって人多いよな
こいつ焼き肉パーティーでおっさんが肉ばっか食うって文句言ってた奴じゃね
高いは高いと思う
俺なら舌打ちしながら「でもここまで来ちまったしな…」とかぼやきながら嫌嫌払う
はてブでスレ立てとかドン引き
マジレスしてるアホにも引くわ
旅行ってなんのためにそもそもいくん?
食い物と風俗以外興味湧かないんだが
派遣のおっさんに必死にアピってもなかなか振り向いてくれない件という覇権アニメ
金銭感覚同じくらいの人じゃないと遊んでてもつまらんのよな
独身と既婚でも使えるお金違うしな
まぁSESのおっさんと仲良くすると
増員どうですか 他案件に弊社要員を、次期も宜しくお願いします
とか言い出すのでウザ過ぎるのはわかるわ
でも子供部屋のパソコンでVTuberにスパチャしてそう
派遣とか関係なく寺に興味なかったら誘われても行かねえと思うが
いや高いわ
その金出すならスーパー銭湯で豪遊した方がいいわ
前まで派遣のおっさんスレ目障りだったけど最近二人の距離が近づいてて恋愛リアリティ見てるみたいで楽しみになってきた
こういうオッサンジジイて、酒タバコ焼き鳥アニメ車バイク釣りカレーには惜しみ無くお金使うよね笑い
嘘松に登場する派遣のおっさんの使いやすさは異常
派遣のおっさんって言っとけば底辺臭がするからいじめのターゲットなりやすい
派遣のおっさんといつ結婚するのか気になって仕方ない
ここまで詳細に書くと本人特定できるだろ、普通に社会生活送ってたらこんな文章書けない
つまり松
同じ理由で姫路城と日光東照宮で引き返したことがある
>>39 49歳はこいつのことなんだろう
だから派遣のおっさんと2人
せっかくの休みに派遣のおっさんや職場のお局と出かけようと思うことが信じられない
全員恋人や友達いないのか?
そういう意味では似たもの同士
派遣のおっさんは友達0人が基本
ちょっとイラッとなったら我慢できずに怒り炸裂させるから人間関係構築できない
なんでネトウヨは派遣のおっさんとしょっちゅう旅行に行くの?
アフィリエイト業者の書いた幼稚な創作文をソースにしてレスしあい、それがまとめブログに転載されていくのをお前らはもう容認したの?
たっけーな
南海とかJRとかバスの抱き合わせ観光地巡り切符で、サービス料金になるようなのありそうな気もするが
まあ、高いわな
映画なら2時間時間が潰せてポップコーン食べながら
コカ・コーラ飲める額
それだけの価値がお前にあるのかと
ぼく先週ちょっくら足を延ばして伊勢神宮(内宮・外宮)まで行ったんだけど参拝は無料だったんよ(´・ω・`)
内宮の駐車場はぼく早朝に行ったから100円で済んだんよ(日中は500円。外宮は無料)
式年遷宮の説明をするむちゃくそきれいな展示施設のせんぐう館は有料だけどそれでも300円だったんよ
0円の伊勢神宮より上の何かが高野山にはあるのかなって話ではある気がするよ
2800円ら払って得られたものが派遣のオッサンに対する謎マウントだけか
悲しいな
仲良しすぎじゃん
会社の同僚とプライベート共にしたことないんだけど
世界遺産入るのに大体20ドルぐらいだな だからまあ2800円ならいいんじゃね
ケンモ「オデの精神障害者手帳があれば付き添い一人無料ダデ、一緒に行こう」
>>218 プライベートでも仲良くしておけば心象良くなってボーナス査定上がる可能性あるからな
拝観料取ること知らんかったから引いたわ…
翻訳の翻訳ていう伝言ゲームみたいな日本仏教関連に金は出されへんやろ
ワイも高野山行って奥の院も行ってるけど、霊宝館は行ってないな
だいたい地方の博物館の拝観料って500円から700円程度やろ
東博の特別展ぐらいなら高い金払っても良いけど
久々に嫌儲帰って来たけど
バナナはまだこんな作り話しをしているんだな
あと何年こんな事続けるんだ?
お姉さん先輩←こういう余計な雑味はいらないんだよ
初心を思い出せ
>>227 しょうもなくても日本はそういう人事評価がスタンダードだから仕方なくね?欧米みたいにジョブ型採用ならまた違うんだろうけど
どこの派遣か知らないが残業1時間で2800円ももらえるのか?
ぼったくる寺って金かけててすげえってなるけど趣が無いんだよな
一つの寺で2800円なら高いが
色んな寺全部足してってなるとまあそんなもんじゃないの
>>235 派遣会社に対しては正社員より高く払ってるぞ
(俺なら)1時間残業すれば稼げる
これが言いたいだけ
>>1 1時間残業すれば稼げる
この一文で悪意を持って煽ってるのが充分に分かる
(^ᯅ^ )派遣のオッサンがさあ
(ヽ^ん^)
( ;´ᯅ` )で、その派遣のオッサンって俺の事なんだ
(;´ん`)
派遣おっさんシリーズ久々に見た
以前は週一ぐらいでスレ立ててたのにどうした?
たかっ
でもその場のテンションで俺は金なくても払っちゃうな
そのおっさん尊敬するわ
>>238 そういうもんなのか
なら正社員で雇えばいいのにと思うがそれもまた色々あるんだろうな
アフィリエイト業者の書いた幼稚な創作文をソースにしてレスしあい、それがまとめブログに転載されていくのをお前らはもう容認したの?
一生に何回も観ないし観たら経験になるのに3000円でそれを捨てるのが派遣なんだろうなって昼飯3回よりは価値あるだろ
>>247 正社員は簡単に解雇できないし社会保険料やら福利厚生やら退職金やら考えると維持管理コストが高い
派遣社員なら期間で契約するから仕事のボリュームに合わせて増減できて便利
バナナってツッコミどころのある創作文章を作るのがめちゃくちゃ上手いと思うわ
ある種の文学の粋に達しつつある
北海道青池や蔦沼の駐車料金が嫌で引き返したから気持ちは分かる
いやこれは高い
拝観料1000円以上は拝金至上主義のクソ寺
有名どころでも東本願寺みたいな拝観料をお気持ちでしかとらんとこに行け
そのうち派遣のおっさんのプロポーズにドン引きしたり
派遣のおっさんが結婚式の費用が高いと言い出すことにドン引きしそうだな
>>258 お盆で国内旅行したけど4人家族で35万つかったよ
それでも家族との思い出はプライスレスだから勿体無いとは思わん
子供の宿題にも夏休みの思い出日記があるから一石二鳥
そんなにおっさんのこと気に掛けるなら、その場で奢ってやればよかったのに
「心は錦」だろ?
まぁ興味なかったらそんなもんじゃないかな
俺も3000円で例えばミュージカル行くか?とか言われても行かんしな
日光東照宮とかいう金の亡者を舐めんなよ
1600円だぞ
クルマじゃなくて南海で行ってるなら高野山・世界遺産きっぷで拝観料割引特典ありだが、何割引か明記しとらんな
他にも南海りんかんバスは2割引の1日フリー乗車券
阪急や京阪等関西の主な私鉄沿線からは高野山1dayチケットなるものがある。
関西にある主な観光地を巡る際は、こういうチケットが割と準備されてる
>>3 否定するとケチ呼ばわり
坊主丸儲けになるわ
ちょっと高目だけどまあ入らんやつもいるかなくらいの価格ではあるな
ケチなやつと旅行いくとこれも嫌あれも嫌で結局お前と旅行行ってる意味ねえしつまんねえやんってなって最終的に誘わなくなるんだよなw
てか高野山俺もつい最近始めていったけど案外店多くてびびった
ただ寺だけがポツンとあるのかなと思ったら嵐山ばりに色々店あるよな
2024-08-12
昨日お盆休みだから
派遣のおっさんと俺とお姉さん先輩と2人で日帰り旅行でもしようかってことになって
設定ガバガバなんですけど
学文路駅って、麓じゃねえか🤣
山登り兼ねて行ってるんか
標高78m→金剛峯寺823m
たまに家族のカフェ巡りに付き合うことがあって、クソ高いと思ってるけど
値段にケチつけたら機嫌損ねるだろうから口に出さないでいる
サイダーが800円だのカフェラテ700円だの贅沢過ぎるだろあれ
自分が普段買ってるスーパーのドデカミンなら500ml68円なのに
俺今までたけーなーって思ったのがアベのハルカス
どこにでもありそうな景色見るだけの展望台で2000円近くとるんかいみたいな
しかもおっさん同士での旅行だったしおっさんと大阪の景色見て何が楽しいねんって感じになって結局買わなかった
あと高くてやめたのが伊勢忍者キングダムとかいうすげえ田舎にある内容クソしょぼいテーマパークなのに入場料5000円とUSJ並に取るとこくらいかな
お前ら内容の割にここ高くね?ってとこどっかある?
普段ケチるのは理解できるけど、観光地いってケチるのはわけわからんよな
メリハリってものを知らんのかと
>>296 まあ自分が興味ない施設だったら渋る気持ちもわかる
他人から引かれるデメリットを考慮したら払った方がいいけど
>>293 一番意味分からんのが手作りハンバーガーの個人経営みたいな店
パンにハンバーグ挟んだだけのやつが1500円とか
女はそういうとこ好きだけどおっさんの俺には何がいいのか分からん、1500円でもうちょっとうまいメシ食えるやろと
いるいる
せっかく観光地に来たのに、地元の名物とかを
高い
って言って拒絶するやつ。
せっかく来たんだから堪能するもんだと思うんだよね。
>>301 食事は味を楽しむ以外にも経験を楽しむものだからコスパだけでは選ばないって人の方が圧倒的に多いんよ
高い金と時間使って行ったのにたかが2~3千円の拝観料ケチるってそっちの方がムダ
な人は何やっても、、、って奴だな
霊宝館だけは見たほうがいいな
大抵他のイベントに貸出中の孔雀明王像が間近で見れて腰抜けたわ
あとは一の橋~奥の院見るだけでいい
>>300 というかお互い金銭感覚が近いやつ同士で行くのが一番楽しいと思う
ケチすぎても旅先で何もやれなくて全然楽しくないし、散財気味の金銭感覚ぶっ壊れてる奴と行っても内容の割に金だけ使わされてストレスになるだろうし
>>278 極楽寺・高良などを拝みて、かばかりと心得て帰りにけり
参りたる人ごとに山へ登りしは、何事かありけん、ゆかしかりしかど
神へ参るこそ本意なれと思ひて、山までは見ず
まあ興味なかったら金払ってまで入場しないかもしれん
俺も富岡製糸場行ったときに入らないで外でコーヒー飲んでたからな
貧乏人の方がこの手の金に無頓着
あと有料道路代金とかタクシー代も
金の大事さが分かってない
こいついっつも派遣のおっさんと遊んでるな…
つかお前が派遣のおっさんだろ!
高野山の見どころは奥の院だから奥の院だけで別にいいと思うけどね
観光ってのは非日常を楽しむもんだから
自分が興味なくても新しい知見を得られる可能性があるなら金を投じるべきなんよ
他の人と一緒に行ってるなら余計にそう
一発2800じゃなくて1300、1000、500かよ
ならそんなもんだろ
(ヽ´ん`)私に任せなさい
(ヽ´ん`)🫳📓
(ヽ´ん`)これで本人と同伴者1名は無料だよ
そんなのまだ安い。高野山は御朱印も貰ったら一万は超える
神社仏閣を普通に楽しめない日本人がいる中で中国人がウジャウジャとはねえ。
こんな美しくない国にしたのは誰だ?
日本をトレモロす笑?
俺なんて高層ビルのあべのハルカスの屋上展望代1人2000円がもったいなくて
家族だけ行かせてずっと下で待ってた
寺1つで2800円なら俺も外で缶酎ハイ飲みながら待つけどセットで2800円なら妥当だし払うわ
1300円の霊宝館もたけーなーとは思いつつももうここ二度と来ないかもと思ったらそれくらい払う
てかそれなりにとるのに内容しょぼいのが一番最悪、東寺とか1000円取る割に他でも見れそうな5重の塔1つ建ってるだけだからな
あれは流石に値段の割にしょぼすぎちゃうん?なんで金閣銀閣のが安いねん思うしw
奢ってやれよ
ケチやな
だからモテず、派遣のおっさんとデートになる
意味わからんよな
無税の癖にカネ取るのかよ
腹立つわな
二人きりにしようと空気読んでくれたのに
バカにされてて可愛そう
人の行動が自分の価値観で統一されてないと嫌なのは病気だよ
>>327 あれまじでたけーよなw
女の子とデート行くとしてもあそこ行かんと思う、まだ通天閣でも登ってた方がマシレベル
というかこの派遣のおっさんと旅行シリーズそろそろ本で出してくれ
内容が多すぎて整理できん
派遣のオッサンはなんでついて行ったんだ?
タダで見れると思ってたのか?
山や寺は維持費が凄いから料金は仕方ないよ
風雨で劣化していくから改修が必須だし
歴史的建造物はその辺の大工に依頼出来ないし
ちな街中の寺の改修も下手したら億越える
注文住宅の家1件立てるのに数千万かかるんだから当たり前だけど
(ヽ´ん`)え、正社員なのに奢ってくれないんですか?
派遣さんとリンガーハット言ったらハーフサイズ頼んでびっくりした
腹が減ってないと言ってたけど100%節約
まあでも京都は何回も行きたくなるけど高野山は1回行ったらもうええわってなるとこだよな
奥の院だけいっとけばいいよ
この金額ケチるなら京王線の電車代だって高いだろ
なんでついて行ったのか本当に謎
名所に行って入場料が思ったより高くて引き返したことはあるなw
まあ誰かと一緒なら入るけど
>>1 1時間残業して1,000円なんだよ。厳然たる格差がある。企業と正社員が潤うための差別。
>全部足しても2800円、1時間残業すれば稼げる金額なのに
はあ残業代は25%増しだから
もとの時給は2200円超えてるのかよ
ブルジョアじゃん
空海って元々セルフプロデュース大好きな銭ゲバっぽいもんな
今でもミャクミャクと精神が受け継がれてるのか
残業代換算ほんま嫌い
自分は基本やらないし
そもそも税金で取られるから実際は1時間は無理でしょ
>>356 興味ないならついていかないと思うのだが・・・
2人でってことはお前が派遣のおっさんというオチなんだろ
高野山に行くとわかってたらそこに行くまでの交通費も払いたくねーわ
実際高いと思うだろ
価値を感じないものに無駄金を使わない、社会の常識
実際高いと思うだろ
価値を感じないものに無駄金を使わない、社会の常識
実際高いと思うだろ
価値を感じないものに無駄金を使わない、社会の常識
実際高いわ
一人だったらいい飯食ったほうがいいって判断するかも
楽な仕事してるから1時間残業とか簡単に言えるんだろうな
羨ましいなぁ
2800円払わんでもどこかに拝むところあるんでそ
払わないといけないもんでもないよ
神様仏様は人間じゃないんだから金欲なんかもっておられない
こいついつも派遣のおっさんとデートしてんな。にしてもこれは高い
>>355 俺、数年間ニートしてて底辺だったゴミで
6月から正社員で働き出したけど、昇給もベアもない今の状態で7月の残業時給2800円ぐらいあったぞ
正社員パワーすげえわ
派遣の時給1500円とかで喜んでたころがアホみたい
1時間で手取り2800ってことは引かれる前は少なめに見ても3500か
月稼働180時間で年収756万円クラスって正社員でも厳しいやろ
>>330 事前に調べて見たいものを見つけておくことも必要かと
花札を代表する札である「柳に小野道風」
小野道風が落ち込んでいるときに柳に飛びつこうとするカエルを見て頑張ろうと思ったシーンだけど
そのモデルになった柳の木は東寺にある
>>1 子供の頃に1日がかりで遊園地に行って入場料まで払ったのに
乗り物は高いから乗っちゃダメと言われて無料の展示物とイベントだけ見て回って
持ち込みのお弁当食べて帰ってきたことがありました😭
>>1 映画化決定!
「배관료가 너무 높다」(拝観料が高すぎる)
門前の小僧
習わぬ経を読む
まさに門前自摸とはこのことよ
>>381 お弁当すら持ち込み禁止で外で食ってたカーチャンAAよりはましだな
>>381 あるいは図書館で本でも読めよ。
タダやぞ?
自分が派遣だったら高いと思うだろう
ドン引きするってのは他人を思いやれない人間
派遣のおっさん的にはどこに行くかよりも誰と行くかが重要な旅だったってことか
3人でわいわいできればそれでいいっていう
尊いよな
こんな派遣のおぢがネットで偉そうに講釈垂れているのがきついよな
底辺の〜言論に価値なし〜!w
全く興味ないもの見るのに2800円と言われたら高いわな
2800円は高いだろ…
税金も払ってない宗教施設なんか特に
飯食ったほうがマシ
たけーかなと思うことはあってもこれから先に行く機会がないと思ったら出すな
ましてや自分だけじゃなく他にも人がいるならね
スレタイだけで、いつものはてなブログスレの人だろと思って見たらそうだった草
でもお姉さん先輩はその夜派遣のおっちゃんに突かれてヨガってるよ
嫌儲では定期スレだけど
増田で相手して貰えるのかい?
>昨日お盆休みだから派遣のおっさんと俺とお姉さん先輩(49歳)と2人で日帰り旅行でもしようかってことになって
3人で日帰り旅行じゃないのか?
今後は派遣のおっさんが病気になったのに払えないとかいうってスレが立って、
派遣のおっさんが死んだのに葬儀に誰一人来ないスレが立って
おっさんの遺言でささやかな遺産を譲られたってスレでフィナーレな展開で
49歳がお姉さん扱いなら
派遣のおっさんとイッチは何歳なのか
まあ経済的な理由ではなくて宗教的な理由かもしれないから忘れてやれ
未だに首切られてないんだから派遣のおっさんもなかなかに世渡り上手よね
金持ちなのに同行者の金を払ってやらないのドン引きなんだろ
何者なのこいつw
天園から建長寺に只ではいれた
まあ金払う価値はないけど
コミカライズしたら売れそうだからちょっと考えといて
このシリーズついに日帰り旅行まで行くようになったのかw
いやマジで高いと思うんだがな
宗教法人登録していて全部ではないが非課税が基本だから、もっと下げられるだろ
高いけど行ったら払うな
金よりもったいない気がする
ヴェルサイユ宮殿とかも日本円で3,000円くらいだった
そんなもんなのかもな
はそんな高額なとこあったっけ
大師にお供えしてるとこいきなさいよ
このシリーズの最終話はどこまで行くんだろうと今から楽しみだw
まあでも寺1つで1300円はギリギリの価格やろ
1800円超えたら入らんな
>>1 >昨日お盆休みだから派遣のおっさんと俺とお姉さん先輩(49歳)と2人で日帰り旅行でもしようかってことになって
二人?
>>390 なるほどね🤔
気を使ってくれたんだね🥰
謎の派遣おっさんシリーズ連ドラみたいになってて草
ケンモ大好きだろなんやかんやで
派遣のおっさんとお姉さん先輩(49)はいつ結婚するんだ?
「床にこぼしたワンカップををすすってる。どうしてこうなっちゃったの俺ら」シリーズもリアリティを無視してこれぐらい自由に書いていいと思うんだ
派遣のおっさんとは実は貴方自身のことなのではありませんか?
いや高いな
そこまで行ってしまったなら高くても見ると思うけど
これは作り話だけど実際こういうヤツいるからな
クソ暑いこの時期にバスもタクシーも拒否して何キロも歩かせるやつとか
高いな…
そういや日光東照宮も結構高くなかったか?
高いか安いかは人それぞれの価値観だからとやかく言わないけど、寺の従業員専用駐車場でクラウンとか停まってるの見てると金払う気無くなったな
>派遣のおっさんと俺とお姉さん先輩(49歳)と2人で日帰り旅行でもしようかってことになって
ここ笑うとこだぞ
正し過ぎて笑える
カルトに一銭たりとも金落としたくない
その前に三人でどっか行くというのが理解に苦しむ
>>412 それもいいね
完結の暁には泣いてしまうかもしれない
俺も入らないわ
高野山に居るってだけでもう十分すぎるくらいパワー
子供の時は林間学校でぶっ倒れた記憶あるわ
3箇所も一人ぼっちで外で待ってたなんてかわいそう🥺
>>1 この前焼き肉パーティーの話してた人かな?
つまらないよ
そもそも
>>1は派遣のおっさんや49歳のおばさんが
気を使ってかまってあげなきゃ
誰にもかまわれないどうしようもない人間って事でしょ
派遣おっさんが時間さいてかまってあげてるのに
たった2800円も出してあげられないの?
人でなしがすぎるだろ
あとで2800円分の詫びを入れておけよ
それが人として最低ライン
>>461 そう
不安に付け込んでもうける
ビジネス宗教
カネカネカネ
2800円出してあげるってイケメンが何人かいるね😳
俺も入らないわ、2800円使うなら帰りにライフで2000円のロースステーキ肉と缶ビール買って帰る
家の近所のLifeの肉は良くないしワイならしゃぶ葉行くわ
なら来んなよ。
お前おらん方が楽しかったわ。
次から呼ばん。
実際高いけど家族連れになると子供料金あったとしても三人分くらいは払うからな。
コスパがーとかいうなら絶対結婚はするな
その後俺君を置いてお姉さん先輩(49歳)と派遣のおっさんだけで飲みにいって滅茶苦茶SEXする展開まで見えた
>>488 今月行ったけど2人で2400円だったわ
三猿と眠り猫と墓しかないのにボリ過ぎ
プラス周りの庭やら宝物殿やら全文見たら一人5000円超える
俺も高いと思いつつ金出すと思う
そのあと3年は高野山高い高いとゆいづづけると思う
坊主も天王新地とかに行かないといけないんだよ
ホモじゃないからな
高野山もいまは外国人だらけ
みんな高身長ばかりだからオリンピック選手が遊びにきてんのか?ってなるよ
そんなもん個人的な価値観やろ
神社行っても手を合わさない人いる
創価学会の人なんか神社に入らんかったりするし
お盆休みに派遣のおっさんと行く高野山
実はお前が拝観料高くて入口で待ってたんじゃねーの?
興味ない人にとっては安くはないだろ
じゃあお前は例えば食べたくもない料理に2800円を一切渋らずにポンと出すのか?
興味もないものに3000円も払えと言われて払いたくねえわ
モン・サン・ミシェル見に行って定番のオムレツ屋のぞいたけど金額はっきり覚えてないけど5000円〜7000円くらいでバカ高い、内容はただのメレンゲオムレツなんだよな
ぜってー食わねえと思いながらモン・サン・ミシェル直行した
観光用にぼったくってやろうって思惑が透けてると名物だろうがいかねーってなることはある
高野山は奥の院から御廟までが本体だと思ってる
おっさんも適当な理由つければよかったのに
高野山の霊宝館にはネットミームとして話題になったこともある
運慶作の八大童子立像があるから生で見ておいた方がいい
ワイの大卒公務員の友達は入場料400円で同じことしてるんだが・・
高いなあ。奈良の東大寺でも800円や
本人にとって価値の釣り合わないものなら払わなくていい
>>112 もらえないぞ
半分以上中抜きされてるからな
嘘松か本当だったら創価信者の可能性もあったり
ただマジで高すぎるのは分かる
だいたい高野山って税金で優遇受けてんのに
なんでそんな高いのか
派遣のおっさんは間違ってないな
貧乏なのに節約できない奴は一生幸せになれない
いや、高尾山に何を求めてきたかで変わるけど
ちょっと観光くらいなら
普通に高くね?!ってなるのわかるわ
誘う方も来る前に確認しとくべきだよ🥺
鎌倉大仏も金取るし見えないになっとる
極楽寺は只でだったな
なんで一緒に高野山行くんだよ...
どんだけ仲良いの
たけえな。けど、行ったなら入れよとは思う
ケンモメンならはじめから行かない
かむろ駅からだとめっちゃ遠くね?
そこからさらに電車で1時間くらいしたような気が
修行だろこれ
お寺の拝観料高すぎだよな
だって世界遺産の姫路城の入場料が1000円だぞ
派遣のおっさんシリーズ
端から見るとどう見てもマブダチ
>>440 おっさんが人間としてカウントされない伏線
2800円は高い
あらかわ遊園で豪遊できる金額
寺なんてどれも同じだしググればいくらでも画像見られるのに金ドブもいいところ
2800円は高いんじゃね
派遣のオッサンを侮辱する意図しか見えない
2800円はいろんな場所を周ったトータルね 一つ場所2800円はさすがに高い
正直今なら全部3000円5000円とかにした方がいいな
どうせ日本人は入らないし
お前ら二人くっつけるために二人で行かせた聖人おっさん説
現地までいったら払うと思うけど反感はおぼえるかもしれん
奈良の寺も建物ひとつひとつに金払わされたな
袈裟着た僧侶がよ。どこが僧侶なんだよ
そこそこの飯2回分だからな 飯食った方がええわ(´・ω・`)
空海は生きていることにして金儲けしている坊主
統一教会の壺に金払っているのと一緒
週に1〜2食なら昼飯に2〜3000円使うのを躊躇わらない感覚のわいだが気分によっては外で待ってるわって言うかもしれん
まぁ全箇所スルーはしないと思うけど
壇上伽藍も有料
高野山ミュージアムも有料
もっと金かかるぞ
お姉さんとお前の二人だけの時間を作ってやっただけなのに浅はかだぞ
こうしてみると博物館とか公立美術館とか安いもんだな
その上JAF割引がある所も多いし
高野山を拝観する価値ってなんやねん
価値とは金が入ってくるか、出ていかんようになるかのどっちかや!
高野山を拝観する価値ってどっちや!答えろ糞坊主!
>>561 延暦寺も結構金かかるね
鐘をつくのにも有料だった
誘惑に負けてついたけどさw
これって弱者男性と行動するOLシリーズが帰ってきたの?
奥之院は金かからんのか
金剛峯寺にも入らんでいけるならそれでいいじゃん
高野山の拝観料を払うのが当たり前!ってきめつける理由がわからんな
一の橋からの戦国武将の墓と奥の院がメインだからヨシ
一番バカなのはバスで奥の院まで行っちゃって、ヤクルトとかシロアリとかコーヒーの墓見てキャッキャするやつ
まあ高いっちゃ高い
でもそんな奴が行く必要はないんじゃねえかな
>>494 わざわざ半角でバックスラッシュ打ってから、全角で数字を入力したんですか。何で?
高野山行ったことあるけど当時はコンビニ1軒で飲食店もすごく少なくてここで店やったら独占できるんじゃないかなって考えたことあるんだけどどうなの
観光客がいっぱいいるのは間違いないんだからさ
だったら
2000円でなめこ汁、冷やしとろろそば、缶ビールと風景を楽しむ方が良いな
和歌山に住んでたとき高野山に何回もチャリで行ったことあるけど
そのまま町中チャリで走り回って帰ってたから一回も拝観料必要なところに入ったことないわ
>>153 神社に入るだけで金取る所って日光と宮島以外思いつかない
お寺は明らかにぼったくりだわ
動物園なんか百種類以上の動物を飼っているのに500円~1000円程度だもんな
>派遣のおっさんと俺とお姉さん先輩(49歳)と2人で
2人?
>>575 思い出した
滋賀にある日吉大社も金取られたわ
維持に金かかるのはわかるけど、宗教施設が金をとるという行為に疑問をもたないとだめだぞ
ノートルダム大聖堂だって中に入って見るのはタダだ
人を救うための施設なんだから
「拝観料(2,800円)」
にふつうにドン引きだわw
>>584
アントワープの聖母大聖堂「絵が見たければ金払え」
_ , - 、 _,ィ
/ \T^ト、 > _,
ノ ,人,.ヘ、 j~゙`´ ̄,イ
} n/` 'ニ ,_リノ _ _ Y_ゝ
>、> ,..,' ノ_ '., - ゙; `> パトラッシュ、疲れたろう。 僕も疲れたんだ……。
.イ^亠―-;ァ<_',.'`-、`_゙,.-,イ なんだか、とても眠いんだ……
/| / / ヽ r_、 : .,.ィ´ l
! ヽ/ l `-'=イ / ,!
} ヽ_ ___ノ ,ノ
l l jノ >>587 いや家を追い出されて行く所がないから冬の夜に大聖堂に入ったんだろ
金がなくても入れるところだからあそこで死んだんだ
高いw 500円なら、高いといいながらも、しぶしぶ払うけど、2800円は来たことを後悔するレベルw
教授と京都に学会行って空き時間に観光してたら
永観堂でこれなったわ ホンマ、ケチで知的好奇心ゼロやな
とため息ついて帰った
金のいらん奥の院と金剛峯寺ぐらい入ればいいのに
金かけないんやったら丁石道歩くとか 無料のスタンプ押せば記念になる
実際高いよなこれ
まあそこまで行って払わないのはケチにもほどがあるが
>>593 教授がそんなんなん?専門分野以外興味ないんか
一生のうちに何度も行く場所ではないし、しかも連れもいるというんだから
こんなときにケチっちゃあかんだろ
俺は旅行先でも地元のスーパーで半額弁当を漁るのがルーチンだからな
宿泊はネカフェかカプセル、寝るだけのトコに金をかけるのは全く無意味
これが旅慣れた者の金の使い方よ
ネトウヨは上級なんだからそんなおっさんと付き合う必要ないだろ
せっかく高野山に行ったのにもったいない、と思ったが、そういえば俺も日光に行った時、東照宮中に入るんお金いるので門の前までで帰ってきたわw
おっさんとお姉さんどっちが本命なんだ?
はっきりさせろ
>>51 お姉さん先輩は内なる俺のこと
セックルやイチャるときは心のお姉さん49を具現化(妄想)する
大学生の頃に関東から九州に4人で旅行して、昼の食べ歩き、1件目ラーメン食べた後にもう1件ラーメン回るとか言い出したから、断って俺だけ本屋で立ち読みしてたけど、引かれたんだろうか
この手の集団行動における自我の抑制ってASDには厳しいねん
お腹がすいてないのに無駄に腹に入れるのは、金銭的にも自然環境的にも良くないからな
>>232 バナナさんはケンモメンにめちゃくちゃ愛されてて
どのスレも伸びまくってるけど?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています