俺氏、ファイナルファンタジー10を全クリ!ラストで不覚にも泣いてしまう😭 [916921592]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
i.imgur.com/6cZijMN.jpeg
『FF10』が発売された日。“水”をはじめとした美しいビジュアル表現。別れを描いた切ないストーリーはいまでも忘れられない【今日は何の日?】 | ゲーム・エンタメ最新情報のファミ通.com
https://www.famitsu.com/article/202407/11018 昔は凄い綺麗な画像だと思ったけど今見るとティーダもユウナもめちゃくちゃ違和感あるな
FF15並のHDリマスター出ないかな
歩く
↓
ムービー
↓
戦闘
↓
ムービー
↓
歩く
余韻に浸っているうちに10-2をやれ
アチアチだぞ
>>27 ルールーとワッカはセックスまでいってるだろ
当時(厨房)ショックだったわ
第一報の「は?なんだこのギャル男?キメェ!」からのプレイ後株爆上がりティーダさんよ
しかもチンポも気持ちいい
ストーリーというか演出が良くできてるとは思うがあえて疑問点を挙げると
・究極召喚を使ったら死ぬとティーダがわかった時にあそこまで大げさに反応するのは感情移入できなかった
そもそもシンと戦う旅ではいつ死ぬかわからないので覚悟はできていたのでは?目の前で大勢殺されてるのを見てきたはず
・アーロンは死人なのに年取ってるのは都合が良すぎ
・そもそも死んでも自分の意志で現世に留まることができる世界であり死の意味がない
死人として現世に残って普通に会話もできて夢の中へ移動できたりむしろ生きてるより便利
・召喚士が1000年前のザナルカンドの夢を召喚してジェクトとティーダ呼び出したわけだがここらへんの意図が釈然としない
なぜティーダも一緒に召喚しなかったのかアーロンがわざわざ10年も一緒に暮らしてたのか
アーロンはすべて知っていたのに何も説明しなかったのはストーリー上の都合に見えた
こういう人たまにいるけどそこまで熱中できて羨ましいわ
ゲームのストーリーなんて本気で追った事ない
>>92 FF15の髪型も別に流行りじゃなかったろ
ホストが好きな奴が作ってるだけ
ジャップのボイスがだと60点
英語ボイスで90点くらいまで評価が変わる作品
アーロンが年取るのティーダやジェクトがそうだったように夢のザナルカンド内では年取る説
>>116 FF3から12まではやっといて損は無いぞ
デアリヒターとヘレテック召喚獣は強かった
ティーダ、ワッカ、リュック以外何の役にも立たなかった
用心棒使ったら一撃で殺せたけど
雷避け200回出来た奴いるのか?オリンピックの強化訓練より厳しいだろうw
FF1から10まではYouTubeでライブゲーム実況してるの結構あがってくるんだが
12からはほとんど見ないな
なんでだろ?
FF10-2をやって失望するまでがテンプレ
ゲームで感動wwwwwwwwwwとかいらねーんだよ
そういうのがやりたきゃ映画かアニメでやれ
そんな勘違いしてゲーム性軽視するからFFブランドが崩壊するんだよ
とにかく見せ方がうまい
ちゃんとゲームじゃないと味わえない体験になってる
FF信者はキショイから嫌い
そもそもFFが存続できているのはネトゲを真面目に作ったFF11とFF14の利益のおかげなのにな
■はサガとドラクエだけ残ればいい
まあFF16がコケてそうなったけど
10-2の評判があまりにも悪かったからやらなかったけどここまでユリパが擦られるならリアルタイムでプレイしとけばよかった
さすがにもうネタのためだけにする気にはなれない
10-2でルールーじゃなくて新キャラのパインなんがな
あとルールーNTRしボテ腹エンドだから小学生の俺は脳が破壊された
終盤でオープニング回収して時間が追い付くシナリオは良くできてる
2.5のシン復活ENDって実質破滅エンドって解釈でええんかな
ティーダもいないし祈り子もいないしシン倒す方法ないよね
インターナショナル版でやったら映画を観ている感じだった
七曜だっけか全部揃えられなかったな
>>200 ザナルカンドとシンの音楽入ってるやつだっけ?懐かしいな
>>200 ザナルカンドとシンの音楽入ってるやつだっけ?懐かしいな
>>135 そもそも「晋」を倒しても永遠のナギ節なんてこないでしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています