GTX1060「もう無理っす!勘弁してください❗❗❗❗」 [573041775]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どう向き合うのか、DDR5相性問題。PCのメモリ選びについて、西川善司さん講師の「AI時代の自作PCワークショップ」第4回を8月28日に実施します
https://news.yahoo.co.jp/articles/6e6df025b8d967a505aa9cff215514d61004a7e3
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
しかし何時までこの形態なんだろう
いきなりバイオコンピュータみたいの出てきそう
不思議だよなあ
これまで1650でギリギリ設定落として遊べるレベル
ミニPCのAPUも1650相当ギリ超える程度のスペックで戦ってたんだよな
それが原神じゃ遊べないから1660ti&3050以上とか言い出して
1660ti相当といえばフルHD環境最強だったのに
その3050でも6GBという地雷品、企業売りPCに搭載されてるOEM版は地雷だらけ
その3050を買うんだったら4060や4060tiにしろよってなって
配信者の中では4060はスペックが低いとか言われてるし どんどんスペックが上がる
高くて買えない買えない言ってるの多いけど
みんなグラボ搭載の2,30万のpc一括買うのかと思ってるけど
もしかしてグラボ単体で高い高い言ってんの?
だとしたら貧乏人多すぎて笑えんわ
そりゃ生業にしてる配信者は別
サバイバル系のマルチに呼ばれてスペック足りないじゃ支障出るし
原神ならgtx1650余裕だろ
あれ軽いゲームだからgtx1650でも中設定ぐらいならfps60だろ
4kとかだともっと高いグラボいるだろうけど
そういえば3060買ってそろそろ四年経とうとしてるのか
まだいけるな
4K扱うと途端に唸り出すからな
電気バンバン使うしそら負荷かかるわ
ハマったゲームが重いと更新したくなるけど
それがソロゲーなら別にだな
クリアしたらやらんし
いまさら中途半端な4070Sなんて買ったら50xx出た瞬間にめちゃ後悔する可能性あるっしょ
俺の中では2060は名グラボだわ
フルHDでレイトレしないなら何の問題もなく60fpsいけるし
やっぱカジュアルゲーマーは60シリーズよ
70シリーズ以上となるとムリしないと買えないじゃん?無理して買う価値があるものとは思えんね
18年ごろに5万で買ったけどね
そこまでパワーの必要なゲームやってないから困ってないRADEON VII
5年使ってるけど困ったことないからな
モンハンワイルズに耐えられたら後は問題ない
1660ノーマルでdeath strandingとghost of tsushima頑張ってるぞ
だかしかしそろそろ4070superに買い替えようと思ってる
まぁ、メモリを無限に早くすればグラボも無限に速くなる
説あるしな🙄
ほぼメモリのオーバーヘッドだし
今でも俺の使ってる2070superが最高性能なのはなぜ?
2070s載っけたPcが3万で買えるのにそれ以下のグラボ付けてるやつはなんなんだよ
https://i.imgur.com/a5VahH5.jpeg 1060買ったとき2万だったけど
4060、4万なんだけどどうなってんの?
1060買ったとき2万だったけど
4060、4万なんだけどどうなってんの?
>>706 1060 →$249
4060 →$299
どうなってんのかは安倍ちゃんに聞くしかないな
>>702 安いことは安いけどこいつCPUがWindows11非対応じゃん
>>713 Arcさん…
意外と性能いいんだけどな
ai色々使いたいしfpsも結構やりこみたいんだがどのレベルのグラボ買えばいいの
ネットでグラボの寿命調べると3から5年と書かれてるけどマイニングとかしなきゃ10年は壊れないよね?
>>717 途中でグリス塗り替えと掃除すればもつだろ
4070tisだから当然だけどハイスペックのゲームとかAIイラストに使うと物足りないんだよな
1650が一万だったのに
もうそんな時代は来ないな
GTX1070Tiでエルデンリングやるとグラボが悲鳴をあげるんよ
遊べはするけど悲鳴と温度が気になってなぁ・・・
グラボ買い換えたわ
1060を2万、2600kを2万で買えた神のような時代があったなんて信じられないな
そのPCは10年経った今でもSteamのゲームの大半を遊べるというとんでもない神コスパ
さすがにディスコしながら録画とかやると処理落ちするから変え時なんだけどな
>>715 エントリーならいい勝負するがミドル以上はボロクソ
150W級に性能並べるために250W使う上、アイドルでも負荷時でもしっかり100Wほど競合より電力食ったりとワッパがあまりにも酷い
おまけにフラグシップの770がレイトレ以外AMDの6700XT未満、レイトレ含めRTX3070未満ていう微妙性能よ
それでも純シナのGPUのゴミさ加減(300Wと7nmプロセスとPCIE5x16を使って、GTX1630といい勝負)を見たら、まだ可能性はあるんだが
おそらく次回作は出ないだろうな
>>727 追記
ARC販売する場合GPU供給しないとンビが凄んだのもシェア零細の一因
実際オリファン出した会社は総じてGTXもRTXも取り扱ってない(アスロックやスパークル)
昔は2,3万出せばそこそこのグラボが買えたのにな
今じゃミドルクラスでも5万ぐらいからか
嫌な世の中になったもんだよ
もう円高は期待できんから潔く4070Sに変えたわ
5000番台はスルー
グラボは買い換えたくなるほどのゲームが出た時に載せ替えるくらいでいい
>>731 定価ベースだとミドルどころかローが5万よ
ミドルは8万〜10万
マイニング上がり含む中古ガチャならアッパーミドル級が4〜5万で買えるってとこ
勘違いされがちだがRX6800やRTX3070Tiはハイではなくミドルだからな
ぶっちゃけ昔ほどハイクラスのグラボ買わなきゃ最新のゲームについて行けないって状況じゃないし
昔のミドルやローと比べる意味ないけどね
最適化されてなかった頃のpubgみたいに
時期の割に重めなゲームが流行るとグラボの更新が進む
人気で数が出ただけあって腐るほど修理してリファなら回路図覚えちゃったわ
しかもまだ値段つくのがヤバい
金ないやつは1060で超コスパPC組むのもアリだろ
某CSと同じぐらいの価格で組めるから、CSと迷ったらPCだろ
ボロいPCでも軽いゲームは無数にあるし創作活動も捗るからな
無趣味なやつだとCSに比べて割高に感じるだろうけど
去年かな?3060に買い替えたけど、今その値段でもっといいの買えてたw
今はまだおじさんのセリフが常に頭をよぎるwww
pcパーツはじんわりと着実に値が下がってくから普通やろ
新調の必要がない時は粘る、買いたい時には買うが正解
RTX4500 20G使ってる
値段的に3090 24Gも買えたけど消費電力がネックになった
RTX3070が突然死したんで慌ててRTX4070sにしたけどゲームする暇が無い
絵を描くためにCUDAだかを使う為にしか使わんから750Tiですわ
でもDMM版ウマ娘が軽くなったのは笑った
あれグラボの機能使ってるのか知らんけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています