【悲報】娘が成人して「ようやく育て上げたって感じがするなぁ」と呟いた夫、妻にブチギレられる [668362731]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2024-08-27
■産後の恨みは一生、らしい
長女が先日20歳になった。
成人は定義上は18歳だが、やはり20歳になるといよいよ成人という感じがする。
特に大学生になってから、娘が家にいない時間も増え、バイトなんかをして自分のことを自分でやりくりし始めるようになったからか、いよいよ子供というよりも1人の大人として見られるようになった気がする。
そんなことを感じていたこともあって、先ほど妻と2人になったタイミングでふと「ようやく、『育て上げた』って感じがするなあ」としみじみと呟いた。
てっきり妻も同意してくれるものだと思って発したのだが返事はなく、妻の方を振り向くと微妙な面持ちをしていた。
妻はあまり自己主張をしないタイプで、だけれども器用に誤魔化すタイプでもない。何か思うところがあるのは明白だった。
妻を問いただしたところ、「正直、あなた(夫婦間では下の名前で呼び合っている)と育てたという感覚はないし、自分が育てたような気持ちになられるのも不愉快だ」という旨のことを言われた。
そんなこと思ってもいなかったし、正直かなりショックだった。
長女を身籠ったタイミングで妻は退職し、それからは専業主婦として家のことを任せていた。
長女を含め、3人いる子供のことも主には妻に任せていたのは事実だ。
だけれども、専業主婦+3人の子供を抱えても不自由がないくらいには稼いできたつもりだし、子供のことを考えて会社までかなり遠いこの場所にも引っ越してきた。毎日の通勤は、それまで都心に暮らしていた時と比にならないほどの負担だったが、それでも妻と子供のためならと我慢してきた。
もちろん毎週とは言わないが、それでも余裕があるときは子供を連れて遊びに行っていたし、妻に負担がかかりすぎないように、ある程度は家事も手伝っていたと思う。
体力的にはしんどい日々が続いてきたように思えるが、それこそが父になるということなんだと思っていた。
妻にはその分家のことは任せていたし、その中で妻なりの苦労もあったんだと思う。そんな中でも、妻が体調を崩した日は早退して代わりに家事をこなしたこともあるし、たまに旅行に連れて行ったりと家族サービス(というのも死語かもしれないが)も積極的にしていたと思う。
それにもかかわらず、一緒に育てたと言われたくないと、明確に父親という役割を果たしてきたことを否定されたのは本当に苦しかった。この年でショックで泣きそうになるとは思わなかった。
なぜそのようなことを思ったのかと聞くと、妊娠中に体調が優れなかったのに俺が妻をそっちのけで飲み会に行った話や、夜鳴きがひどかったのに俺が寝ていたこと、3人の子供がそれぞれ別のことで泣き喚いていた時にテレビを見ていたことなんかをつらつらと述べ始めた(文字にすると端的だが、もっと長々と具体的に話された。その割に、振り返ってみると上記の3~4行でまとまるような内容しかなかったな。完全に余談だが)。
確かに上記の個別の事例に関しては俺が悪いとは思う。
だけれども、そんな20年近く前の、いくつかの失敗をもって「一緒に育てたという感覚はない」なんて言えるのかが本当に理解できなかった。
そんなことを言ってしまえば、俺の仕事が本当に回っていなかったタイミングだったのに、妻のプライベートの予定のせいで子供の面倒を押し付けられて結局徹夜する羽目になったこともあったし、妻が長男(当時小学校低学年だったと思う)の遊ぶ行き先を覚えていなかったせいで、夜になっても帰ってこない息子を探すのに手当たり次第に同じクラスのご家庭に電話をかけたりするような大トラブルもあった(後日ご迷惑をおかけした家に謝罪して回った)。
お互いに至らぬところはあっただろうが、それ以上にお互いがお互いのために頑張って、互いに両親としての役割を全うしてきたと思っていたし、だからこそ振り返ってみたときに、2人で子育てをちゃんとやってきたなと言う感覚が俺の中にはあった。
それが妻の中にはなかったらしいというのが本当にショックで仕方がない。
妻があげたエピソード自体も本当に些細な、20年近く前の出来事が2〜3個なのに、それでも俺を父親だと思えないってのが、「産後の恨みは一生」ってことなのかもしれないなと思った。
https://anond.hatelabo.jp/20240827012946
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
>>1 続き
そのいくつかの事例を除いたほとんどの時間は協力してやってきたと思っていたし、総量では圧倒的に貢献してきたプラスの方が大きいと思っていた(し、冷静になって考えてもここは揺らがないと思う)。にも関わらず、この20年近くを否定されるようなことを言われるんだとしたら、本当にやるせないよなと思う。
明日も仕事だというのに、このことがショックで全く眠りにつけそうもない。
こんな悲しいことある?
女はセルフマインドコントロールするからな
勝手に被害者になるし親が子離れできてないと可哀想可哀想言って拍車が掛かる
そもそも育て上げたっていうのが古い気がするけどな
自分で好きで産んでるわけだしペットじゃないんだから
離婚しろよ、出来ないなら給料口座を移して黙って家を出ろ
すげえ長文で読む気しねえけどスレタイでだいたい言いたいことはわかる
派遣で低所得だったわけじゃねえぞ?と
父親の役割ってなんなんだろうな
ATMになるのも大事な役割ではあるじゃん
共働きなら嫁がぶちギレるのもわかるが専業でとりあえず成人させるまで金銭不自由なく稼いでんならここまで言われるいわれもないとは思うが
また弱男が自分の人生とは死ぬまでカスリもしない話題でポエムの登場人物と会話してて草
娘と3人でディスカッションしたほうがいいと思うよ
それで否定されたらもう家族に必要ない人間なんだから離婚して一人の人生を謳歌したほうがいい
ひょっとしたら、アスペルガーは民族病なのかもしれない
今の時代に持ち家を買って子供を3人大学へ行かせることが出来る財力がある男でもこんな仕打ちを受けるのか
また創作松で対立煽りスレかあ
釣られるお前らもお前らだよ
3人子供居て専業主婦って今時はすげえな
みんな大学行かせたら生活できんぞ
悲しいな
でもたしかに過去の小さなことをチクチク言ってくるのは確か
この手の話って自分の非は隠して相手の非は盛るから片方の言い分だけじゃ判断できんわ
専業主婦+3人養ってここまで家族サービス頑張っても叩かれるのか...
俺には結婚は無理だな
>>15 弱男からも相手されない膣無事無産様がレイプ事件でキレてるようなもんでしょ?
至らぬ点の比較でしか語れないならそれはやってないってことだよ
夫婦あるあるだけど、相手にしてあげた事は一生覚えてて
相手にしてもらった事は忘れるんだよな
ただ子供のために離婚しなかった嫁すごいと思う
生活費稼いでくるだけじゃ不満ってすごいよなあ
お前には逆立ちしてもできないような事してくれてるって認識は無いのかな?
無いんだろうな
>>27 勝ち組の中の負けなだけで
はなから負け組とは一緒にしてやるなよ🥹
俺年収500万円の45歳ですが
独身です
子供もいないけど結婚するとそんな仕打ちをされるのですか?
>>23 叩かれ役の中国人韓国人を自演してた東亜板や
叩かれ役フェミ自演バレた青識あたりとなんも変わらんな
離婚したら子供はお父さんに付いた方がその後の人生絶対上手くいくよ
これが乞食ジャップまんこの本質 いつまでも乞食根性が肥大化し被害者面
リンク先のはてなブロガーたちのレスバトルもきっしょい
そらこの嫁からしたら勝手にお金が湧いてる状態やしな専業主婦ってこんなもんやろ
何をどう尽くしたってコミュニケーションサボってたらこういう結末になるよ
一番大変なときの印象ってずっと残るからなしょうがないわな
普段の意思疎通が足りてなかったんだね
こういう寄生虫まんこのATMがオスの中で最も幸福度が高いという事実🤣
どこの家庭でも妻のほうが夫よりも子供を育てたっていう自負はあるんじゃないのかね。
それよりも、妻の認識よりも子供の認識のほうが重要だと思う。
子供は父親に育ててもらったとちゃんと感謝しているのか?
追々分かるだろうけどな。
次々に不満を探してしまう生き物だから
満たされることがない
これ嫁だけならまだ我慢できるが嫁は子供を洗脳するから
何か有ったとしても全員敵なんだよね
あくせく働いて敵を育てるってアホすぎ
40以上だとこういうおっさんが多い
子育てで1番キツいのは3歳まで
今の20代パパは産後に育休とって夜泣き対応やミルク作りオムツ替えまでやってて本当に偉い
だから結婚なんかするなとあれほど…
こんなおっさん側からの一方的な「思ってた」の羅列に意味なんかねえよ
産後の恨みとか言ってるけど単純に常日頃から小さいやらかしを積み重ね続けて今に至るんだろ
やらかしてる本人はそれをやらかしと認識できてないし被害者側も特徴的なエピソードばかり挙げるから過去の失敗に拘ってる様に見えるだけで実際の所はこのおっさんの存在そのものが無理になってるだけ
こういうあまり自己主張しない女は地雷なんだよな
何十年もの間些細な恨みを溜め込み続けて化け物になる
長文でグチグチとうるせえなあ!おまんこかテメエは!
昔親が急に買ってきた大型犬の子犬を俺が散歩からしつけからケアから何から何まで全部面倒見てやんちゃで体力がはんぱない一番大変な時期にすら全く手伝ってくれなかったのに他人に犬は賢いからしつけなんかしなくても勝手に覚えますよみたいなこと偉そうに語ってた時はさすがにキレたわ
何も教えないでシートにおしっこするかっての
だからこういう母の気持ちほんとによく分かる
俺もいまだに忘れてないもん
まんこは猫と同じレベルの脳味噌だって思っとけばいい
>>21 やっぱASDっぽいよな
細かい事をつらつらと記憶していて、全体の構造が見れず、自分ルールを勝手に作って相手を裁断する
これバカマンコの特徴かと思ってたんだけどASDの特徴なんじゃないかと思う
で、お前ら本当にハテナの虚構ポエム自作自演スレ立てにマジレスするのが大好きだよね
実際既に人間ですらなくAIか?
専業主婦やらせてこれ言われても結婚生活って絶望しかないよねえ
やっぱりお膣さんは甘やかしたらダメだわ
>>52 子供と関わるフェーズが違うだけなんだよな
新生児とか幼児期は母の役割が大きいけど思春期以降は父の役割が大きい
なのに思春期に入る前に母側が不当に父を貶めるので父の役割を果たせなくなる
>>1 子育てしてなくて草
そりゃ自らATMに成り下がってんのに育て上げたとかいかにも手を加えたみたいな言い方されたら、はあ?となるわな
子供達からの子育ての採点は老後に来るから楽しみだね🤗
結局金稼いでこないとなんもできない苦労もできないんだから
なんでそんな軽視されるのかなあ?
はてなブログ(アノニマスダイアリー)
増田っていうんだ生まれて初めて知ったわ
女って男と違って「嫌なこと」を「良いこと」で相殺出来ないんだよ
だからいつまで経っても過去の不満が解消できず蓄積される
だから「嫌なこと」が一定を超えるといきなりキレたり冷めたりする、これが蛙化現象のしくみ
この蓄積的思考のせいで日々の喜びを感じることが出来ず日常を退屈としか捉えないんだよね
だから中年以降やたらイライラして不満を垂れる毎日を過ごすことになる
こんな作文でスレ立てしてたらそらNGBEになるしBE作り直すわな
消えとけ
まぁ分かるよ30代は忙しい40代は衰えがあって体力も落ちる
仕事で精一杯だよな
プルゴリみたいな奴だったら感謝されてたのかも
お金稼いで幼稚園小学校中学校高校大学までの生活費を出したんだろ
嫁の方が負担が大きいとしてもブチギレるほどおかしなことは言ってないはず
女に男の苦労はわからないよ
なんなら外に働きに行ってる方が楽だと思ってる
>>88 生活費を稼ぐのは「当たり前」って感覚なんだよ
でも育児に協力しないのは「落ち度」としてカウントされるから
ちゃんと働いて金もらってみんなを養ってきたそれだけでも言えることよ、女はそれが分かってないよどれだけ大変かを。
父親が子育てしてる感覚を持つ方がおこがましい
子育てしてる母親のケアに務めろ
がんばって経済を支えてきたのにそんな言われ方するのか🥺
これは分かる
子供が何かトラブルや悩み事を抱えた時に面と向かって真剣に対応するのは母親なんだよ
学校関連の面倒な手続きも基本全て母親がやる
食事や洗濯や掃除といった世話も母親
父親は離れた距離から静観するだけでほぼ他人事
たまに偉そうに説教するくらいか
夫の育てるには家族を養う金を稼ぐのが含まれてて
妻の育てるは具体的に家事育児することに限定されてたってことだろ
日本が30年間も経済成長してないのは日本のオッサンは無能だから
まったくカネを稼いでない怠け者
>>89 まあぶっちゃけ仕事のほうが楽ではある
特にこの日本では
妻の言い分も分かる
心を通わせて心を成長させたのはどちらかと言えば嫁の方なのだろう
子供を育てるのは接する時間の多さもあるだろうから男は仕事で疲れて帰ってきたらゆっくりしときたい
>>92 感覚がいつまで経っても子供なんだよ
子供って稼いでくることに対して親に感謝しないだろ
それが「当たり前」としてるから結婚して夫が稼いでくることに感謝なんかしない
金稼いでたまに手伝って父親として役目果たしてると思ってる男と
日頃世話してないくせにたまに相手しただけで育てた気になるなってかける時間で判断する女
考え方が違うんだから平行線だ
離婚しろ
専業主婦ってヤバい奴多くね?
まともに働いた経験が少ないとこうなんのかな
TikTokライブやふわっちとかで妊娠中から酒たばこやめないで
産んだあとも赤ちゃんにおしゃぶりさせて黙らせて横に転がして朝から酒のんでる母親とか見てみてほしい
誰の金で飯食ってると思ってんだ!が夫婦間のNGワードだというしな
金は湧いてくるものだと思えばこうにもなる
長い
くどくど言い訳したような人生歩んで楽しいか?
専業主婦のような低能マンコに仕事のつらさはわかんねえよなあ
どうせ無能だから平社員で寿退社したんだろ
男が稼いでやって女はのうのうと暮らしてるとか言う男や女が子育てして男は何もしなかったとか言う女
ネットで見るのはこんな奴らばかりだけど物事を客観視できる能力ないの?
まともな頭があれば、自分が仕事に集中出来るのは妻が子育てしてくれてるからだとわかるし、
自分が子育てに集中出来るのは旦那が稼いでくれてるからだとわかるだろ
気がついてるけど仕事で余裕がなくて出来ないのと、そもそも気がついてないから育児出来てないのは雲泥の差があるからね
実際この夫は育児で何が足りてなかったか分かってない
仕事で余裕がなくてできなくても、アレやってくれてありがとうくらいは言えるし
できる男は忙しくても妻のやってる事は正しく評価して労える
誰の金で食ってるんだ がNGワードなら、旦那の稼ぎが少ない もNGワードにしろや
子育てに参加してないおじさんたちは社会でも下を育てられなかった
怒鳴ったり叱ったりすることしかできない
ショックを受けるってことは自分に落ち度があると薄々自覚してんだろ
そうじゃないなら女に男の苦労はわからんって胸張っとけ
愚痴も喋れないクソみたいな家庭だったことは想像に難くない
金に不自由したことがなければそれがどれだけ有り難いことか分からんのよ
ここでも夫叩きしてるバカマンコがいて、女は何歳になっても甘やかされてイージーやね
夫は稼ぎがメインで、家事育児は妻がメインでしょ
仕事の定年時にずっと専業主婦だった妻が「稼いだって感じがするなぁ」って言ったらいや、お前は稼いでないやろって思うでしょ
まあ金出すだけなら
離婚して養育費送るのと変わらんしな
上の年代がこれで熟年離婚しまくったから
若い世代の父親は積極的に育児する事が増えた
いま保育園送迎も朝は半分近く父親になってる
>>15 そういう書き込みばかりしてるとリアルでもそういう性格になっちゃうぞ
3人もいれば
小学校の旗当番とかやれよ
俺は6年やったぞ
熟年離婚ってこうやって起こるんだね
まぁ嫁だの子供だの背負い込んだのはコイツの責任だから同情なんか一切しないけどな
しっかり話し合えて稼ぎも半分、家事育児も半分にできる対等な相手と結婚するのがいいよ
お互いのこと分かり合えて戦友って感じになる
ケンモ爺は知らんと思うが
今の20代30代の父親は普通に育休とるからな
子どもの看護休暇とかもとる奴いる
このたありはコロナ前後でかなり変わった
中小ブラックは知らんけど
女が一切働いてないのなら男も一切家事やる必要はないよ
両方働いてるなら年収比率で家事分担すべきだが
>>107 女に幻想抱き過ぎだろ
パート主婦も大して変わらんぞ
夫婦間で自分の手柄のごとく誇示する意味ないから常に相手を立ててありがとうと言い合えばええねん
どうせ男尊女卑で価値観アップデート出来てないモラハラ夫だろ
>>140 それむしろ逆だよな
低い方に合わせてたら誰も働かなくなってニートになるやん
>>138 結局これだな
対等じゃないと今の時代じゃメンタル維持できない
>>148 うちは最大一年取れるけど、大体は一ヶ月~三ヶ月だな。
バラして取る人もいる。
女って馬鹿だから役割分担ってわからないのよ
直接関わってるところしか見えない馬鹿だから金を稼いで支援してくれてるって言う目に見えない支援は女にはわからない馬鹿だから
>>153 そんな中途半端やと休む意味がわからんな
むしろ逆に1年とかなら分かるけど1ヶ月なら休んでも何も変わらんやろ
企業の男性育休取得率とかのために1ヶ月だけ休ませてそう
こういう男女分断工作は男女共同参画の血税10兆円を使って行われています。
女の人ってこうだよね
喧嘩すると昔のことを
掘り返して言う
いつまで言われ続けるのってなる
3人いる子供たちがこの親父に何かあったときの相談とか連絡とかするかどうかじゃない?
全部母親にしてるんだったら子供からみても特に育てられたって感覚ないだろうし
子どもが不自由しないように
妻が家事に専念できるように
夫が稼ぐ
分業てやつじゃないの?
こういうの、本文もそうだがそれについてるコメントも読むとほんとげんなりする
子孫残すなよこんなやつらが
婚活してんだけどもやる気失せてくるな
子供が男ならいつかその子が家庭持った時に父に改めて感謝の気持ちを感じる時が来るだろうがなあ
奥さんや娘にとっては一生ウザくて恩着せがましい器の小さい男で確定だなw
一生を捧げてそれはちと可哀想だが自分が取ってきた考え方やコミュニケーションの結果だから仕方ない
専業主婦にとって、金は自然と湧いてくるもので夫は子供を放り出して外で好き勝手に遊んでいるもので私は家事育児の全てを押し付けられた被害者なんだよ。
その認知の歪みは積み重なり肥大していく
>>23 出た出た女が対象の時だけ現れる対立煽りやめようまん
男がこんなこと言ったあんなことしたってスレでもそうやって啓蒙()しようね
引っ張叩いて誰の金で飯食ってるんだと言えない弱男が結婚なんてするもんじゃない
>>163 残念ながら男児はこのおっさん見て育ってるから、こういうおっさんの再生産にしかならなくて、やはり妻には嫌われるんやで
産後の恨みは一生って書こうと思ったら最後に書いてあって草
結論ありきの作文だろ
専業主婦と子供3人の養育費出し切った夫という構図が創作臭い
>>15 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
>>5 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
托卵子供だしあとは死んで生命保険金出せってことだよ
妄想だろうけど何処にでもいる一般的な夫婦像じゃん
男親は普段から自分の何気ない一言で妻の感情を逆撫でしてる
もしくは子育ては積極的だが妻へ感謝の気持ちをちゃんと伝えられていない
いずれにせよ家庭より社会を重視するありきたりなジャップ家庭
>>60 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
>>174 いや、育児は夫もしたほうがいいけど家事は専業主婦が全部やれよ
専業主婦ってマジで仕事舐めてるよな
普段から夫婦でおしゃべりしてないのが悪い。
「子どもとの時間を作れなくてすまないと思ってる。
お前に感謝してる。
俺は、お前と子どもに飯を食わせることを最優先にしてるんだ」
くらいのことを言って、自分の考えを伝えておけ
>>62 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
>>65 >>121 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
>>29 女性のそれ=ここでいう男性の弱男の構図な以上
そっくりそのまま自分もそのレベルってのが返ってくるけどそれはいいの?
自分だけが被害者って思い込む人がそばにいるの辛いな
分業でそれ言い出したら誰の金でメシ食ってんだになるけど
>>79 >>169 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
こんな事言われたらこっちで金全部管理して最低限しか渡さなくなるわ
子供全員自立したんだろうし
仕事でも男と同じ給料で男より楽な作業してるのに不満をグチグチ言ってるからな
専業主婦とか関係なく思考回路がおかしいよ
旦那への愛がとっくに冷めてた嫁にとってもう用済みになったってことだろ
見事なバッドエンディングルートだがそれもまた人生だ
>>131 家事育児の原資が夫の稼ぎやん
ロクに家事育児してないから育ててないなんてことにはならないよ
3人も子供作って働かずに家にいるって立派な虐待で経済的DVでもあるのにこの言い草かよ
日本人女って本気でやばいだろ
嫁が専業主婦で3人子供育てられる程度に稼いできたならそら育て上げたって言って差し支えないと思うが
まんさんの被害者意識が異常すぎ
>>146 今すぐ死ね気持ち悪いババア
ババアは存在しているだけで不快だからジサツしろ
まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
>>15 普通に嫌儲は子持ちそれなりにいるやろ
やってる理由は元からオタクでここに居たかだけで
な?まんこってゴミだろ?
甘やかせばつけあがるだけなんだよ
人権を奪い取って奴隷にするのがただしい😃
お前らが結婚してもモラハラ夫になっただけだろうし本当に結婚しなくてよかったな
稼いで家計を支えると育児が別なのは分からんでも無いが育ててない判定は行き過ぎだな
こんなこと言われたら辞表提出して専業主夫になるからよろしくって言う
周りのガキいる男友達見てるとほんと頑張ってるなぁと思うんだけどな
稼いだ金全部家族に吸われてるし、休日も休むことは許されず家族連れてお出かけ
金にならない趣味は家族との時間を奪うから許されない
傍から見ると生活のすべてを子育て、家族のためにカスタマイズされてる
あれで育てたと思われたくないなんて言われるのは悲惨過ぎる
創作だろうけどこれ書かれてる事実を抜き出すと夫が家事にも子育てにも無関心かつ子供に過干渉、アスペっぽくてモラハラ体質
妻は専業主婦でずっと怒りをため込んでた、ってかなり高効率な引きこもり製造装置じゃないか?
このまえたしか引き出し屋問題のスレだったと思うけど、そういう感じの家庭が多いってのを見た
夫が家計を支えて妻が家を支える
お互いの役割を果たした上で生活してるんだから夫も育て上げてるだろ
文句があるなら女が金を稼げや
うちも娘がJD3の20歳だけど育て上げたなんて思ってもいないわぁ
就職するまでだな。
こんなん嫁に言われたらまじで死にたくなるわ
二人三脚の自分の足をなかったものとされるのは人生的につらすぎる
クソ女掴んだな
フェミ叩きの異世界漫画をめちゃくちゃdisってたのにこのスレでは結局女叩きか
作者が暇空フォローしてるという一点でポジショントークしてしまうケンモメン
文体からしてのほほんとした旦那なんだろうな
読んでるだけでイラつくわ
>>158 「何も考えずに脳死で俺休めない」って言うパパよく出てきますが、ほんとに一切休まないで母親の看護とかだけで育ったひとり娘が、パパの行く先をお教えしますね
勿論大黒柱でいてくれて感謝はしている。
が、認知症になってからの老後早々に施設に入れられ、1年弱入ってたけど亡くなるときまで私が面会に行ったのは一回15分だけ。当然亡くなるのは悲しいし涙も流したけど意外と次の日から仕事に行けるくらいはケロッとしてた。
老後は子育ての通信簿とはよく言ったもんやな
>>209 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
>>211 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
差別をなくそう ってことは人道的なものからくる優しいものじゃなくて相手や他人に文句をつけさせない為ってのをアホなウヨさん達は分かってくれたかな?
自分の中で勝手に敵認定して不満を煮詰めてくんだろうな
こんな糞まんからは今まで貢いだカネを取り返せ
訴訟すれば勝てるぞ
相手が何を思って何をしてるか、って想像できないのは発達障害なんだよ
女はかなりの確率でナチュラル発達障害なんだよね
>>182 産後は2-3時間おきに泣かれて禄に寝れなくなるので泣いてるのは自分が悪いと鬱になりやすい
そんな時に横でたっぷり8時間寝てるクソがいたら恨むわな
>>195 それ理由に育児に関与少なかったり威圧的だったら思われても仕方ない
もう金稼いでりゃいい時代は終わったし所詮節約しなきゃやってけない額程度なんだから
>>219 専業主婦で普段楽してたんだからそれぐらいやれよバカじゃねえのwww
>>220 仕方ないですむかそうやって甘やかすからまんこは際限なく増長するんだよ
女の出来ないことを男がやってんのにな何の自覚もないんだよ
俺の元配偶者も同じだったわ
何かをしてあげた精神が強い奴ありがとうが言えないやつはずっと一人の方がいいよ
>>222 子供できたら嫁にそう言えばいいじゃん
俺は育休中だけど口が裂けてもそんなこと言えんわ
この時期は仕事してる方が楽
自分の時間が一切ないからな
てかずっと溜め込むコミュ障の発達マンコと結婚した夫も悪いな
発達マンコは専業主婦程度しかできない無能だから
家族サービスとか言う時点で知れてるわ
家族と出かけるのは無給の奉仕だと思ってるんだろ
まんまん蛇は子育てなんかしてないんやから黙っときゃいいのにw
お前には一生関係ない話だろ
なんでこんなクソスレが表示されたのかと思ったら
新しいBeだった
>>227 お前ババアだろ🤣
死ね男になり澄ますな殺すぞ
まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
>>15 この程度のことを嘘とか妄想だと思うセンスやばいぞ
ネタだとしても1つも面白くないし
>>231 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
>>226 創作ポエム 自演スレ立て 自演スレ伸ばし アフィロンダ 脳死モメン
で片付く話な
>>229 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
産まない女を叩くのはわかるけど産む女を叩くのはな
ましてや3人
>>227 仕事してる方が楽って発想ちとやめた方がいいと
仕事と育児両立すんのが当然なんよ
育児は妻から奪ってでもやりな
そうすりゃ子供に好かれて見返り山程あるよ
>>234 面白くはないけど弱男が発狂してるじゃん
そういう目的だろ
うちの婆もこの間キレたとき同じことをオヤジに言ってたわ
もう70なのに
全然子育てに参加しなかったとか
>>209 それどこからかやって来た暇空スレ住民が関連するスレで暴れてるだけでは
いちいち暇空がどうこうなんて普通気にしないからな
<<234
捏造バナナBEとニダーBEが2023年から乱用しているのがこのハテナ匿名ダイアリーという5chよりもさらに遥かに劣る作文発表会場を利用した自演スレ立て
この程度も何もどんだけ同じ手口が横行してると思ってんだ
家事を手伝っていた、家族サービス、子どもの面倒を押し付けられた
NGワード多すぎて笑う
多分もっと酷いんだろうなと思うわ
専業主婦なんてさせてるからこうなる
子供がある程度育ったらすぐ働かせればいい
人手不足の業界ならパートじゃなくてちゃんと働けるよ
専業主婦で言ってんのか
金はあって当たり前って感覚なんだな
>>167 >誰の金で飯食ってるんだ
なんか今の時代、それ言っちゃダメな事になってるからな
完全なる正論兵器なんだけどな
確かに男は仕事が大変だっただろうけど
俺が子育てしたと主張するのは違うだろうなと思う
あくまで金を運んでただけだから
>>253 いや 普通だと思う
スタンダードよこれ
>>251 離婚したら養育費払わないといけないことからも分かるとおり食わせるのは当然の義務だからな
税金と同じでいちいち威張ることではない
>>240 大抵は男の方が金かせいでんのに育児は折半とかバカかお前?
>>251 まあそれ言うと今は離婚されるからな
独身中年にいい歳してアニメとか見てないで結婚しろ!も言っちゃいけないし
ニートに働けクズ!って言うと殺しに来るだろ
正論は人を追い詰めますなぁ
>>241 >>256 今すぐジサツしろ気色悪いクソババア
まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
>>242 >>252 >>255 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
パートナーのこの感情に20年以上も気付かなかった時点でどんな人間性か大体分かる
案の定自己保身的な話しかしてないし他人の事考えられないし察する能力もないんやろ
>>246 パートごときで私働いてますけどwみたいな態度取られたらたまったもんじゃないだろ🤣
親の役割は子どもを結婚させるまでなんやでって
知り合いの坊さんが言ってた
だから20まで育て終わった親の役割終わったと思うのは傲慢だなって思う
>>261 今すぐジサツしろクソババア
ババアは存在しているだけで不快だからジサツしろ
まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
この文章から読み取れる真意は、夫が自分の育児への貢献を認めてもらいたい一方で、妻がその認識に満足していないことによる感情的な摩擦です。
夫は、自分が仕事をしながらも家事や育児に努力してきたと感じており、その努力が評価されるべきだと思っていますが、妻はその努力を十分に評価しておらず、過去の些細な問題や自分の感情を引き合いに出して、夫の貢献を否定するような発言をしています。
このような状況は、「産後の恨み」という表現が示すように、子育てにおける感情的な負担が長期間にわたって残り、それが夫婦関係に影響を及ぼしていることを示唆しています。
妻の感情が解消されていないために、夫が自分の努力を認められないという思いが強まっているのです。
>>240 仕事も育児もどっちもしんどいって思うことが大事
へたに分担して「これぐらい楽に出来る」って思われるより自分が出来ないことをしてくれるパートナーに感謝することが大事だと思うけどなあ
>>269 まんこは取るに足らない下等生物なのは明白な事実だよ🙄?w
>>251 それ正論だと思えるならモラハラ夫候補だから結婚はやめておいたほうがいいな
>>240 俺は嫁のケアに徹することにした
睡眠不足にならないように寝てる時間は子ども預かっておいたりとか
最終的には嫁育児中心になるから下手に口挟むと禄なことがなかったしむしろストレスになった
>>269 注目集める典型的手法
特に弱男は頭も弱いからすぐ発狂する
>>246 >>1見れば分かるが共働きしても家事育児は全て妻にさせるし絶対文句垂れるモラハラ野郎だろう
パートナーが非協力的なのにわざわざ自分の負担を増やしたい馬鹿なんていないやろ
今の御時世で専業主婦させつつ子供3人養うってお父さん相当頑張ったよなぁ
せめて社会に出た子供はその苦労を理解してると思いたいね
父親なんて仕事から帰って飯食って自室にこもるだけ
こいつは一体なんなんだろうと思いながら見てた
>>274 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
>>2 子育てで一番きっつい幼児期とかに手伝わないで
手がかからなくなってから母親の手柄に
ただ乗りするようにして子育てやった気になったのが
ダメだったんじゃねえの?
よく夫婦喧嘩の原因としてあるのが
たまに子供の面倒みた旦那が子供をひたすら甘やかすので
旦那に妻がキレるという喧嘩
褒めることも大事だけど𠮟ることも大事で
その積み上げた教育を旦那の気まぐれ子育ての甘やかしで
壊されてキレるという構図
なんかこれに似てる気がする
>>273 バカかお前は🤣
嫁の奴隷かよ情けねえな
>>262 パートなのにフルタイム働いたような顔するもんな 笑
俺は一歳になる息子がいる父親だけど女を敵対視する悲しい人生じゃなくて良かったと心から思う😂
育て上げたに金銭援助が入ってる夫と入ってない妻の差だな
専業主婦なんだから子供の面倒は妻がメインだし育てたのは自分って自負があって当然なことくらい高収入の夫なら察するべきだったな
>>275 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
>>11 これが全てだと思う
母親の役割は子に無償の愛を与える事って
多分大体の奴が分かる
でも父親の役割となると多分多くの奴がちゃんと答えられないと思う
父親の役割は家に金入れること
ではあまりにも寂しい
>>26 まあ確かに
旦那からでも妻側からでもその可能性は大いにあるよな
私の子育ては特別、夫が稼いでくるのは当たり前って感覚なんだろうな
なぁ…専業主婦なのに家のことや子育てまでパパがやったらお前なんなんだよ
>>272 正論ってかお金を稼いでくることがちょっと評価されなさすぎなんだよな
もちろんセリフはパワハラなんだけど反対に「何もしていない」も同様に酷い言葉と思うけどな
金稼いできてもらってるのが嫁の中で無かったことになってる。ほんと女はあほ
>>282 ATMがなんかほざいてて草
20年後の日本は修羅の国に落ちているだろうしお前のガキは地獄の苦しみを味わうことになるね🤣
たのしみ😁
>>93 >>295 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
二十年間で稼いだ金を言ってもそもそも女は金が降ってくるもんだと思ってるから伝わらんしな
>>192 そうそう
その考え方が古いんだよ
家事を手伝ったとか余裕があれば子供の面倒を見てやったとか言うんだろ
家事育児なんて手伝うもんじゃなくて当たり前にやる事だよ
仕事で疲れてるんだよって言いたいんだろうけど家事育児で妻も疲れてるに決まってるんだからな
>>300 いや専業主婦なんだから嫁がやれよバカじゃねえのwww
まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
つうか先ずは主婦で頑張ってくれた妻に
ありがとうって言うべきだったんじゃねえの?
>>2 先ずそれがあったら大分違うと思うんだけど
いつもお仕事お疲れ様ありがとうって
多分言ってもらってらと思うんだよね
じゃあお前は一言でも妻に対して
家庭のこと子育てのことお疲れ様
ありがとうと言ったことがあるのか?という
専業主婦はパートくらいやったら良い
昼はファミレスで他の専業主婦と旦那の悪口言ってる
怠けてるくせに
>>155 上の子がいると1ヶ月の育休でも必要
産後1ヶ月は奥さん動けないのでその間上の子の園送迎やフォローがいる
最近、女にとって本当に子育てって罰ゲームややりたくないことなんだなぁと思う
産後の恨みは一生と言うけどそれだけきつくてつまんなくてクソなんでしょう子育てって
>>300 いやいい大人が自分の食い扶持くらい稼ぐのも今の時代じゃ家事やるのと同じくらい当たり前のことだぞ
>妊娠中に体調が優れなかったのに俺が妻をそっちのけで飲み会に行った話や、夜鳴きがひどかったのに俺が寝ていたこと、3人の子供がそれぞれ別のことで泣き喚いていた時にテレビを見ていたことなんかをつらつらと述べ始めた(文字にすると端的だが、もっと長々と具体的に話された。
いやまぁそりゃそうだろうな…
どっちにも言い分があるし結局「そうか。どう思うかはそれぞれ」程度で良いんだよ
専業主婦が夫に家事や育児への貢献を求める場合、夫が何もかもを決めて妻に丸投げしているケースが多いらしい
仮にこの小説がそれに当てはまっているとすると、妻をパートに出したらそのうち子供連れて出ていく展開になるだろう
専業主婦なんだから家事も育児もやれというのは当たり前の話だろバカじゃないの🤣
こういうの昔は女性側に同情してたけど
女を知ってみると同情しなくなったわ
>>307 そう思うのならまず自分の親、特に母親に感謝すべきなんだけどそれはしないんだよなあ
>>300 そうだね
でも何言ったところで家事育児の原資は夫の稼ぎだよね
女は精神的に成長する機会がないから一生精神は子供のままやからな
>>242 2年前子供産まれて子供の世話してると親のことしょっちゅう思い出すんだが、長年おかんが当たりでおとんがハズレだと思ってたんだが最近評価が変わっておかんとの記憶思い出すととにかく嫌な気持ちになる
兄をベルトでぶっ叩いて泣き声抑えるために布団蒸ししてたシーンとかさ
逆におとんは関わり少なかったが少ない関わりの中ではいい思い出が多くて何より金を稼ぎ続けてくれたことも自分自身が働いていると感謝に繋がる
感謝こそが育ててくれた証なんだろうなとか思う
自分の狭い人生経験だけの話だが、おかんのような子を洗脳していく女が世には多いだろうし色々終わってんなて思うわ
>>65 まあ、そういうことだよな
気持ちわかるよ
> だけれども、専業主婦+3人の子供を抱えても不自由がないくらいには稼いできたつもりだし、
まだこんな化石がおるんやな
文章は上手いし読みやすくて頭は明瞭だね
子育ての内容も言うほど大きな失敗でもないし3人育てる経済力を維持したのは間違いなく夫の力
この夫なら上位数パーセントに入る夫だろう
ただどこまで行っても文句を言うのが女
結婚生活って悲しいね
>>319 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
自分が親になると色々習い事もさせてくれたし毎年旅行もさせるくらい不自由なく稼いでくれてた父親に頭が下がるわ
専業主婦って狭い世界でずっと閉じこもってるから精神おかしくなるよね
インドに一人旅行ってレイプされてくれば世界観変わるよ
まあ俺らも子育てしたいとは思わんもんな
あんなしんどそうで奴隷確定で見返りがないことをやりたくない
どっちも欠けたら家族としてやっていけなかったんだからお互い様で感謝し合えば良いだけなのに
なるほど、産後は色々あって子育てハイライトが詰まってるからここで恨み買うと些細なことでも一生モノになるのか
>>326 お前保育士の給料しってるか?w
育児なんて誰にでも出きる取るに足らないことに過ぎないんだよ
まん「イヤアァアATMが自我をもってるぅぅうう、どおしてATMが自我をもってるのおお」
はい🙄
夫を叩くときはクソ設定の夫、妻を叩くときはクソ設定の妻
>>329 そんならお前保育士になってみろよ
俺は絶対殴ったりする自信があるから無理だわ
実際犬以下の知能しかない幼児は殴るのも大事だと思ってるしな
相手の立場でモノを考えられない典型的な自己中女だな
やっぱこいつはそういう考えになるんだじゃなくて今更ショック受けるとかろくにコミュニケーション取ってなさそう
>>296 これなんだよなぁ。
完全に失敗選択してんのに、奴隷の鎖自慢始めるオッサンてホント憐れ。
挙げ句に、その餓鬼もチウゴク人に拷問される未来しか持っていないし。
>>317 似てるわ
うちは46時中母親が父親の文句や悪口陰口を俺に言ってたからそれを間にうけてしまってたわ
で俺が何かやらかしちゃったり逆にしないとすぐ「(父親)そっくり」が口癖
それで父親を人間として軽蔑するようになって中学くらいから大学までは口もきかなくなったわ
大学生の途中で家を出て大人になって、その後実家に戻って接したら父親はまぁまぁまともってか普通で母親がキチガイだった事に気づいた
夫→仕事
専業主婦→家事育児
で分業してるんだからそれぞれ全うすればよい、というのは間違った考え。子供は夫婦のもの、家事も家族のもの、妻に任せきりにせず仕事の時間以外は極力家族に尽くせ、その間私は休むから。
>>333 女って男に対する共感性や共感力が全くないからな
正直こどもがどうしても欲しいなら夫婦共にめちゃくちゃ稼いで給与全部子育て外注に使うのが正しいよなあと思う
みんな幼児の子育てとかやりたくねえんだし
らのとかいうv系やってた雑〇〇分遺伝子で鶏〇えなくて草
>>155 1か月は育休ってよりは産後妻を休ませるためのもの
そのくらいちょっと考えたらわかりそうなもんだけど
具体的な案件なんて些細なことで、それよりも印象が優先されるんだよ
>>220 もちろん「俺は金稼いでるから偉いんだ」等威圧的なことを言ったりするのは不適切だが、といって子育てになんの役割も果たしていなかったかのような言われ方をするのはそれもまた不当だということだよ
「金稼いでりゃいい」辺りにそのニュアンスを感じてしまうけど、まんさんって自己の労働は過大視し逆に他人の労働は過小評価するとこある
本来両性平等なんだから金稼ぐ役と専業主婦でイーブンな分業が成立してると考えられないかな?
そもそも父親の稼ぎがなければ何も回らないんだけど
子どもの受験とか進路とかに全く関わらないと育てなかった扱いされるよな
家の父親は子育てしなかったことになってる
>>336 子育て嫌いなのに子供達に好かれたいという欲望に憑り付かれてるのか
最高に歪んでんな
妻子は言いたい事が山ほどあるだろう
>>344 なんで休ませてやらなきゃいけないんだよ殺すぞクソババア
>>348 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
き〇〇わるいだろスレタイの発言が事実なら
いやどうかと
数多の日本の夫婦の例に漏れずこいつも結婚したら嫁を女扱いせずコミュ不足ルームメイトみたいな夫婦だったんじゃないかな
まあこれはお互い様だけど
俺偉いポエムは相手を見ないとな
妻にやればそりゃあキレるよ
女は自分が世界で一番不幸な被害者という世界観で生きてるんだから
それをぶち壊す存在になったらあかんw
>>333 相手の立場にたってモノ考えられないのはこの旦那もじゃね?
>>347 ほんとな。生活費や教育費学費含めて金で一切不自由した事がなかったけど、これも育児への貢献だと思ってるわ
定期的に互いの働きを褒めるといい
互いにやって当たり前という考えだと気が滅入る
それほど育児というのは大変なんだよ
俺も子どもが出来た時は育休取得して産褥期は毎日ご飯作ってフォローしてた
育休は今の時代強制にしたほうがいいかもしれない
油田がないとガソリンは作れないし、車は走らない
この理屈を女さんはわからんのだろうか
専業って金の感謝はないのか?
湧いて出てくるもんじゃねえぞ
代わりに働けるのか?
>>355 でも「ようやく、『育て上げた』って感じがするなあ」がそこまで俺偉いポエムか?
本人の精神衛生と周囲への影響考えたら
本人に気付かれないようにたらこのとこ型の壁打ち独り言サイトに飛ばす技術の登場が待ち望まれる
>>336 パヤオくらい稼いでる人間が
子育てしてないって謙遜するなら
もはやただのリーマン風情が誰のおかげで飯食えてんだとか
完全に言えなくなるな
>>315 夫は稼いだ
妻は家事育児した
妻は夫に「稼いでくれてありがとう」
夫は妻に「家事や子育てしてくれてありがとう」
でしょ
>>364 他人が育てた方がいいと思ったわ
俺は共働きがなんでここまで賞賛されるのと思ったけど特に幼児期の子育てに向かない女が過半数はいて、そいつらは自分で子育てするより外注した方が絶対いい
>>356 >>367 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
つか妻専業+子供3人かよ
夫の方はすげえ仕事頑張ってんじゃん
妻の方が傲慢すぎるわ
育てることに家庭環境を整えることすなわち生活費を満足できるレベルに提供することが含まれると思ってないからそうなる
それだけしておけば十分だと言う昭和の男性像もどうかとは思うが外で働いて金を稼ぐことへの労いは忘れてほしくないわ
>>338 こういう不幸な家庭で育ったマザコンが女叩きとかに熱心になるんだろうな
もう親を許す年齢だって気づけよ
だからお前マザコンなんだよ
マジで女叩きの源流って母親に対する不満もったマザコンなのかも
これで娘が碌でも無い男に引っ掛かり
不倫や不法行為で皆に迷惑掛けるような事娘がやったら
旦那のせいにするのがまんさん
自分一人で育てた筈なのにね
女は視界が狭いからな
男が稼いできてくれてることをすぐ忘れて自分だけが苦労してると思い込む
女の怒りはポイントカード制
まあこういう記事出るから結婚子育てメンドクセになる
湾岸戦争で日本が自衛隊派遣せず金だけだしてフルボッコされた時のように金での貢献は何もしてない判定になる
>>368 稼ぐのは当たり前
育児は女しかできない
どっちが偉いかわかるよな?
>>378 つーか子供の扱いに慣れてて多人数の保育をこなしてきた保育士とかでも幼児期の子育てしんどいって言うからなあ
やっぱ罰ゲーム的な理不尽に溢れてるのは間違いないと思うよ
育児じゃなくて養育って言葉をもっと使ったほうがいいよ
養うのも立派な子育てなんだから
>>374 許すとか許してないとか書いてないよ。歪曲話題そらしやめような
>>368 でも
>>1は家事育児してないと夫にキレてるしなあ
男だけど女の子を一人で育ててるわ
後から嫁に恨みつらみ言われないと思うと
安心して子育てできるわ
>>380 バカじゃねえの🤣
まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
共働きして思ったけど子育てって本当に大変なの最初の3年くらいだよな
まあ小学校でもPTAとかうざいのあるけど
>>380 お前保育士の賃金しらねえだろ
死ねクソババア
俺も昔は働いてるほうが偉いとかって思ってたけど、妻が家事育児してくれてるから思いっきり仕事ができてるという考えになった
もちろん俺も当たり前に家事育児はするし、妻がいないからって何も出来ない状態のほうが嫌だから自分から動いてた
おむつの替え方もミルクの作り方もあげ方も知らずに2人で協力して学んで子供を育てていくのは大変だけど中々面白い
なんで毎月給料を稼いで持ってくることは当たり前みたいに思う人が多いんだろうな
それすらできない男なんかたくさんいるのに
恵まれてることでもそれがずっと続くとありがたみは無くなってくるんだよな
>>380 稼ぐのと育児両方ワンオペでやってるわ
オレから見たら稼げないお前はザコだな
>>387 向き不向きと子どもの性質があるからなあ
小学校上がったら子育て自体は楽になるけど学校は外注受け入れてくれないからしんどいって言うのがあると思う
>>389 嫁さん専業主婦か兼業主婦だろ?w
それなのに家事や育児を手伝うとか知恵遅れかよ🤣
そりゃ子供視点でもそうだろ
子供に対するアンケートで「尊敬する人物」「自分に影響を与えた人物」で母親は毎回上位だが父親は毎回ランク外
妻は子供が生まれた時から旦那がどうでもよくなってしぶしぶ付き合ってたんだな
そらおまえなんもしてへんやろ…(´;ω;`)
ってツッコまれるわ
>>7 そんなこと言うなよ
二人の子供大学まであげたらそれくらい言ってもよかろうよ
>>397 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
>>387 PTAなんか辞めるって言ったら
役員しなくていいから在籍だけしてくださいとお願いしてくるぞ
夜の男は加点方式で「自分はこんな貢献をしてきた」って自己評価したがるけど、人間関係って減点方式だからね
こいつもいちいち奥さんに挙げられなかっただけでいくらでも自覚してない減点があっただろうなってのが伝わってくるわ
>>402 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
やってあげてる感だして家族サービス沢山しても意味ないんだよ
まんこに正論言っても無駄
感情の生き物だから
結局嫁と仲良くしてこなかったこの男が悪い
>>390 今はほんと、稼いでくる事に対して感謝がなさ過ぎる
抱えた家族数人が何不自由なく暮らせるだけ稼いでくる事がどれだけ大変か、大人ならわかると思うんだけどな
子供ならまだそのへんわかんないから感謝もクソもないだろうけど、嫁も大人なら社会人経験なかったとしてもバイトしたことくらいあるだろうに
シングルマザーはいっぱいいるけどシングルファザーはあんまり聞かないしな
やっぱ母親は大切だよなもちろん頑張って育ててるまじめなシングルファザーもいるけど
>>4 セルフじゃないぞ
ツイッタランドでエコチェンで増幅されて洗脳に至る
不満なんて多少あるのが当然では
妻が途中で爆発しなかったって事はまあ普通の父親だったて事だと思う
だから気に病む必要はないし、まあお互い様って事で変に感情を増幅させんでも良いと思う
>>390 それは感覚が子供のままだからだよ
ほとんどの子供は親が稼いでくることを特別だと思わず「当たり前」だと考えるよね?
そのまま親の庇護のもと社会に出て結婚すればその「当たり前」を自分の家庭にも適応されるからね
俺は産後の恨みは一生と言われてそれでスイッチ切り替えたから世の女は産後に言ったほうがいい
馬鹿なお前らは自分本位だからわからんと思うが
もし、専業主婦の妻と科学者の夫が居たとして
その夫がノーベル賞を取った時会見で妻が「ようやく自分もノーベル賞を取れたって感じがするなぁ」とか言ったらお前らは発狂して袋叩きにするやろ?それと同じ
お前らはそんな時に「専業主婦の妻がノーベル賞をとったように語るのは当たり前、賞は夫婦の共同作業だ!」とか言わんやろ?
だから録音しとけって
裁判にはなろうけど離婚はできるだろ
モラハラ財産分与無しで頑張れよ
みんなは自分の父親と母親どっちが好き?どっちに感謝してる?
子供は意外によくわかってる
日頃の生活でも旦那が居てくれて助かったことなんてなんぼでもあったと思うけど
そういうことは記憶から消えてちょっとムカついたことだけ一生覚えてるんだからな
感謝の気持ちがなく全ては私の手柄とか思ってる女だからこれからも苦労しそう
>>389 子育て面白いって変わってるな
子供は可愛いけど大抵子供作るなんて軽率だったあんな辛い罰ゲームと思わなかったというけどな
男はATMが日本の女の一般的な考え方だからね
嫌なら最初から結婚するなよ
> ある程度は家事も手伝っていたと思う。
手伝うっていう感覚がもうね。きっと夫が気付いていないアレコレがあるんだろう
いま亭主関白や俺様系の男って人気なくなってきてるって聞くしな
家事 育児 仕事を協力する男が人気か
自分が育児に関して頑張ったこととして働いて稼いだ、たまの家族サービス、たまの家事肩代わりが出てくる時点で「それって育児に参加したって言えるのか?」って突っ込みは避けられないわな
えっ400レスついてるけどこんなクソ長文全部読んだの?
ここまで全員バカだらWWWWWWWWWWWWWWWW
>>420 育児を担ってくれるか稼いでくれるか
どっちかだなあ
稼いでくれるなら家庭のことは私がやるってタイプも多いよ
家事は女にとって言うほどストレスにならんっぽい
まあ自分のペースでできる事多いしな
子育て以前に夫婦関係がうまく行ってない
というか関係が希薄だから恨み言言われる
多分この長文の訴えからすると
良き夫で良き親なつもりなんだろうけど
妻はそう思ってなかった
このまま放っておくと熟年離婚ルートだけど
それでもこの人自分悪くないで通すんかな
>>420 そらどこのご家庭もフルタイム共働きだしな
>>417 面白いのは子どもが成長していくからだな
ずっと生まれたまんまだったらつまんないけど、ハイハイから歩いたり言葉覚えていったりするのが育成ゲームみたいで面白いよ
大変なのは当たり前だからいちいち大変だとは思わない
元コメにあるけどこれだろ
増田の定年後、妻に「ようやく『勤め上げた』って感じがするなあ」としみじみ言われて笑顔で同意できる?
毎日出社すること毎月給料を稼いでくること
これらに感謝なんかしてないのに自分がやってる家事については当たり前だと思わないで感謝して欲しいってただのわがままだろ
夫婦はお互い様ってことをわかってない
>>421 金稼いでる時点で参加してんのよ
馬鹿には分からんか
クソ長文全部読むとかヒマすぎるだらWWWWWWWWWWWWWWW
>>420 昔の稼ぐだけの亭主関白の父親って子供から嫌われてたからな
そうはなりたくないって男やそんな人と結婚したくないって女が増えたのが今なんじゃないか
意外とってか育児ってみんなやりたくねえんだろうなと最近思う
ATM装置としての価値があった、と一緒に育てたは若干違うんよな
その辺は馬鹿なオスは理解できないんよ
都合のいい時だけは手柄は山分け、都合が悪い時は関連性を認めない、っていうカス精神だからね
赤の他人のノーベル賞を弱者男性がさも自分の手柄のように語るのはよくあること
>>428 えらいわ
よほど覚悟して子供作ったんやなと思うわ
今は何も考えてないバカだけ子供作って考えてる人は子供いらないになりつつあるし、それだけにすごいと思う
>>436 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
>>435 まあ育児がみんなやりたいことならここまで少子化はしてないよな
>>419 専業主婦ってことになると夫はお金を稼ぐことがメインで妻は家事をやることがメインになるだろ
メインじゃないことをやるんだから手伝うであってるよ
逆に手伝うって考えがおかしいって言うなら家事だけじゃなくてお金も稼いできてよ
>>431 それはいわば「スポンサー」であって「協働者」じゃないんだよ
もちろん金を出すことも欠かせない重要な役割だけど、画家のパトロンが「自分が絵を描き上げた」って言ってたら「お前は描いてなくね?」って突っ込まれるんだよ
>>435 生まれたら今まであった自分の自由な時間がなくなるからな
かなりのストレスだと思う
まぁそれも保育園に預けだしたら多少緩和するからそれまでの我慢
親とかが見てくれたらヌルゲーよ
親が離れてたりすると一気に難易度上がる
夫は金を稼いで家事育児を手伝ってたと思っているが妻は4人の子供を抱えて家事育児をしている感覚だった
というオチでもおかしくない内容なんだよな
神(AI)に5行でまとめてもらったぞ
- 長女の20歳を機に、夫が「育て上げた」と感じたが、妻は同意せず。
- 妻は過去の些細な不満から「一緒に育てた感覚はない」と述べた。
- 夫は自分なりに家族のために尽力してきたと考えていた。
- 妻の言葉にショックを受け、「産後の恨みは一生」と実感。
- 夫婦間で育児に対する認識の違いが大きいことを痛感。
50歳くらいの人かねえ
それならまあ旦那のような昭和的感覚持ってるのも理解できるし
妻のような平成的価値観からは物足りなかったと考えるのもわかる気がするね
子育ての不満を挽回するにはもう無理だし
パートナーとして心地良い関係になれるか考えたほうがいいんじゃ
近所の老夫婦は毎朝早くに夫婦でウォーキングしてるけど仲いいんだなって思う
>>442 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
モメンみたいなスペックの低い男や発達が結婚できないから優生学的に良いことだと思う
>>412 その例(妻の手柄になる)なら社会的に認められてるから
マスコミはまったく関わってなくても「妻のおかげ」「内助の功」を全面に出してるからね
それを否定したのは当の本人だけ(じゃないと否定したら叩かれるから)
>>442 そのたとえわかりやすいな
俺は無理やりノーベル賞で例えようとして若干滑ったが
>>368 確かに↓の気遣いがあればな
>>303 > つうか先ずは主婦で頑張ってくれた妻に
> ありがとうって言うべきだったんじゃねえの?
>>2 >
> 先ずそれがあったら大分違うと思うんだけど
> いつもお仕事お疲れ様ありがとうって
> 多分言ってもらってらと思うんだよね
>
> じゃあお前は一言でも妻に対して
> 家庭のこと子育てのことお疲れ様
> ありがとうと言ったことがあるのか?という
一昔前はこれだけ負担が大きくて罰ゲームな育児をみんながやらないといけないって言う世の中だったの普通に恐ろしいよな
>>435 まともに教育しようと思うと際限なくハードルが上がるからな
ぶっちゃけグズる度スマホとお菓子与えてもいいならかなりハードルは下がる
そうやって育ったが気がまともな人格になるかどうかはさておき…
>>437 ありがとう
子供のために犠牲にしたものは沢山あるけどそれくらいの覚悟がなきゃ子育てできないと思ってる
いざやってみたら「やるしかない」となる
逃げられないからね
>>448 お前、痛い所を突かれたら発狂コピペするところがおもしれーなww
いまの20代で結婚してる男すごいよな家事 育児 仕事やって身だしなみも整えて
酒付き合い程度 煙草しない ギャンブルしない 風俗行かない えらすぎる
結局その「育て上げた」娘もそろそろ他所の男に軽い感じで頂きされるんだし
手塩にかけた感持つのもほどほどにした方がいいと思う
式で親父が大泣きする姿もまた嫁的にはイラッとされるんだろうし
> 長女を含め、3人いる子供のことも主には妻に任せていたのは事実だ。
いやここで認めちゃってるじゃん
女々しいなぁ
>>460 >>465 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
小梨とか子供がある程度大きくなった後の専業主婦とか暇で暇でしょうがないと思うんだけど何してるんだろ
バカオスが勘違いを広げてしまう仕組みがよくわかるな
誰かの手柄は自分も関与した共同作業ってことにして手柄は山分け
逆に自分の手柄は常に自分だけの手柄 って感じ
そうしたら必然的に男の手柄だけが1.5倍増しになる仕様
>>464 性格ワルw
もう式なんてブッチしてパチでも行ってこいや
妊娠中のときに飲み会行ったって話をずっと根に持つ妻ってどうなの?
今度2人目で育休とるが仕事してるほうがマジで楽だからな
夜泣きオムツ替えミルク風呂寝かし付け
自分の時間はないよね
ところで、手足口病で遊び行けないとき、家でできるいいストレスと体力の発散法ない?
>>468 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
>専業主婦+3人の子供を抱えても不自由がないくらいには稼いできたつもり
それを妻が望んだのかってことだろう
妻は自己主張しないタイプと決めつけ家に押し込め子供3人孕ませて育てさせたんだ
本当はまだ働きたかったのかもしれんし3人もいらなかったのかもしれん
会話が足りなかったんだよ
>>472 男になり澄ますな死ねクソババア
まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
>>442 じゃあ絵描きは援助がなくても絵をかけるん?
誰の援助もなく俺一人で書いた絵だ〜って言える?
はてなって毎度毎度気持ち悪い文章ばかりだけど不快な文章コンテストでもやってるの?
なんなの?
退職金ぶんどられる前に離婚しろ 家なんか売却しちまえ 3号外れて税金年金自分で払う極貧生活でも経験させてやれ そしたら少しは分かるだろうよ
>>468 マジで聞くけど誰に対する手柄なの?
それを裁定するナニかがいるの?
>>456 もっと言うと一昔前は洗濯機もないし掃除機も電子レンジも炊飯ジャーもない中で
数人子育て当たり前にやってたという
そして今の子育て支援に一番否定的なのが高齢女性なのも分かる
>>251 誰が炊いた飯くってるんだって返されるし、それこそ子供についてなんて誰が腹痛めて産んだと思ってんだ言われてしまうがな
まあこの親父も稼ぎ稼ぎと鼻につくが今日日専業主婦なんて明らかに社会不適合者だからな
娘も働き始めたら母親の甘えにキレそう
まったく同じ理由で離婚されたわ
私一人で育ててたと
男の主張も俺と全く同じ
年齢の平均年収以上は稼いでたし20代でマンションも買ったが30代前半で離婚された
自分の両親と妻の両親共に離れた場所に暮らしてるから完全に夫婦だけで子育てしてるけどめちゃくちゃ大変よ
保育園に預けるまで自分の時間一切なかったからね
ストレスでイライラしてる妻にイライラする自分、悪循環
保育士にマジ感謝
親が見てくれている環境で子育てに文句言うやつは根性足りてねーなとは思う
コミュ力がない奴が結婚して家庭を持つとこうなるのだろう
何も共有できてない
>>4 親の子離れは重要だよな
息子なら母親がベタベタでも離れるけど娘だと反抗しづらいから支配されがち
>>480 とはいえ昔の方が子育て自体は楽だったのは間違いないからなあ
家事は今の方が楽だが
体罰当たり前だったし女の子は結婚させて片付ければよかった
今は女の子を自立させないといけないけどかなり難しいんよなあ
>>474 反対したのに夫が頼み込んで自分の意に反して専業主婦やってるのならまだわかるけど
自分がどう生きてくいきたいかくるい自分のパートナーにくらい主張しろよ子供じゃないんだから
離婚して 初めて分かる 有り難さ
高収入の 夫懐かし
>>479 文章の1個目の手柄はたとえば育児
文章の2個目の手柄はたとえば一部の男の仕事の手柄
>それを裁定するナニかがいるの?
本人の考え方次第だろ
ただ1つ目の手柄を分配だと考えるのなら2つ目の手柄も分配だと考えるべき
こっちは分配だけどこっちは片方だけの手柄!とか都合のいい使い分けをするのがダメなんやで
いちいち家庭の愚痴をネットにあげるより家族とコミニュケーション取れ
>>475 チー牛がチギュアアアアアってなってて草
>>479 子供がわかるんじゃないか
あなたは父親と母親どちらのほうが好き?どちらに育ててもらった感がある?
うち父親は二十代で月給数百万いってたから、旅行の最中でも会社から電話きたら即帰宅なんてこと多かったよ
ディズニーランド向かってる途中で帰ることになった時は泣いたw
でも、大人になってからはそんな父親が誇らしかったし、母親もしっかり家庭を支えてた
女と男はできることが違ってて、その差をお互い埋めていくものだよね
私も今は専業主婦だけど、専業って家事と子育てのプロみたいなものだから、もし旦那は育て上げたなぁって言うなら、笑顔でお疲れ様でしたとお酒を用意するくらいしないとね
>>495 >>493 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
>>474 私達は孕まされたwww
お前に意思はないのかよ
こんな話を改めてしか出来ない夫婦関係が既に破綻してる
>>497 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
>>476 もちろん金がないと一人じゃ完成させるどころか普段の生活すらままならないんだから金を稼ぐ人ってのはめちゃくちゃ重要で、別に家事育児を妻に任せて働きに出た人が悪いなんて言うつもりはないよ
ただ画家にとって絵を描くってのはあくまで実際に筆を走らせることで、同じように母親にとって育児ってのは子供の口にスプーンを入れたり服を着せたりっていう諸々の「行為」の積み重ねだから、その行為自体をしてないなら直接育児をしたわけではないって認識されちゃうのはしょうがないことだよ
>>491 子供じゃないんだから自分のパートナーの要望くらいきちんと汲みあげろよって話でもあるわな
結果としてユニットに不都合が生じた責任は平等に受けるしかない
専業主婦のいる家の男がどれくらい家事をやるべきかはそれぞれの家庭の勝手だけど
家事全般全くできない男はみっともないよな
良い大人が自分の身の回りのことできないとか恥ずかしい
こういうのは書き手の都合の良い嘘が含まれてるからまともに読むだけ損だぞ
>>505 汲み上げろじゃなくて主張しろよアホ
エスパーじゃないんだから分かってくれるまで待つな
3人をほぼワンオペはきついと思うわ
土日もたまに家族サービスしてるとか書いてあるけど逆に言うとほとんどは寝たり遊んでたりしたんじゃないか
土日はむしろ妻より長く子供見てあげるぐらいしないと妻側の負担がすごいと思うわ
>>471 まあ妊娠て男には絶対分からん事だからな
今はほぼ無いとは言え出産で死ぬ事もある
それを3回もやってくれたんだから
夫はその辺の感謝の気持ちは薄かったのかなと感じる
>>461 そしてささやかな楽しみが無課金スマホゲーだからね
これでまだ社会からは「男はダメだ!」みたいに言われる若い世代が可哀想だわ
>>504 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
>>507 それは女も同じ
料理が下手で掃除できない女の多いこと
>>507 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
>>497 いいね!
家事と子育てと『夫の扱い』のプロね
専業主婦は家庭の社長的な
社員(夫)には気持ちよく働いて稼いでもらわないと
ノーベル賞の受賞者の妻が「いやぁノーベル賞を取るのは大変でした、でも自分の成果が認められてこうやって会見を開いてもらえてうれしいです」とか言っても周囲ドン引きやろ?
たしかにその専業主婦が飯を作ったり育児を担当しなけりゃその旦那はノーベル賞を取れなかったかもしれんが
>>510 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
>>517 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
>>505 大の大人が主張もせずに察してくれないから不満とか典型的なジャップじゃん
恥ずかしい民族性ですよはっきり言って
夜泣きとか夜中の授乳は少なくとも半年はあるので
「一回のミス」とカウントするのはちょっと。
>>503 これは本当にそう
育児する母親が社会を知らないから社会に入るのが想像のつかない世界に見える
現代的な感性で考えると子供三人は多すぎたよなと思う
2人なら妻の恨みも少なかったろ
>>522 だから専業主婦なんだからそれぐらいやれよ殺すぞ
>>522 確かにな
在学中毎日のように遅刻して内申点が下がった奴が「遅刻という一回のミスで内申点が下がった」とか言うようなもんだ
>>518 いや俺三歳の娘いるパパやけどな
妻が精神病あるから一般のパパより長時間子供見てるけど子供1人でも大変やで
>>493 う〜ん
例えば仕事ならその手柄が会社から評価されるからその理屈がわかるんだけど
こと夫婦間の話ならその手柄で衝突する意味があるのかなあ
もちろん社会的に夫がアピールして周りに評価されるのなら否定して当然だけどね(芸能人や政治家の家庭的アピールみたいな感じ)
家庭内で優位性を持つために手柄がどうとか考えるのはある意味不幸だわな
これさあ、中途半端だからいかんのよ
年収億稼いで誰もがうらやむリッチな生活してたら、こんなしょーもないこと言うわけないのよ
並みの稼ぎのくせにいっぱしの大黒柱みてーな気持ちのやつ
その時点で嫁にどう思われてるかって話なのよ
女って何故か会社で働いてる男の事をうらやましく思ってんのよ、苦労も知らず良いところだけ見てるから
一方自分はずっと子育てしただけみたいな謎の劣等感を抱いてる
だから子育てだけは自分一人の手柄にしたいと思ってる内にそれがそいつの中では事実と化して
夫に対して死角からのギャオンを放ったってワケ
>>139 けんもじが若い頃育休なんざ取ってたら即社会から殺されてたな
嫁さんに嫌われてでも死ぬほど働くしか道は無かった
>>530 夫婦だからこそ言えるんやろ
言いたいことも言えずに何が夫婦か、と
>>509 一緒の生活作り上げようとしてる相手の要望すら聞き出せないのもアホなんやで
不調が見られたのにその原因を探らなかったのは当然にアホだし、不調に気づかなかったのならそれもアホ
調子悪いけど健康診断受けてませんっていい大人が言ってたらアホやと思うやろ
結局、“言えなかった”も“聞けなかった”も等しく、家族の一員としての自覚が足らんかったって話なんよ
>>529 そんな出来損ない捨てろよw
バカなのかお前www
>>522 夜泣きより関わらないことで一番恨み買ってるのは歩くようになってからとイヤイヤ期の子育てと幼児期のあそんで攻撃っぽい
年収億稼いでる社長が最近熟年離婚したからお金だけではないと思ってる
>>496 自分はケースバイケースでどちらか一方ってのはないんだけどね
贅沢できたのは親父のおかげだし身の回りの世話してくれたのは母親のおかげ
>>536 >>505 >>483 まーーーーーーーんwwwwwwwww
【悲報】賎しい下等生物まんさんの平均年収280万wwwwww
男女別にみると、男性567万円、女性280万円で、前年に比べて、男性は0.8%の減少、女性は横ばいとなっている。
1年を通じて勤務した給与所得者の平均年齢は42.8歳(男性43.0歳、女性42.5歳)となっており、また、平均勤続年数は12.0年(男性13.5年、女性9.4年)となっている(第6表及び第7図参照)。
このひっくいひっくい年収で一生苦しめ😁w
年収億はともかく四桁はいってねえと結婚しても不幸よな
フェミのもたらした悲劇だな、妻のほうが完全に洗脳されてる
昭和の頃だったら仲睦まじい夫婦としてやっていけただろうに
フェミニズムが夫婦の仲を引き裂き家族を崩壊させるというのは本当だった
>>531 並の稼ぎなら充分じゃないの?
億稼ぐ男を捕まえられなかった自分を責めなよ
親って基本は子どもに対して仕事の愚痴とか昔の育児の話とかって言わないからね
弱いところを見せないように、プライドもあるし
少なくとも自分の親からは聞いたことがなかった
だからこんなに仕事や育児が大変だと知らなかった
>>537 でも性格は良いし障害年金も貰えるしだから捨てらんないわ
義両親もいい人で毎年100万くれるし
>>516 旦那さんが働いて家族が生活できますからねw
旦那さんの体調管理、精神面の支え、急な用事の対応、会社の上司同僚部下への気遣い
これ全部できて当たり前で、並行して子育てって感じです
旦那さんが倒れたらその時点でアウトなんだし、歯を食いしばってでも家庭を支えるのが専業主婦の仕事かな…
>>521 主張もせずにっていうのがそもそも勝手な言い分やろ
相手からしたら「ずっと言ってたじゃない」って話かもしれない
それこそスレタイ
>>1の話からして「実はこういうことだったらしい」って夫側が気付けなかったことの話やろが
コミュニケーション不足はたしかに褒められたことではないけど、それよりさらに恥ずかしいのは凝り固まった他責思考のほうやと思うで
日本の女と結婚しなくてよかったわ
不満も言わないで察してくれなかったから何年も恨みを持つとかそんなのが当たり前のようにあるコミュ障なんかと
色々協力や妥協、相談しなきゃやってけない夫婦生活するなんて無理
>>507 泣いてる子供をなぐさめるのは「家事」なのか?
泣いてる子供が三人いて妻がてんてこまいしている時にのんびりテレビを見ているのは
「家事に不参加」とかいう問題なのか?
こいつは父でも夫でもなく人間ですらなく
テレビのほうがテレビを見てるこいつよりなんぼか人間にちかい
>>535 そういう考えの人多いのかな?
自分は親でもパートナーでも子供にでも言いたいことなんでも言う考えではないからなあ
腹割って話すこともいいけど言わぬが花のこともあると思う
>>545 歴史的に「男最高!男の仕事は男だけの成果だし素晴らしいけど家庭内も男が支えてる、いわば家庭内事情も仕事もすべて男だけの手柄だ」みたいな超オス本位の考えが公平になってきてるだけの話し
そうなりたくなけりゃもともとオスがオスに都合がいい考えばかりをする癖をやめるべきだったね
>>285 父親の役割は母親と仲良くすること
子供はそれで安心して育つよ
本文にも(夫から見て)妻は自己主張が少ないという記述があるけど、現実の離婚相談なら
妻が意見を言っていたのに夫が全く聞く耳持ってこなかった、という可能性を疑わないといけないやつだからな
共働きしなきゃいけない安月給で暮らしてる時点で妻がかわいそう
寄生虫笑
>>11 逆にATM以外にない
退職して家で過ごそうとすると妻子の激しストレスになる
定年してすぐ死んでしまったお父さんだけが愛されたまま記憶に残る
>>550 鏡のような専業主婦像だけど無理しすぎないようにな
休めるときは思いっきり休め
家事やってくれるのを当然だと思ってる旦那と
稼いでくれるのを当然だと思ってる嫁
お似合いの夫婦やんけ
>>45 たぶんそれだな
子供出来てからコミュニケーションが希薄になったのが原因だろ
産後の恨みもあるだろうがそれだけじゃなく細々したものが積み重なった結果だな
父親か母親かどちらかが賢いならばもう一方をうまくコントロールする
どちらもアホだとうまくいかない
リーマンやってるオッサンの悲哀
まぁ普段の気遣いみたいのが足りなかったんじゃね?
アホなテレビや週刊誌、ネットにまんまと洗脳されたバカな女が被害者面するようになっただけ
SDGs!多様性!男女平等!とか言ってるやつらがそれ
20年間も専業主婦をしてると社会人としての感覚がおかしくなっていくのかな
今のテレビとか見てると辛い辛いやりたくなかった子育て男にもやってもらえて羨ましい!それに比べてなんで私はキィーーーーーーーーーとなる人多いんだろうなと思う
ウチの母なんですけどね
>>11 個人的な考えは「家族を守ること」かな?
この守るってのは生活の安定とか環境の保護とか色々含まれる
>>285 ATMこそ無償の愛だろ、稼いだもん渡してんだぞ?
稼いだもん全部自由に出来たらどんなに楽しく暮らせるか
確かに子供が居たら既に成人しててもおかしくない歳だけどこう言う修羅場知らずに生きて来れて良かったわ
>>569 宗教的な男尊女卑像にまんまと洗脳されて男がイキがりまくって
昨今になってカウンターをかまされて中央の価値観に戻されようとしてるのをオスが被害者ヅラをしてるだけやろ
オスにとって自分第一になる価値観を正常な状態だと思い込みたいのはわかるが
>>563 ありがとうございます🙇
元々仕事が趣味のような人間だったので、専業主婦へ切り替えて子育てするのも苦になることはなかったです
料理は味の想像瞬時にできないとだから下積みは必要ですけど、家事は家電便利すぎて楽w
まんさんの中では仕事はノーカンだからな
あと基本的に他責思考だからビックリするよほんと
>>577 旦那が給料を全額家に入れてるならともかく
最低限の小遣いレベルの額しか渡してない可能性もあるんやで
それで感謝しろ、とか言われても妻としては「アホ言えよ」ってことになるんやないか?
>>303,455
この旦那は立派だとは思うんだけど、
もしかしたら普段からあんまり周りが目に入らないで
自分のことをまず喋ったりするタイプなのかもな
いきなり満足げに自分主語で「育て上げたって感じするなぁ」と言い出したら、
確かに世の妻の中にはキレる人はそれなりに居そう
兵庫県知事の告発事件とか見ると分かるが、与えられた環境で感覚が狂っていく人間は幾らでも居るんだよな
2人の告発者は自殺するまでもなかったし、県知事だって役人時代はコンプラを意識して行動していた
それがああいう結果になってしまった
相当憎しみが溜まってたんやね
子供が家出たら間違い無く離婚コース
昔の男はガチで子育てしないから3人もいたら文句の一つも言われるのはまあしゃーない
専業主婦は暇を持て余すから夫へのリスペクトを忘れるのよね
日本の専業主婦というのはまずダメ 働かないとこうやって社会性を失う
あと子育ては祖父母を巻き込んだほうが良い
昔好きだったけどいまはもう嫌いってだけだろう
しがらみがあって一緒にいるだけで
何十年も続かないんだよ情なんて
結婚自体が破綻した制度
こういうのって夫婦というより本当に一緒に暮らしてただけの他人なんだよな
普段から対話がないからこうなる
これがもし信長だったら
光秀の頭を欄干に叩きつけた
エピソードだよね
>>579 中央の価値観てなんだよバカが
そんなに中央が好きなら稼ぎも家事も全部真ん中にすりゃ良いのに、それは全然平等じゃ無いと言い始めるのが女なんだわ
>>583 昔からの小遣い制の専業家庭は全額入れてるだろ
今時の共働き家庭は収入分けてるって聞くけどね
旦那は嫁に下に見られるのが嫌なら
嫁が専業でも兼業でも自分の稼いだ金は嫁に管理させるな
彼女でも嫁でも娘でもホイホイお金渡してると
それが当たり前になって付け上がる
感情のあるATMだという事を忘れさせるな
専業主婦「24時間365日休みがないっ!凄い大変!分かってない!」
→家事育児下手くそ過ぎるだろ
サラリーマン「こっちは通勤して外で働いて帰ってきてからも育児を“手伝って”大変なのに!」「お前は家で自由に休めるだろ!」「風呂掃除とゴミ捨てはした!」
→家事育児は“やって当たり前”で手伝いじゃねーんだよ
父子家庭になり赤ちゃんから子供たちを成人させた俺からしたら専業主婦は楽しかったし働くのも楽しかったし家事育児も懐かしいだけだわ
妊娠出産って命がけだしマジでキツいからね
その時期に妻を尊重しないってことは道端で倒れてる人を踏みつけるような所業だよ
一生恨まれて当然なんだわ
女は他人の評価をマイナスしかできないからな
プラス要素はゼロに変換して気に入らないマイナス点だけどんどん加算していく方式
>>583 ちなみに参考までに
専業主婦の年収はどんだけ甘めに見ても時給2000円くらいはある
育児や旦那の生活の世話までさせられて、毎月7万かそこいらのはした金しか渡さない旦那が居るとすれば
普通の会社ならありえんくらいの低賃金で雇ってることになる
それで「一応金は渡してるんだから正当」みたいな面をされても妻としては困るやろ
なぜなら独身のまま働けば毎月どんだけ安くても15万くらいは稼げてたはずだから
ようは旦那は本来妻が稼げてたであろう額から毎月8万円奪ってる、ということになる
本来なら旦那のほうは育て上げたっていう充実感を感じるのはお門違いで「妻から毎月8万円、富を奪ってしまってすみません」って謝るべきなんやないか?
家のために勤続し続けて寝る場所食べるものを与えたというのだけを事実と認定して、子育てや家事もやったという部分を主観による部分が大きいから相当に過小評価したとしても
この嫁の認識はクズだろう
ATMであることを当たり前だと宣告してるようなもんだから
扶養パートでも行ってたら私だって働いているだもん
金額や拘束時間じゃなくて1か0でしか判断されない
どうしても子育ての比重は母親が多くなってしまうからずっと文句言われてる
わかる。PTA町内会の損害を旦那が被った場合は認める
そもそも母親にとって子供は所有物だからな
父親と同じように子供を一人の人間として見てると思うからズレが生じる。
外で稼ぐのは家計の根幹を支えてる役割
仕方ないのに家の関わりの少なさで不満言う
かと言って稼ぎを減らして家にいる時間増やしても不満言う
これはかなり傲慢なんじゃないか?
>>599 器が大きいんだと思う
たまに男性の中に母性が溢れてる人いるけど、人格者っていうのか人に頼られてる的な
>>596 >そんなに中央が好きなら稼ぎも家事も全部真ん中にすりゃ良いのに、それは全然平等じゃ無いと言い始めるのが女なんだわ
話しがズレてるぞ
そもそも夫妻でやってることが違う、という前提の下の話をしてたんやで
>>295 2歳男児もめちゃくちゃ可愛いんだわ
なんとおしゃべりするからな
専業主婦として長らく過ごすうちに旦那との従属関係を内面化してしまったんだろう
批判があるならちゃんと言わないと
例え上司、雇用主であっても話がちゃんと通らないと思ったら第三者、時には弁護士みたいな有資格者を通す
小さいコミュニティに閉じこもるうちに社会人として働いていた時の常識が消えてしまう
>>612 何を言ってんの?
じゃあお前の言う中央って何なのか説明してみろよ
かなーり前のことを昨日のことみたいに言うやつなんなん?
>>609 ドヤ顔で子供を育てたかのようなツラで語ってんじゃねーぞ、っていう簡単な話しやで
>>618 家事育児の方がもっと大変じゃないぞ
基本的に在宅ワークだからな
専業主婦って段階で夫に養われてんのによく不満言えるよな
厚顔無恥って専業主婦って意味だっけ
>3人の子供がそれぞれ別のことで泣き喚いていた時にテレビを見ていたこと
まあこういう認識だからだよ。子育てを自分の問題とみなしていないのは明らかだし。
こういう非協力的な姿勢から本音が見えるんだよ。
>>338 全く一緒だわ笑
おかんにまともになって欲しいと思ってたのも20代半ばまでだったな
30になる頃には適当な距離で仲良くしたらいいと思うようになって、子供できてからは自分の娘に昔の自分や兄のこと重ねてしまっておかんが無理になった
たぶんお前も似た感じだろ
>>374 こいつが言うような許す許さないじゃないんだわ
許すで言えば20代の前半頃にはもう許してた
30過ぎて親がどうでもよくなってくる頃から感謝が父母どちらにあるか感じ始めて、子供ができて許す許さないじゃなくて「あの行動はやっぱり理解できないし理解してはいけない」と思うようになった
親には娘会わせたいし今は実家近いから頻繁に帰るけどおかんとは嫌な気分になりたくないから距離あけて接してるし、おかんも歳とったから理解できるわけないだろうが嫌な気分になってしまうから距離をあけたいとは伝えてるわ
>>615 価値観やろ
お前アホなん?
お前が言ってる「被害者ヅラ」の部分と同じ、価値観の話しやで
自分がしてる話を忘れたんか?
仕事が楽なら働いて家政婦雇えばいいのに
パワーカップルはそうしてる人もいるよ
彼女が生理のときはお腹さすったりしてやるとベタボレになる
>>560 たしかに
自分が一方的に無視しといて相手の自己主張が弱いってこの夫は何かの精神疾患か?
稼いだ積もりとか言ってるけど
どうせ妻に仕事辞めさせたんだろうし,当然の義務じゃん
女ってなんでこうも過去のことを清算できないかね
いつまでもネチネチネチネチ引きずって俺の事は好きになってくれないしクソみたいな生き物だよはっきり言って
育児で大変なのはやっぱり小さい時ね
男の子は病気になりやすく、お腹を壊しやすいから中学生くらいまでは心配事が多い
女の子は成長早いから手はそんなにかからないけど、内面に抱えるストレスも増えやすいから距離感が大事
旦那さんもだけど、家族って距離感近すぎると必ずストレスかかるから、適度に自由にさせるほうが上手くいくw
日本人の男って本当に何もしないからな
特に俺等との親世代
そもそも思うのは、女ってキャパを超えた事柄も独りでカバーしようとするからダメなんだよ
母親とか姉とかみんな「私がやらないと」「私は頑張ってる」が口癖。できない無理疲れたって投げ出せばいいのに、勝手に瀕死になりながら突然こちらに全てのストレスを恨みに変えてぶつけてくるからダメ
限界を超える前に夫に言わないと
相手を責める前に夫婦できちんと「辛い、きつい」って言い合えなきゃダメ
>>23 ででで出たー
チー牛叩きスレや弱者男性叩きスレに一切現れず女が不利なときだけ現れる「男女対立やめろ!」「対立煽りにのるな!」「これアフィの工作!」とか言い出す謎の良識派でたでたでたー
女が不利なときしか現れない謎の良識派とかいうほんとくっそゴミカスでしょーもないやつでたー
夫の稼ぎがあるから後顧の憂いなく家事育児出来てきたんだろうに
傲慢すぎるやろ
女はコミュ力や共感性が高いとか嘘だって分かるんだな
>>204 まじでもう日本は男性差別大国で地獄だよ
俺の知り合いに離婚した看護師の女がいるけど
旦那からの養育費やなんかの支援は全部断ってると言ってたな
「私が育てた」という事実が重要で相手は1㍉も介入してほしくないらしい😨
>>107 専業主婦は違う立場の人間と全然関わらないし、暇だからテレビばっか見てるし、テレビは暇な専業主婦に忖度した番組ばかりやる
頭がおかしくなるのも仕方ない
>>10 日本語って視覚的だし眺めただけで頭に入ってくるだろ
そもそもこんなの長文でも何でもないし頭悪いだけ 死ね
>>647 その女はダメだわ
養育費はあくまでも「子供のため」の金
受け取って使わないで積み立てて成人したら渡してやれよ
月に1万だとしても年に12万円、成人する頃には200万円は子供に渡せる(非課税)
専業主婦の被害者意識はレベチ
時間がありすぎるのなよくない
>長女を身籠ったタイミングで妻は退職し、それからは専業主婦として家のことを任せていた。
専業主婦やっててこの反応
酷いもんだ
>>601 あほ?今は病院で医療設備整って医者や看護師に囲まれてんだから一人で産めや
L.A.で毎月逮捕される売春婦の9割が韓国人と韓国紙報じる
>>1 韓国の女性グループ、米国で売春婦に間違われ空港に15時間 入国できずそのまま帰国
>>2 ● 現在でも日本に5万人、米国に3万人の売春婦を輸出する韓国
グロ
男は整形強姦魔 女は整形売春婦 しかいない国
twitter.com/KEEMSTAR/status/1168048053359697920
セックスワーカーの割合が高い国(/1万人)
1.ベネズエラ 119
2.韓国 110 🥰
3.ペルー 102
4.フィリピン85
5.ナイジェリア 63
6.中国 60
7.ブラジル 53
8.マレーシア 52
9.ドイツ 49
10.タイ 45
参考 アメリカ 32 日本 11
🥴
韓国で検挙された日本人の性犯罪 男:0人
韓国で検挙された日本人の売春女:0人
日本で検挙された韓国人の性犯罪男:1058人
日本で検挙された韓国人の売春女:4112人
🥰
国 籍 放 棄 者 は 1 0 万 人 あ た り、 韓 国 1 , 6 8 0 人 、 日 本 8 9 人 、 香 港 2 5 人 、台 湾 1 5 2 人 、シ ン ガ ポ ー ル 4 3 1 人
た
「 こ こ 1 0 年 で 6 万 人 が 日 本 籍 に 」 …韓 国 で 国 籍 を “ 放 棄 ” す る 人 の 数 が 過 去 最 高 に 増 え て い る
https://twitter.com/thejimwatkins 専業かよ
妻子養って遊ぶ金もあって進学費用まで工面したのに文句言われたんじゃやってられないな
専業主婦なんて社会常識に欠ける非常識な欠陥人間だろ
働くのが嫌いで元々専業主婦になりたいと狙って結婚して出来るだけ楽をしたいという考えの専業主婦はいわゆるハズレで文句ばっかり言うし怠け者
働いた経験もあって仕事してたけど仕方がなく専業主婦になった人は専業主婦をしながらも活動的でめちゃ頑張ってくれるアタリ
言い方悪いけど専業主婦の中にもアタリハズレがある
>>477 そうだよバズるための嘘松量産所だからな
自分の事しか考えないのが女
婚活にしても自分の要望ばかりでこの女夫に何をしてやれるのだろうと思ってしまう
男と女で「仕事」の見え方が違うんだよ
男の仕事は家計を支えるために稼ぐ苦行
金のためならどんな嫌なことでも壊れるまで耐える
女の仕事はサークル活動のノリで楽で楽しいの優先
支える相手もいないから金は自分の分しか考えてない
主夫が増えないのもこれでそもそもバリキャリでも家族を養える程度に稼いでるやつがほとんどいないからってだけ
女は三日殴らないと狐になるとの韓国の諺は正しかったな
>>368 男は別に妻や子供がいなくても働いてるからね。家族がいないから労働やめますなんて度胸のある男はそういない
まあ子供が全員出てって夫婦2人暮らしになったら8割は離婚するって言うしな
専業主婦「私は1人で育ててきたのよ!そう思わない!?」
シングルマザー「…」
前世紀は弱男でも職場でパワハラセクハラ三昧、で家に帰ったら「子どものことはお前に任せてある」のうえで飯!風呂!フェラチオ!だからな
どんだけ男に都合がいい世界だったんだって話だよ
>>660 てか育てた子どもの数じゃね?
3人以上産むなら働いて産休や育休やらで独身小梨に恨まれるよりも専業主婦で良いのではと思う
子どもを産むなら3人以上、それ以外は0というのが一番効率良い
別のパパの金と性器で色々経験して育った部分が大きいけどなあほが
女叩きに持っていくには内容として弱いな
嫁側の反応には当然ながら偏重があるが
旦那も然りだな
結果として長期的に意思疎通が取れていなかった
後からどういう胸中だったかを語っても遅い
都度話し合うことが必要だったということだな
こうした裏切りを受けたという体験は大抵の場合
相手のことをよくわかってなかっただけに過ぎない
>>603 年収低すぎわろた
文章も書けない低能な専業主婦多いよね
ストレス溜めてるのは自分だけ大変なのは自分だけこんな考え方がまともなわけがない
>>676 それおかしくね?
もし育児が双方の手柄であるならば
旦那の仕事の成果も妻の手柄になるんだが?
なんで専業主婦を下に見てんだ?
子育てもして仕事もしてってのが多くなり過ぎて、専業主婦させてやれるだけでかなりの甲斐性におもえるな既に
結婚出来てるだけで幸せじゃん
独身なんか人権ないもんな
>>412 ノーベル賞受賞会見に妻が同席して功労者として称えられることなんて普通にあるが
>>577 河合隼雄が日本は母性社会とか言ってるがまさにだと思う
日本人には母のイメージはあるが父のイメージがない
子供はどっちの味方に付くかでわかるやん、バカバカしい
子供はマザコンやファザコンになるもんやけど両親とも愛せないならそんなもんやろ
これって割と重大な問題なんだよな
何故なら恣意的に作られた父親像を
権利者に押し付けられる可能性があるからよな
まあかといって今さら改善出来るとは思ってないが
日本人の精神はこういった脆弱性を抱えてる
って自覚は持っといた方がいいわな
>>679 物事の見方を変えたほうがいい
たとえばある資本家がいたとして
企業の経営にも関わっているとする
そいつ個人を見れば甲斐性あるようには見える
でもそうした企業で働く従業員には
また別の視点があるよな
給与がどうか、福利厚生がどうか、人間関係は?
手放しに役員や取締役や資本家、オーナーを肯定するか?
ステロタイプな「男像」の視点で
こうした夫婦仲を見るほど人間関係の本質を見失う
>>603 俺投資の不労所得が月6~12万あるけどお前らの努力とか頑張りって俺が寝てれば稼げる程度のものなんやな
2人目を産んだ直後に発狂して実家に帰りチャンコロと不倫生活した義妹
娘2人ともうちで引き取って7歳まで面倒見たのに突然戻ってきて良いママを演じてる事にムカついてる俺はこの妻に同意する
何も知らない2人の姪っ子がママママ言ってるのにもちょっと腹立ってるわ
オメーは育ててねーだろが
娘はどれだけ育て上げても、いずれどこかの馬の骨に嫁ぐ運命
金が無かったら3人も子供産めないし家族旅行も出来ないし服も買えないしオシャレする余裕もないし何なら自分も働かなくちゃいけないのにな
仕事してたら普通にありがとう、お疲れ様等労りの言葉って掛け合うだろ。
嫁にもそれしてたか?根本そこが出来てれば多少飲みに行ったりしててもここまで恨まれる事はない
内心で俺が稼いできてやってるんだと思う分には良いがそれが滲み出ていて労りの言葉や気持ちを忘れてたんだろう
>>1 旦那の仕事の大変さを分かってないんだろ
女も男と同じくらい働いた方がいいわな
働いた所でマン割で男より楽だと思うが
>>1 >文字にすると端的だが、もっと長々と具体的に話された。その割に、振り返ってみると上記の3~4行でまとまるような内容しかなかったな
これって3〜4行でまとまるようなことを何度も繰り返していたから長々と具体的になるんだろ
旦那の主張として
仕事の合間で子育てをフォローしたとあるが
家事と、遊びに連れていったという例だけが挙がっていることや
その一方で嫁側の挙げた不満を産前産後の3-4行程度だと言ってることも気になるな
前者を加点要素として説明しており
後者は減点要素になるのかと疑問視している
ここに認識のずれがあると見られる。
実際そこには公平な点数要素なんてない
嫁の主張として
子育ての危機状況で旦那が不在だったことについて
指摘をしているわけだが、ここが本質だろうな
家事や遊びに連れていくことはビジネス的に考えても
資金や時間があれば子供とも利益が一致するから特別難しく考えなくても出来る
親として難しいのは子供が思春期などで抱える個人的な悩みを持ち始めた時だろ
そうした時の相談役を嫁側がすべて引き受けていたのなら
子育てに関する旦那の言い分はあまり通らないだろうな
旦那として家庭経済を支えたんだと言う話ならそれはわかるが。
一番やばいのは記事の男でも専業主婦でもなくて、中出しした経験もないくせに妊娠、出産、子育てに言及してる男ども
せめて中出しされた経験くらいしろ
女叩きよりもメスイキのほうが楽しいぞ
主婦の仕事なんてサラリーマンの苦労に比べたら遊んでるのと同じだよ
共働きなら言う権利あるけど
メディアにそそのかされるバカ女がパートナーだときついな
読んでて辛くなるレベル
「家事を手伝った」というのがまず上から目線だよねそれで学校行事とか提出物とか全部妻に任せっきりにしてたんだろ専業主婦だからって自分から家のこと関わらなかったんだろ自業自得だよ
読んだ限り、あんまり子育てはしてないな
してると感じてるのは本人だけじゃないかな?
文章読んだ俺の感想はね
無駄に長文の割に
娘が成人したような年齢の文章に見えないな
冗談抜きで産後一年ぐらいの苦労が最大のヤマなんだよな
それがわからない弱男が子育てなんて働くのに比べれば、なんてことを言う
逆にこの一年さえガチで付き添えばあとは安泰なんだがな
これを逃すと、あとどれだけ年月重ねても取り返せない
平成中期までの俺も育児やってる感
あと一番辛いだろう時期に助けてやらなかったらそりゃ恨まれるわ
専業主婦は本当クズしかいねぇよ。兼業主婦はガチで性格いいのばかり
家族がいなくたってサラリーマンやめる勇気もないようなやつらが
男は家族のために必死で働いてるとかいうのとんでもない偽善だよな
>>710 専業主婦って暇だし世間知らずなんだろ
変な考えや粗探し、暇だからそうなる
これって第三者(子供たち)が判定しないとはっきりせんと思うわ。
少なくともこいつの言い分だけじゃ何とも言えん
父親としての教育がなかったんじゃないんかな
リンゴを一緒に買いに行け
>>1 >妻はあまり自己主張をしないタイプで、だけれども器用に誤魔化すタイプでもない。
>何か思うところがあるのは明白だった。
最悪なタイプじゃん
こういうタイプと人生を20年も共にしてきたなんて不幸だよ
共働きならわかるが専業主婦かよw
役割分担の問題じゃねーか
専業主婦に子供三人、家持ちか
それだけで十分頑張ったと思うが
これ言われたら離婚ものだぞ
小遣い制にしなかったから自分の金だと思い込んで貢献度が分からなくなってるんだろ
通帳の番号を替えよう
専業主婦って旦那さん倒れたら終わりなのに、文句を言うのが理解できない…
専業主婦って外で旦那が遊んでるとでも思ってるもんな
その割に働けよって言われたらキレるという謎
武田勝頼征伐にて
明智光秀
我等が長年、骨を負った甲斐が有りましたな。
織田信長
誰が骨を負ったと言うのだ!?
苦労したのは俺だ!(バキ!ボコ!ドカ!)
明智光秀
(こ、殺してやる…殺してやるぞ!)
これを思い出した
>>708 だったらテメェの子猿抱えて山にでも行って暮らしてろよ
人の金で飯食って偉そうに出来る神経がわからん
子供ならまだしも成人した大人が
俺は何も悪くない、すべて妻が悪いって時点で嘘松じゃんw
>>1 の趣旨をちゃんと奥さんに話してるか気になる
はてな民は言語化する能力が高いと思うが
その意見はネットの知らない人向けではなく伝えるべき大事な人に向けるべきだと思う
>>708 妊娠中から産後一年の行動が、一生の夫婦関係に影響するからな
子供を産んで体がめちゃくちゃになったところで、24時間365日間、俺の心を察しろと泣き喚く赤ちゃんの世話を
ずっと見続けるから体力的にも精神的にも限界だからね
仕事で置き換えると、察してチャンかつ24時間365日世話しないといけないクソ上司みたいなもんやろ
ヤフコメ見てみな
女の男は使えない育児しない許せない別れてやりたい
の共感で溢れてるから
奥さんも書き込んでて多数の共感で洗脳されてる可能性もあるぞ
>>708 乳児面倒みれる巣や飯をだれが提供してたかを考えろよ
子供に聞いてみろよ
任せていたとか雑な逃げしてるやつなら100%母親と同意見だろうからさ
女はどうも、育てると面倒を見るが≒だと思ってるようだな
男が作った巣に男が食い物持ってきて、それを子どもに分けて与えた女がすべての功績を総取り気取るんだ
立派な肉便器になったなぁと白い涙がぴゅぴゅ出ちゃうよね
知らない男の性欲に負けずアヘ顔アクメキメて立派なオスを悦ばすメスになったんだ
>>531 まぁサザエさんのところみたいなもんだろうな
>>708 それRIZAPで2ヶ月つらいみたいな話やんけ
嫁が感謝もできないクズ女だっただけ
この旦那は十分自分の役割を全うしてる
これだけやってもらって文句言う女て傲慢にも程があるやろ人として終わってるわ
>>12 いかに男性の労働というものが軽視されてるかということだな
毎日5時半の電車乗って長距離通勤して酷暑のなか取引先に出向いてラッシュで座れず帰ってくるの50過ぎて60半ばまで続けるんだぜ
社会のリーマンは鉄人揃いだよ
よーやるわ
俺無理。嫁さんがどんだけ美人だろうが性格良かろうが無理
普段から二人で話しておかないからこうなる
夫婦は血の繋がりのない他人同士なんだから互いにリスペクトがなかったらこんなもんでしょ
ほんと職場見学必要と思う嫁や家族にリスペクトの念持たせるために
まず通用しない狭い視野で夫を見てる
家事や育児は大変だというのはそうだろうけど
仕事して家族を養うことも同様に大変なことなんだけどな。
仕事の大変さってどうも軽視されがちだよな。
子育てをろくに手伝ってなかったのを恨まれてるんだな
こいつのやってる家事ってたぶんゴミ出しとか自分の分だけ飯作るとかそんなもんやろ
生活費稼いでたところはもっと評価されていいとは思うけど、積年の恨みで俺が育てた発言にカチンと来たんやろね
>>315 お前独身か結婚してても子供いないだろ?
3人の面倒を見るのなんて仕事よりしんどいぞ
しかも夜になったら子供がもう一人増えるんだぞ
旦那が帰ってきたと思ったら俺は稼いできたんだってTV見ながら酒飲むんだよ
ただのお荷物だよ
家庭を省みず稼いだ所で妻はそれを望んでないと思うんだよな
それは人生を一緒に歩んでるんじゃなくて夫が先を一人で歩いててその数歩後ろを子供を引き連れた妻が必死についていってるだけ
挙げ句の果には育て上げたなって本人以外誰が賛同するんだよ
こういう奴が熟年離婚を切り出されて放心状態になるんだろうな
>>62 これが一番的確な意見だと思ったわ
嫁はずっと不満を抱えてたんだろうな
>>749 家事手伝っても実はあんま感謝されないんだよな
感謝されるのはとにかく育児やって子供とかかわること
子供と関わるの、今時は妻も苦痛に感じてること多いからな
>>708 それはそうだと思うわ
子供産むダメージを軽く考え過ぎや
下手すりゃ死ぬようなリスクの後に赤子の世話を殆ど押しつけられたら恨み万倍ななるわな
嫁は旦那の仕事の苦労を軽視しすぎって思ってたけど
別に旦那への意地悪でわざと軽く見てるわけでもなく
女がやる仕事ってパートしてくっちゃべって遊びの延長だから
旦那もそれだと思ってるのかも知れないな
>>652 ほんこれ
割り切りのできない女が最終的に子離れできないシンママになる
>>753 そもそも家事を手伝うって思ってるのが違うんだよ
仕事終わりの夫もやって当たり前なのに手伝ってやったって思ってるから齟齬が生まれるんだよ
仕事して稼いできたから偉いんじゃないんだよ
仕事してる間に子供の面倒と家事をしてくれてたが正しいんだ
家事を手伝うテイでマイルール押しつけたり説教したり要らん器具を勝手に買い足したりするとうちの親父みたいに無言の顰蹙を買うから気をつけろよ
あれは蓄積すると晩年に爆発するぞ
家事をする時は嫁を上司だと思った方がいい
家族を扶養はしたけど子育てをしたわけではないってことじゃないの?
親権だって稼ぎが多いほうじゃなくて面倒見てる方に行くんだし
おまえらだってどっちか選ぶならどうせ母ちゃんでしょが
俺は自由に時間作れる仕事で育児もしたかったから妻に「週に2日は俺が朝から晩まで育児するからその日だけフルで何か仕事してきてくれない?」ってお願いしたけど拒否された
2人合わせた稼ぎは少し増えるし拒否する理由がなくて意味わからんかった、もしかして専業主婦って仕事したくないだけなの?それか休日抜くと妻週3と俺週2育児になって稼ぎが全然違うと自分の存在意義がなくなると思ったのかな
どっちが大変だったか競争してもキリがないなってここまでざっと読んで思いました
続きがあるな
https://anond.hatelabo.jp/20240828002410 ■産後の恨みは一生おじさんです
これの投稿主です。
anond:20240827012946
投稿自体は初めてで、だからこそこんなにもリアクションを貰えたのが嬉しいような、悪意に塗れた議論の踏み台にされているようでちょっと不快なような、そんな気分になった。
一夜明けて、ここのコメントも読んでみて、なんとなく自分の中での原因のようなものは整理できたので吐き出したいなと思う。
○原因としては、
【妻と私の間で「育児」の認識に齟齬があった】
というところに帰着すると思う。
私としては、育児というプロジェクトにおいて、
妻が育児の現場を担当する実働部隊で、私は資金調達部隊のようなイメージだった。
仕事のプロジェクトと同じだが、育児も当然に資金的裏付けなしには進まないと考えており、それ故に自分も育児というプロジェクトの中で欠かせない役割を果たしていると思っていた。
しかしながら、妻の中では実働部隊だけが育児の範囲であり、その裏のファイナンスの部分はプロジェクトとは独立した業務だと捉えていたんだと思う。だから、手も動かしていないのに一緒にやり切ったような顔をするなよと感じたんだろうな。
以下ry
なんというか一言でいうと
長い長すぎる
人に読ませるつもりがないならコクヨのノートにでも書いとけ
>>708 育休とってみてまじでよく分かるわ
夜中の1時に授乳してその後ちょっと寝とグズりを繰り返して4時にまた授乳してその後もまた繰り返して本格的に寝てくれるが8時とかになるとその間一睡も出来ないからマジでぶん殴りたくなる
この時にぐっすり8時間寝て仕事が大変だーとか言ってたらまじで恨まれる
長々とスレ伸ばしてるけど結局
>>15なんだわ
手伝い(笑)とかサポート(笑)ではなく比喩抜きに自分がやらなきゃ子供が死ぬという立場で育児したことないとわからんよまじで
なんかそんなに育児でやったこと具体的に出てくるんだ?
しこたま関わっていたらそんな具体的には出てこねぇよ???
フルタイム共働きかと思ったらよりによって専業主婦だった
専業主婦という名のニートが生意気だな
普通に仕事するほうが大変に決まってんだろ
だから専業主婦ってゴミなんだよな
生活費や学費を稼ぐのが一番大切な育児なのに
20年前の些細なことっていうのは
やっぱりやられた方でないから言えることだよな
>>723 旦那が死んだら遺族年金でロイヤル無職だぞまんこは
共倒れもクソもない
家族でどこかに遊びにいって「楽しかったねー!」って言ってたら
急に旦那が「遊んだ金は俺が必死に稼いだものだけどな」って言い出したらヤバいやつだろ?
この嫁はそれをやってんだよね
>>708 これね
0歳児をワンオペは実際無理。子どもと母親のどっちも危険
育休取れないなら実家に帰らせるか
金出してシッター雇うしかない
>>204 条件は女も同じだよ〜
その結果が少子化なんだけどw
>>246 子供の行事面談色々あるよ
休み取れんの?なんでパートなのか考えたことある?
有給自分のために使えたことない正社員妻の苦労見えてる?
この手の話題専業主婦だったり、共働きでも年収に大きな差があったりする場合どうしても分業という概念が出てくるはずなのにそこについて合理的に考えられずに感情論でキレ散らかすみたいなこと多いよな
育児担当とお金担当の割り振りって普通に有効だと思うんだけどな
金稼ぎながらワンオペ育児とか地獄でしかないぞ
ほんとに子供育ててなくて笑うわ
でもこれこういう男を叩かせるための増田の創作だろ?
URL見なくてもわかる
ここまでのバカは現実にはいないよ
>>603 稼ぎから生活費、居住費、教育費払って貯蓄して余ったのが小遣いだろ
こどおば感覚で草
稼ぎ続けるって凄いことだよな
子供の世話と同じくらい大変な偉業だよ
文章を見た限りで判断するなら、この父親は世の父親の中でもトップクラスに立派な父親だと思うけどなあ
そう思うのは俺が男だからだろうか?
父親があまりに不憫だわ
>>776 俺は嫁が悪阻強くて妊娠初期から産後半年までの約1年半家事の殆どやって嫁に悪態時々つかれた結果嫁に対しての感情さめてしまって離婚考えたが
今は嫁が9割の家事育児やってくれてるような状況なってるが隙あれば離婚したいて思ってるわ
どうせ離婚したら親権は嫁にとられるし色々どうでもよくなってる
おまえら専業主婦叩きになるとイキイキしてるよなァ
だが、ワイの嫁は専業主婦なンだわ
子供が出来てから嫁を働かせたことはねンだわ
嫁はフェミニストに煽られても自己実現を諦めて家庭のために生きてくれてる
だからワイが働くぐらいなんてことねンだわ
働いてるから偉いなんて言えない
専業主婦だから社会性が無いなんて失礼すぎて言えない
ていうかさァ
オッサンこんな長文で嫁の瑕疵を言い立ててる時点でさァ
多分、何か隠してンだわ
で、ワイならばこんなときには嫁の話を聞くと思う
感情が出難いと分かってるなら、尚更聞かないといけないと思う
家庭人としての責任でもあンだわ
そこで「嫁だってこんなに悪いことをしただろ!」とか「俺はこんなに尽くした」とかさァ
取引しようとか?威圧したり?しないことだなァ
自分有利にするために必要なスキルではあると思うけどワイは家庭にそれを持ち込みたくねンだわ
ワイが子供を放置してテレビを観ていたならまずそこは謝らないとさァ
そしてそのとき頑張ってくれていた嫁に感謝の気持ちを今からでも示さないと
自分の主張をするのはその後だわ
ワイの家庭に対する方針としてさァ
誰かが屈辱を我慢したりすんの、嫌なンだよ
家庭は優しい世界にしたいンだわ
今まで稼いだお金全部返してって言えばええやん
何一つ寄与して無いならパチンコに使われてたのと変わらないじゃん
>>2 外貨を稼いでくるのも家事だって基本を理解してないのが問題
誰のおかけでメシ食えてんだ!
これは至極まっとうな指摘でしかない
大人になったのならもうババアはいらないよね
金出してくれる男の方に付く
ワイもさァ
オッサンと同じで子育てしてねンだわ
金だけ稼いできて、子育ては嫁が全てやってくれたようなもの
上の子は眠らない体質で、特に手が掛かったンだよなァ
そのうえワイは当時仕事が厳しくて家に帰り着くのは12時過ぎてた
ワイが帰宅して少しの間だけ子育てを代わってさァ
嫁は食事をして、お風呂に入る
で、ワイは寝る
明日仕事があるから
せめて眠る前にごはんを5.5合炊く
嫁は僅かな子育ての隙間をぬってそのごはんを納豆や卵で食べて1日を頑張る
ワイマッマは嫁いびりに生きてた人だから嫁を助けるようなことは絶対にしない
嫁実家は頼れない
嫁の生い立ちの不幸さに依るんだが
で、子供が中学受験の準備をする年齢になったら
ワイは嫁と子供達だけを東京にやって中学受験塾に通わせた
地方転勤でワイは働いてさァ
嫁と子供達はワイ抜きで上の子の中学受験を成し遂げてくれた
今はもう東京で一緒に住んでるけどさァ
次は下の子の中学受験だなァ
でさァ
これでワイが育てたって言えるか?
金は稼いだよ
家をかって嫁を専業主婦にして子供を中高一貫校に通わせるだけの金は稼いだ
でも、育てては居ない
だから
「育ててないでしょ!アタシは大変だったんだまん!」
って、もしも嫁に言われたら?
本当にその通りだなって思ってしまう
せめて出来ることとして、嫁の気持ちを理解して、状況を共有すると思う
そして
「あの時はみんな頑張ったよな!」
「偉いぞ」
「ありがとう」
って家族全員が言えるような着地点を探して関わっていくと思う
>>796 あんたは頑張ってないだろ、て言われてしまいじゃね
そりゃ今の若者世代はかなり育児参加してると思うよ
でもこのこのバブルや団塊ジュニア世代てそりゃ相当稼いだかもしれないけど、妻子のために身を粉にしてとか胸張って言えるのかね?
ほとんど自分の楽しみのためやん
連日連夜飲み会からのキャバクラフィリピン、ナンパ不倫風俗で朝帰り当たり前だからね
金だけ与えられたところでほとんど母子家庭状態にされた妻がなにも気づかない、鬱憤たまらないわけないって
星野監督の「ワシが育てた」理論だろこれw
星野は金出したんじゃなくて技術指導なんかをして選手を一流にしたんだよ
「育てる」にそういう意味合いを感じてるんだよ嫁は
>文字にすると端的だが、もっと長々と具体的に話された。
この行動名称無いのだろうか?
マンコ遅進ってか
クラピカとビスケのやり取り見てわかりそうなもんだが、文句言いたいだけで引き合いに出した出来事はたまたま覚えてただけだろ
仮に絵描きとパトロンだとしても
絵描きがパトロンにこんな口きかないわな
>>798 共働きの男が家事育児しないって話じゃなくてお互い分野を分けて家庭を守っていくって決めたんならリスペクトもって接することくらいガキじゃないんだからするべきだわ
その担当の仕事すら被害者意識全開の他責思考って害悪でしかない
20年間忘れなかった恨みを吐き出されてもう元通りになるのは不可能じゃん
最近この気持ちが分かってきたかもしれない
会社の事業が成功したとして金だけ出してる株主にイキられたらちょっとイライラするだろ
>>795 着かんよ
なんかあるたびことごとく
「お父さんがお金出してくれるんだからね」とでも洗脳せん限りな
女は女の味方
家庭内で金だけ出して偉そうな父親が孤立するなんてよくあることじゃん
>>775 ケツの穴にコンプレッサー当てて遊んでたら腸が破裂しました
持ち込み禁止の携帯持ち込んでたらポケットから落ちたんで取ろうとして
機械に落ちて死にました
高い所の電球替えるのにパレットジェンガみたいに重ねてその上に人乗せてたら崩落して死にました
労災ってこんなんばっかじゃん
それで被害者ヅラされてもな
>>712 クソオスの世話のお陰で会社辞める羽目になってなきゃって話だろノータリン
>>603 金銭面に不満ならそんなこと想像つくんだそもそも結婚なんてするなよ
容易に想像付くことに対して不満垂れるバカが多すぎ
まーたミサンドリーのクソフェミが男性差別開始
ほんとこの国は女がイージーモードで甘やかされてるわ
娘を一人で育てる妻を一人で養ってきたんだと思えばいいじゃない
>>(文字にすると端的だが、もっと長々と具体的に話された。その割に、振り返ってみると上記の3~4行でまとまるような内容しかなかったな。完全に余談だが)。
この認識がもう終わってる
子育てはしてないよな、金は稼いだかもしれないが
子どもに関わった部分が遊びに連れてったことしか出てきてないのに
育てたと思えるのが怖い
>>398 割と重荷だとおもう
私が支えてあげた
と同類
最初からボタンをかけ違えてたんだろう。
お互いの信頼関係がないところでいくら努力しても空回り、徒労に終わる。
正論だとしても「おまえみたいなやつに言われたくねー」
>>730 長文が書いてあると「(めっちゃ早口でしゃべってそう)」とか思われたりするが、
リアルタイムで会話すると「あ、あ、、うー…🥴」になったりするからな。😳
女は恨みつらみを重ねて生きていく生き物
大事なことはすぐ忘れるくせに、
恨みつらみは決して忘れない
これ妻がカチンとくるの解るよ
立場逆にすると夫が仕事で成果上げて昇給した時に何故か妻がいきなりしみじみと自画自賛始めてるようなもん
それ聞いた夫が自分が努力した結果だと伝えたらその仕事ができるように飯作ってやったとか家事や子育て引き受けたとかコーヒー入れてやったとか妻が言い出したらドン引きするでしょ
金を稼ぐ=子育てと思う事が間違いなんだから自分を労うなら前者のみにして子育てに言及するなら妻を労うのがまともな大人の思考だよ
はてな匿名ダイアリーという捏造ポエム発表会場を踏み台にして下らない長文を投下する理由が
まさにこのスレで真に受けてる低能ガイジどもの釣り餌として上手く機能しているから
こいつら何の中身もない虚妄の出鱈目ポエムを餌にしてくだらないアフィ反応を吐き出すだけのAI未満の能無し、思考能力ゼロ
単に嫌われてるだけだろうな
陰で子供達と夫の悪口言ってそう
バカまんこは役割分担が理解出来ない
代わってやるからお前が金稼いで来いよ
>>274 強男がこんなに悲惨ならさらに少子化進むだろ。
お金出してる父親が息子のプラモデルを見て
同じこと言ったら
>>32 女は想像力がないからな
自分の見える範囲しか認識しない
子どもが熱を出して看病したのも授業参観に言ったのも私
私が育てたのぉおおおおおだもんなw
その育てるための経費は誰が稼いできたのかと
割と昔の人間でもこの考えだもんな
最近の子はSNSでエコチェンしてさらに先鋭化した考えに染まってるからさらに恩知らず度が増してる
もう金持ちで働く必要なくてきっちり子育ても等分で負担できるような金持ち以外は結婚する意味ないね
これだけ頑張ってきても恨み事言われるなんて報われなさすぎる
業種にもよるが子育てより仕事のほうがはるかに楽だからね。
うちとまったくいっしょだわ
そのうえ「誰からも感謝されていない」といって怒る
女なんて会社勤めしたことある人でもお茶汲みコピー取りとか補助的な業務だから
会社でフルタイム働いてきても家事子育ても半分やるくらい訳ないだろうって思うんだろうね
旦那が休日ゴロゴロするのだってそこで休息取らないと平日もたないからなのにね
手伝ってもらいたいなら上手く指示して動いて貰えばいいだけなのに
どんだけ無能なの
上手く動くように妊娠中から指導しとくのは基本だろうが
育てたんじゃなくて成長の過程生活の過程の一部にお前がいただけ
それに満足してるのが旦那とかいう自己満足野郎
これで嫁のほうが稼げるような人ならクズ中のゴミ
遺骨を捨てるレベル
>>763 自分は資金調達部隊のつもりだったんなら普段からそう言えば良かったんだよ
それで2人の共通認識になってれば問題なかった
自分だけそのつもりじゃ何の意味もない
そんなの言わなくてもわかるだろって普段からわざわざお礼とか口にしないタイプだって明確にイメージできる
織田が武田を滅ぼした後に明智光秀が信長にボコられたエピソードみたいだな
>>1 この歳になって言うのは卑怯だよな
うちの上司は子どもが小さい時にこの手の話をされて、本当に何もしないって決めて結局離婚してたな
後妻に入った人は静かについてくるタイプで離婚して良かったって言ってたわ
まあ結局メンタリティの問題だよな
群れで暮らしてて、群れがつつがなく過ごせたなら全員がそれなりに役割を果たしてたからで、そこには感謝できないベースを持ってない人のメンタリティは良くないし、そういう人は誰と暮らしても幸せになれない
金がなきゃ生きていけない社会でその生命線確保する最重要任務が仕事として認められないとか悲惨すぎる
俺が金稼ぐ役割で育児に貢献するからねと明言して事前に握っておけという話もわかるがこのタイプの女はそれをやったとして別んとこでヘイト貯めるだけ
正直ガチャハズレと思って諦めるしかない
>>822 いや、ドン引きするどころかそのタイミングで嫁にも日頃の家事育児サポート諸々や気遣いについて大感謝を伝えるのが普通だろ
お前がいなきゃ昇進できなかったまで言っても何も違和感ない
共同生活なのに何言ってんだ
>>836 俺が稼いでやってるんだ、誰のお陰で飯が食えてる
とかむしろまともな男なら絶対言いたくない奴でしょそれ
言わせちゃダメだよ
普段の会話だな
お互い言いたいこと言ってたのかどうか聞きたい
>>822 ドン引きはしないわ
その通りだなって思うよ
家のこと全部やってくれたから仕事に集中できたんだろうし
そこは感謝しかないだろ
※創かの集団ストーカー不審車・不審者がよくいるところ※
(1)一家総出で生活費稼ぎの創か嫌がらせ闇バイター 窓からぎょろ見
(大阪府吹田市江坂町2丁目12−29− 一戸建)と真横の駐車場
(2)株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前の道路
(3)大阪府吹田市の学童擁護員
(4)ささき建築工房(大阪府吹田市豊津町5-25)白い乗用車
道路に半分はみ出して路駐 朝からヘッドライト全開 チカチカ点滅
(5)豊津公園(大阪府吹田市豊津町7)喫煙所
(6) 豊津西中学校(大阪府吹田市豊津町6-1)の西側道路
北向きに駐車の朝っぱらから高輝度ハイビーム点灯不審車
(7) 梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
(8)豊津変電所(大阪府吹田市豊津町4-12)付近 朝8時出没「白のヴィッツ わ●●ー●●」
指示器なし「合図不履行違反」一方通行 堂々逆走「通行禁止反」imepic.jp/20240824/798540
(9) 吹田郵便局(大阪府吹田市穂波町4−1) 「他人宛の圧着はがき勝手に開封犯」
圧着はがきをめくって中身を覗き 中途半端に開封したはがきをしれっと配達 関係各所複数に通報済
ストーカー 毎日いるとこ このあたりw
imepic.jp/20240810/757640・imepic.jp/20240822/709200
imepic.jp/20240821/050940・imepic.jp/20240824/798540
ストーカー よく出て来るとこ この袋小路 今日はバイク
郵便局ハガキ覗き魔はここらへん在住!?バイクのオッチャンは郵便局の覗き魔本人!??
ストーカー定期定番走行コースはこちら → imepic.jp/20240828/042730
是非、通報拡散してあげてくださいw
男女逆にしたらまんこの異常性がわかるよ
私、女なんですけど!?をリアルでやってるのが女
女であれば全て許される
実際育てたのは母親だし
父親はお金を使わせてただけな気が
こいつらに何言っても無駄なのはわかっただろ?
イスラムインドが正しいんよ
女性を甘やかしすぎだと思うわ
別に滅んでもいいけどね
金がないと成り立たないのは確かだし重要な役割でもあるが金払ったから俺も家族ねというわけではない
そこにはただ金払ってるだけのおっさんがいるだけだ
家族になることに参加してないんだよ金以外で家庭の運営にも参加してないし家族との関係性の構築もしてこなかったのだろう
日本の家庭ってそういうところが淡泊すぎるというか軽視されるよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています