【速報】高崎に行ったWWWWWWWWWWWW [848826111]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
どう思う??
いいだろ!!
だるま弁当めっちゃ好きだわ
高崎まで一度買いに行った
まあ東京駅でも買えるんだが
20年前まで群馬住んでたが栄寿亭ってまだあるのかな
北関東では水戸と高崎が1番かな
宇都宮はゴミだぞ
工場で作った餃子を焼いてるだけで不味いし
焼きまんじゅう食べた?(孤独のグルメでやった店がある
お前カタワのくせに面白いことをやるじゃないか
頑張れよ
前橋と分散してなければ宇都宮に負けることもなかったのに
>>2 駅前のだけやらと立派で綺麗なんだよな
でも少し歩くと昭和みたいなボロボロの商店街や民家だらけなのがまた怖い
>>24 あれお菓子じゃなくてただの焼き麩ぢゃんよ
詐欺だわ
高崎芸術劇場は立派だけど、あれ建てる時に不正あったんだろw
ソースカツ丼てあるだろ
あれは高崎がルーツだ と思ってる
高崎電気館(大正時代に作られた映画館)があるんだけど、あそこは行ってみたいと思いながらまだいけてないわ。五郎さんは行ってたなw
>>49 草津と伊香保と四万温泉
赤城妙義榛名山とその3山の神社と湖と沼
木枯し紋次郎のテーマパーク
金山城
片品村のラベンダー
こんにゃくパーク
近く(歩くとそれなりにあるが)の大通りにあるたこ焼き屋好きだったんだよなあ 祭り行った時は必ず寄ってたが今もあるんかな
重くぼてっとしてて到底今のたこ焼きのイメージとはかけ離れているものだが食べごたえあってそれが良かった
>>34 中心街の規模は
宇都宮>高崎=水戸=郡山>前橋
コストコがある
高崎が県庁所在地ぽいけど実は前橋が県庁所在地
高崎市も合併でずいぶん北西に伸びちゃったね
小栗忠順で陽明な東善寺がある倉渕村も今や高崎市
倉渕が高崎ってなんのこっちゃ
>>55 温泉以外は県外から人集められるパワーないな
旅の実況しろって言われたからしてるのか
さっきのスレに貼られてた行程表の時間に見に行けば会えるんだな
>>67 ここで馬とスワンボートとゴーカート乗ったわ
日本が元気なうちに軽井沢と横川繋げなかったのはほんと失敗だったね
高崎と前橋はどっちのほうが都会なのかよそ者にはマジでわかんねーから
そろそろ雌雄決してくれよ
俺も先々週サッカー見に前橋行ったよ
土曜でも安く泊まれて鶏めし弁当は美味いしいい街だった
50号から18号に抜ける良いルートない?
いつも高崎市内抜けるのに時間がかかって嫌になる
>>62 春名神社とこんにゃくパークは結構人気あると思うが
先週高崎にクルマ置いて東京行ったけど群馬が異様に暑くてマジビビった
去年仕事で前橋行ったけど
すげーしょぼい駅やったな
小さい駅なのにピアノが置いてあったわ
草津は整備されてるのがいい
伊香保は源泉の公衆浴場が良かった
>>91 群馬のフラワーパークは改装工事中じゃなかったっけか
足利は群馬ではない
高崎ってどこにあんの?
はっきり言って群馬がどの辺かも分からん
グンマーは
温泉
高崎観音(牛久大仏程じゃないけど)
富岡製糸場
八高線で東京まで行くスロー旅
辺りですね🥺🫶🥹
峠の釜めし買って
空になった釜を使って
ご飯炊くと美味しいです🥺🫶🍚
あとはハラダのラスクとこんにゃくかな
板橋から前橋に越してきて4年経つけどけっこう居心地いいわ
週末は自転車で沼田とか吾妻に行くんだ
>>96 気を付けてな
国道をチャリで走ってて結構ひかれてる人がいるイメージ
やきまんじゅうってべたべたなるし
そんなうまいもんでもなくね?
群馬の人もそんな頻繁にくってんのあれ?
群馬は確かにこれ食えいうのあんまりないわな
栃木や茨城に比べて
こんにゃくパークってここだっけ
伊香保の温泉饅頭かそれか
>>104 草津のあげまんじゅう
あとマジレスするとパスタ
客より店員のほうが多い事で有名なヤマダの本店があるぞ
デカ盛りパスタみたいなのあったろ
あれは前橋だっけ
>>108 昔は小麦しかなかったから
あるものでおやつつくってあんこもなしで
素饅頭蒸して味噌ぬって食ってたんだと思うけど
>>111 前橋のパンプキンか
高崎だとうどんのまさかがある
>>83 山側の広域農道使うぐらいかな、混む時間は仕方ないね
峠の釜飯ってまだ陶器の器で売ってるの?
あれ地味に便利なんだよな
宇都宮人だけど駅前は高崎が北関東一だと思う
>>55 吹割の滝とか万座温泉とかも
草津は温泉で東の横綱だと思う
>>4 宇都宮はちゃんとした商店街がある
駅前は寂しいけど
おもうまでやってた踊って客寄せするたこ焼き屋は誰かいったことない?
レビューすごくいいんだよな
>>117 ありがとう
餃子市から長野の実家に帰るのによく使うんだけど時間帯で調整するよ
>>125 この
>>1もそういうレスを期待してたんだろうな
結局あいつはその程度の存在なんだよ
B型作業所勤務からすると高崎に行くだけで羨望の眼差しなんだろうな
>>101 なんていう店?
来月沼田行くから行きたいわ
>>136 でも店長が体調崩して通し営業になった今はかなり早く入れる様になった
昔の昼と夜の2部営業の時は夜行くと並び3時間以上当たり前だったのが1時間並ばないくらいで入れる!
>>102 あれね焼いてないまんじゅうとタレのセット買って焼かずにタレ付けながら食う方がうまいよ
このスレで知ったけどだるま弁当っておいしそうだな
食べてみたい
群馬の二郎系は昔の赤沼が1番美味しかったと思う
今は味がやたら濃いし豚がマズくなった
だるま弁当は山菜椎茸でケンモジサン向け
同じ高崎駅の駅弁なら鶏めしの方が子供は喜ぶぞ😄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています