日テレ、やす子の24時間マラソン。地獄の競技場24時間ぐるぐるコースへ変更。いや中止しろよ [737440712]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
これを見せられて何が面白いの?
北アルプス縦断とかやれよ
これに出てるタレントってもちろんノーギャラだよな?
チャリティ番組でしょ?
バカが見てバカが寄付してテレビ局が儲けて社員が中抜きする興行
チベット仏教の巡礼者みたいに匍匐前進でやれよ 第一から第三までよw
24時間テレビのスレに
>>9みたいなのが必ず現れる現象ってなんなん?
延々と周回させんのか…精神的にヤバいことになるだろ
グアンタナモ収容所でこういう拷問やってそう
これやらされたら途中で精神がブッ壊れる自信があるぞ
透け透けのTシャツに乳揺れキツイ😅
芸人だからって女性への配慮に欠けてるわ日テレ
TV局「心配するな、CG画像だ」とならないのが日本
>>19 チャリティ番組は出演者がノーギャラなのが普通だから
JAPは以上だから司会で500万、ランナーに1000万出してるらしいな
事務所に抜かれるから手取りはいくらか知らんが
サボってもバレなくなるから周回コースのほうが遥かに楽だな
映るときだけ走っときゃいいし
能登に食料トイレ寝床持参してボランティアでもしたらええのに
避難所暮らしまだいるのにプロはもう帰っちゃったよ?
>>9 24時間媒体の時間割り増しでウハウハですよ
普段の8倍のギャラが貰える
普段5万のショボい芸人でもいっしゅん出ただけで40万円
サライ歌って嘘泣きするだけのボロい商売です
>>31 https://www.premiumcyzo.com/modules/member/2009/08/_24/ 実際、海外のチャリティイベントで出演料が発生する話はあまり聞かない。アメリカで40年以上続いている超老舗チャリティ番組『レイバーデイ・テレソン』は、コメディアンの大御所で発起人のジェリー・ルイスが司会を務めているが、ギャラは1ドルも支払われない。豪華ゲストも同様で、最近ではセリーヌ・ディオンやテルマ・ヒューストンなどがノーギャラで歌っている。フランスでも、民放の「フランステレビジョン」がこれを真似た番組『テレソン』を、1987年から20年以上続けているが、出演する芸能人は全員がボランティアだ。
草
そこまでいくならもうルームランナーでいいじゃん
>>42 ちなみにアメリカやフランスのチャリティ番組に出演するタレントは、世界的に有名なアーティストでも全員ノーギャラだ。
https://toyokeizai.net/articles/-/46454?page=2 東洋経済ならいいのか?
>>47 馬鹿だから馬鹿しか観てねーんじゃね?
走ったからなに?って感じだもんな
都会に住んでるけどビルの明かりとかきれいなもんだよ
風景で疲れを忘れたりできるし風とか当たってリフレッシュできるのにこんなんクソ飽きそう
チャリティーマラソンは理解するけど耐久レースにする必要ある?
苦しめた人間を見せて募金貰おうと言う発想がゲスだわ
これに募金してのって
危険行為してるバカに投げ銭してるやつと同じだろ
マラソンじゃなくてボランティア活動とかに変更すればいいのに
寛平がやりたかった企画なだけなのにずっとこれに拘ってるのも良く分からない
テレビ「5輪中止しろ!」
テレビ「万博中止しろ!!」
テレビ「あっ、24時間テレビはやります。台風ですか?いやこれまで準備してきてるので今更やめられないという結論に至った」
結局みんな自分は可愛いんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています