北斗の拳で本気でいらないキャラを思い浮かべてください [618199789]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
リュウガ
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1725462294/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
牙一族
>>2 俺がリハクに転生したら
拳王軍なんて余裕で倒せるのにな
はっきし言ってバットやろ?リンちゃんさえいれば十分
リュウガは確かにいらなかった存在だと思うわ
あくまで結果論で、当時の製作陣にできたことではなかろうが
最初のほうに出てきたナチスっぽい奴
というか時代の情勢で出版社が消したいかも
ラオウ倒してから先は全て引き伸ばしだからな
辞めたくても辞めさせてもらえなかった原哲夫
>>14 初期設定だと
南斗の最後はリュウガだったんだよな
正直ユリアが南斗聖拳の使い手で生きてたって後付け設定もいらん
>>15 『北斗の拳』本当の最重要人物はリンだった!
作中では「北斗七星は天帝の戦車といわれ、天帝の一戦士に過ぎない!」
「北斗神拳も元斗皇拳も本来は天帝守護の拳!!」などと語られています。
そしてその天帝がリン
>>19 そんなやつおらんやろ
アニメオリジナルか
リュウガってなにがしたかったのかいまいちよくわからんかった
>>33 世界最強の暗殺拳の使い手のことじゃないのか?
ジュウザ「ユリアの兄です」
リュウガ「ユリアの兄です」
同じような設定のキャラ出し過ぎだろ
コウリュウとか言うあっさり死んだくせに
設定上は作中トップクラスの強さの奴
>>43 ジュウザはユリアの兄貴でもなんでもねえぞ
南斗五車星はフドウジュウザ含めあんまいらんかったなあ
キャラは立ってた感じはするが
リュウガ
ヒューイ
復活後のユリア
ファルコ
ないアル
>>23 それは初めて聞いた。あり得なくはないが、ユリアを最後の将に決めた時点で、リュウガは消去されるべき存在だったな
ラオウの息子リュウ編は嫌いじゃ無いんだけど、無くても思う。
修羅の国編から数年…って感じでボルゲ編スタートで終わりでもよかったかも。
>>38 ケンシロウという巨木()を使って
時代を動かしたかった模様
リュウガはケンシロウに最後の哀しみを教える重要なキャラなんだぞ
ファルコをボコった名もなき修羅とかいう謎ザコの存在
名前忘れた
娘がいて拳で爆弾破壊した人
あいつ弱かったよね
去年40周年だったから新装版買って全部読み直したけど修羅の国編はまぁギリ有りだわ。それ以降は丸々いらない。ブランカ編とかマジで読んでて苦痛なレベル
>>54 修羅の国を止めて、リュウ編に直行した方が、オレはよかったと思うな
北斗の拳のキャラの名前って昔ならいなかったのが今普通に子供につけられてるよな
>>73 子供の頃にアニメ見とったんやけんどハン戦以降見た記憶が無かったから大人になるまでずっとハンがラスボスや思うてたわ🤔
フドウの手下でフドウを助けようとして殺された2人
自分を助けようとして殺された2人をその瞬間でさえ名前では呼ばず「お、お前達ぃーーっ!」で終わらせたフドウの冷たさ
そして冷たくあしらわれる2人
本当に要らない
ラオウに南斗最後の将の正体を教えて死んだだけのジュウザ
「無能な働き者」かよ
>>74 そうだね。ジュウザがユリアの異母兄だからこそ、同母兄のリュウガの存在が邪魔になってしまったので
片足になって光の輪っか使うやつ
アイツいてもいなくても大筋変わらなかった気がする
リュウガ以外は逆張りだろってくらいリュウガはいらない
なまじ顔技声はどれもかっこいいだけにいらないという判断を下すしかない
さっきアニマックスで見たらケンシロウが藁の中に潜んでてワロタ
さらに村人に(シーッ)ってやっててワロタ
引き延ばしとはいえ修羅の国はまだマシで、本当に最後のほうのキャラって影うすいよね
なんか三兄弟みたいなのいたような
むしろ必要なキャラを殺し過ぎる。挙句、後日双子の兄とか妹が沢山出現する
最後の方はなんか毛利元就の三本の矢みたいな話が始まってむちゃくちゃだったな
>>93 サヴァやっけ
あれつまらんかったから打ち切りなったのかな
大体のやつがキャラ立ってるだけですんごい雑魚だよなぁ
>>97 現代にも北斗神拳使えるやつがおるんかな
そいつらからしてみたら格闘技だのボクシングだのの世界チャンピオンとか弱すぎてバカバカしいやろな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています