モーニング娘。「LOVEマシーン」発売25周年。なぜ「LOVEマシーン」は社会現象になったのか? [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://greta.5ch.net/ なぜ「LOVEマシーン」は社会現象になったのか? 発売から25年…“時代に刺さった”ワケとは〈「お前に説教されたくねーよ」がきっかけに〉
bunshun.jp/articles/-/73292?page=1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
>>279 LOVEマシーン出る前までアイドル冬の時代だったからな
グラビアアイドルは需要あったけどJ-POP全盛期だから歌って踊るアイドルなんてまったく表に出てこれない時代だった
当時の沖縄勢みたいに本来アイドル寄りの歌手もアーティスト気取らせないと売れなかった
そういう風潮を一気にぶち壊して、アイドルだけど文句あるか?と世間を納得させるくらいのパワーがLOVEマシーンにはあったんだよ
>>29 当たり前だろ!
当然採点基準があるに決まってるだろ
>>30 それ言い出したら、同じ科類でも採点者によって差が出るってことじゃん
>>291 そりゃウンナンが若手の頃子供相手のイベントとかやってた時に前座やってたから
>>290 バブルの頃を振り返る映像が映ると、必ずジュリアナが流れるようなもんか
でも90年代末を振り返る映像でLOVEマシーンは流れんだろ
むしろ00年代を振り返る映像では必ず浜崎あゆみが流れる
去年のマックの期間限定平成バーガーもCMで浜崎あゆみが使われてた
曲につんく要素ひとつもないからじゃね?
ほぼダンスマンの曲だろ
マウスの実験 楽園実験
ユニバーサル25
残念ながら 人間社会には 充てハマらない
理由は ジ・アンダーコントロール が 存在するから
つまり 人間社会にて そのような結果になった場合
その国の統治を失敗した事 を 意味するだけである
>>302 その辺はスパッと消えたのも良いのかな
モー娘は以降ずっと同じ感じでやってたしAKBとかにも受け継がれてスタイルとして定番化した感もある
>>306 ひとり紅白戦ライブ?歌詞もノリも桑田佳祐が作ったて言われてもおかしくないな
48がネット(というかここだけだが)でバズったの知らないわ
そこまで入り浸って無いんで。
まぁ
これでジャップの持つ幼児性を刺激して開花させた
ニッポンの未来はwowowow
世界が羨むyeyeyeah
キッズはこれをバブル期の曲だと思ってる
実際にはバブルはとっくの昔に弾けて不況の曲なんだが
まぁ 確かに映像見る限りバブルぽくしてあるよな
狙ってたと思うよバブルをもう一度みたいな
滅茶苦茶に不況を皮肉ってる歌なのになんか勘違いしてる奴多いよな
てか14歳のゴマキや小学生の辻加護を加入させるてつんくやばくねーか?
当時からゴマキの獅子鼻の何がいいのか理解できなかった
未だにバブルの曲と勘違いしてる人が多くてびびる
とっくに失われた時代言われてた頃だし歌詞もどう見ても応援してる側だろ
一時期ダンス☆マンとパパイヤ鈴木が同一人物だと思ってた
ダンスマンはJÁDOESが鳴かず飛ばずだったからイロモノでもヒット曲出て良かった
>>321 株価や経済的にはそうだが、社会ムード的には1988〜1992くらい
>>333 80年代はずっとバブルと勘違いしてる奴、5chでよく見たが、
今は90年代までバブルと思われてるのか
爺さんは誰でも団塊と呼ぶ奴もいるし、ほんと、言葉にいい加減な奴多いわ
人生で一番楽しかった頃の曲だからめちゃくちゃ思い出深いなあ
あの時はあのときで貧しい人もいたけどそれなりに元気だしていこうぜオーラもあったしな
今の方が負のオーラがでかいだろう
洋楽のダンスミュージックが
アホみたいに売れまくる時代が続いていて
その後釜にちゃっかりハマっただけ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています