【悲報】「Fラン大学不要って奴は保育士や介護士も不要ってこと?彼(女)らの大部分はFラン出身なんだけど」34万いいね [257926174]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://anond.hatelabo.jp/20240915210019 ■Fラン不要とかいうやつ
マジでやめたほうがいい、というかやめてくれ、意味がないどころか書くこと自体が有害だから。
まず、潰れない
あたりまえだが国が学校を閉鎖する権限なんてないし、補助金をださないとしても学生一人あたりの私学助成は15万円そこそこ、ふるさと納税とか教育訓練給付金とかと大差ない金額
仮にゼロになって学費がその分値上がりするとして、もちろん経営には大きな打撃だろうがそれでつぶれるかといったら、存続する大学がほとんどだろう
次に、意味があるし必要
保育士さんや介護士さん、警察官のような現業公務員、小売業や運輸業でいつでも必要なものを届けてくれる人たちに必要な素養を身につけさせてくれているのは偏差値的にはそれ程高くない地方の私立大学
大学である必要はない、というという人もいるが、大学や職業訓練校というのはあくまでハコの話で、博士号をもつ大学教員に教わる価値があるか?と言い換えたとすると、俺は意味はあると思う
仮に大学教員の授業に価値がない、のであれば、むしろその大学教員が学位を取得したであろう東大、京大といったSラン不要って話では?
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
>>197 いやだから習熟に9or12年間も費やす必要はないんじゃない?
お前の理屈だと高校も中学もいらないんじゃね?
国は全然わかってない
みんな新卒カードで優良企業に入れるかどうかのレースをやってるのよ
落ちこぼれた奴が運転手や警察になる
職業訓練にしたらその職しかできなくなるしよ
>>198 あ、そこ?
それは何かの有名な論文で費用対効果みたいなのがある程度証明されてたはず、大学で習った
義務教育レベルの教育は人の生産性向上にはめちゃくちゃ有用、大学は言うほど効果ないってやつ
つーか介護士の世界でも「俺大卒ですw」「俺は高度専門士(4年制の専門学校卒)w」みたいな謎マウントあるし能力変わらなくても給与に反映されたり出世の機会に影響したりあるわけで
差別や格差の面ではここであれこれリベラルがどうの言って擁護してる奴の方が助長してる面すらある
保育士や介護士を養成するのに大学universityは必要ない
専門学校でやれ
保育園経営とか介護施設経営だと現場が分かってマネジメントや人材育成もできる要員が必要だろ
Fランで困るのは教育学部。卒業生がけっこう採用されてる。教科理解が乏しくてまともな授業できなさそうな子たちが先生
そんなのに教わって大して勉強してこなかったキッズが無事Fランへ進学。無限Fランという地獄
>>82 そもそも石原慎太郎も同じ思想をもってるわけでwww
>>163 お花畑の実現のためにずっとメディア工作してるよね
こういう誰でもやれる仕事はなるべく人件費かからないのが理想
大学なんか行くな
何にしてもその「誰でもやれる仕事」のやり手が不足してるのは確かだろう
待遇悪いからだろうし「誰でもやれる仕事」だから悪いままでいいのだろう
行き着くところまで不足し続ければいいんじゃないすかね
>>198 本来高校も必要ないと思う。
中学の授業さえついていけなかったのに
無理矢理高校全入にさせ
今度は(金さえあれば、なくとも学生ローンで)実質大学全入にさせる。
最低でも高校は…の企業と家庭と社会の
マインドが悪い。(大学教員が自分の生活のために詭弁使ってるのは仕方ないとは
思うけど)
まあこういう極論が出るのは日本人が高校大学のカリキュラムを前例踏襲で変えられないからなんだけどね
低学力なら低学力向けに役に立つカリキュラムにすりゃいいだけなのに全員に同じカリキュラムを押し付けるからおかしいことになる
高卒で良いよ
大学である必要がない
F欄=チョンの吸血
>>212 特に大学進学希望者は、知性に対する欲求・憧憬が強い以上、受験生側には帝大以外は大学ではないという価値観は根強い
主に関西圏の私大において、新設学部等であっても文・教育・法・経済・工(理工)のような堅苦しい学部名に回帰し、
総合大学としてそれらを揃えようとする動きがあることも、「帝大型の学部構成でなければ受験生に侮られる」という危機感のあらわれだろう
知性があると思われたい、学生の矜持・尊厳が満たされる大学こそが評価されるという認識の結果だろう
地方は戦前は地方旧制高校から東京帝大に入れたが戦後はなくなったコンプレックスだろ
>>185 ほんこれ
そもそも義務教育の内容を学習できてない層がFラン進学してるわけで
大学どうこういう前に義務教育の過程を手厚くするほうが先だろう
でも大学教員とかあのへんの自称インテリってポジショントークで大学優遇することしか言わない
腐ってるんだよなぁ
不良の「ナメられたら終わり」ではないが、大学を受験しようとする者の多くも「ナメられたくない」
たとえば、同じ幼保系専攻を持つ学部であっても「こども学部」よりも「教育学部」の方が強そうに見える
「なんとか環境学部」よりも「農学部」の方が強そうに見えるし、その他珍名学部よりも工学部や法学部は強そうに見える
特に地方で国立大学志向が強い中堅進学校の受験生が欲しい私立大学は、
受験生が属する高校で「偉い」とされる国立大学進学者が教育学部や工学部などに進学する以上、侮られるような学部名は付けられない
勿論それが全てではないが、正統派の学部名に回帰する動きは特に地方私大で強いように思える
「君はエリートとは違うんだよ」と思われたら終わりであり、少しでもエリートと思わせる雰囲気を醸し出す、
「東の早慶・西の大和」のような学生の矜持・尊厳が満たされる一流大学臭さ(ナメられない強さ)が求められている
ならば、旧制帝国大学を源流とする前例の踏襲を変えられないのは当然だ
舐められたら終わりで学問的権威への執着が強いスノッブどもは、どうして小中高で勉強しないのさ?
小中高で勉強していたら地方国立大くらいは受かるよ
もちろん旧帝大合格するには親の文化資本とか必要になってくるだろうけど、いまの駅弁ならいける
小中校でまともに勉強しなかった層がFランにおしかけても義務教育の復習するだけ
基礎のない彼らは大学らしい高等教育なんてまともに受けられないだろうに
>>196 実際の介護職の処遇はケアマネかそれ以外しかないからな
ケアマネは福祉系の大学とか関係ないし実務経験年数と最近難化した国家試験だけ
ケースワーカーとかお前らの大好きな障害者支援施設の管理者とか社会福祉士や精神保健福祉士がいきる領域は限られている
>>13 >>155 名称独占資格の介護福祉士については受験資格として
実務経験+指定研修、養成施設、福祉系高校ルートが必要だが
大卒という制限は無い
→福祉系大学経由の養成施設ルートがあるが大学経由は必須では無い
介護福祉士の試験自体は合格率80%という驚異的に簡単なもので
受験資格を持つ、即ち基礎的な知識があるべき状態で健常者なら落ちることは無い
まあ介護福祉士とかはやれることは実務者研修と大差ないしな
テストは初任者研修レベルでもできる範囲
何歳でも仕事つけるようにはしたほうがいいね
働いていいかわからんから大学行くのが大半だろうし
もうフリーターで4年仕事探ししてから就職でええやん
ぶっちゃけ中学高校でも介護とか簿記とか電気工事とか玉掛とかドローン操縦とか軍事訓練(精神論でないまともな)をやらせた方がいいと思うな
通学できる範囲に自分がやりたい仕事を選択で学習できるような高校があるようにすればいい
簿記やるにしても基本的な算数の能力は身につけとかないといけないわけで
電気工事とかも技術家庭科で基礎の基礎を学ぶし理科のリテラシーは知識の土台として必要だから
小中学校ではそれこそ義務教育として教養を身につけるほうがいいのでは
高校くらいになってはじめて生徒個人の能力傾向にあわせた職業訓練学校化していくのが良さげ
もっとオンラインとか教員免許なしの外部講師とかそういうのを可能とすべき
別の歴史を学びたい奴は学べばいいし、小学生が大学の授業を受講するのも構わない
(もちろんその科目のみの試験はやる)
しかしそうすると日教組が発狂するからな
クルクルパー世襲小僧が本気で日本を変えるならそれくらいやるべきだろ
偉そうなこといってるようだが、ただのネトウヨの差別偏見スレ
今の人手不足って高卒人材の人手不足だからな
大卒は余ってます
なぜFラン文系だけ叩かれるんだろう
ネットの理系信仰ベースだと文系なんてAランでもほとんど不要だろ
それいったらもう普通科高校もこんないらんちゃうって話になるよな
>>151 それが 結局のところ中抜き業うまぁ〜 を知るだけのアベ壺利権助成金補助金獲得業者の乱立 になった
長い物には巻かれろで世の中回るんだ!理想だの理屈だの青臭い事言ってんな!
ってクソ大卒の「大学出たってバカはバカ」横行で国が没落衰退斜陽して土人途上国化してんだから世話がない
大学じゃなくて専門学校でいいよ
私学助成廃止でいい
>>233 高卒は高卒給料でしかないから社会の重荷にはならない
大学出たってバカはバカ が大卒給料貰ってるから
ムダな人件費高騰で世界的競争力のないクソ業者ダラケ からの 補助金助成金無くしては成り立たない産業界だらけとなり
中抜き業 で食ってる壺利権屋によって国が没落衰退斜陽して土人途上国化する原因になってる
高卒で準看資格取れるし
高卒で保育や介護の資格取れるようにすればいいじゃん
一生食いはぐれなくなるし
低学歴のルサンチマンで「F ラン大学いらない」とか言ってんだから もうこの国終わりだよ
80歳まで働く時代だから
高卒看護師>東大 非医看卒だよ
特に女性
ましてやバカな大卒など不要 高卒看護師の勝ち
>>78 博士(教育学)とか博士(学術)だろうな
こども学部ってのが話題にのぼった時に子ども学博士ですか?
って聞いたら学術博士だろと言われた
>>19 違う
「Fラン」はあくまで予備校の模試で偏差値を作れないほど受ける人が少ない大学を指すのであって偏差値が存在するならその時点でFランではない
偏差値がないのはBFでFランクは偏差値あるんじゃなかったけ?
高卒で準看 准保育士 准介護士資格程度でもいい
経験年数5年で正規資格を取れるという制度にすればいい
労働者数も確保できる
Fランは定数割れして税金を食い尽くすだけの負債しかないじゃん。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています