【急募】自律神経ぶっ壊れたケンモメンいるか、どうやって治すの [943688309]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1726839614/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
田舎の一軒家に引っ越したら1ヶ月で完全回復したわ
10年間昼夜逆転だったのが嘘みたいに規則正しい生活になった
陽の光もろくに入らない物で溢れたクソ狭いアパートで暮らしてたら自律神経壊れない方がおかしいと気づいた
>>551 窓の大きい家に引っ越して陽の光を感じながら日中過ごせ
>>551 コーヒー、お茶、エナドリ、チョコレートなどカフェインを摂らない
頭がギューっとした時にデパスを飲むとパーってなる、これ自律神経絡みだろう
Bスポットは今のところ効いてる実感はないけど毎回出血はしてるし痛いから炎症があるのは確かなのよね、慢性だったら子供の頃からかもしれんし
10年以上自律神経おかしい感じがあるから時間はかかるけどそのうち効くと信じて、せめて炎症がなくなって出血がない状態くらいには持っていきたい
朝1時間日光浴びてブラックコーヒー飲んでもクソ眠いのおかしいだろ
>>557 1時間浴びるのではなく日中は陽の光を感じられる窓のでかい明るい部屋や外で過ごせ
あとコーヒーごときのカフェインなんて余程弱い体質じゃねえとなんの関係もないから
>>555 脳の配線がこんがらがってるような感じがある時にデパス飲むとそうなる
慢性依存から来てる気がするけどね
寝起きに心臓バクバク、頭クラクラするのどうにかならんもんかね
10分ぐらい深呼吸したら落ち着いてくるけど
過労で自律神経と身体壊したけどマジでなおらないよ
病院はいってもむだ
数年単位で寝てれば自律神経のほうはマシになったよ
身体のほうは壊したらまじでなおらない
8時間労働すらいまだにできない
>>563 寝起きの動機はおそらく眠りが浅いのが原因だから夜寝るまでは昼寝等をせずにずっと起きてること
1日最低6時間は睡眠すること(できれば7時間)
目覚まし時計で飛び起きないこと
真っ暗な部屋で寝て、目が覚めてから雨戸を開けて光を浴びるようにすること
サプリを飲んでるなら今すぐやめること
わき・胸をもんで今詰まっているリンパの流れを良くすること
>>563 それと更年期障害でも自律神経がおかしくなって動悸がするらしいから
今40歳以上ならそっち方面で調べてみると良いかもしれない
とにかくリラックスして毎日7時間熟睡するようになれば寝起きの動悸は数週間で治る
直ぐには治らないけど1ヶ月後には治ってるだろう
あと寝起きの背伸びは動悸を誘発するからそれも注意な
病院でデパスもらえ
寝る前と朝飲めばとりあえずなんとかなる
>>534 すっげー分かる
血流マジでホルモン分泌に関係してるわ
シアリス効くんか、試してみようかしら
勃起不全薬とか危なくないの?
よく確かめてからが良いと思うが…
血流を良くするのがいいのは間違いないけどさ
もちろん医薬品だから副作用はあるし薬を個人輸入するなら偽薬もある
俺も最初少し頭痛がした
まだ3ヶ月ほどしか使ってないから長期使用でどうなるかも分からん
ただこれは割と有名な方法で健康効果の論文もいくつかあり、80歳でエベレスト登頂の三浦雄一郎さんも飲んでいると以前の記事にあった
ps://business.nikkei.com/atcl/report/16/102500077/082300032/
なお、俺の場合はタダラフィルの小容量だけではなく、テストステロン上昇を意識して、3日に1回1-2時間の筋トレや、ビタミンD摂取、クレアチン摂取、トンカットアリのサプリ摂取も並行している
タダラフィル以外はいずれもサプリ単体では全く(ほとんど)効果を感じなかったが、タダラフィルと相互作用している何かがあるかも知れません
お灸がいいよ
副作用ないし
寝る前にやるだけ
神門、労宮にすえるだけ
すげーよく寝れる
梅干しいいぞ
ミネラル不足が原因だから毎日梅干し食べろ
自分もぶっ壊れてる
坐骨神経痛で鍼灸院通ってた時は坐骨神経痛と別に自律神経壊れてると言われて首の後ろや頭のてっぺんとその周辺に鍼打ってくれてた
背骨を前後に動かす(キャットアンドカウ)のと左右にひねる
呼吸を見直す
横隔膜ほぐす
横隔膜直下に丸めたバスタオルおいてその上に横になる
リンパマッサージ
鍼きゅうをためす
プチリラクを買って凝ってるところに当てる
トリガーポイント調べて底に当てる
あとヒラハタクリニックの院長のユーチューブ見る
>>580 EAT 慢性上咽頭炎治療 医療機関一覧でググるといいよ
bスポットやってもらいてえな~と思いつつなんもしてないな
アストリンゴゾール自分で買ったけどやってない
ぬるめの湯船に浸かるのも副交感神経優位になっていいらしい
シャワーだけで済ませてる人はたまに湯船入ったらいいかも
耳の神門ってツボが自律神経にいいっていうから
揉んでみたらめちゃ痛い
更年期障害になってるぽい上に痔も悪化してきた
死にたい
>>534 病院で薬買ってる?高過ぎて毎日は続けれないよ…
今家でエアロバイク60分漕いで裸で横になってるけど気持ちいい
補中益気湯は評判いいよね
自律神経と関係あるかはわからないけど
タダラフィル2.5mg通販で買えるな
値段も大した事ない
試してみようかな
こういうのが自己責任なのは承知している
>>590 男性不妊の不妊治療中であることを証明できないとシアリスは保険適用にならないそうだから、病院より個人輸入の方が安いと思う
1日100円くらいだからそんなに高くはないけど、まあ一ヶ月分だけ買ってみて合うかどうか自己責任で試してみればいいんじゃないか
毎日飲むコストを考えるのはそれからでもいいだろう
>>597 ちなみに補足すると俺の場合は飲んですぐ「うおぉぉぉおお!」って元気になった訳ではない
むしろ少し頭痛がしたし頭が少しぼおっとしたし効果は分からなかった
二週間くらい飲んだ頃に寝覚めがいいことに気づき、夜まで疲れていないことに気づいた
寒暖差などですぐに様々な不調が出ていたが、ここのところ何も出ていないことに気付いた
休みの日もネットして飯食っては寝転がってダラダラしていたが、飲み始めてからは元気なので会社のフットサル大会にも初めて参加した
筋トレメニューも増やしダンベルの重さもあげた
一ヶ月くらい射精しないこともザラだったが、(テストステロンが減るからやらないけど)毎日でもできる元気さはある
どうもタダラフィル自体に血流を増加させることで血管の中を綺麗にする効果があるそうで、実際に末端まで綺麗になってくるのに(恒常的に血の巡りが良くなり元気になるまでに)ラグがあると思われる
善は急げでタダラフィル2.5mgポチったわ
5mgを隔日でも効果あるみたいに書いてるとこもあった
様子見ながら飲む
はよ届け~
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています