毎回同じじゃんゲーム「スパロボ」「桃鉄」「civilization」あと1つは? [153490809]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
オレ好みの二次創作やったらドチャクソ不評だったスパロボェ…
SEEDなめすぎてた、その後はもうカンペキに去勢された
>>244 ゲーム性は違うがAIが対応できない所突いて勝つのは変わらないからパターン学習ゲーでしかない
>>221 ドカポン321は定期的にやりたくなる
でももうあの頃の友達はいないんだ
オープンワールドゲームって毎回お使いしてるだけで全部同じだと思うけど
前これ言ったら信者達が発狂して叩いてきた
mlb the show
10年前から変わってない
ブラボ→SEKIROの流れでフロム変わったなと思ったけど
ダクソ3とエルデンで自社内製だと何ら進歩してないことに気がついた
でもAC6はまぁまぁ良かった
続編って基本そういうものだろ
大体変えたら変えたで文句言うくせに
逆にシリーズ途中でやれることが大進化したものはあるのか?
バイオ3→4くらいしか思いつかないが
>>272 FPSってカメラの位置が同じってだけで
RPGから音ゲーまでこなせる万能ジャンルだぞ
>>261 ゲームやってて一番思うのが、先の展開を知りたくてってのと、自分の手札を強化したいつてのが大きいかな
そのバランスが無くなると一気に萎える
スパロボ30で言うと、もうコレ絶対に負けねえなって思うと一気に萎えた
あと乗り換えというか換装後のBGMでも萎えた
>>3 無双とかウイポはそうだけど
むしろ信長の野望とか三国志はシリーズなのに毎回システム一新してて意味分からないよ
マイナーチェンジと進化でいいのに
パワプロはサクセスが毎回違うとは思うんだけど、
プロスピってシリーズごとに何か違うの?
プロスピは選手作成とか無かったよね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています