【サッカー】町田さん、ロングスロー用のタオルを濡らされて大激怒 [696684471]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
https://news.yahoo.co.jp/articles/b77f8938881016109ecf977a6104f11248f68af7
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
町田ってPKとかスローイン前にボールに水掛けて濡らしてくるところだろ
そりゃやり返されても文句言えないでしょ
こんな程度の事はホームの裁量に任せりゃええのに
ホームのサンフレッチェ側がフェアな試合運営に邪魔だからどかせたのにまた置くからこうなる
この一件だけ見て町田可哀想って勘違いしてるやつ多いけど、町田以外の全Jリーグサポーターはよくやったと思ってるぞ
普通に見たら町田可哀想ってなると思うけど、なぜそういう反応になってると思う?
町田はずっと同じレベルのことやってきてルールブックに乗ってないから非紳士的だろうがなんだろうが問題ないってスタンスなんだよ
それが問題になってたのに、リーグも審判団も明確に答えを出さずにズルズルやってきたわけ
で、広島も他チームもそうだけど同レベルでやり返すしかないのよ
やり返さないとやってる町田だけ有利な状況になってくるからな
このくらい問題になったからJリーグ側は何かしら決めるんじゃないかな
>>16 それはそう
お前が言うなで一蹴は愚の骨頂
神奈川県民は大阪沖縄に次ぐクズが多い地域だから
次点が愛知
町田さんこれが因果応報やで
真面目にサッカーしなさい
相手のエリアに入って物置くってのはそもそも普通なのか?
タオル濡らすのはひどいよな
町田のこれまでの行いのせいかもしれないけど
サイバーがスポンサーになる前はスタジアムの立地ぐらいしか悪い話なかったのにどうしてこうなったんだろ
ルールに違反してるの?サッカーのルールにピッチわきのタオルに水かけてはいけないってルールないのならセーフでは?
次からタオルきちんとチェックした方がいいな
移籍した選手が急にロングスロー上手くなったり疑わしい
>>187 こんなの電車の中にあったら即やん大宮駐屯地の中央特殊武器防護隊が乗り込んでくるレベルやん
>>351 今回問題になったのが相手アップゾーンにタオル置いた事だったら間違いなくそれで逃げてたと思う
この前段階で町田スタッフが広島の選手がウォーミングアップしてる所に
タオル撒いていって選手が邪魔そうによけたら町田スタッフがまた戻すっていうのもあったんだけどそれはマナー違反じゃないのかな
試合中に紛失するかもしれない、ということを予見していく知性がないから
フィールドに置いておく、なんていう雑な対応しかできないのですよねー
ルールで明言されていなければ何をしてもいいという
町田らしい態度は土地柄なの? スポンサーの意向なの?
>>6 どゆこと?
ビブス着けてるから練習中じゃないの?
>>253 権力者が見ている所だけはしおらしくするのが焼き豚
子供にあんな汚い野次を推奨するスポーツは他に無い
ルールにないからボール水浸しにしてOKなんだろ
ルールにないから何やってもいいって身を持って示してんじゃん
>>366 ロングスローするチームがそんなに無いからあれだが
普通は妊婦さんごっこスタイルでボールを拭くんだぞ
税リーグなだけでも国民敵スポーツなのにタオルがどうしたとしょうもないことで言い合いになる終わってる球遊びだわなぁ
町田ってルールに書かれてなかったら何やっても良いだろってスタンスじゃなかったの?
自チームはルール内ならスポーツマンシップ無視して何やっても許されるけど
相手チームにはスポーツマンシップを強要するって言うスタンスなのか?
タオルに小麦粉かけまくって拭いたボールツルッツルにしろ
試合中に黒田が気づいて、コラー💢てやって、広島の選手がニヤニヤしながら立ち去る動画がマジ笑える
教員やってた時もこんな感じだったんだろうな
企業イメージも最悪だねサイバーエージェント
黒田クビしか無いだろ
>>374 基本的にインモラルな行為を進んでやる輩は得てしてそういうもの
>>297 ここまで嫌われてるチームのスポンサーになるのって意味あるのかね
イメージ悪化しても炎上商法みたいに知名度さえ上がれば利益が増えるのかな?
タオルに水かけたらダメってルールないから良いのでは?
相手選手に斬りつけてはいけないというルールもない
からチームの存亡が掛かった時ならみんな許してくれる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています