最近、軽自動車の「ホワ◯トウォッ◯ュ」が深刻に… かつては貧◯の証とされていた黄ナ◯バーが減少 [875588627]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
後略
https://news.livedoor.com/article/detail/27276294/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
軽の「黄色いナンバー」ダサい? 普通の「白いナンバー」をつけたい! どうやったら可能? 「普通車っぽいナンバー」に変える方法とは
軽自動車でも白ナンバーにしたい!
近年、イラストや図柄が描かれたナンバープレートをつけたクルマを見かけることが増えましたが、これはどういったものなのでしょうか。
車体の色がキモオタブルーだと黄色ナンバーは合わないんよ
※創かの集団ストーカー不審車・不審者が毎日よくいるところ※
カルト儲ストーカー毎日定番走行コース → imepic.jp/O8e9v1mu
この辺を昨日も今日も毎日ストーカー走行中 → imepic.jp/ZE7mRzaR
(1)一家総出で生活費稼ぎの創か嫌がらせ闇バイター 窓からぎょろ見
(大阪府吹田市江坂町2丁目12−29− 一戸建)と真横の駐車場
(2)株式会社 エーセツ(大阪府吹田市江坂町2丁目8-6)前の道路
(3)大阪府吹田市立豊津第二小学校の50後半〜60代の男性学童擁護員
(4)ささき建築工房(大阪府吹田市豊津町5-25)白い乗用車
道路に半分はみ出して路駐 朝からヘッドライト全開 チカチカ点滅
(5)豊津公園(大阪府吹田市豊津町7)喫煙所
(6) 豊津西中学校(大阪府吹田市豊津町6-1)の西側道路
北向き路駐の朝っぱらから高輝度ハイビーム点灯不審車
(7) 梅田交通 江坂営業所(大阪府吹田市江坂町2丁目52−15)
淀屋橋駅付近の大阪府大阪市中央区伏見町4丁目にも出没
(8)豊津変電所(大阪府吹田市豊津町4-12)付近 朝8時出没
「白のヴィッツ わ●●ー●●」 → imepic.jp/20240824/798540
指示器なし「合図不履行違反」一方通行 堂々逆走「通行禁止違反」
(9) 吹田郵便局(大阪府吹田市穂波町4−1)
圧着はがきをめくって中身を覗き 開封したはがきをしれっと配達員
(10)名神高架下の交差点で 道路を監視せず上を向いて近隣の洗濯物を眺めてるカルト警備員
→ imepic.jp/20240924/267040
ストーカー不審車 よく出て来るとこ この袋小路
大阪府吹田市江坂町2丁目12付近 → imepic.jp/20240907/827752
カルト儲ストーカー毎日定番走行コースまとめ → imepic.jp/O8e9v1mu
白の軽バン・カルトストーCAR 朝7:30うろうろ
是非、通報拡散してください
白ナンバー付けたところで軽は軽だぞマグナキッドくん
ナンバープレートの色を10色くらいから選べるようにしたらいい
オプションカラー代5000円取って国庫に入れればよい
煽りジジイ「軽だ!煽りまくってやるうーー!! おっ白軽かw 煽るのやめてあげちゃうw」
こいつの思考が謎すぎんだろ
この前買った時にナンバーどうします?
って言われたわ
金払って柄つき白ナンバーにする奴が殆どとか言ってたがマジ?
黄色の希望ナンバーしたけど
白とかコンプレックス剥き出しやん
シロナンにしてるやつは
やっぱ気にしてるんだな
と思ってる
事業用の軽ナンバーはなかなか渋かったような気がするけど、あえてあれで取る気概はないのか?
税金とか高えのかな?
白いアクティ軽トラに黄色ナンバーで
文字は消えかかってるのが最高
みっともないよな
一目見ただけでわかるんだからナンバーの色変える意味ないし
黄色ナンバー恥ずかしいんだなってこっちが居た堪れなくなる
軽で白ナンバーとか貧民なんかな?思うわ(´・ω・`)
普通車は買えないけど普通車に見られたいてアホですよ
黄色は貧乏人!!でもお!白にしたらあ!軽だけど軽じゃなくなって金持ちの証拠だぞーーーwwww
↑
ジャップはキチガイw
ぶっちゃけ軽なのにプレート変えてる方がダッセーよな
気にするくらいなら軽買うなよ😄
黒ナンバーにしたい
軽貨物だけにしとくのはもったいない
白ナンバーつけてもいいけど峠の登りでもキリキリ走れよ
車体に黄色が合わないからとか絵柄が気に入ったからとか
たとえ本当にそうでも言わない方がいい
一見偽装できるじゃんと自分から言うのが一番ダメージ少ない
軽の車種なんか知らんしコンパクトかなて思わせる作戦だろ
普通コンプレックスは隠すもんだけどこれ逆に効いてるアピールにしかならんし選んでるやつ謎すぎる
ttps://i.imgur.com/mQUrNRa.jpeg
ナンバープレートのひらがながキモい
地名もキモい、たとえ品川でも
SNG 101 とかにできないのか
わし、県外引越しでナンバー変えて、「は54-54」にしてもらった!嬉しい!
黄色は優しくみまもるが
白はダメだわ
道をふさぐんならクラクション鳴らしまくる
アホ草
ナンバー白くても車見たらわかるわいな
良い車なら堂々と乗れよ
白にするのに金かかるのか?
タダならどんな車体の色にも合いやすい白はアリだな
金出す気はないけど
アベノミクスで日本の道路が黄ナンバーだらけになったらまるで庶民の景気が悪いみたいだから安倍総理時代に白くしたんだっけ?(´・ω・`)
アルトとかミライースみたいなタイプで白ナンバーにしてもすぐわかるよね
>>37 知らなくても数字の8や9で丸わかりだろ
登録車風コンプ
配送の軽の白ナンバーとか特に注意な
狂ってるのでドアロックして110通報待機しながら動画準備でやる
軽で白ナンバーって寧ろダサいだろw
軽が恥ずかしいと感じてるのに
軽に乗ってるんだろ?
軽自動車乗ってるやつってマジで常識ねえからな
アホしかいねーんだよ
軽自動車の字光式の後ろ走るとライトでナンバーの数字が全部見えなくなるから半分隠蔽だろあれ
高速乗らなくて買い物くらいしかいかないから軽最高なんだよ
が、旅行に遠出するとなると2リッタークラスが良いなとは思う
軽自動車だけど白ナンバーが一番みっともない
「恥ずかしいけど軽自動車しか乗れないんです」感がMAX
わざわざ軽自動車を買ったにも関わらず税金がちょっと高いだけの普通車にコンプレックス持ってるようなやつが黄色いナンバーじゃないってだけで自尊心が満たされるならええやん
ナンバーの色が合わないとか言ってるやつは見た目に拘るならそもそも軽なんか買うなよって話だわ
色というか、形がダサいと思うわ
欧州車みたいにもっと横長にしたほうがいい
>>63 ジムニーは要注意
タイヤ殺人もジムニー乗りだろ
狂ってる
ルーミーやソリオみたいなコンパクトミニバンより、
N-BOXカスタムやスペーシアカスタムの方が新車価格高いんだよな
しかも中古買取価格も軽自動車は相場下がんないし、
半端な車買うより軽買ったほうが賢いのに、
嫌儲ですら軽(笑)で思考停止してる連中が多いのは意外だな
>>71 だって軽ってアクセルめっちゃ踏まないと加速しねーんだもんよ
煽って来るやつらは人間より動物に近いんで
黄色より白ナンバーにしとくのは本当に効果的だよ車体も大き目のハイトワゴンに乗れ
柄付き御当地ナンバーで女の子ドライバーだと可愛いから選んだだろうなとまだ理解できるが男で軽の白ナンバーで更にカスタムしてあったらもう見てられん
みっともない
あんま自由に弄れないからデフォのままでいいやってなる
可能ならスキナゲームのデザインでも取り入れたいけどな
軽の白ナンバーのくせに交差点右も左も曲がれない
あいつら狂ってるよな
>>79 今は料金所でも機械が料金を判定してくれるからな
ナンバープレートの色でマウント取るのがそもそもダサい
軽で黄色ナンバーを受け入れてないやつのクソダサさよ
コンプ丸出し
軽ターボ買うぐらいならスイフトの方が安くつくんじゃ…
確かオイルはシビアコンディション(街乗り短距離走行含む)だと2,500Kmで交換だろ?
しかも軽はサスペンションストロークが不足してるのか乗り心地が悪い車種が多い
軽で一回膨らんでから曲がるやつってどんだけ運転下手なんやろな
トンキン五輪のやつのは良く見るな
大抵の偽装白ナンは枠とか端が黄色だから隠せないっぽくてあまりいない
ホワイトウォッシュってスレタイNGなの?
気持ち悪いから伏せ字止めろ
>>86 バネ上質量小さいから揺れが激しくなるんだよ
と適当言ってみるテスト
軽つてのは基本黄ナンバーを前提にデザインやカラーリングされてるんだよね
デザイナーの心血をぶち壊す愚民どもよ
これ指摘されたら逃げ場無くなるよな
何もいじらなければただ車に拘ってない人だと思われるだけなのに、わざわざ白くしたら普通車に乗りたいけど乗れない貧乏人ですってアピールして廻ってるようなもんだろ
お前らってほんと常に意味わからんところでイラついてんのな
>>86 スイフトに自転車3台乗るか?乗らないだろう?
軽ハイトワゴンはそれが出来るんだよ
ターボならって人は
何と比較してるのか分からんけど
まともな車乗ったことないかなって
都内だと白軽が多いな
やっぱ見栄張るような人間が多いんだろうね
軽で白ナンバーは死ぬほど気持ち悪い
コンプレックス丸出しで恥ずかしいよアレ
白にしたがる方が情けないわ
そんなら普通車乗りなさいよ…
黄色の車に黄ナンバーがシャレてて好きなんだが異端か
まあ新車で余裕で200万超えるからな
貧乏人が乗るとは言えなくなったよ
>>96 まともなクルマってなんやねん
普通のBセグコンパクトカーに乗ってるが
不人気なディーゼルだけどトルクはあるから高速巡航はメチャらくや
150Km/h巡航も普通に可能
逆に車体と同じで選べるならわざわざ黄色選ばないよな
>>105 Bセグかー
うーん
せめてCセグ乗ってくれよ
黄色のS660に映える黄色ナンバー
どうせなら黒にしたい
白ナンバーとっても1台限りだからな
新車なら白に変えてもいいかなとは思う
>>108 カネねんだわ
スイフトの上級グレードはこのクラスには珍しい後輪ディスクブレーキだから興味はあるけど
というか、ヤリスも欧州仕様はそうなんだよなぁ
フロントディスクの径もジャップ仕様より大きい
黒地に黄色の方はかっこいいから自家用と事業用を逆にしよう
安アパートに止まってる謎のレクサスみたいな感覚?こういうのやる人って
>>96 いままともな車買おうと思ったら400万コースやん
庶民にとってはただの無駄遣いなんだわ
黄ナンバーじゃない軽見ると察するよね
あっ軽って思われたくないんだってw
二輪車が色分ける意味はあるけど
四輪車でナンバー分ける意味あるのか
>>118 カローラにレクサスエンブレムみたいな感覚
>>125 高速とかの料金所が有人だったら見分けが簡単だけどもうETCだからな
もう無意味なのかもしれんな
軽なんてパッと見でわかるから白ナンバーなんて恥ずかしいだけだよ
黄色ナンバーはダサいけどそれを恥じて白ナンバーにする心がもっとダサい
軽の白ナンバー、やたら煽ってくるから距離空けてるわ
黄色と合う車体の色なんて黄色以外にないんだから変えるのが自然
>>14 新車買うときに「ナンバーは白と黄色どっちにします?」と聞かれたら、白にするほうが普通だろw
貧乏人にひがまれるのも面倒なのでうちの軽トラは黄色にしたけど
別に黄色だろうが白だろうがよくないか?
車の性能が上がるわけじゃないんだし😅
軽が白つけてるのが一番恥ずかしいだろ
軽は安いから恥ずかしいって価値観なのに普通車に乗れない人間なんだから
>>68 普通車と言ってもピンキリ
軽自動車に毛が生えたようなものから大排気量のまである
軽をバカにしてる奴ダサすぎるwww
今の時代、軽とか普通車とか車で見栄張るとかないわwwww昭和かwww
とか言ってた軽乗りが一番黄色ナンバーを気にしていたというコント
軽の白ナンバーを貶したい層が
そもそも車持ってない人か
見栄だけで軽ではなく中古の普通車にしたような人ばかりなのよね
もうこれだけでほぼほぼケンモメンなんだけどw
>>132 カラーパターン集でも見てくるといいよ
そこそこ合う色はある
数字をゾロ目にしたり1桁にしてる方が恥ずかしいよね
>>131 今時の普通車だったら横幅1800mm超えるのが普通だから、軽が後ろでピョコピョコ虫みたいに煽って来てもあんま見えない
車詳しくないと軽とコンパクトカーの違いは分からないかもな
>>146 欧州車のナンバーも黄色だけど、ダサいと思うか?
>>145 スズキのソリオなんてナンバー白に変えた軽自動車としか思われてないんだろな
先輩からもらったスーパーカブが黄色ナンバーだった、54ccらしいw なんの意味があるのw・・・
そういう価値観の種族を見分けやすくなっていいじゃん
絶対に仲良くなれないし
>>153 ピングナンバーのバイク並みに60キロで走れるし鬱陶しい二段階右折やらなくてもいい
例えば高速料金所でいくら払うかで軽かどうか一目で分かるために色を変えてるはずなのに、何かの財源のために金で白にできるとか制度が変なことになってんな
>>146 いや黄色なんかべつにいいんだよ
そんなのより原付二種のクソダサいピンクナンバーをどうにかしてほしい
>>112 あれは良いものだぞ
坂も楽だし静かだし
ただし戸建ての二台目以降限定だけどな
間違っても遠出してはいかん
白ナンバーの軽乗ってる奴は恥ずかしすぎるだろ
「今は軽も安くないから〜」とか言って貧乏ではないみたいなアピールするのも痛々しい
見栄張るくらいならそもそも軽乗らなきゃいいのに普通車へのコンプレックス剥き出しって感じだわ
軽自動車ごときにナンバーの色変えるヤツはキチガイってのが普通の認識だけどな
ババァとかキチガイ運転手そのままじゃねーか
>>161 琵琶湖大橋の料金所で
「え?これ普通車?」
「いや軽だよ軽!料金は軽で!」
みたいなやり取りしてる白ナンバー軽乗り見た事あるわ
五輪や万博に賛同する保守か無関心ですって言ってるようなもん
日本のナンバープレートなんてそもそもデザインが終わってる
色の問題じゃねえんだよ
>>165 この間200キロ走ったけど意外と不便なかったわ
中距離まではいける
軽は字光式が良いと思う
軽自動車所有したことないしするつもりもないが
車のカラーに白の方が合うかなと思ったけど見栄張ってるみたいで嫌だから黄色にしたわ
詳しくないから3ナンバー5ナンバー何ちゃらナンバーもしらん
色で区別してるから正解だぞ
他人の車のナンバーの色なんか気にならないけど少数派か?
今は無地の白ナンバーにできないだろ
花柄白ナンバーで黄色い枠有だと思うが…
黄色い枠を隠すために、太いナンバーフレームを付けている人もいる(黄色を隠したら違法じゃねぇの?と思う)
オラオラカスタムに乗った男が花柄ナンバーなのが笑える
最近見分けつかないとまずいことに気づいたのかすみっこに黄色入ってるよな
うちのご当地ナンバーが青色だから
青い車体にベリーマッチでグーなのよ
他人からナンバーどう見られるか気になるとか病気だろ
そもそも軽自動車に白ナンバーわざわざ付けてる方のバレる方がってクソダサいわ
高速で軽自動車が追い越し車線走ってるのを見るといたたまれん
軽自動車は追い越し走る資格ないだろ
走行車線を慎ましく肩身狭そうに走れや
>>161 もともとは制限速度すら違ってたから識別必須だったんよな
白ナンバー考えた奴賢いな
もぅと値段上げても売れる
黄色は車体色に合わせづらいから白選ぶのもわかる
普通車も色選べたらいいのにな
軽をわざわざ白ナンバーにする必要性あるん?
俺も軽乗るときあるけどナンバーなんて一切気にならんぞ
そんなくだらないもの流行らせるなら軽を増税すればいい
東京オリンピックのナンバーは全面白で右上にちっこいエンブレムが入ってるだけだったので普通車に擬態できた
最近のは白背景にナゾ模様&周囲を黄枠にしてる
周囲の黄枠を隠すための枠をつけてる人もおるね
>>185 特にNAだと100km/h辺りからの加速なんて絶望的だし
>>189 他人の車のナンバーを完全に覚えてる人って意外と多いから気にしてる人も多いんじゃないかな
俺は自分のナンバーすら覚えてないというのに
五輪限定のやつ以外はシミみたいな模様が入っていて汚ならしい
カラフルな花柄ナンバーならええんか?
女性に人気だな
黄色ナンバーよりも軽でエアロパーツとか付けてるのがださい
アルトワークスとかならわかるけど、軽自動車にエアロつける意味あるの?
動いて乗れりゃなんでもええやん
公道でレースでもするのか?
>>198 メーカーがカスタムとか名前付けて売ってるからしゃーない
ターボはカスタム仕様のみとか縛りあったりするし
逆に何でそんなに気になるのか謎だわ
黄色はダサいから白にしてるだけじゃないの?
普通車が黄色で軽が白だったら黄色にする奴はいないと思う
でも軽自動車の白ナンバーって見栄っぱりから金取ってるんだから税金としては正しいよな
ダサいとかなめられるとかほんとジャップの精神なにもかもが小さい
大会系寄付の白ナンバーでもない限り
コンプなんだなと
まあカスタムしてる奴らは堂々と黄色だからな
軽であることを楽しんでる
>>165 >>173 日産サクラはありゃ別枠
二人乗りくらいだったら難なくメルセデスCクラスを追い抜ける
>>14 新車で黄色も白も希望ナンバーだと同額だからじゃあ白にしとくかぁって人は多いと思うよ
中古車も希望ナンバー無料サービスやってる店もあるからじゃあ白にしとくあーで白ばかりになった
逆に今黄色だとおっ!こだわりあるのか?とドキドキするわ
今日3人乗った軽自動車を運転したけどブレーキ結構変わるんだよな
飛ばさないしターボあるから加速は不満ないんだけどさ
>>31 黒ナンバー金文字は別途3万とかでも中古レクサス乗りとかに飛ぶように売れそうだよね
いい税収になると思うが無理だよね
世田谷区の住民じゃあるまいし、
ナンバーなんかどうでもいいだろ
免許証の色でナンバーの色が変わればいいんだけどな
ゴールドなら白、普通なら黄色、違反常習なら赤とか
危ない奴を避けやすくなってハッピー
つーか3ナンバーの上を作ってプレートをゴールドにしろ
そして重量税を倍にしろ
成金は見栄っ張りだからそれでも欲しがるぞ
ナンバーの色も形ももっと幅広くして選べるようにしてほしいわ
>>198 軽に限らず公道でエアロの意味なんかないよ
軽自動車も普通車も持ってるけど、ナンバーの色で何か思うことなんてないわ
>>210 無駄にカネを払うのが当たり前の世界とかまさにジャップの仕組みって感じ
なんでわざわざ白くしてんのかなあっていつも思ってる
自分は普通車で実家の家族は黄色のままの軽だから理解できない世界
>>14 ジムニーに柄付きナンバー付けてる奴はホントにアホだと思う
>>128 高速料金所有人で間違えて普通車料金請求する事例が全国で多発
した
差額返金の振込手数料で各高速道路はかなりの損失を出した
オリンピックナンバー廃止後、軽自動車の白ナンバーは廃止しろ!との声が大きかったが、三角黄色入れる事で和解となった
と国が動く位の見間違えは多発してるよ
軽に白ナンバーってハイエースにレクサスのエンブレム貼ってるくらいにダサい
もうね、見てらんない
どっから見ても軽ですって感じでかわいいじゃん黄色の方が
>>209 C乗ってるけど飛ばして走る車じゃないよ(笑)
>>232 コロナ前は黒マスクが恥ずかしいとか厨二とか言われてたが、量産されすぎて何とも思わん人が増えたのと同じで白ナン軽も量産されすぎて何とも思わないんだが
むしろそんな事気にしてるのはどんな層なのか理解に苦しむ
正直軽の白ナンバーはどんなのが乗ってんのかなと顔を確認するのが楽しみになってる
そもそも、軽かどうかの視認性高めるために黄色いナンバーにしてるんじゃなかったか?
白っぽいのOKにしてる段階で、前提の論理が破綻してるんだが?
あと、何年も前から言われてるがいい加減660→1000位まで上げたれやな
>>215 それ所有者を変えたら良いだけじゃん
なんの意味もない
車に金掛けたくないから軽なのにナンバーに金掛けるとか
>>239 軽規格を無くして普通車に統合する前準備という噂もあったね
無くすにしても自動車税の問題があるけど
国側も何とかして白ナンバーにさせてやる裏技考えたんだな
コンプですって言ってるもんだけど自分も系ならやるわ
黄ばみナンバーコンプって
恥ずい系でいうと乳首の黒ずみをキレイにブリーチしちゃいました!みたいな、みっとも系コンプだよな
軽自動車を買う時点で人生終わっているだろ
どういう育ち方をしたら軽自動車を買う人生になるんだ?
そういう商売が多くなってきてるって事だろ
残価カーとかもそうだしな
それなりに走りゃなんでもいいよ
運転下手な奴はでかい車とか言うけどそもそも乗るな
ETCない料金所のおっちゃんに迷惑やろがい黄色にしとけ
車のフロントナンバーいらないせっかくのデザインが台無し
>>246 最近一年半待ちでジムニー納車したで?
軽は他に軽トラがあるわ
あとはミニバンと普通車もあるぞ
底辺の中では軽だと人生終わるん?w
日本のナンバープレートがカッコイイっていう外人の感覚がわからん
90年代くらいの日本車スポーツカーに飾りで日本のナンバープレートつけるのがイカしてるんだってさ
ばっかじゃねーの?って感じ
車の色と合わせたいってのはない?
黄色って目立つからさ
貧困コンプレックス白ナンバー
チンカスホワイトって呼んであげたい
昨日初めて文字の色が消えて一面真っ黄色の軽トラを見かけたんだけど、あれは良いのか
つか何したら文字の色が落ちるんだ
白で希望ナンバーとか、そういう無駄金使ってるから軽自動車にしか乗れないんだぞ
ご当地ナンバーが可愛いから白にしてしまった
ちなみに大分県
>>72 ソリオのHV?をレンタカーで乗ったけどアシストしてて良かったよ?
ルーミーはHV無いし、ダイハツの件があって開発延期になったという噂もある。ただトヨタ専売になるならシエンタのショートとか出してルーミー潰しても良いのかも。
>>14 普通車にコンプレックスあって泣く泣く軽自動車乗る人なんてガチいないと思うw
状態の良い中古買えば新車の軽くらいだしな
車体の色とバランス悪いから白あるなら白にしよくらいやろ
>>116 相変わらず欧州と差つけてんのかトヨタは。
まぁ日本車との競争ならば格落としても戦えるもんなぁ。
>>205 見てみろよこのスレ
ケンモメンが一番ジャップなのがよく分かるぞ
ナンバーの色ひとつでイラついてるアホども
そもそも軽なのに普通車ぶって白にしたい!
って欲がダサいんだけど
そこまでして軽を隠したいのか?
>>272 ばーか
男が見栄を張らなくなったら終わりだよ
カッコよく見せる努力をして何が悪い
そんなこと気にしてるところがな
分相応なプライドは捨てろ
>>265 そりゃ普通車はカネかかるから、逆転現象が起きてんだよ
それも含めて泣く泣く軽選んでる
>>71 ALPHARDとかのリセールや残価スを一番馬鹿にしてるけどw
昔は法定速度が違ったから意味あったんだわな
高速道路の料金もETCなら関係ないし
でも有人の料金所だと面倒かも
軽自動車は爺婆や子供連れの嫁さんの街中トコトコ走る乗り物
普通に子供らや旦那がセダンやSUV、ミニバン持ってるだろ
まさか家にその軽一台のみてありえなくね?その変にいじってあるタントやnboxで家族旅行とかなくね?
>>273 どこがかっこいいんだよ
見栄張ってる方がクソダサだろ笑
>>273 高い658ccを安い999ccに見せたって何の見栄になるの
見栄じゃなくて差別的な意識を持ってる人だわ
差別に敏感な人や差別されてきた人なんだろうなあって気の毒な気持ちになるだけ
中古型落ちコンパクトカー(100万円)乗りが新車軽自動車乗り(200万円)を馬鹿にしてるのって滑稽だよな
中古型落ち軽に白ナンバーとか
残念すぎて哀れみすら感じる
Cセグなんて月3で乗れるんだから
車庫問題でもなきゃわざわざ軽選ぶ必要ないだろ
>>283 まさにそれ
N-BOXのターボなんて250万とかだしな
堂々と黄色ナンバーつければいいのに
軽のくせにわざわざ白ナンバーにする奴は軽蔑するわ
黄色ナンバーが嫌なら初めから普通車に乗れよ
軽バージョンよりも数十万高いジムニーシエラ買っても、よく知らん奴らからはナンバーを白に変えた恥ずかしい軽にしか見えてないんだろな
左上か右上どっちか忘れたけど
小さい東京オリンピックのマーク入ってるわ
160万で買ったN-WGNカスタムターボ
3年乗って120万で売れた
>>264 最近の郵便局、しろワゴンになってしまって悲しい
赤は退色が目立つから白にしたんかな?
赤い軽に黄色ナンバーはなんかディズニーぽくて可愛いよ
軽買う時は絶対赤だね、それもダサいヤツ。ダイハツのミラとかな
シルバー軽に黄色ナンバーも最高にアグリーでかっこいいと思う
車を全く気にしないハードボイルドないぶし銀の感じがする
黒い軽に黄色ナンバーってのが俺的には1番嫌だ。なんとかカッコ良い軽を頑張って選びました感が出ちゃってて寂しい。なんか違う
>>291 期間限定のは終了して
今は目立たないモノクロ図柄と黄色い枠はカバーで隠すのが流行りみたい
遠くから見るとほぼ白ナンバー
>>299 周りの枠だけならオッケーだよ
ディーラーオプションとかでもそういうのが有るし
そういや万博記念では白はやらなかったな
やってる人が結構いたからそこそこの収入になったのでは
なんか不自然で、サビか汚れかなって思われた後に、ああニセ白ナンバーかって二重で悪目立ちするから、やらない方がいいと思ってる
>>300 枠で区別してるハズなのに枠隠してもおkってそれもう枠の色変えてる意味ないやろw
>>304 ミャクミャク可愛いな
草間彌生みがあるな
軽自体なんとも思わないがわざわざ白ナンバーにしてるのだけは本当にダサいと思う
アイフォンで三眼レンズに見えるフェイクシールとか売ってるけどあれと同じレベルで恥ずかしい
ミャクミャク様の記念ナンバー可愛くて欲しいけど普通に黄色地の方がもっと可愛いと思う
つか別に車はアイもキャリィも今のナンバーのままでいいしインテリアとして単体でくれ
寧ろナンバーとしての機能要らんから穴開けとかしなくても偽造と勘違いされない
地球ん999・・-・・とか有り得ない形式のを自車用じゃなく普通にインテリア用に発行してくれ
そりゃワンポイント黄色とかより白のほうがデザイン性はいいだろ
デザイン性皆無のハイト軽買っておいてナンバーでデザイン性語るとか
白ナンバー軽
ダサいステッカー軽
黒軽
いじり軽
ダッサwwwwwww
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています