【悲報】日本人、ハリウッド映画に対する憧れを失ってしまう…全世界で大ヒット中のティム・バートン最新作がまさかの大コケ🥶 [562983582]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
映画ランキング:『ラストマイル』返り咲きから2週連続1位、『ビートルジュース』続編、『傲慢と善良』などがランクイン
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1727556837/
VIPQ2_EXTDAT: checked:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
>>591 2時間スマホいじれないとかZ世代には拷問
原作知ってるジャンプアニメ以外食指動かないだろうな
>>575 ご飯食べる時テレビつけないし子供の部屋にもアマプラ見れるようにもしてるしそれでも見てないのに知るかよ
今のガキからすりゃ好きな野球の球団は?って聞かれてるのと一緒だろ
ビートルジュースって観たと思うけど記憶にない
気づいたけど当時好きだったシザーハンズやジョニーデップシリーズ、コマ撮り人形劇とかいまさら観る気しない
年取ったせいかな
>>593 ダイハードが今まで何回テレビでやって
全国のレンタルビデオ屋で何万回転したと思ってんのよ
>>599 子供からすれば親が連れて行ってくれる映画館での鑑賞が
強い印象に残ることは自身の経験からもよく分かってるでしょうに
CGのアクションなんて今のゲーム映像と大して変わらねーしな
てかフロムゲーとかの動画見てると映画より迫力あるし何より自分で操作できるしね
スリルや迫力求めるならもはやアクション映画よりゲームの時代だしドラマ性だって今のゲームは十分獲得してるしね
もう映画の時代じゃないと思うね
>>599>>602
お前らもうコロナ忘れたのかよ...
そもそもティム・バートン作品が日本ではマニアック枠だから…
>>605 でもシザーハンズもバットマンもメジャーじゃないの
>>593 自由にスクリーンを差配できるシネコンじゃなく
劇場毎に作品を固定、入れ替え無しで自由席だった20世紀の映画界は機会損失がデカいと思う
あとその数字は配給収入?興行収入?
なんかもうあらゆるストーリーは一通り見終わった気がする
今年見た映画の中でダントツに一番面白かった
グロとホラーが嫌いなわしでさえも思わず笑ってしまうくらい
下品で汚い映像の連続
死者の世界を描くにしてもここまでひどい死に方はしないだろうというような
悲惨な死に方をした死者ばかり出てくる
笑うしかない
死者の行列の中にトランプみたいな髪型をした金ピカの背広を着た死者が出てきてワロタ
日本の実写映画を否定はしないが概ね低品質であることは確実なのに映画館もそんなのばっかりやっててみんなアホになりそう
>>590 CGはそのへんのディティール再現難しいんだと思う
>>605 知ってるのが多いのはチャーリーとチョコレート工場が一番な気がする
ジーンワイルダーのも何となく記憶の片隅に残ってる
>>608 どうせどっかで見たようなやつだろと思う
>>613 アイデアが足りてないんだと思うんだよな
「ダイ・ハード1」でビルの側面に宙吊りになりガラスを撃ち抜いて生還するシーンはクソ格好いいが
「ダイ・ハード4」で地下で車が吹っ飛んできたり戦闘機に乗っかってサーカスやっても
派手なだけで1ミクロンも興奮しない
ティムバートンてもう66歳じゃないか
テレビも映画もお年寄りがお年寄りに向けて作るのが多くなったな
アメコミ実写化全盛になってから更に見てない
アメコミ系で最後まで見たのってダークナイトだけだわ
それもなんであんなに評価されてんのかわからんかった
あんなもん仮面ライダーと変わらんやん
>>576 主演の名前で映画館に客呼べたのはジョニー・デップが最後かな
80年代や90年代のやつのほうが面白いよな
ハリソンフォード、トミーリージョーンズ、ロバートレッドフォード
これくらいなら俳優さんだと納得出来る容姿もしてるし
今のは何だいw
ハリウッド映画に対する憧れを失ったと言うより
アニメ映画や子供向け映画しかヒットしない
が正しい
どうせ黒人女レズと中国人不細工アクションスターが出るんだろ
だれが見るか
>>618 CG使いすぎて絵面が現実離れしてるというか生っぽさがないんよな
だからイマイチ没入できない
お前らってネトウヨそのものだよな
当然のように弱者男性なんだろ?w
彼女と映画館とか行ったことなさそう
そういうとこだよ?
この映画は俺も含めて一人で見てる人が多かった
周りの人は共感してくれないかもだけどどうしても見たいから一人でも行くみたいな感じ?
>>627 今カラオケで読モ彼女の乳揉みながら軍歌歌ってるが?
今年の映画不作すぎる
大作もまったく期待できないジョーカー続編くらい
>>343 なんつーかこういうこと書いてるの本当にどんだけ歳いったじじいなんだろって思ってしまうわ
アニメ=幼稚 って考え方がもうね時代についていけてないんだなって感じしかしない
新しい価値観についていけなくなった結果なんだろうけど 歳をとるって残酷だね
洋画はワンパターンなんだよな
なんか家族に障害かかえた子供いるの当たり前になってるのもなんか気味悪い
最後は家族で抱きしめあってめでたしめでたしじゃねーだろ
洋画はワンパターンだと言ってる奴にこそ
ビートルジュースビートルジュースを観てほしい
もう意地でもハッピーエンドにはしないぞという
ティム・バートン監督の意地を強く感じる作品w
>>608 だから世界的に日本が注目されてるんだよな
日本は予想外のストーリー展開があるから
観てないがコメディだろ?
洋画コメディってノリきつくない?
駄作ばかりで、実写はつまらないイメージが定着しちゃったんだろう
ちな日本映画のせいで
>>207 先週見たけど侍タイムスリッパーなかなか良いよね
今週はシサムでも見てくるわ
>>24 まあサーカスの連中が加齢してないとかはちょっとねえ…
>>192 リドリースコットは前作のナポレオンの出来がイマイチだった時点でもう不安感しかない…
100億超えるコナンに負けるのはともかく10億ちょいのプリキュアに負けるのか
>>642 リドリー・スコットとかとっくの昔に才能枯渇してるだろ🤣
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています