世界1位のデルタ航空、アジアのハブ空港を成田から韓国の仁川に移転wwwwwwww日本からどんどん直行便が消える事態に… [271912485]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
世界1位のデルタ航空、成田から仁川にアジアハブ空港移転
売上高世界1位の航空会社デルタ航空がアジアのハブ空港を成田空港から仁川(インチョン)国際空港に移転する。仁川国際空港公社は25日(現地時間)、米ジョージア州アトランタのデルタ航空本社で李鶴宰(イ・ハクジェ)社長とデルタ航空のエドワード・バスティアン最高経営責任者(CEO)が会い、デルタ航空のアジアハブ空港を日本の成田空港から韓国の仁川国際空港に移転することに合意した、と明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/ffd949c073f42cdb219ffb73933eb41b47c4082b 着陸料から待機料から
何から何まで高いだろうしなぁ
>>227 何か知らんがトンキンはその事実すら把握できてない
認知力ないって本気でまずいわ
治安が悪化するから外人なんか来なくていいよ
みんな中国に行け
日本側にスカイチームないしまだ成田だったことに驚き
日本に航空アライアンスのスカイチームが無いしね
まあ羽田空港よりインチョン空港の方が大きいし就航地も多いし仕方ない
デルタが成田にいた頃っていつの話だ?
格納庫や整備場はまだ成田に残ってるけど
かなり前に羽田枠寄越せってごねて羽田に移ってなかったか?
>>238 官僚が東京や近辺の関東で暮らしてるからな
他の地域を発展させるインセンティブがない
さっさと道州制にして権限を各地に移せばよかった
>>129 東海道新幹線
東北新幹線
上越新幹線
直結すれば便利
>>233 笑っちゃうほどボッタくってるよなw
航空券が高い時期はマイル使えばいいのに
馬鹿はツアーに課金して痩せ細るw
>>241 昔はデルタとユナイテッドはアジア便も飛んでたが
いつの間にか0になってんのな
>>261 マイル使っても日系は燃油と諸税だけで欧米往復10万円超えだからな
しかも、今はマイルで取れる座席なんてどの会社も空いてねぇ
>>262 コードシェアした方がお得だからね
そもそもUAやDLのアジア便は時間が悪すぎて人気なかった
何でもとにかく規模が小さい。なぜ小日本と言われてるのかまるで理解してないのが痛い
スレ内のネトウヨの負け惜しみと責任転嫁の頭悪さがすさまじい
仁川国際空港めっちゃでかいしショップ数もやばいからな
>>268 単なる羽田空港を大っきくしたバージョンが仁川だよ
あそこも埋立地だし
それにハブ空港ってそんなにメリットあるか?
> 世界1位のデルタ航空
デルタって食中毒だしまくることで有名(ノートリアス)だった
あの「ノースワースト」の成れの果てでしょ?
成田からエンガチョされたと思ってたら今はニダにいたんだ
>>119 成田はろくに国内線ないし国内流動の要は新幹線だから新幹線との連絡ができない成田はハブにならねえんだよなあ(羽田もマシってだけだが)
だから仁川経由のほうが便利みたいな事例が発生する
今どきハブ空港なんてメリットあるのか?
そんなの途上国にやらせとけ
>>15,260
だが、どん詰まりで直通どころか乗り換え糞不便な現京葉線東京駅になったので現状の方がはるかにマシとなっていた現実
夜遊びもダメダメだろ
許可なく客に踊らせたら逮捕とか異常なことやってんだから
>>6 嘘つくなよ
需要ないなら成田空港の滑走路増設なんかしない
24時間営業じゃないバブ空港としての成田空港の魅力がないだけで、需要は依然として高いからな
ロシアを飛べないからコスパ悪いのは本当だが、因みにブリティッシュエアウェイズが休止したのは北京便で日本は今のところ休止予定はない
東京には自社便だけで2本飛ばしている
成田は韓国で例えれば金浦
タイで例えればドンムアン空港の用に
に完全にサブ空港の役割を担っていく事になるだろうね。
羽田の立地は悪くないし臨海埋立地だから更に拡張余地ある
成田は地権者が煩いし厳しい。
なんか誤字った、
当然ながら成田は立地が悪いのもデメリット。
でもそれでいったら
韓国は市街地から近い金浦の方がおまけで市街地から遠い仁川の方が主要空港なんだが
>>263 燃油免除キャリアあるし
無知は大金払って乗っとけw
仁川が東アジアのハブ空港になるなら将来性ある都市は東京じゃなくて福岡になる
>>283 米系とか諸税のみで乗れるけど、エコノミー往復数十万マイルとかボッタクリだぞ
24時間離着陸可能で、航空貨物の積み替え通関がスムーズで貨物エリアが余裕あって、建屋に余裕があって各航空会社のスペースが充分取れトランジットやトランスファーが快適でやり易くて、スロットに余裕がある
あと天候が安定してる事も大事だな
日本の成田と羽田はそれぞれ色々ダメだからなぁ
>>284 福岡は滑走路が1本しかないし土地が借地で飛ばせば飛ばすほど赤字になるのがデメリット
>>287 羽田の意義を考えたら国内線スロットを縮小できるわけないのに
無理やり国際線を押し込んでハブ空港にしようと考える事自体が愚策
>>288 そうは言っても海外航空会社が羽田成田関空を減便、廃止し始めてるのは事実だし
仁川利用前提なら福岡しかなくなる
>>290 羽田も成田も過去最高なんだけど
どこ情報?
>>291 エールフランスが冬ダイヤで羽田関空減便、成田は運休
埼玉北部にデカい空港出来るらしいからそれ期待しとけ
ユーザーからすりゃ便利で安くていつも使えていろんな手続きが省略できりゃそれで良いんだよな
日本の空港にはそれがなくて、ハブ空港誘致に血眼な国ではそのサービスがある
だからそっちを選ぶだけで日本の技術がとかそんな話じゃないわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています