自分のPCで画像生成AIやってみたいが、グラボの推奨スペックが高すぎて無理なんだけど。20万ぐらいのグラボいるんじゃね。 [425744418]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Stable Diffusionのオリジナル開発陣によるAI企業「Black Forest Labs」が
画像生成AI「FLUX1.1 [pro]」とアプリケーション統合用の「BFL API」をリリース
https://article.auone.jp/detail/1/3/7/48_7_r_20241004_1728018053016266
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
俺も金が無いからnovelaiやってるけど、作れないキャラはどうしようもない😔
Google colabでお試ししなよ
検索するとやり方出てくるよ
大人のお姉さん生成するならエッチなのでもへーき
fluxはそうかもな
sdxlは3060でvramに収まるしdeepcacheのおかげでhires.fix含め30秒以内に1枚生成できるぞ
学習のやつやらなければミドルエンドで十分ってケンモメンが言ってた
FLUXは必要メモリ38Gいるからな
5000シリーズは駄目っぽい
AI用のグラボをクラウド上で借りるサービスあるよ
ちょっと前までgoogleだと無料だったが今は有料
他人に作らせたらいいじゃん
自分で描きたい!とは申しますなよククク……
sdxlで生成のみならVRAM6GBでも十分行けるわ
NAIでええやん
月3千円くらい
グラボ買って環境作ってもどうせ何ヶ月もやらんしこれで十分
画像出すだけなら普通のゲーム出来るパソコンで問題ねーよ
自作モデル作りたいとかになったらしんどいだけ
グラボなんて10秒が3秒になる程度でしょ
個人利用なら低スペでおkよね
いきなり高解像度で生成しようとするからそうなる
ある程度絞って生成してからアプコンすればいい
今はどうか知らんがクラウドならpaperspaceが定額制で良かった覚えがある
問題は無料枠の取り合いだがAPI経由で自動化すれば10分以内には空いたマシンを掠め取れる
ストレージはhuggingfaceを使えば良い
これで15ドルでA4000を月100時間以上借りられた
flux.1でも8ビット量子化したgguf Q8モデル使えばVRAM8Gしかなくても画像生成できるぞ
今ってAutomatic1111っていうのがいいの? ConfuAIってのがいいの? FUSE?ってのがいいの? FLUXってのがいいの? PONYってのがいいの? もう用語多すぎてわからんよ
>>26 俺が欲しい画像が全くといっていいほどないんだよね・・ 本当にできるなら自分で作りたい
メインはradeonなんだけど
外付けとかgeforceつけてできない?
自作するなら自分で学習モデル覚えさせないとつまらないというか、
既存のだったら別に自分でやらずに上手い他人が作ったの鑑賞してりゃいい的な事はある
デビュージョンみたいなのは型落ちみたいになってもうたんか🥺
こういう重い作業はなんでも分散並列作業になっていくからまだ様子見しておいたほうがいいぞ
4070tisでやろうと思ってるけど思ってるだけだわ
いっぱい出た
//i.imgur.com/KEcrEjz.jpeg
生成する速度は性能に依存するから
RTX4090が誰も欲しいだろうけど
3060の12GBモデルなら問題ないよ
もう生産してないけど
多分これがSteamの調査で1位になるほど売れたのは生成AIの需要
飽きるとバカらしいので最初はサーバ側で生成するサービス試した方が
とりあえず無料デモ触ってみたら
//huggingface.co/spaces/cagliostrolab/animagine-xl-3.1
RTX4060~70を複数台組合せでやれば良いじゃん(´・ω・`)
3090はまだ使えるか?
今まで興味無かったが今更やってみようと思うんだが
生成AIでどんな絵を生成できるかはMidjourneyいじってみるのオススメ。
ちょっといじるだけなら無料で出来るんじゃないかな。
Discordで他の人も使っている様子が見えるから参考になる
Stable Diffusionいじっている人なら分かるという思うけれど、
flux.1d系のモデルでLoRA無しで4枚生成でこのぐらい似たポーズになる(何十枚も生成して選んでいないバッチで4枚そのまま)のはだいぶ進歩なので今からならStable Diffusionよりflux系が有能だと思う。
ライセンスの問題あるから商用はまた考えないとだけれど
https://i.imgur.com/JbXzYds.jpeg prodigyで失敗する候補ナンバーワン
繰り返し数が1じゃなく、総epoch数が低すぎる
>>50 繰り返し回数1じゃないとダメなの?知らなかった
>>52 prodigyはepochが切り替わるときにlearning rateの自動補正が働くので、繰り返し数が1じゃないとダメというよりepoch数が50ぐらいないと使う意味がない
で、繰り返し数が多い状態だと最初のepochで高学習率のまま学習を繰り返して一気に過学習になってしまう事がある
教材画像が少ないなら3や5でも平気だけど基本1が良いはず
女絵師「指、ポーズを出せない!」
FLUX「指OKです、でもエロが苦手です」←意味ねえ!
vram12gb以上あれば生成速度速くなるみたいよ3060 12gbがコスパよい
16GBあっても動かせないような機能はまだ使い勝手も一部の詳しい人向けで俺らが遊びで使うの難しいからとりあえずは16GBあればね
ワイ「AIエロ画でシコってるだけなのに、なぜか勘違いして勝ち誇ってる弱男おじさんを描いてください」
AI「おかのした」
↓
https://i.imgur.com/eeh3cFg.jpeg グラボのメモリが多ければデカい画素数の画像作れる
じゃあ3090 4090の24ギガあればめちゃくちゃ細かい絵が作れるかというとそうじゃない
素のサイズを1200 800程度にしないと絵が破綻するからそれにアプスケして1980 1200程度にするのが基本
んでそれはメモリ12ギガあればできる
メモリは多い方が良いけど12あれば作りたいものは作れるよ
ただ3060だと1分かかるのが4070tiだと20秒、4090だと12秒くらいで出来るからストレスが段違い
少し前まで少ない時間で作れるLora使えたんだけど最新モデルでは使えないから、3060じゃ正直きつい
電気代気にするなら4000番台の方が圧倒的に安いから頑張って買った方が良い
3060だと60秒かかるのが4070tiだと20秒で仕事おわるわけだから省エネ
4070tiで毎日10時間やってても月1000円くらいしかかからなかった記憶がある
常にぶん回してても画像作成と画像作成の間は電力ほぼ使ってないし、グラフ見てると最大電力の半分程度使ってるかなって印象
電気代もグラボ代もないならnai3月額払ってやるのが一番いいよ
あまり人に言えないような趣味だったりコラ作成とかならオフラインでできるようにパソコン買う必要あるけど、普通の人ならnaiでいいんじゃnai?
今が旬のillustrious系なら3060でも十分作れるぞ
50xxはいくらになるのやら
>>68 夏に3060ブン回してたら電気代ガチで上がったわ
>>73 8stepローラ使えなくない?
>>74 部屋暑くなるからエアコンもガンガンつけるから結構かかるよね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています