昭和の「40代未婚率」、驚異の「1パーセント」wwwwwww [153490809]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
s://i.imgur.com/LELLXuK.jpeg
ニュー速(嫌儲)
https://greta.5ch.net/poverty/
えぐいてお前w
今は30パーセントが未婚
>>10 そいつら同士をくっつけるシステムがあったからだよ
で、1%のほうがどっちかというと異常だと思うが??
その1%のほとんどが障害者だから、健常者で未婚の人ってほぼゼロだったんだよな
お見合い婚があったからな
今も恋愛婚率は変わってない
減った分はまんまお見合い婚率
当時の見合いおばさんたちめっちゃ優秀だな
狙った獲物は100%仕留めるスナイパーみたいに結婚成立させていたんだな
>>13 嫌な奴と結婚させられて泣いていた人も多かっただろうしな
お見合いとかいう悪しきシステムがあったからな
本来淘汰されるべき遺伝子が残った結果生まれたのが今の弱者男女だ
バブル弾けた辺りからドカンと上がってるな
既に30%越えてそうだな
今の時代だったら結婚出来てないチー牛たちも沢山いたんやろなぁ
ホンマ人生運やで
>>11 ケンモジ世代が20代の時よりも、今の20代の方が未婚率高いから
Z世代が40代になった時は未婚率がもっとえぐいことになってそう
>>18 めぞん一刻の三鷹の伯父さんみたいに強引にくっつけていたからな
無理矢理結婚させられた時代は脱して
結婚したい人だけ結婚する今の自由さの方がいいだろう
ただ少子化は問題なので結婚した人に3,4人産んでもらう政策をやれば皆幸せ
>>22 そうなると高齢独身男性の早死にも収まりそうだね
世間の目がストレスで早死にしている面もあるだろう
産めや増やせやだからな
その後産むな増やすなが始まる
ウチの近所にもいたが、本人の意向も確認しないで「勝手に」結婚相手を見つけてくるおせっかいな
ばーさんがいた
お見合いおばさんには前身があるんだよ
愛国婦人会ってやつで戦争帰りの傷痍軍人に嫁をあてがってたんだ
足とかが不自由になっても新しい兵隊にするための子供は生産できるからな
軽度池沼でもお見合いで強制的に結婚させられた歪な時代
その結果が氷河期世代ってわけ
>>29 1945年頃に20歳だった人が50歳になるのが1975年頃になるから
こんな数十年で何千年も続いてきた習慣がなくなるんだなあ
上司がお見合いさせたりしてたしな
今じゃセクハラだよ
>>35 そういう奴らがゲーム感覚でくっつけてたから皆婚時代だったがそれがなくなったらな
無理やり結婚させられて産んだ子が今30〜40代で立派に弱者男性やってる
うちの叔父も昭和の未婚だわ
今70代で一人で暮らしてる
朝ドラとかが反見合いキャンペーンやったのも大きいだろうな
見合いしそうになったヒロインが見合いを蹴って恋愛する話ばかり
とにかく見合い結婚は悪、恋愛結婚こそ正義とおばさんたちを洗脳し続けた
>>19 子供時代に家庭で旅行したり外食したり海や山にプールと家族での経験が少ない家ってよく聞くと親が見合い結婚だったりするな
仕事人間で出会い無かった父親が見合いするパターンでレジャーという概念があまりない感じ
重度の障害者以外全員やろこれ
つうか知り合いの親父が知的障害ありそうな無職とかおったもんな
>>44 親も結婚生活が嫌だったから子にも結婚を進めないだろうな
>>51 障がい者や境界知能の中でも暴れるタイプとかは無理だっただろうね
あとはゲイか
さすがに25%超えるとやばくねとは思う
年金とかシステム的に無理でしょ
結婚してないとお見合いとかピーナとかあてがわれてた時代
独身のケンモメンは強制的なお見合い制度が復活してほしいのか?
相手は自分と同じくらいのレベルだとして
全く淘汰が進まなかった時代
いまなら間違いなく弱男弱女だった人間でも結婚して子供を持っていただけ
それはただの問題の先送りに過ぎなかった訳だが
子供若者多さが経済成長となったので
見合いおばさんたちの有能な働きが昭和の高度経済成長を成し遂げたと言える
とにかく年頃でボーっとした間抜けいると周りが世話焼いて強制的にセッティングされてたからな
>>49 恋愛を誰にでもできることだと勘違いさせたのは罪よな
強制お見合い結婚と男は全員正社員で家族養えるだけの給料貰えてた
ただ今は女がわがままになったからもうこの当時に戻すのは不可能
昔はこどおじとか精神障害者みたいな扱いやったから
今のほうがぬるいぞ
>>61 俺は絶対嫌だね
家庭を持つのに向いてない人間って絶対いるしな
>>62 高度経済成長期は製造業主体で工場勤めだから
コミュ力終わってる弱者でもなんとか家庭持てる収入あった
将来的に未婚率が高くなったとして問題なのは
・既婚男性の地位がより上がるのか
・既婚男性も未婚男性もほぼ同等の地位になるのか
世間の評価がどっちに転ぶかよな
前者なら今よりさらに未婚煽りが増えそう
なんか結局脱落者(独身者)を作らない社会だったほうがマシだったのでは?
巡り巡って自分の得になるみたいな、情けは人の為ならずということわざがあるがアレよ
今ツイッターでは何歳だろうが男児を女湯に連れてくるな家族風呂を使えというフェミニストが暴れているが
あと10年して独身者のほうが多数になったらそれがスタンダードになるだろうな
本気で努力して妥協すれば結婚はできるだろうから
殆どは自主的に1人か
>>58 本来なら生涯未婚率ってその水準が普通だったんじゃないの
皆婚を前提とした制度設計に無理があっただけに見えるわ
もっと昔の江戸時代は次男三男とか下働きの人間なんかは結婚できなくても普通だったんだよな
やっぱ明治から昭和が特殊だったんだろう
>>73 未婚率が高くなるなら既婚男性の肩身が狭くなるんじゃねえの
江戸時代の江戸住民は5割が生涯未婚だから時代が戻ったんやね
昔に戻るとかできないから
子供増やすなら結婚する7割の人に金でもやって子供三、四人産んでもらうしかない
幸い好き好んで結婚している層だから
金やれば生む人は多いだろう
全然喋らない老夫婦とか居るけど無理なお見合い結婚の結末なのかなって思うことがある
>>78 明治あたりから産業革命&対外戦争でとにかく人手が必要だったからね
>>82 次男三男は農村じゃやってけないから江戸に出た時代だからな
農村部の既婚率が高いからくり
>>75 20代の若さで本気の努力や妥協は困難
昭和の見合いおばさんたちがそれを補う機能を担って有能だったってこと
現代じゃちょっと考えられないヤバい人が普通に結婚しててビビる
で絶望を再生産してたんだろ
独身だと後ろ指さされた時代
>>37 氷河期は別問題
10代で彼女できなかった奴は
そういう奴なんだよな
今でも七割以上結婚してるのか
ネットの声がバカでかいから勘違いしてたけどマイノリティなんだな
動物みたいに無理やりくっつけてたからね
動物から人になれば出生率なんて下がって当たり前
性行為、出産なんて最も動物的行動なんだから
たとえば、1675年の信濃国湯舟沢村の記録によれば、男の未婚率は全体で46%であるのに対して、傍系親族は62%、隷属農民は67%が未婚だった。
https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/99303e5bfce8e04793f4e955413989cb576d1827 農村部なら昔は未婚率低かったってのもね
江戸よりはマシだった程度だろ
本来なら2〜3割の男が生涯未婚になるのは自然な状態だわ
結婚してない人を探して無理やり結婚させる事を己が使命としてる人がどこの地域にもいたそうな
マッチングさせられた方も周囲の圧もあって特に恋愛感情がなくても世間体的に仕方ないかと折れて結婚するっぽい
悲惨な結果になる事は当然あっただろうがなんだかんだ子供は増えるわな
年金制度が不備だった
昔は老後は子がいないと老後生活無かったからな
逆に言えば年金ゼロにしたら子供は増える
淘汰されるべきだったのが繁殖しまくって
増えたチーの圧が強すぎてもうこれからはチーしか生まれない
多様性はもう失われている
多くの人々が妥協で結婚した結果俺らのような妥協の産物が量産された訳だ
昭和の頑固親父みたいな人って今ならまず結婚できないだろうしなあ
ああいう人たちの子供世代がまさにそうなってるんだろうけど
今の女と結婚したいやついるの?
マジで離婚したいもん
割れ鍋に綴じ蓋ということわざがあるが結局余ってる奴らは周りが適当にくっつけて社会の歯車にして税金納めさせて子供作らせておくほうが社会が回ったんだよな
これからは独身の何しでかすかわからん男女がそこらじゅうに潜在することになる
しかもそいつらの年金や生活保護はお前らの子供から取り立てられる
お見合い繰り返して弱者男性弱者女性でも全員子孫残してた時代
あの時代の貧乏人の親とか今なら100%結婚無理やろな
政治家も言ってたけど勝手に貧乏人はいなくなるとか分かるわ
親が幸せそうじゃなかったから結婚したいと思わないな
>>107 動物園とか水族館の生き物はほんとかわいそうだわ
人間に無理やりあてがわれた個体と繁殖してる
まだ7割結婚してるなら大丈夫だろ
9.9割無理矢理結婚させても大丈夫な経済のほうがいいんだろうが
今は社会全体が意図せず優生思想だからな
弱男弱女を社会が淘汰しにかかってる
見合いをそんなに馬鹿にしない方が良かったと思う
無理矢理皆結婚は良くないが
見合いが無いと結婚しにくくて結婚すればいい夫婦になれる層もいるから
エンジニア男と幼稚園の先生とか
___
〆⌒ヽ \
(´ん`ノ ノ l おぎゃぁぁ
〃 ̄ ̄_ィ
ヽ__/
このグラフ45歳〜54歳と表記せずにわけているのはなぜ?
情報化社会になり、
都会には素敵な人がたくさんいることを
地方の人も知ることになりました。
今の独身叩きもこの時の独身データ使って不幸だ不幸だ言ってるんだよな
>>118 結局マッチングシステムだもんな
今の危険なマッチングよりは遥かに信頼のある
ただし結婚圧力もMAXだがw
そういう風習なら風習で貫かないとな
アップデートだとか言って価値観を安易に輸入したり創造したりしちゃダメだ
お見合い強制婚時代はまぁ理解できるけど恋愛婚が主流になった80年代とかは弱男弱女は「まぁこれで我慢するか」って感じで結婚してたんかな
キチガイが30倍に増えたってことだろ昭和のおじさんはまともだったわ
>>110 あの発言皮肉というか強がりというか真剣に考えた上での発言じゃなかったんだろうけど
意図せず本質を付いてたんだなって今となっては思う
そういやこの間までうちの会社に派遣で来てたおじさんも相当やばい感じだったのに既婚者だったな
>>128 90年代がそのラスト世代だな
弱男でもかろうじて恋愛結婚風に結婚してた
厳密にはお見合いみたいな感じだが
独身男性は早死するって良く言われてるけど
それは未来の予測データじゃなく
この時代の独身男性のデータが元なわけだから
独身男性の寿命も今度伸びるだろう
見合いと金目当ての結婚を馬鹿にしすぎた
貧乏な男と結婚するほうがすばらしいくらいのアホな価値観をメディアが広めすぎた
原始時代で言えば獲物取れない男と結婚するなんて言ったら頭おかしい扱いされるだろう
>>125 それが良かったんだろうな
親戚や上司からの見合いを断るとか当時は相当な無理ゲーだったろうし
逆に、プレッシャーもきつかったわけだけどな
いまじゃそれらはハラスメントでブロックできるからそういうプレッシャーはほぼかからない
だから誰も言わなくなった
でもプレッシャーがかからないがゆえにその気になることもなく、気づいたときには手遅れになってる
どっちがいいんかね
昭和だったらケンモメンは近所で悪評の絶えないキ印ジジイだったってことか
時代に救われた感あるな
うちの父親お見合いじゃ無かったら絶対結婚できてないわ
まー現代はお見合いに出せる資格がない非正規雇用とかが多いのも現実だが
こう見ると庶民に恋愛が広まったのは70年代になってやっとって感じだったんだろうな
昔は飯炊きや家事のために嫁が必要だったのもあるだろうしな
今は男1人で簡単にできるが
昔のまんこってお見合いおばさんになってたんだよな
今のまんこってマジで役に立たんな
1980年代、未婚者の死亡年齢の中央値は30代
昭和時代は結婚できなければ死ぬ
ps://i.imgur.com/tgLosb1.jpeg
>>141 この1%って強制不妊手術されたとかのレベルだから
昔のまんこ「お節介ですお見合いおばさんです」
今のまんこ「男の邪魔しますワガママです」
まんこ劣化しすぎじゃ無いか・・・😅😅😅
女がまともに稼げる仕事が少なかったから結婚しないと生きていけなかった
>>133 今も妥協すりゃギリ健でも結婚できるんだが
健常者が遠慮して独身なのもったいねぇなぁと思う
その1%のほつれを笑って相手にしなかった結果が今なんだよ!
自衛隊と警察は今でも30歳までに強制結婚させるシステムが残っているよ
現代も結婚相談所でお見合いができるけど、カタログを見るのと同じく容姿、年収が良くなければ結婚出来ない。
自由恋愛より入りのハードルは高い。
お見合いがあればお前らみたいな不細工で低年収でも結婚できるなど幻想。
昭和がどうよりも、普通にアラフィフの男3割、女2割が未婚ってことにおどろく😳
もう未婚が普通なんだな
独身男性の平均寿命が著しく低いって言われてるのはこのへんの生涯未婚率が超絶低い世代で統計取ってるからだからな
数%のどうしようもない弱男やキ印や障害者を分母にすればそら平均寿命が還暦過ぎにもなる
生涯未婚率3割の時代とは比較不能
ケンモジサンでも結婚できた幸せな時代もあったんだな
時代ガチャ外したよ俺らは
嫌嫌結婚させられた結果が今の離婚率の高さを生んでるのかな
昭和の下から3割の遺伝子残された淘汰される者たちに憐れみが止まらない
戦争経験者なんて会ったこともない相手を親に連れてこられてハイ結婚🪭だから
見合いなんてレベルじゃねえぞ
お見合いとかいう逆ナチス思想がなかったら結婚できなかった不細工コミュ障同士の配合によってひり出された俺たちが
お見合いが廃れた社会で番を見付けろと言われても無理な相談なんだよなあ
>>128 恋愛婚というか、自分自身で配偶者を見つけることができるのは全体のおおよそ3割くらいじゃない?
たぶんそれは今も昔も変わってないと思う
それ以外の人は誰かに力添えしてもらって見つけることができる
これは見合いの他に、知人による紹介、マッチングサービスなんかも含まれる
で、そういう誰かから紹介を受けるというやり方を煩わしい、余計なお世話だ、と排除していき
選択肢を自ら失っていった印象
>>160 その通りなんだよ
男女双方淘汰対象が下位30%ぐらいなわけだが、両方この層同士はくっつかないんだよ
だから現代でお見合い制度は機能しない
1980年代後半からいきなり男の未婚率が急上昇してる
何があったかと考えたら
ファミコンが登場したのがこの年だな
子供を作る以外の娯楽が登場したら
そりゃ結婚しなくなるわな
>>161 その数値で未婚が普通と言っちゃうのを見ると義務教育の敗北を感じる
見合いや知人による紹介って、本人を知ったうえで、合いそうな人を無料でマッチングしてくれる制度だったのに
それを自ら手放し、自力でも見つけられないから、有償のマッチングサービスを利用するしかないわけやね
コスパ重視やなかったんかい、とは思うが、まあね…
>>96 ま、結局これって富国強兵だからな
いまでも少子化言ってるやつってナショナリズムだしな
婚姻率低下や少子化の原因は人権意識の向上によるものなんだろう
それによってお見合いとかいう人権無視の強制種付制度が廃れた
俺たちは人権弾圧が横行していた悪しき時代の犠牲者
現に先進国ほど少子化になっている
もっと早くこの土人国家に人権が確立されていれば俺たちはこんな地獄に堕ちずに済んだ
昔はどんな貧乏人も結婚してたからな
クラスの半分は団地や木造平屋の子供だった
そりゃ女は結婚しないと生きていけなかったからとしか
お見合いは売れ残ると最後はいとことか親戚と結婚させられるとかあったみたいだな
全国的に4%~6%がいとこ婚だったそうな
>>166 どうなんだろうな
恋愛も熱病みたいなもんで飽きたらどうなるか分からんし
野生見てるとそこまで満遍なく遺伝子残せて無いよなぁ
昭和は社会的になんとかなったけど一周して無理になったな
近所に60代で未婚の女の人いるけど
すげぇ変わった人で誰も近寄らないわ
>>148 病人とかお見合いすらできないのだけ残った結果だろう
>>161 昭和的価値観が強く残る時代を経験してきた今の50歳ですら3割なんだから
これからさらに未婚率が上がっていきそうな気がするんだよな
昔は世間体のために結婚したくない不細工コミュ障と強制的に結婚させられ機能不全家庭が量産され
そこに生まれて苦しむ俺らみたいな子供が大勢いたけど
社会からそういった苦しみが減少しているなら喜ばしいことじゃないか
>>186 わかりやすいのだけでしょ
発達障害診断なく、知的障害は隠されて
どれだけブサイク婚でもケンモメンが生まれてきたってことはみんなsexしてたって事だ
最高の親孝行が孫の顔を見せることだとしたら最高の子孝行は子供をこの地獄に堕とさないこと
本質的な問題は価値観の変化だからな
価値観が変わりすぎたのが未婚率の原因だけど、それを修正する努力をできないのがきつい
欧米的価値観に支配されすぎてどうしようもない
>>190 少子化ってそういう側面があるんだよな
政府がイマイチ少子化=悪と捉えてない理由にもそれがある
貧乏人が消えて何か困るの?って本気で思ってる節がある
>>179 人権弾圧はなくなったかもしれないが今は市場原理に弾圧されてるんだけどな
勝ち残った者たちの中でさらに選別が行われる生き地獄
昭和のシステムの方が幸せだったんじゃないか
>>166 熟年離婚はそのパターンやろな
子供巣立ったら1人でもなんとかなるし
昭和になくて今にあるもので結婚の障害になるもの・・・
2000年 12.6%→2020年28.6%
めっちゃ増えてんな
>>183 シラフで結婚なんかしないしな、脳内中毒でバグらせなきゃ女と一緒に暮らすなんて決断できない
恋愛市場って言葉の通り、人に価値、値段が付くような社会になったんだよな
だからこそ生きていくにおいて市場でウケる必要があるから世の中との価値観のすり合わせが必要になる
だからこそ日本統一の画一的な価値観が至る所に適応されていくんだわ
1部の街や企業単位での価値観はもはや無意味と化してる
この時代に未婚とか異常者扱いされるからね
特に女はめちゃくちゃ風当たりが強かった
東洋の魔女と言われた最強全日本女子バレーチームも結婚適齢期ということで本来なら東京オリンピック前に全員引退する予定だった
それを大松監督が「俺が何とかするから」と説得したわけだがオリンピック後は選手たちの結婚相手を探すのに奔走した
東洋の魔女メンバーのほとんどは大松監督の紹介による見合い相手と結婚したのは有名な話
>>166 昭和の40代は今は80近くの老人だよ
老人ホームに入る年代なので熟年離婚される世代では無い
熟年離婚されてるのは自由恋愛主流のその子供世代
淘汰進んでるって思うじゃん
でも、子供の障害が激増してんだよな
血が濃くなって、どうなるんだろうな
少数派すぎる恐怖から嫌でも結婚してたわけだ
これが2割程度の少数派なら自分もそっちでいいかという意識が働き始める
>>204 それは医療の発達
昔はスルーしてた奴に今はADHDとか自閉症とかいろいろラベリングするようになったからな
2030年代にはアラフィフの未婚率5割超えるだろ
未婚の方が多数派になる時代が近いぞ😳
>>204 支援学校の見学者数がどんどんのびてるのよね
大阪はパンク状態
結婚しないと社会の役割を果たしてないって見られたんだよ
>>13 昔は異常な人以外は結婚していたとは言えるな
〇〇障害やばいみたいなレッテル貼りがあるが、〇〇障害でも1%より多い
>>25 結婚マストではなくなったのだろう
結婚なんてしたい人だけがすれば良い
>>83 たぶんそう
IQに差があると会話が成り立たなかったりするし
>>83 そういう考えは結婚の捉え方を画一化しすぎ
なんで喋ってないと無理な結婚になるのか
人生のパートナーとしては大事だけど趣味とか話題が合うとはまた別の話
仕事のパートナーと遊びのパートナーが違うのはわかりやすいが、結婚も同じと捉えれば色んな形がある
>>210 昔は健常者扱いだった子が障害者扱いになってるからな
象徴が野比のび太 昔はネタだが、現代だと障害児だからな
>>203 大昔は離婚してどうやって食ってくんだというのがあったからハードルが高かったんだよな
女性はね
時間はかかったし、まだ不十分だと思うが女性の地位向上で稼ぐことができるようになってきたから決断ができるようになり我慢しなくなった
看護師なんかは絶対に食いっぱぐれのない職業だから離婚率は高いと言われるし
だから女に地位を与えてはいかん
のではなくて、離婚されたくないんならちゃんと向き合えという話でしかない
縁談を持ってくるジジババみたいなのが
個人情報がうるさくなって出来なくなった
今の時代は普通にストーカー犯罪になる
>>218 昔は健常者扱いだった子が
大人になって仕事で求められることできなくて障害者手帳希望も増えてるっていう上も下もW急増なのよ
この国を一時は世界二位の経済大国にまで押し上げたのは
政治家でも官僚でも技術者でもアメリカでも朝鮮特需でも冷戦でもなくお節介なババアどもだったのかもな
すげぇなそりゃ国も発展するわ
若者がいないと国は死んでく一方だからな
>>220 個人情報云々の話が出る前から激減してたからね
そういう付き合い(コミュニティ)を煩わしく鬱陶しいものとして積極的に切ってきた
たしかに煩わしくはなくなったんだろうけど、自分に世話を焼いてくれる人もいなくなったから
自分の世話は自分で焼くしかなくなった
焼くつもりがない人は一生独身
未婚率が上昇するだけならまだマシだんだよ
離婚率が30%超えで将来50%超えって予測だからな
半数以上が独居とかすげえ国だよ
>>174 1974年辺りから既に未婚率上昇の兆候が出ているんよ
なんで、単にゲームや漫画アニメとかのコンテンツが理由と言う訳ではない
クリーチャーみたいなババア居るけどコイツラの子孫なんやろな
女は子どもを産んで一人前っていう当たり前のことを言えない世界に誰がしたってね
もう終わりだよこの世界
>>1 江戸時代の長男以外に限ると6割超えてたけどな
うちの近い家系ではお見合いで結婚したっていう家族親族いないな
みんな本当にそんなにお見合いで結婚してたのか
>>227 いるよなあ・・・
男女問わず皆婚社会の人達はそういうとこある
よくこれで結婚できたなみたいな夫婦もめちゃくちゃいる
雇用機会均等法の施行から一気に未婚化進んでて逆に面白いな
>>230 強制お見合いは親の親世代だよ
戦争経験者じゃないといない
安倍晋三だって今の時代なら間違いなく結婚できてなかった
テレビとか見てればわかるが、ブッサイクな夫婦がいっぱいいるだろ?
なんでこいつを選んだ??ってやつが
結婚できるかできないかは、顔じゃないんよ
金か性格
>>230 お見合いというか
知人の紹介で顔合わせとか、会社の上司に紹介してもらった〇〇さんとかそういうのが70~80年代はメイン
>>230 1960年代後半まではお見合いの方が多かったけど一気に減ったからなあ
お見合いとかないから街コン行くけどどうやって結婚するのかビジョンが浮かばないわ
以前はお見合いでほぼ強制なんだろ個人的にはそっちの方がまだ良さそうだわ
あの頃って25越えて結婚してなかったら異常者だったし周りが必死に見合いさせたし
ネットもないから似た者同士の交流もなく村八分で居場所なかったからな
キッショい奴らが結婚しなくなったから今の子どものビジュアル上がってるよな
うちの子の幼稚園はプロのアスリートの子どもとか経営者の子ども多いけど父親も母親もその子どももまともなビジュアルしてるわ
お見合いっていうけれど
男性側もお見合い写真作ってたり結婚する気満々じゃないと出来ないと思う
>>241 弱者は弱者同士でくっ付いてたけど耐えれるかな
強制的な結婚がいいなら統一教会がおすすめや
お見合いだけじゃなく会社の女性新入社員は短大とか高卒が基本で
社内の未婚社員と結婚して寿退社ってのも多かっただろうな
本来前世代で淘汰される遺伝子だったはずなに
昭和社会によって残されてしまい苦しんでるのが現代未婚のお前ら
>>243 それは間違いない
保育園迎えに行くと綺麗なママ多いし淘汰されてる
>>243 これマジであるんだよ
メイクだとか、ファッションだとか言うけど本当に骨格も顔つきも今の若い子違うよ
>>244 ババアが会うだけだからとか言って無理やり作らせるんでしょ
>>241 見合いは拒否権あるだろ
合ったら断れないというのは特殊な事情がない限りは…
>>247 そう
だから自分が定型の子とは違うのに気づいた小6の時から再生産はしまいと決めていてそのとおりにしてるだけなんだが
弱男に女をあてがった結果生まれたのが今蔓延っている弱男
自分の両親見て結婚がいいものだと思えないんだよな
別に親と仲悪いわけではないけれど
>>18 セッティングしてもらったお見合いを拒否るとおばさんの信用に泥塗っちゃうしな
相手に余程の落ち度がなければそのまま結婚
>>250 つうか今もスタジオアリスとかそうだけど人生の節目には写真館で写真撮ってたんだよ
そりゃそこまで無理やり結婚させてた時代の次には反動で当然少子化が来るわな
虫や利己をのせばいいってもんじゃない答えた出た
>>72 産業革命初期にしか輝かないような奴も多かっただろうな
とにかくコミュ力終わっててもいいから労働力が欲しかった時代
とは言え俺より上の世代の爺さん達は消極的に独身貫くことになっちゃった奴も少なくないんだろ?
だって当時は年金制度が確立していなかったから歳とって子供がいないと即死したから
職場で40代未婚は俺だけだから肩身狭い
もっと増えてくれ
昭和の文化には憧れるが、俺にとっては今の方が心地良いのでね。
全く結婚のけの字すら頭に無いわw
うちの会社の40代50代で結婚してない奴はヒラで無能でヘンコばっかだわ キモいから死ねばいいのに
海外でも農耕社会の村落はほぼお見合い婚だったろ
人類はマンコを村の共有財産にして繁栄してきたんだよ
>>263 そんなに結婚率が高い職場なら誰か紹介してもらえばいいのに
無理やりブスなんか貰いたくねえもん今に生まれてよかった
>>266 もしかして弊社の人かなw
爺も婆も糞オブ糞で掃き溜めみたいな職場だよな
結婚すると
>>266←こういうねじ曲がった人になるからしなくて正解だわな。
>>268 童貞で女の人と事務的な会話しかしたことないから無理だ
女の人怖いよ
>>206 ラベリングも何も実際に定型と同じことが出来ないから定型の中に放り込まれると完全に異分子で虐めぬかれるんよ
ソースは俺
>>267 女は結婚させないと老後やばいからな
例外なく気が狂って子供を襲うようになるし、日本の言い伝えの山姥(やまんば)も限界独身高齢女性のことだし
>>271 俺も含まれるけど弊社の40代50代の独身爺婆ってなるべくして独身だからね
要は発達の二次障害とかで人格障害なの
まともな会社だったらとっくに首になってるような奴等ばかり
繰り返し言うが俺も
国民全員が結婚して2人子ども作ってようやく人口維持できるシステムとかそもそもが破綻してるって
そりゃ正社員が当たり前でお見合いが当たり前だった時代だもの
親同士のツテでくっつけてたからな
アメカス自民党が破壊したかつての社会主義日本だ
>>275 襲ったら襲い返してリンチ殺人しろ
今の時代ならネットで一部始終を晒せばまんこがキチガイだとすぐにわかってもらえて拡散する
それこそ中世の魔女狩りだ
>>230 強制お見合いは減ってはいたけど、
爺や婆とかが仲介したり金出して見込みの女に生活用品買い与えたり、
結婚後の体裁とかを確約したり、
女手が居ない時に家事とかで家に呼んだりさせて、
裏で結婚するように根回ししたりはあって、
親にも社会的な事や経済的な面である程度下地がないとそういう事が出来なくなりだして、
条件に沿わないと勝負のラインにも立てなくなりだしてたのが70年代中盤辺りになる
小さな村なら結婚しないで人口減ったら途端に社会が崩壊するのが肌感覚で分かるだろ
>>281 村でなくても同じ地区の結束が強かったからな
今はそんなもんない
>>25 嫌儲氷河期ってやたら俺達可哀想😢アピールしてるけど
Zに比べたら圧倒的に長く日本が豊かな時期を生きて来れたんだよな
まあ子供の頃は豊か→就職する頃から徐々に貧しく、のギャップがあったからこそ失敗したのかもしれんが
甘ちゃんのまま不況社会に突っ込まれちゃったから
>>276 御社の40~50代独身はそうなんだね。
うちは独身でも課長、工場長クラスがいるよ(少し貴重面だったりするけど)
10-30代がその年代になった時には未婚率は更に増えるだろうな。
精神疾患の括りではなく時代的に考え方がガラリと変化しているからね。
>>282 無くていい
つうかそこから脱走して今に至るw
>>285 実感できないだけで少子化で年金は払えなくなりインフレは激しくなり貯金は目減りしていく
>>287 俺は別に困らないからw
近いうちにコロナ血管炎であっけなく死ぬしw
>>287 その悪循環から逃れられない以上、余計に子供など授からないほうが得策だろうな。
己だけなら妥協はするが、孫の代まで茨の道を歩かせるのはある意味無責任というものだろ。
手帳持ち発達障害だが昭和なら結婚してたんだろうか?
年収は障害年金合わせて700万くらいあるけど
江戸時代に戻ったいうけど、あの時はこんなに老人いなかったんじゃないの?
独身で不幸とかもうそのレベルじゃない、社会の破綻が怖いんだけど
ゲイが10%なのになんで未婚率が1%なんだよ
9%が偽装結婚ってどんなに酷い時代なのか
結婚しなきゃって意識もあったんじゃない?
独身でいいやーなんて選択はまず無かったと思う
この頃におかあさんといっしょじゃなきゃなんも出来なかった東大くんや
社会不適合者の雇用の受け皿の公務員
こいつらがなんとかして結婚しようとして壺の合同結婚式で結婚した
壺の教えは絶対と洗脳されて
そいつらが国の中枢に多数いるとしたら
そりゃ内側から壺によって破壊されますよ
昭和の時代なんて知らんがブスとの結婚生活なんて辛すぎるわ
恋愛結婚なんてもってのほかだったからな
夫婦間の愛情は結婚してから自然と生まれるって考えだった
俺もこの頃に生まれてたら確実にこの1%に入ってた自身がある
今でも40歳童貞だし多分日本人男性の中の下位1%だろうな
ほとんどのやつが結婚してたってすげー時代だよな
今じゃ勝ち組しか結婚できないし
男女雇用機会均等法ができる前は就職すら女性は難しかったし、入ったあとも男女別の賃金体系が大企業でも普通で入社二十年の役職付きの女性より新入社員の男性のほうが給料良い時代があったから、女はすぐに結婚する健全な社会だった
不細工同士が無理矢理結婚させられて子供を二人作らされる時代
社会が求めるハードルも女が男に求めるハードルも
上がりすぎなんだよどんだけ生きづらいんだよ現代社会って...
退職したやつで今65くらいの未婚が職場にちらほらといたけど、自分の職場が異常だったか
昭和はチー牛いなかっただろ
今の時代チー牛だらけやん
>>268 47歳のこどおじで現場リーダーやってるが、誰からも紹介してもらえない
強制見合いとかあったみたいだし
なかなか拒否も出来なかったと聞いたことあるわ
>>304 もし大手企業ならその世代ならどんな理系アスペでも見合い結婚相場で価値が高かったんだぞ
但し離婚率も高いからバツイチで独身なのかもしれんが
>>298 俺もだわ
何なら0.1%でも入っちゃうかも
生まれついてのコミュ障ゆえに
親がコイツと見合いして結婚しろって言ってそのまま結婚するのが多かったんだな
昔は金融がしっかりしておらず銀行の倒産も多かった
そして年金もごく一部の人しかもらえなかった
つまり年取って働けなくなって子供がいないと野垂れ死するしかなかった
見合いだって本人たちが必要だと思ったから受け入れたんだぞ
小学校の家庭科の先生が未婚高齢こどおばだったけど周りからも腫れ物扱いされてたな
公務員の教師で結婚せず実家暮らしはよっぽどだよ
>>314 昔はブサイクな女の子はわざと教師にしたんだぞ
結婚しなくても生きていける数少ない女性の仕事だった
えぇ…
じゃあ現代のホモとレズの割合10%ってのはやっぱ嘘か
あるいはそのうち9%はただの厨二病か
99%はちゃんと異性と結婚できるはずなんだな
もうすぐ過半数越えるやろ
女もアプリでヤリ捨て成功体験で
どんどん結婚遠のくで
結婚しなけりゃならない圧がすごかったんだろう
でなけりゃそんな率にはならんw
だから結婚しないと子がいないので歳とったり病気になって働けないと文字通り即死したんだよ
100人に1人未婚が100人に28人未婚か
そりゃ少子化進みますわ
昔は結婚したくないやつも結婚して子供を作っていたが、これからは結婚したいやつしか子供を作らないから、あと40年くらいしたら逆に結婚率上がってそうだな
この頃は結婚してる人の半分位が見合いやろ
小津の映画見てたら
今からしたらあんな周りが売れ残ったらいかんからって勝手に結婚決める時代が良かったとは思わない
>>325 人によっては不幸だよ
無理やり結婚させるんだから
よく途上国で強制婚みたいなの聞くがあれと同じようなもん
多数派になるのも時間の問題
普通の概念はもはや崩壊
結婚しなかったら確実に野垂れ死ぬとわかってるのに結婚しない選択なんてあるのかよ
1960年くらいの人って銀行は簡単に倒産しインフレでお金は価値がなくなり年金制度も確立されてないという世界で生きてたんだぞ
1970年あたりまでは会社の人事部が社内の男女を勝手にカップリングして結婚まで持っていかせてた
ガチで
日本ニュースの映像でも残っている
当時の女性社員は20代後半で退社が"不文律"だったので結婚しないと生活できない
だから男は本当にだれても自動的に結婚できた
田舎だと近所同士で結婚が当たり前だったんだな
うちの爺ちゃん隣の家だった婆ちゃんと結婚してた
昔は半ば無理やり結婚させられていたので
今は三十路ババアやり捨てしたって何もないが、あの時代なら相手の親や親戚一同にゴン詰めされて下手すりゃ刃傷沙汰だ
昔はお見合いがあったから誰でもほぼ強制で結婚させられてた
今や独身は珍しくもない
なぜお見合いが必要だったかから考えろよ
子供がいない夫婦は親戚の次男三男を養子にしてまで育てた
佐藤栄作と岸信介のように
世間体とかバカか
子供を作らないと仕事できなくなったら死ぬ社会だったからだぞ
比べると谷涼子が美少女に見えるくらいの
信じられんようなモンスター級のメガトンドブスにも旦那がいた時には驚愕したよ
今じゃありえんな
昭和は鶯谷デッドボールで働いてるようなやつでも結婚できたんだぜ?
>>339 別にそれで問題ないから、江戸時代までは未婚だらけだった
国民国家が異常なだけ
>>341 江戸時代は農地に人口が制限されるから大量の嬰児殺しをやってたくらいだ
全然比較にならない
遺伝子改変技術の研究もっとバンバン進めてくれ
倫理だの都合よく行くとは限らないだの子ども間での差別いじめだの知らねーんだよ
実現したらば俺みたいなのになりにくくなる見込みが得られるそれだけでも十分なんだよ
ハシカンのクローンと結婚したいわマヂで
人生の貴重な時間を貧乳ドブスとなんて過ごしたくないわな
じーちゃんばーちゃんが相手探してきてたりしてたしな
>>346 江戸時代は基本農地面積と人口が比例する
養えないので大量の嬰児殺しが必要になった
生涯未婚も多くて当然
ほとんどのブサイク、ガイジが結婚してたから
ケンモメンが生まれちゃったんやな
>>341 選択の余地がなく結婚できなかった江戸時代
その後は選択の余地がないから結婚すしていた
いまは結婚するもしないも本人自身が選択可能
それでも江戸時代が良いというなら相当な変わり者
パパママ親族にお膳立てしてもらったからブサイクなガイジでも結婚出来ただけの甘え婚世代だよね
正直見下してるわ
この世代の分際で結婚してる事をイキリマウントに使う奴は笑
まぁ今の時代に結婚してる奴も精神ロートルも見下してるけど
まぁ今の時代に結婚してる奴も精神的ロートルだから見下してるけど
>>350 結局労働人口が減って年金は破綻し激しいインフレになって貯金はなくなるんだから自殺してるようなもの
俺が死ぬまで日本持ってくれればいいけど、かなり無理そうだな
生涯雇用で将来にわたって昇給が見込めて子どもも家も持てる
配偶者に関しての税制が有利
反面子育てやまだまだ不便な家事や介護など家でやる仕事が多いのもあり棲み分けできる
統合失調症でも池沼でも、DV男でも結婚てきた昭和時代
>>340 今だって女は相手を選ばなきゃドブスでも可能だよ
そんなんでも売り物になって働けてんだから余裕
好きでもない相手とイヤイヤ結婚しなけりゃいけない圧のある時代より今の方がええわ
俺のヤニカス発達障害のクソ父親でも結婚できた理由がなんとなく分かったわ
たぶん令和時代に生まれていたら独身だったと思う
戦前にも今のツイフェミみたいな思想の女はすでにいたし
当然のように男と結婚して子ども産まされる圧力が嫌で自殺すんのまでいた
未だに紙切れに証拠残して不利な契約するとか頭弱いやつしかせんだろ
その時代に無理矢理結婚した奴の子や孫がお前らだろ
そいつらが現代人なら普通に独身だぞ
うちのマッマは現在限界集落になってる程の僻地の長女で
こいつ以外婿に来てくれんって理由で後にヤクザの兄貴が二人いると発覚する四男坊のパッパと強制結婚させられた
こいつはカタギのいじめられっ子やが女子供には強く大洋ホエールズが負けると発狂して鍋投げる狂人で母方一同後悔しとったのが笑えるわ
その結果、世代をこえてオークのチー牛がわらわら誕生
価値観の変化で未婚の子なしが笑われるのが中年以降になっちゃったからな
その頃にはもう手遅れという
>>1 昔は男の未婚率の方が低かったのは知らんかったわ。
なにがあって逆点したんかな?世の中的には昔は男の方が未婚で許されない雰囲気だったのか
>>331 うちもド田舎だが90越えの伯母さんは村の親戚に嫁いでたな
理由がもともと親戚だから相手方が欲しがったとか聞いたわ
未婚率5%以下の世代の人達が熟年離婚て言われた人達じゃねえの?🤔
全員学校行きます
全員就職します
全員軍隊入ります
全員特攻します
多様性とは別世界
俺らも妥協に妥協を重ねて40代未婚爺婆同士でくっついたら世間体は保たれるのにやらんだけ
おそらく一部の人は必ず余るようになっているんだろうな
ただ村社会とかでみんなくっつけられてしまっているから
結婚できないひとでもできた
今は自由恋愛で他人と関わることができなかったり、
遺伝子的に生き抜くことができなさそうな人は結婚しづらくなった
まぁ自由だから無理やり結婚しているパターンもいるけどね
なんかやっぱ昭和末期~平成初期のバブルで日本終わって感じなんやな
ワイ記憶よると橋竜→小泉→民主→安倍で極まったから橋本自民が最強戦犯思ってが
竹下宇野あたりどころか実は中曽根が日本滅ぼす方針立ててたって事け
>>378 戦争で適齢期の男が死んだから一時的に女が大量に余って生涯未婚になった
1950年代の45~54歳が、日本人口の割合としてどのくらい居たか?もあるけど、
2024年の45~54歳って今の日本だとボリューム層だからなぁ
こういうのを見ていると、欧米で進んでいる
「就職時に年齢・男女・学歴の記載は排除」という、
いわゆる日本の就職市場で普通の年齢制限や新卒採用辞めたら、
本当にどうなるんだろうねぇ
結局、言われても自分で動かない人はあぶれてく訳で
(お見合いは自分で率先して動かない人を周囲が無理やり動かしていた)
なんやかんや結婚してる分昔の人は偉いよ
親に俺が自立して自分の家族を養う立派な姿を見せたいと思うけど無理だ
最近親が祖父母に似てきたし境遇から俺に子どもでもいりゃその子を溺愛してたかもなとか思うわ
>>325 見合いといっても強制力はない
『麦秋』なんかだと相手のスペックが微妙なので主人公は強行手段で別の相手見つけて見合い断るからね
結婚は勢いよ。
家はいくらだ、子供の教育費はいくらだ、老後に必要な金額は〜、と情報が多すぎるよ。
ほぼナンパや飲み会で出会うんやで
グループ交際もあったで
陰キャでも出会いは沢山あった
>>276 これはあるかもしれない
自分を含めて皆どこかしら変な奴多い
あの頃は、女性の社会進出を政治が後押ししておらず、20~30手前で結婚するのが当たり前だった
ところが女性の社会進出を推進したら晩婚化が進み、給与も上がらないので結婚自体が減った
政府の少子化対策が的外れすぎて、本気で少子化解消したいのかいつも不思議に思う
未婚の人が結婚したいと思ってないから、未婚率が上昇している
結婚しない→結婚できない→弱い、問題という考えは老害の考え
昭和の雇用体系、社会体制、精神論を否定する割に、結婚だけは昭和の方が良かったとか考えいる人が多いのかね
>>399 結婚しないでいいって人は老後年金もらえなくなるとか強烈なインフレで貯金が大きく減るとか理解してないバカだからじゃない?
>>375 そういう事例は枚挙にいとまがないわ
俺が知ってるケースだけでもたくさんある
もちろん機能不全家族
>>401 年金のために結婚するのはいいとしても、年金のために子供を作るのか?
その考えそものもがセコいというのもあるが、
年金問題で子供のことを考えると人口増加凄いことになって子孫に大きな問題が起きる
それこそ老害の発想だろ
集落間で結構近しい間柄での結婚率が半端なさすぎたから生まれた子供は岡みたいなのが多かった
でそいつらも結婚してお前らみたいなのが出来たと
見合いを持ちかけてくるお節介なおばさんが来ないんだけど...
寅さんってレアキャラなんやな
あの映画も毎回結婚結婚うるさいよな
マドンナも皆さらっと結婚しやがるし
何割かは絶対にいる境界知能や発達障害も結婚してたって考えるとすごいことだな
>>404 あらゆる生き物は子供を作ったからこそ種として今まで存続してるわけだろ
人間が例外なわけがない
>>409 そうなら勝手に少子化は止まることになるな
無策だと人口増加で地球破綻という心配はあるが、無策でも少子化問題は沈静化してくる
なら少子化対策は無策でいいな
昔のこち亀読めばわかるが普通に部長からお前はいい年して結婚もしないでプラモデルばっか作っててハラスメントされてるからな
>>411 このままなら年金もらえなくなった世代が革命や戦争起こして日本は廃墟となりまたベビーブームがやってくるよw
>>414 そうなら今は無策でいいかもな
>>409 他の種族と比べて人間だけ年金なんてあるの不自然かもしれない
というか、この手のスレでは安楽死とか出てこないな
他だと見るのに、これの手のスレだと出てこないな
人間のせいで絶滅した種族も居ろうに
生物として種の繁栄ーとか
おこがましい
男女が憎しみあって子が生まれないのなら、それが種の運命よ
本当に恐ろしい時代だったんだな
考えるだけで身の毛もよだつ
今も本当に恐ろしい時代なのに自民政府が年金は破綻しないとウソを国民に言い続けてるだけだぞ
生活保護もどんどん減らされていく
俺も下位30%側だけど、女の下位30%と無理矢理結婚させられると思うと怖気が走るわ
地獄のような時代だな
その結婚してはいけない29%がこしらえたキッズが…ねw
1950年で独身なの本物の傷痍軍人と障害者くらいなのかな
でも勝負には負けたんだよな
生物として
マイノリティなのは変わらんからな
>>426 君は現代の正しい生き方をしているのだよ
70%の既婚者のほうが、「あれー?間違ったかな?」となるから
ウワラバッ
>>428 終戦後の復員兵が帰ってくるまでの短い間?
「男ひとりにトラック一杯分の女」
と言われてたと聞いたンだわ
復員兵が戻ってきても、
勇敢な男ほど戦死していただろうから
女としては厳しい時代だったろうと思うよ
幼子を抱えてるのに旦那が戦死した若い女もたくさん居たんだろうね
20代の人口を見ると、男の人口は女の半分くらいだったとも聞いた
戦争花嫁といいながら米兵の現地妻になった女さんも多かったみたいだし
結果として男の未婚率1%以下っていう状況が生み出されたンだろな、と想像
1%って凄いぞ?
おまえらさァ
クラスで一番モテないような異性とは結婚出来ないとか言うけどもさァ
これが学年レベルに引き上げられてるからな
まぁ近い内に戦争になるし、男達の大半は戦地に出兵させられるから
半ば強制的に昭和初期みたいな感じになるよ
少子化は致命的よ
Z世代が親の年齢になった頃には、日本はアジアの最下層国だろうな
そりゃ底辺やキチガイが大量生産されて
そいつらの高齢化で国が傾くわけだわ
その時代は女が選べる権利なかったからな
親が結婚相手を決めるし
恋愛結婚がレア扱いされてたくらいだ
>>429 寡婦をどうやって食べられるようにするかってのが大問題だったんだよな
鉄道弘済会、いわゆるキオスクってそういうので作られたとか聞いたことがあるな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています