洗濯機の設置を自分でやってええの? [317792197]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://getnavi.jp/homeappliances/987913/ 最大80度の熱水で洗えるサンコーの縦型洗濯機「ニオイウォッシュ」
サンコーは「タテ型温水/熱水洗濯機『ニオイウォッシュ』」を10月4日に発売しました。直販価格は4万9800円
本製品は、洗濯機内に搭載されたヒーターで水を温め、洗浄力を高めて洗浄できる縦型洗濯機です。温水で洗うことで皮脂や汚れが落としやすくなり、除菌まで行うことができます(熱水80度洗い時)
洗濯コースは、80度の熱水でしっかりと除菌する「熱水80度洗い」、皮脂汚れや臭いが気になるシャツなどの洗濯に最適な「温水60度洗い」、ベビー用などの洗濯に適した「温水40度洗い」のほか、標準・おいそぎなど全8種類を搭載。洗剤はいつもの洗剤が使えます
排水温度調整機能を備えており、排水時には排水管を傷めない温度の55度まで下げてから排水します
洗濯容量は2.8kg(熱水モード時1.5kg)で、1人暮らし用やガンコな汚れの衣服の別洗い用としても使えます。本体のサイズは幅42×奥行45.5×高さ71.4cm
「タテ型温水/熱水洗濯機『ニオイウォッシュ』」
2024年10月4日発売
直販価格:4万9800円(税込)
VIPQ2_EXTDAT: none:none:5000:5000:donguri=0/4: EXT was configured
80度まで温水にしてから洗う ってめちゃくちゃ 電気代かかりそう
コレは良いけど耐久性と洗濯一度あたりのコストが気になる
良いけど
普通買ったら持ってきてくれるし
ついで設置もやってくれるだろ
まあ中古で買うと自分でやるのか
こう言うことできないのって馬鹿のコストだな。それくらい自分でやれよ
引っ越し手伝いで家電まで運ばされるから設置もやることに
買ったとこが設置して古い方持って行ってもらわないと困るんだが
水道関係の工事はなぜか免許は不要
電気もコンセント刺すだけだし
洗濯機設置はOK
洗濯機は意外と軽いから余裕だけど
冷蔵庫はマジで腰ぶっ壊れるから
やめとけ
とは言え、水道管の取り付けは面倒だから業者に任せた方が楽
だいたい設置工事込みの値段やろ
片手で100kg持ち上げられる自信があるなら頑張ってみろ
>>20 これは家庭内の水道関係の修理の話
少し訂正
電気やガスの工事は危険だから免許必須
意識高い人は洗濯機下を掃除したいからズラして戻すとかやりそう
>>30 TOTOのは説明書がすごくわかりやすくてかんたん
洗濯機や冷蔵庫を1人で持ち上げれるくらいにはなりたいよね
設置の定義がわからん
量販店から家に搬入するまでのこと言ってんのか
家まで運んでもらって、そっから給水・排水ホース等付けることを設置って言ってんのか・・・
ってかクッソやっすい洗濯機でもない限り配送も設置も無料でやってくれるだろwww
二層式でも買ったのかよ
>>1 量販店でバイトしてた時軽トラで来た爺さんが二層式乗っけて帰ってたしよゆー
ドラム式は重すぎて無理
ジョーシンみたいな無料で設置してくれる所で買え
ていうか電柱とかに細工して電磁誘導で電気借りてる人いる?
電気窃盗じゃないよ
ちょ借りるだけ
一人で持てるって30kgぐらいかな
でかいスピーカー欲しいけど設置できそうもない
引っ越し業者が排水とかの接続で悩んでたからどしたん?って聞いたら初めてなもんで…とか言ってたぞ
怖いから自分でやったけど
家電量販店の設置もいい加減なもんだったな
排水ホース長すぎて途中で浮いてるし
水平器付いてるのに傾き調整すらしないし
業者にやらせても結局微修正を自分でやるからエアコン以外は基本自分で設置だろ
成人男子なら背筋力は200kgぐらいあるだろ
完全に持ち上げるのでなければ100kgぐらいのものは移動させられる
対策しないと本体や内装にキズをつける可能性はあるけどな
貰いもんの洗濯機は自分で設置したな
縦型ならテコの原理で運べば楽
パチもの中古屋でエアコンが安く売ってるんだけど
自分でつけたいなあ
ドラム式洗濯機に70℃くらいのお湯入れて洗濯してるわ
技術士(電気・電子)と工学博士もってるから自分で設置してもいいよね
電験も電工も試験問題は俺等が作ってるんだから
自分でやらないて選択肢あったのか
気付かんかったは
なんで1人前提なんだよ
家族や友達いれば自分でも出来るだろ
家の中なら自分でやりたいかも
というか今どき洗濯機室外に置いてるのうちだけかw
でも5kgぐらいの洗濯機なら業者って一人で持ってくるよね
やべえよあいつら
>>50 それぞれの資格持ちじゃなくて技術士が作ってたんだ
縦型洗濯機は見た目よりも遥かに軽いから一人で運搬設置も楽々
けどドラム式、テメーは駄目だ
余裕で80キロ以上あるから動かすことすらキツイ
ケンモジサンは乾燥機無しの小型や二層式が前提だから一人でできると思っている
ドラム式は二人いればなんとかなるが
歳取ったら無理だな
縦型は自分でできる
何なら一人でもいける
ドラムは重たいから二人でもやりたくない
腰をやったら1万円や2万円ではすまんぞ😱
中年モメンは気をつけろ
古いの引き取りと設置は込みで価格設定されてるだろ?
無理に自分でやるのは経済的損失だろ
自分の時給換算で考えろよ
自分でやれよ
あんなクソ簡単な作業で数千数万とか取っていくのボリすぎ
ドライバーで蛇口につけるだけだよね
または蛇口先端パイプを
洗濯機ホースが直接刺せる形の出口に
取り替えるんだと思う
外れたときに止まってくれるみたい
引越し先の洗濯機置き場ちゃんとみとけ
俺は愛知の家は排水溝が右だったが東京の今の家は左でホースの流さが足りなくて業者呼ぶはめになった
>>72 排水ホースだけ売ってるし簡単に交換できるよ
業者に頼むと7000円くらいするだろ
自分でやれば1000円
>>72 ホームセンター行けばホース売ってるから延長するだけ
信じられんような不器用無教養なバカもいるから
自分で出来るか悩む時点で業者に頼んだ方がいいかもしれない
>>74 不格好だろ
本来は洗濯機の下から出すんだろ
>>75 これはある
男性でもドライバーすら使えないレベルの信じられないくらい不器用な人がたまにいる
50キロ前後もあるんやな道理で重かったわ
暴れて位置がズレて戻しただけなんだが
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています