納豆「栄養満点です、髪も生えます、血管キレイにします」、こいつを食べない理由 [604928783]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
食うと2~3日後膿栓がめっちゃ出ます
体質かもしれないが
納豆食った後にコーラ飲むのゲロマズなんだがわかるやつおるか?
最近また納豆値上げしたみたいだね
納豆食べなくなる理由があるとしたらそれはインフレだと思う
匂いは苦手だけど我慢して食ってる
わさび味がクセなくて良い
最近インフレに耐えかねて50gパックの納豆は諦めて40gパックの納豆に変えてみた
ひもじい
痛風のリスク以外はいいところばかりだよな
膵臓がんのリスクも納豆等の発酵食品に限ってはないし
オナラが止まらなくなる。たまに粘液みたいなのが出る。詐病じゃない安倍晋三かよ!って会社のトイレで1人ツッコミしてる
pbs.twimg.com/media/FuFEGmpaIAEi_z2.jpg
付属の醤油は捨てて
からしと普通の醤油入れて
最低限だけ混ぜるのが正解という結論至った
いろいろアレンジ試してみるけど結局ネギ入れて混ぜるだけが一番うまい
👩「うわぁケモ下さんドキン」
(ヽ´ん`)「ンモ(ども)」
>>31 この漬物
もっとも納豆に合うs://i.imgur.com/rmv428Q.jpeg
ケンモメンは結構混ぜるタイプか?
極力混ぜない方がうまいと思うのだが
3パックぐらい一気に食べると通風が出てくるような気がするんだけど気の所為か?
高カリウム血症なんよ
カリウム制限されてるから喰えない
獣肉を喜んで食べてる昭和生まれのノータリン白痴味障鼻糞エッタ人間は納豆嫌いらしいな〜
まともな生まれのまともな味覚のまともな純血日本人なら納豆は頻繁に食べてるよ
美味しいよね
そのまま食べることもあるけどやっぱりご飯にかけて食べるのが一番だわ
>>31 納豆のみを食えば、ネギありが上手く感じる
>>40 私もそんなにかき混ぜないなー
バカみたいに混ぜても美味しさに大差ないのにみっともないだけだよねアレ
外国人が見たら発狂しそうだけど卵かけご飯に納豆乗せて食うのが最高に美味くてほぼ毎日食ってる
>>36 挽き割りなんてほぼ納豆汁用みたいなもんなのに無理矢理食ってるの、昭和生まれの鼻糞人間によるノータリン白痴仕草なんだよね
ひきわりの臭いが強いと感じるの、当たり前だよそれは
美味い
最近はタレ辛子にお酢を追加して食べてる
納豆巻きみたいな味になってクソ美味い
インフレって納豆すら買えない奴何食って生活してんの?雑草?
>>40 まず最初に滅茶苦茶混ぜる
醤油を入れるのはそれから
この順序を間違えるとまぜても旨くならない
熱を加えると意味がなくなるからそのまま食わざるを得ない
特徴的なフレーバーなので1回食うとしばらくはいいやとなる
>>58 はえるかどうかさておき髪の元になる栄養素だぞ
取らない理由がない
>>62 納豆菌取り込むために食うんだから逆に高いやつ買う必要性無くない?
納豆毎日食うだけで痛風なるわけねえだろ
どんな食生活なんだよ
納豆を混ぜる理由は、次のようなものがあります。舌触りがまろやかになる、ふんわりとした食感になる、旨味成分が増す、 口当たりがよくなる。
納豆を混ぜると、豆の周囲についた粘り成分が集まり、空気を含んで舌触りがまろやかになります。また、混ぜるとネバネバ糸の正体であるγ-ポリグルタミン酸がちぎれて、旨味成分であるグルタミン酸が一部遊離して、旨味が増します。
納豆を混ぜる回数によって納豆菌が増殖したり、納豆菌がつくる健康成分が増えたりすることはありません。また、かき混ぜないでそのまま食べたからといって、納豆菌が減ることもありません。
納豆にタレを入れるタイミングは、先にかき混ぜた方がよいでしょう。タレを先に入れてまぜてしまうと、タレの水気でふっくら感が薄れてしまいます。先にかきまぜた方が、ふっくらして面積が広がるので、舌がうまみ成分と触れ合う部分が増えます。
>>69 逆にネバネバが嫌な人はタレを先に入れてから混ぜるといいってこと
俺的には飯を食いすぎてしまうのが納豆の欠点と思ってる
パックが凸凹してるのは何なの?
カップの方には付いてないよな
ひきわり納豆けっこう食べてるけど
食べてないときと比べて何か違うってなにもないな
>>69 なんでAIに書かせてるの?半自動荒らし行為だよ?
>>78 最近の納豆菌は臭くねぇよ…
納豆菌の選抜・品種改良が進んでる
体にいいからって無理から買ってもワンパックが限界
臭すぎて無理
>>88 付属のタレもダシが効いてるだろ~
なんでも麺つゆ使うやつはもう舌がリュウジになってる
納豆が臭い、だと?
i.imgur.com/pRRE3JP.png
納豆で痛風とか言ってるやつもうくうもんかないじゃん
納豆は美味いけど臭い、
マンコは気持ち良いけど臭い
混ぜない派
混ぜるとくさい
納豆は好きだけどやっぱくさい
刻みネギとだし汁で
国民食みたいなもんだろ
嫌儲偏食家多いの謎過ぎる
においも味もいいだろう
アツアツのご飯にかけてワシワシ食う
最高
納豆3パック分と同量くらいのネギと卵黄で混ぜるのが最強な
最初入れた時はネギ多すぎかと思うけど全然そんな事ないから
>>89 ねばねば洗いたくないからこれだわ
パックもうちょいでかくしてくれたら米ぶち込めるのに
>>110 ナットウキナーゼは熱に弱いからアツアツのご飯に乗せると栄養価が下がるって聞いた
いつも2パック食ってるけど1パックに減らすか
前は3パック食ってたけど
アレルギーになる可能性があるから1日1パック以上はやめといた方がいいらしいよ
納豆菌は冷たいと眠った状態だから温めてから食べたほうがいいと聞いた
たんぱく質摂りすぎは腎臓に良くない
40過ぎたらとり過ぎに気をつけよう
一日40−50グラム位にしとき
プロテインなんて以ての外だかんな?
>>110 藁の納豆の味知らなさそう
昭和20年前後に起きた食中毒由来の厚生労働省のノータリン白痴鼻糞人間の鼻糞縛りのせいだけど、藁納豆の味すら知らないのに国民食扱いなの、よほどのことだなぁ
「まともな藁納豆」がスーパーに出回るようになったらそれこそ江戸時代人の偉大さをより痛感すると思うよ 藁
オリーブオイルと混ぜると更に良いぞ。
まじで風邪引きにくくなった。
納豆菌は雑菌駆逐するから排水溝とかに流した方がいいてマジ?
>>92 あの料理人気取り悪影響だから少し自重してほしい
>>120 冷凍しといて1パックずつ冷蔵庫に移して自然解凍
大豆は俺にとっての食事の最後の砦だわ
これなくして生命活動は不可也
麺つゆバカって脳と味覚が化調で壊れてるよな〜
そもそも醤油と鰹昆布の煮出汁少々と味醂と砂糖(甘みが欲しければ)でパック納豆の化調インチキタレや鼻糞麺つゆ(笑)を余裕で凌駕するの、1分で作れるのになぁ
昭和生まれのノータリン白痴鼻糞人間って怠惰と言うよりノータリン白痴としか形容できないわ
味付けが自由にできる時代に納豆にこだわる必要はあるのか
栄養満点です
(ヽ´ん`)
血管キレイにします
(ヽ´ん`)
髪も生えます
(ヽ゚ん゚)何っ!?
>>1 栄養満点だけど食うのがだるい・・・
貧乏な気分になる。。。。
>>6 発酵して無いから栄養素が違うぞ・・・・納豆のが栄養ある。
スーパーに並んでるのは新作の韓国納豆だろう、水戸納豆のにおいや味が日本の納豆。
>>19 痛風とは関係ないぞ
トップレベルの健康食品だ。やすいしうまいし、保存も効くし、どこででも買えるしと、短所のない食材
おまえら、毎日食え
>>31 ゆかり
うまいが減塩を、始めたので俺はやめた
>韓国で自国食品メーカーの納豆が発売されたのは2005年。
>なぜ、納豆を韓国でも売ろうと思ったのか。同社は、「納豆は米国の健康専門誌『ヘルス』が世界の5大健康食品に選定したほど栄養価の高い優れた食品なので、そこに注目しました。納豆の日本市場での需要増を見て、韓国での可能性も大きいと考え、韓国人の口に合う納豆作りの研究を始めました」と説明する。
>>68 体質というか尿酸値の高い家系なので食べるのは週一くらいにしてる
毎日食べると通風発作前の足のムズムズが起き始める
たかが一パックに言うほどタンパク量もプリン体も無い
つーかタンパク量が少ない
1日1パックなら痛風でも大丈夫でしょ( ・᷄д・᷅ )
納豆は食い過ぎも良くないとかどっかの記事で読んだな
それからワイはご飯のときは食べずに寝る前に1パックをタレとか混ぜずにそのまま食うようにしたわ
納豆と一緒にキムチも食べると善玉菌が増えるとかどうとかで合わせて食べてる
>>143 毎日現代人の数倍は食ってたであろう江戸時代の人、痛風だらけなのかとね…w
納豆のせいにしてる昭和生まれの鼻糞人間って100%納豆以外に原因があることも理解できないほど脳と舌、壊れてそう 笑
>>31 鰹節と梅
もしくは大根おろし
手軽で間違いない
>>155 大豆だし当たり前だろ
まともな生まれのまともな食生活のまともな日本人ならまず「禿げない」けどな
そしてまともな日本人は「尿酸値も高くなり得ない」んだよ…w
臭い
吐きそうになる
健康には良いらしいから食べたいけど吐きそうになるから無理
くやしい
毛根がない奴は生えてこないから…
禿げは禿げのまま禿げ進むから…
物価高だからわざわざ納豆とか買わなくていいかと思うから
単体で食うのはキツイから
どうしても大量には食えないよな
付属の添加物がやばい🤮 自前のしょうゆかマヨネーズいれたほうがマシ🥺
習慣的に納豆食べてたけどハゲたぞ
予防効果も抑制効果もまるで無い
イソフラボン?豆乳のが乳が出てきたわ
ビビるくらい安いよな
おかめ納豆は最近値上げしたけどそれでも3個入り89円
納豆と卵はケンモメシの味方
これさえあればご飯ワシワシ食える
>>12 別に医者は長生きしてるわけでも見た目が若いわけでも無いじゃん
そして栄養学の知識があるわけでもない
管理栄養士の方がよっぽど栄養学に精通してるだろ。医者が癌患者の家族に食事の指導する場合病院専属の管理栄養士に委託すんだぞ?
管理栄養士が食ってるもの食わないものに注目しろよ無能
医者が食うの止めるぐらいやばいのが納豆
病気じゃないやつはガンガン食え
ワクチン打ってない人はどうでもいいが、
打った人は、1日おきに1パックくらいは食べたほうがいいのでは?
>>7 大豆か発酵食品が合ってないパターンか
そういうのあるよね
タレにしそ入りの納豆美味いわ
でも納豆って飽きるんだよな
ミツカンの健康納豆
騙されたとおもって食べてみてくれ
マジで健康になる、というか若返る
キムチと合わせると最強
なんでもガイジンに見つかって外貨獲得のために輸出するらしいよ
そんで日本の貧民は品不足を口実に値上げされた納豆を買わされて泣くハメに
>>40 同じ
特に先混ぜ後醤油でやるとぶくぶくに泡立ってスムージーみたいな食感になりキモい
>>9 当たり前のように食い続けてるから
違いというのがわからん
とりあえず健康診断で血圧関係は20年以上何も言われてない
>>26 これ
納豆自体身体に良くても付属のタレ、からしは添加物まみれ
味にバリエーションあるのは添加物の濃いイ〜フレーバーのせい
おすすめは本醸造少なくとも2年以上熟成の自然塩無添加醤油
醤油自体はめちゃしょっぱいけど納豆に混ぜると意外と味気なくなる
つまり付属のタレの添加物がそうとうにヤバいということ
健康目的で食うんであればあんなもの入れちゃダメだ
>>194 こういうタレを危険視する人はインスタンス食品とかレトルト食品とか食べないの?
レトルトのパスタソースとか納豆のタレの比じゃない量入ってると思うんだが
お米高いから食えない
ご飯がないと食えない
なんにでもかけたりそのまま食ってるやついるけどありえへん
納豆、ツナ缶、食べる辣油、ネギ
ぐちゃぐちゃに混ぜて食べる、うまい
蓋開けてフィルム取って混ぜてタレとネギ入れてと思うと面倒くさい明日食べようとなって次の日もループ
青ネギちょっといれると何であんなに美味いんだろうな
>>31 刻んだオクラとまぜまぜ
あと
からしマヨねーずもイケる
からしは粉のやつを買え
>>194 国産大豆使用のいい醤油を使うのがいいよね
大豆に大豆汁かけて食ってんだわw
>>31 定番だととろろとかめかぶとか
個人的におすすめなのはとんぶり
プチプチして美味い
醤油ラーメン食いません
米食いません
チャーハン食いません
生卵 ツナ マヨーネズ ネギ のり
これをまぜるだけで大名気分よ
東京POD許可局で聴いたマキタスポーツさんの
「ベーコンエッグ丼」
丼にご飯の上に海苔を敷く
焼いたベーコン、目玉焼き、からしマヨ納豆を載せる
ランドアクシスタワー
明治安田生命大阪御堂筋ビル
(大阪府大阪市中央区伏見町4丁目1-1)
の脇の通路、メトロ淀屋橋駅連結エレベーターにいる
創カルトのストーカー警備員
朝の通勤時間帯
地下鉄の監視カメラで女性を物色
待伏せして 女性の前から歩いてきて
前ポケットに突っ込んだ拳を
股間あたりで上に向けて
見せつけるように クイックイッ
置換や〜
通報拡散してください
ケンモメンなら毎日納豆食べてるに決まってるだろ
あと卵とキムチな
納豆に醤油、少しだけマヨネーズを足す
混ぜる
温・冷サラダにかける
(゚д゚)ウマー
元はスティックサラダ用のドレッシング用途
かけても(゚д゚)ウマー
健康効果はイマイチわからんが屁が増幅されるのだけは実感する
>>221 納豆は食物繊維多いから
腸にはいいんだよ
本当に髪生えるなら世界中で食われるだろうな
欧米はハゲ多いし
髪生えるんなら納豆業者の親父がほとんどハゲてるのはなぜ?
>>31 スーパー瓶詰めのやっすいやつじゃなくて、いい七味で食べるのオススメ
>>69 納豆にタレを入れるタイミングまで読んだ(´・ω・`)
>>223 富豪にハゲがいるうちは何一つ信じなくていいと思う
EDより真っ先になんとかしたいはず
>>232 AMAZONの資金力なら
日本中の納豆製造会社、全部買収できるよなw
人間が食う以外にも、土質の改善に役に立つ
具体的には、
・納豆菌が繁殖して、カビや腐らせる系のうどんこ病、黒星病、ベト病、炭疽病、渇斑病とかの病原菌の繁殖を抑制する
・牛糞堆肥や鶏糞堆肥に多いタンパク質などの有機物を分解してくれて
納豆菌以外の菌や微生物のエサの元を作ってくれて菌や微生物の活性によって土の通気性が良くなる
家庭菜園に納豆菌培養液ええで
2リットルペットボトルに水入れて
容器の上4cmは空気を入れるようにして
納豆を一粒入れる
(または納豆の容器に付着しているネバネバを水で落とたネバネバ水を入れる)
次に砂糖を20~60g入れて
蓋してよく振って砂糖を溶かす
そして納豆菌が一番繁殖しやすい温度30℃~40℃の所に1日~2日置く。
(家電の排熱している所とか、車の中とか)
直射日光に当てると納豆菌死ぬことがあるので日陰に置くこと(タオルを巻く等)
上手く発酵してくるとペットボトルの空気がパンパンになるので
定期的に蓋を外してペットボトルの空気入れ替えてまた蓋してよく振る
(納豆菌は好気性で酸素好むので)
その納豆菌培養液を水で10~200倍薄めて
スプレーやジョウロで土や葉っぱにかければOK
(納豆菌培養液原液をかけても問題は無いけどすぐに2リットル使い切ってしまうので10~200倍で薄めると良い)
>>234 体内でもカビ系の病原菌に効くってコト…?
昼に食べたら夕方のトイレで再会した
5時間で出てくるのはなんかの病気?
https://m-netbook.mealtime.jp/gout/11.html#:~:text=%E7%97%9B%E9%A2%A8%E3%81%AE%E4%BA%BA%E3%81%AF%E7%B4%8D%E8%B1%86,%E5%90%AB%E3%82%93%E3%81%A7%E3%81%84%E3%82%8B%E3%81%93%E3%81%A8%E3%81%A7%E3%81%99%E3%80%82
Q.痛風の人は納豆を食べてはいけないと聞きましたが、本当ですか?
A.いいえ。そんなことはありません。 高プリン体食品の定義は、100gあたり200mg以上のプリン体を含んでいることです。納豆に含まれるプリン体は100gあたり113mgで、低くはないものの、高プリン体食品には分類されません。 小分けのパック納豆は50gほどなので、毎日1パックの納豆ならプリン体摂取量は56.6mgです。プリン体はあらゆる食品に含まれているので、その含有量にばかり目を向けすぎると食事のバランスが崩れてしまいます。バランスのとれた食事や適度な運動量を維持し、高プリン体食品の過剰摂取に注意するといった食習慣を作ることをおすすめします。
>>244 女子供も食うようになったからな
糞だわ昔の匂いに戻せって
大豆を煮ただけだと毒素が分解し切れない
豆腐や豆乳はおからとして栄養のある方捨ててる。
納豆は大豆の栄養余さず摂れるし、解毒もされてるし、ビタミンも追加されてる。
今後の食糧不足考える上で活用が望まれる食材だろうな。
そのまま食べるか白米に乗せるくらいしか食べ方がない
納豆に生卵入れて食う人がいるが、栄養価的に良くないからやめたほうがいいぞ
食うけど極力汚れるのが嫌だから
かき混ぜないし白米にかけない
>>252 それでいいよ
べつに白米に混ぜる必要なんて全くないしな、御椀はベタつくし
メスガキに毎日飲ませれば巨乳になるからな
遺伝子を覆せる魔法薬
>>251 ビオチンだかナットウキナーゼが壊れるんだっけ?
でもトータルでプラスかなと思って食ってるんだが
タレカラシなしが安いし添加物も入ってないから買ってる、キムチのせるかごま油+塩が美味い
俺は西だしダシ醤油派だな
甘めの醤油が合う
混ぜるのだるいからいつもそのまま食ってるが
>>93 きしょいもん持ってくんな
糞つまんねえし死ねよクソガキ
自民公明のせいで米の値段5割増しになって米買ってないから納豆も食えん
>>185 へー、今度買ってみるわ
>>186 あらゆる食い物のなかで一番食えなくなったら困るのが納豆
次に米
これらを食って美味いと思える体質なのは感謝に値する
食えなくなったら死ぬは
>>31 吉野家で牛丼にお〇んこと納豆混ぜて乗せて温玉乗せて食ってみ
牛丼はつゆ抜きな
おからもホルモンに効くらしいね、イソフラボン
積極的に摂りましょう
栄養のために何度もトライしたけどその度に諦めてるしもうその意欲もなくなった
納豆を美味しいと思える味覚って才能だよな
>>277 混ぜなくていいだろ
むしろ混ぜると不味いから、箸で十字に切るだけで食べるわ
自分は最近ね、玉ねぎみじん切りと長芋の短冊を醤油で混ぜてご飯(玄米)に乗せる
そこに納豆と温玉(柔らかめ)、刻み海苔を乗せて食べるのが好き
これを心から美味しいと感じられることに感謝
>>196 非常時ならいざ知らず
インスタントなら日清のカップヌードルスタンダードよ、これ王道
ただ普段からは食わん
>>204 ごく最近知ったんだが異性化液糖、いわゆる果糖ぶどう糖液糖とかいうやつが
あらゆる添加物の中でも際立って良くないらしい
それこそ白糖、精製塩、残留農薬と比較しても抜きん出て
納豆たれのあの異様にしつこいしょっぱさは塩分じゃなくてアイツによるもの
果糖とぶどう糖の比率が微妙に違うのが凄まじくイカンと
俺は病弱だから元々健康にたいしての意識が高いかもしれん
詳しくはぐぐってみて
>>205 ぎばさ(あかもく)もいいぞ
>>250 年いってて無職とかならそれこそ不健康では周囲に迷惑かけるからな
どう締めくくるかを日頃から考えるのも人生
>>12 医者はカップラーメンとかのインスタントやコンビニ弁当よく食ってるイメージ
最初に挽き割り納豆我慢して食ってからしそ海苔納豆食うと臭いが気にならなくなって次から食えるようになるよ
>>211 タレごときを危険視して、ベーコンを食うとかバカすぎんだろ
安いのがいい
3パック100円とか朝食代が1000円/月で済む
健康に良さそうだから食べるけど
無くても良い感じ
腹も膨れるほど量ないしそんなにたくさん食べたくもない美味いとも思わん
卵かけご飯に混ぜて食ってる
健康効果悪くなるらしいけど
食べやすいし
そのままご飯で食えない事もないけどで糸が鬱陶しい
卵かけご飯なら気にならなくなる
ハイミーもしくは味の素を5振りする
これが納豆が苦手だが、栄養とコストに優れているので
なんとか食いたいと試行錯誤した俺がたどり着いた答え
これで好物になった
>>289 >健康効果悪くなるらしいけど
気にするほどじゃない
生卵を10個以上一緒に食べると影響あるかもって程度らしいよ
ネットで知ったタバスコ
玉ねぎと混ぜてタバスコかけると意外といけたよ
最大の長所は安さやな
味もまあまあ
最大の短所はもちろん臭さ
そのまま食う分にはそこまででもないが、
味噌汁の具にした時の臭さはひどい
>>294 ここは流行り廃りに流されない人達の板だぞ
納豆自体はさほど太らないのかもしれんけど
白飯が進み過ぎて危険
>>124 亜麻仁油か荏胡麻油を使ってる。
オメガ3脂肪酸の摂取。
納豆もそうだけど、手に入れやすいシンプルな和食材を中心に食べてるからか、アラフィフでも全く禿げる気配がないな
逆に肉やジャンクフードを食べまくってた若い頃のほうが、髪の毛が心配になる事があったな
今日のブランチは、麦飯、納豆、卵、小松菜、イワシ缶
合計660キロカロリー
親父の方の田舎が茨城でそれでガキの頃から食わされてたのには感謝してる
>>311 腐敗と発酵の違いもわからない原始人ですか?
納豆好きのヤツの家に行くと宅内の常在菌として納豆菌が繁殖してるのかほのかに納豆臭がする
本人は分らんだろうけど
関東人の家は臭い
>>9 ないねまったく
無塩トマジューも数年併用してるが全然血圧下がらん
テレビでマツコ・デラックスが納豆の食いすぎで尿酸値爆上がりしたって言ってた
>>316 あれはただのデブだ。あれだけ太っていたら、どんな病気にもなるわ
晩飯は切り干し大根に納豆とイワシ缶をぶちまけたのを食った
>>316 奴は一気に3パックとか食べそうだから参考にならない
昼に納豆、その時々の糠漬け、生玉子、花鰹、胡麻、高野豆腐を食って一日の食事終了
(´•ω•`)服が納豆くさくなる🤢🤢🤢体調が変化する
>>251 黄身だけ入れて刻みネギと一緒にかき混ぜれば良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています