反AI人気漫画家さん、Xから退場宣言「私はここから出て行く!パフォーマンスではない!ただの本気だ!」 [455679766]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
Xの“AIモデル学習利用”を明文化、クリエイターから強い反発相次ぐ 他サービスへ“移住”の動きも注意点あり
news.yahoo.co.jp/articles/60d9f7ea95ccfd129f355d2aabcababaffc792f6
https://greta.5ch.net/poverty/
i.imgur.com/nKEUWyD.jpeg
引っ越ししました
このアカウントです、の報告でいいだろ
引っ越しを検討ってなんだよ
アカウント消せば?
尾田くんはXなんてやらず自分の戦場で勝負してるぞ
マンガワンの連載ストップしてんのにこのようにXで元気に活動してるからコメント欄すげーことになってる人
自画像を女に変えてた寄稿漫画でしか見たことないけど
AIが出てきてでおかしくなっちゃった
誰か知らんけどはやくやればいいのに
ネトゲの引退宣言くらい信憑性がないな
>>2 10日後・・・
「よそはそもそもエロ絵禁止で儲からないんで戻ってきました・・・」
wwwwwwwwww
トーキー映画が出来た時も弁士が失業するから結構もめたらしいね
時代の流れには逆らえないよ
SNSて自己顕示欲を発露する場所なのに
過疎過疎の場所に行って意味あるんやろか
これを機会にSNSやめたほうが精神的にはいいような
珍しい反暇空の漫画家だから君はXにいなさいAIは絵を上げなければいいでしょ
こいつの漫画理屈っぽいからかどうしても面白くならないんだよな絵はいいんだけどね
絵師ってなんかAIが出てきてから急に頭おかしくなる奴多いな
それまでは普通な人も変になる
>>16 はじめの一歩の作者もそうだけど本業放置してSNSどっぷりは印象悪いわな
漫画家はぶっちゃけインスタ行けばいいのにと思う
テキストオンリーの投稿も実はストーリーでできるって知らなそうなのもったいない
X上のAI言論バトルで本業の連載止まってる人じゃん
>>32 そりゃ自分の唯一の自慢点をつぶされちゃうからな。
で、どこでやるんだ?
twitter以上にゆるゆるの場所なんてそうそうないだろ
5chでやるか?
マンガワンで連載中の漫画家
作品のコメント欄にはアンチしかいないから不憫
黙ってやめられないのがSNSの魔力だよな
依存は簡単に捨てられない
今時の無料サービスなんてどこもビッグデータの収集所じゃないの?
同人作家の中にはAIで仕事奪われてる人もいるのは分かるけど
マンガワンで連載するレベルなら大丈夫やろ
作曲家や歌い手、プログラマーとかのクリエイターはAIに別に批判的じゃ無いのに何故か絵師様()は反AIばかりだねw
>>41 ここ数日はblueSkyが移住先として大人気。
御託はいいからはよ消えろよ
ナザレンコみたいなやつだな
>>8 六郎先生は昔っから陰謀論好きだったから今の反AIbot化はなるほどなと思う
左派でも陰謀論好きな人っているからなあ
PV激減するから戻って来るだろ
とはいえ正直頭のおかしい反AI全員連れてったまま二度と戻ってこないで欲しい
最近は過激になりすぎてて魔女狩り集団みたくなってるし
AI絵師がお絵描きプラットフォームから叩き出されて快哉を叫んでた反AI絵師が1年後にXから叩き出されるとはね。
諸行無常。
反aiのパズで狂って休載してしまった作家
この半年間何やってるですか
>>49 その「大人気」で駆け付けた連中の負荷で鯖落ちするぐらいには貧弱なのにな
AIに仕事奪われる職種の人が焦ってわけわからん行動に出ちゃうのはまあ心情的に良くわかるし
それを笑うようなことはしたくない
運がなかったねとしか言えない
>>10 >>59 「〇〇引退します。今回は戻ってこないぞ、本当だぞチラッ、いいのか?チラッ」
むかしネットでよく見た光景
>>32 生成AI出る前から日本人絵師はおかしかったぞ。
以下のようなケースが当たり前のように起こるからな。
生成AI云々以前にあいつらを法規制すべきだったよ。
それを怠ったから、まあ代替されるのは火を見るより明らかだな。
・他業種に敬意を払わない。
・字書きや小説家を養分に出来なくなりそうになったらディスる。(例:佐倉さく)
・納期守らない。(絵師と音信不通になって、現在進行中のプロジェクトの立ち消えもあり得る)
・クライアントの作品を性処理道具扱いする。(例:も◯てぃ)
・字書きやネット小説家は、絵師に忖度して当然と思っている。
・コミュニケーションコストが高そうな絵師がたくさんいる。
・二次創作を作って有料で提供している。(著作権侵害だけでなく本業の納期遅延にも繋がる)
https://i.imgur.com/ihvDLeA.png 神絵師とやらのネトウヨ発言通報して凍結しまくるの今から楽しみすぎるんだが
ヘイトの自由まで守護ってくれるのイーロンだけやぞ?
まあこの人は大丈夫だけど
こういう騒動のときに備えてblueskyやmisskeyを登録しておくのは無難
事実blueskyは半年前の騒動と比べて
昨日のトップイラストのいいね数が4倍くらいにはなってるし微成長はしてる
もちろんXと比べたら地味だが、選択肢を幅広く取っておくことが重要
発狂して今さらになって絵を消しまくってるやつは意味ないし手段が目的になる典型例
絵描きの仕事はSNS戦争のソルジャーになることじゃなくて絵を描くことだろ
絵で抗議しろや
24時間も経たずに
やっぱ移住やめます。Xでイラスト投稿続けます
を3人もみて苦笑してる。マジなんなんや彼奴等
他のSNSも含めてこれからどんどん人が集まるサービスにはAIが組み込まれていく
絵を承認欲求満たすツールにしてるやつは災難だな
描きたいから描いて
見せたいから見せてるんだろ
好きにしろよ
ガチャガチャ言ってないでさっさと垢削除すればいいのに
>>74 結構前からAI上手に利用して漫画書いてんだよね
そういえば暇空さんはシャドウバン解除できたん?
逆効果の二段階リプを募ってるとこまでは見た
漫画家がsnsやると承認欲求が満たされて創作意欲が落ちるんだな
>>13 国連演説のときの松岡は単なる新人の衆議院議員であって外務大臣ではない
後に外務大臣になったときは単なる民間人であって国会議員ではない
>>64 イラストレーターが狂うのは分かるけど六郎先生、漫画家だし心配しすぎだと思うんだが
>>70 下段は今回の移住騒動に対する一般論として書いたつもりだけど
特定個人がピックアップされてるスレで書くには言葉が強すぎたなすまん
>>82 はじめの一歩の作者がその最たる例だからな
>>65 >>16見て察したよ、フォロワーについてきてほしいんだな
>>83 六郎先生は左派だからそんなとこに行くわけないじゃん
アホなのか?
ネトゲと同じで止めると宣言するやつほど止めないんじゃね
本当に止めるやつは黙って消える
ああ、このキモいのか
宣言なんかせずとっとと消えろ
>>49 Blueskyって現状フォロー数や投稿数から見るにXの0.1~1%ぐらいの規模しか無いのにそれで商売や宣伝になると思ってるなら頭お花畑じゃね?w
>>66 あーAI台頭したらそういうの真っ先に駆逐されるから危機感あるのね
雑誌買ってるがどうしてもこいつの漫画は受け付けない
毎回ロリコンホイホイにキモいキモい思想入れてくるからキモくてキモくて無理
嗚呼、キモい
漫画家が文章を打ってるだけで承認欲求が満たされると絵を描かなくなるのな
時事ネタにその場その場でもっともらしい事を言うケンモメンみたいになる
つまらないお笑い芸人もコメンテーター気取りでネタを披露することすらしなくなる
検索してみた
うん
危機感あるよね
こうやって反AIで凝り固まって周回遅れになった挙句
AIの下位互換にされそうな絵柄
>>99 どの道Blueskyから画像ぶっこ抜かれて普通に学習されるしな
インターネットに公開する以上、画像データに細工するしかないと思うんだが
bluesky頑張ってほしいけど、結局目新しい機能がフィードしかない
そのフィードを触るだけだとちょっと出来のいいリスト機能でしかないし
自分がフィードで遊ぶ側になるとある程度正規表現の知識必要なのが面倒
半年前正規表現少しは覚えたのにブルスカ離れてもう忘れちまったよ
>>94 こいつ一人にAIを代名させるほど勝たせ過ぎてんじゃねーよ!
RADEON友の会はなにやってんだ
規約の書き方変えただけで既に学習に使われてたのに今更になって騒いでる謎の人たち
aiを駆使して描いたジャンプラのほったらかし飯が
瞳の描き込みがコマごとにバラバラで一貫性がなかったり
指が六本だったりして読者コメで総ツッコミ状態だったから
ケンガンの作者のようにaiで出力されたものを修正できる腕がないと漫画で使い物にならない
>>94 絵以外のAIに関しては嬉々と受け入れてるからな
>>100 自己評価がやたら高くアマチュアなのにプロ並(もしくはそれ以上)の対価を貰うことが当然と思ってたりするからな
篠房六郎って基本ただのイタい人だよね
たまに真っ当なこと言うから騙されそうになるけど
絵描き組がAIの絡みで出ていく!って言ってるけどさ、他インフルエンサーって別にAIに関係性ない人達がほとんどだから
大移動狙って声あげてるんだろうけどそこまで影響なくね?
自分ら出ってて終わりになりそう
>>99 これマジならそりゃ移住できねえよとしか
>ユーザーがXの約1/50の新興SNSで
>Xで30万フォロワー超えてるようなアカウントが半年近くXと同等の投稿活動続けてようやく1万フォロワーに差し掛かり
>投稿したイラストがXじゃ2日も経たずにいいね万単位つくのが同じもの投稿して2か月たってもいいね200以下なんて場所で頑張ろうという人たちをもっと応援してあげてもいいのよ?(微笑)
>>115 善良ではあるけど陰謀論大好きなのが玉に瑕
>>116 そもそも自分たちですら出てってないからw
ただブルースカイのアカウントを宣伝するだけの絵師が9割超えてるレベル
いい加減AIと融和して活用する方法で努力しないと取り返しのつかない負け犬になるぞ
どんな文句言ったって資本家や経営者はAIから手を引かない
社会を変え得る技術から自分だけ手を引いて
権益を逃したり損をしようとする馬鹿はいない
そう思う人がいるのはもっともだけど、これって著作権的に真っ黒なネタ元ありの同人という活動で金を稼いだことのない絵師だけが行えるムーブなんじゃないか?
俺最近わりと渋で人気出てきたエロ絵描きだけどXも開設しようとしてたんたが
Xとブルースカイ同時にやっとけばいいってことか?
学習っていうとたぶんもうpixivとかでされてるし、ai使いにまだ攻撃されたことないから気にしてないんだが
それともブルースカイ専従を強要されちまうかな
>>66 5chのラノベ絵師持ち上げて作家貶めるみたいなノリもよくなかったな
そもそもラノベ作家がいなかったら仕事なんだから作家>絵師の力関係は覆らないはずなのに
そもそも攻撃をしかけてくるAI絵師はいないだろう
AIを使ってると裁判レベルの誹謗中傷をしてくるのは反AI
バズって売れるみたいなのもあるし
ビジネスやりたかったら反AIとも言ってられんな
難しいね
ネットやめろってことなのかもしれん
いいね貰うのが目的の承認欲求モンスターやブルーバッジ付けてるビジネスマンがXから出ていく理由がない
消去法でXし続けるのがオチ
てかぶっちゃけ
周りの声でとりあえずやっとくかって人いると思うんだよね
過激な発言してる人はわからんけど
俺みたいにもう遅いしどうでもいいかも…て思ってる人もいそう
>>128 初期の頃だけか?
ちょくちょく見かけたけどもう絶滅したんかね
同人活動とかしてると
昔は人に頼んでたレベルが
AIでいっかとはなる
とは言えそれで困る層は
元から代わりが利くんよね
>>132 全部のトラブルを知ってるわけじゃないからなんともだけど
絵師に突っかかっていってるのだって本当にAI絵師だったのかも証拠もないでしょ
AIが使う奴が悪いように見えて誰が得をするかって話よ
出ていってもまたすぐになんか理由つけて戻ってくるんだろ?
今まで何回あったよそれ
いい機会だからSNSはすっぱり辞めて創作に専念すればいいのに
俺はひたすらエロを表現したいだけなんだよな
趣味の話とかもsnsでしたくないし大部分を広報目的としたい
シャドウバンってのがあるらしいから怖いけど
作品すべてを公開するわけでもないし最後に見てほしいのは渋なんだよなあ、とにかく渋に来ていいね押してほしい
ラノベ作家もゴミやろ時雨沢みたいな🏺信者や支倉凍砂のような同業中傷者もゴロゴロしとるわ
そもそもネットに公開してデジタルデータになった時点で学習なんて止められるわきゃない
こういう手合にこれを何度言えばわかってくれるんだよ
どんなにプロンプトを精緻化してもあんな雑なアウトプットしか出せないものを
知能をもった本物の人間が恐れる必要はないと思うんだがなあ
恐れるとしたら企業がああいう著作権の怪しいものを多用するケースだから
声優みたいに企業に圧力掛ければいいのに
絵師、漫画家って労働運動ヘタクソよね
てかそもそも俺の絵学習されてもなんも変わらん気がする
飛び抜けて上手いわけでもない
AIに仕事奪われる職業って社会から必要無いってことじゃないの?
例えばゴミ収集とか絶対AIじゃできないでしょ
それは社会に絶対必要だからだよ
そんな決意表明しなきゃならんほどの重大事件じゃないだろ
俺なんて垢は10年以上前に作ったけど一回も投稿したことないぞ
公式垢がどんどん移行してくのならブルースカイもありか?
でもやっぱXもブルースカイも同時にやっとけばいいか
>>143 んなこたあない
企業や受け手が「これちょっと手があらぬ方向向いてるけどいいか」ってなったらあっという間に仕事奪われる
AI生成物の合法性はいくらでも突っつくべき
だってこれ得するのは企業だけだもん
こういうでていくけどいいか?みたいなお気持ち表明してもイーロンやめないよ?
それともファンネルたちが暴れるの期待してるのか?
結局絵描きだけが出ていってお互いを評価するだけのクソつまらん状況になるから戻るっていう
pixivもAIに使うとか言ったら出ていくんだろうか
出ていくぞ!検討するぞ!いいのか!?
黙ってアカウント消せよ
>>148 ていうかBlueskyもクリーンじゃないからいつマネタイズのためにXと同じことするかも分からんのよね
>>151 TINAMIがAI排除したら出ていくでしょ
>>141 日本人全体が労働運動下手なんちゃう
普通に仕事しててそんな余裕もないしね
>>143 いつかは機械がやる時代が来るのかなゴミ収集も
blue skyってみたら広告収入やってないんだな
ステマは移住してきそうだけど、やる方はあるのかもね
AIのために原発まで建てられんだよ
もう戻れるわけないだろ
もう負けたんだ諦めろ
>>157 夜の11時に帰ってきて明日の準備ではよ寝るかーってなったら労働運動できないけど
絵師とか漫画家ってツイッターやってる時間あるんだからもっと上手くやれるはずなんだけどなあ
>>1 どうせThreadsは人が少なぎるしインスタは漫画界隈への反応薄すぎて承認欲求満たせなくてすぐ戻ってくる
俺絵描きだけどまだまだX使う予定だよ
どうせ学習なんて常日頃されてるし
ブルースカイの件についても言及せずに今日も1枚あげたし
余計なムーヴするとめんどくさい連中、特に同じ絵描きであるのに反AI拗らせて攻撃しまくってる人が絡んできたら
まじでキツい
粘着してきそうで嫌だ
>>169 親AIで人間の絵師を煽ってくるゴミはブロックしてる?
自分の唯一の取り柄、稼ぎのタネを脅かされてるんだ
気が狂う奴が出ても仕方がないさ
現時点のAI技術で仕事奪われる層は
そもそもフォロワーほとんどいないと思う
手足が六本に負ける層
>>143 単に自動化とかで人間の手でやるより向いてるかどうかって話じゃね?
ゴミ収集だって、技術の発展次第じゃロボットとAIで自動化されないとも言えないし
この人の漫画よく知らんけど漫画家の中では珍しい反暇空の人として以前スレたってのは覚えてる
>>174 技術の発展次第じゃ介護もAIがやってくれるな
入居者を骨折させたり褥瘡を見逃したりブチ切れさせたりしながら
地獄絵図が目に浮かぶわ
>>171 煽られたことがないからわからん
進んでそういう話題出さなきゃ平和だよ
ps://i.imgur.com/BWHatD6.jpeg
大先生は美大出身なんだが?
>>177 そうか
オレ小説書きをフォローしてるから、結構そういうヤツらにAI絵を持ち上げて絵師をバカにする奴いるんだよな
そういうのが目に入ってないなら良かった
ガチで困ってる人は声を上げられないから
代わりに言ってるってのもあるんかな
>>179 そういう発言してる人ってぶっちゃけ後で発言掘られてもいいような趣味の範疇から出る気がないからいろんな発言できる人たちだし違うとこで生きてると思って気にする必要がないと思ってしまう
こういう人はこういう意見を持ってる
みたいな決めつけもアカン
つーかネットで公開している以上
どのサイトに行ってもAI学習されるんじゃね?
どうしても嫌なら探索エンジンじゃ
絶対に引っ掛からないサイトに移るしかないだろう
余所でもAI学習されることが解ってトーンダウンしとる
出ていく宣言をするやつは必ず戻ってくる
これMMO時代から定説だから
デジタルに適合できない昔の漫画家みたいだな
手書きじゃないとだめだみたいな
アホだなぁ
もう過去画像の取り込みなんてとっくに終わってるだろ
>>190 禁止なサイトを自分で作ればいいけど
禁止してもネットに上げた時点でぶっこ抜かれるやろな
手動ダウンロードすら禁止しないSNSの時点で
コピー対策の意識なんか無いよね
フォローしてる漫画家も使い分け始めた
イラストとかはブルスカで宣伝はXだと
際どい人はミスキーみたいだけど
>>160 ゾンビも居ないしオススメも出ないし見やすいけど如何せん登録してる人少ないのが
他に移住するって言って結局数日で戻ってくるのをデジタルリストカットって呼んでた人いたわ
偉そうで草
://i.imgur.com/N9h2Edp.png
底辺のイラストレーターは困るけど
マンガワンで連載できる漫画家なら何も困らないだろうに
何が気にくわないんだろう
そもそも表現が本当に好きな人はAIが出た時これで何が出来るんだろうって考えてワクワクする方が普通なのよ
グチグチ文句言ってる奴は表現が好きなんじゃなくて普通の仕事したくないから逃げ道として絵を描いてるだけなんだな
だから新しい事を学ぶ事からも逃げる、その結果が反AI活動ってワケ
どうせこいつらは「他のとこに言ってもどうせ学習されるからぁ、仕方ないけどぉ、X続けようかなぁ」
とかほざいてX続けるよ🤭
>>208 実際そうだしな
Blueskyに行ったら学習されないとかあり得ないもん
はよ行けや
見たことある名前の人だな。素人の絵を添削しますって言って
全然違うもっとヘタクソな絵を見せつけてくるビックリな人か
>>2 なんかアカウント削除したら著作権主張できんから駄目って意見もあるが
絵描きにはピクシブあるじゃん
あれに投稿してリンクをXに貼ればいいんでないの?
今まで何度か移動騒ぎになってるが
見る側からしたらわざわざ移る必要なくて
描く側は見てほしいから結局帰ってくることになるんだよな
今まで反AI達がやったようにXに無断転載されるだけだぞ
篠房かぁ…
この人編集のアドバイス絶対聞かないマンでとにかく読みづらい漫画描くようになっちゃったな
絵もぐにゃぐにゃだしセリフも整理されてなくて目が滑る
でも、デジタルで漫画書いてるんでしょ
背景や効果線もコピーしてるんでしょ
AI使って誠心誠意上げることのなにが悪いのよ
ps://i.imgur.com/RlxH5Rd.jpeg
ps://i.imgur.com/GrOHY9m.jpeg
任天堂とディズニーX撤退してクレクレー!
>>223 大抵の二次創作=エロ絵は一次創作を貶めてないんすかね
ディズニーはAI使う側でチョイチョイ反AIにフルボッコにされてるのも知らんのかな?
まあ自分が使われる側に回るXの規約に同意するかどうかは別問題ではあるけども
https://aismiley.co.jp/ai_news/disney-pixar-ai ディズニーなんて自分がAI使う側やんけ
公開された出力品がどう見てもそっくりな場合は単に著作権侵害で訴えればいいだけだし
「ディズニー真似した似た画風」なんて人力でやってた頃からどんだけあるんだよって話で
ぼくの観測範囲だと3時のおやつを食べたばかりの大勢の有力ケンモメンが夕食を何にしようか本気で準備しているしぼくも同じだ(´・ω・`)
これはパフォーマンスではない。ただの本気だ…!
以前にイーロン騒ぎの時にマストドンに移行だとか騒いだけど結局みんな戻ってきたろ
承認欲求の強い奴らが過疎ってるとこに行って我慢できるわけない
そのうち普通に戻ってくるだろうな
Xの改悪ばっかり話題になるけど
今日になって5chの通常ブラウザめっちゃ改悪されたやん
これが叩かれないんだから幸せだよな
>>233 Xは5chでいうと専ブラ皆殺しにして公式アプリしか使えなくしてるからな
5chは常駐してるくせに専ブラ使わん奴ってのがあんまおらん
まるで給食にキムチが出てきたから日本出ていく(出来ない)って駄々こねてる引きこもりネトウヨみたいw
ブルスカみてもオススメが糞みたいなイラストばっか
弱男特化snsとか何が面白いんだよこれ
絵だけインスタグラムに上げればいいんじゃないのかね
しのふーは技法書みたいなのも出してるし業界の新人とかが食えなくなる事心配してんのかな
任天堂やディズニー大手コンテンツ企業が出ていくぞ!って言ってるけどなんでそう思うんだろ
>>238 てか、渋に投稿してリンクつけりゃいいだけじゃね? なんで
SNSへの投稿
に拘ってんのやら
>>241 意味不明すぎて草
ディズニーとか生成AI使ったMCU作品公開してたやろ去年
危機感抱いてるのは個人のクリエーターで企業は涎垂らしてなし崩しになるのを待ってるイメージだけどなぁ。
ぼちぼち我慢しきれなくなってるとこもちらほら見るし。
>>246 何書いてるのかすっごい見辛いから
絵も上手いと言っていいのか疑問
丸一日経ってトーンダウンしてるな
そのうち鎖自慢が始まりそう
マンガワンの人気トップはAI使っててコイツは底辺なんだよな
絵師アニメーターは結構大物も反対してるのに漫画家は三流しかいないの面白いわ
暇空 反AI
六郎 反AI
反AIがバカ発見器ってだけやん
ブルースカイを宣伝してる人多いけど、TwitterのUIと似てるのは絵師の心としていいのか気になる
引っ越しってかSNSやめれば?
やってないと死ぬのかな
俺のような人気漫画家がXから消えたらどんなことになるか!
この人10年以上前にげんしけんに嫉妬してキレてた陰湿な漫画家やん
懐かしい
反AIのほぼ100%はgoogle翻訳とかの生成AI使ってるダブスタクズ野郎やろ
頭おかしいのかな
下手くそクソ雑魚ほどX出ていくぞ!って大騒ぎしてる現象これ名前ないんか
絵師だけが移動しても意味無いの理解できてないだろうから
そのうちまたXに戻ってくるだろうね
ビューや反応の数にこだわる人たちがそれが少ないとこで
(文字勢はAIの不利益無いからわざわざマイノリティ側に移動する意味もない)
どれだけ自己満足だけでいられるか楽しみ♠
>>259 単に馬鹿だからAIが何かわかってないんじゃないか
「生成AIに消えろと言っているだけなのに何故スマホや検索を使うなと言われるのか?」
みたいなことを書いてるやつも見かけた
>>22 実際失業して技術継承も行われてない
文化と文明が断絶した
たぶん過去のオーパーツもこんな感じで継承されず、今ではオーパーツ扱いされてるのだろう
>>52 デマ書きまくるわ
昭和の電車は石炭で動いてたとか
>>32 この分だと、中位から下は確実に仕事なくなるからなあイラストレーター
反AIならXどころかネットそのものから出て行かないと
Oneupとxfolioが反AIにイイらしいですよ?
逃げ出した先に楽園はありまーす!
なんかい出ていく詐欺やってんだよこいつら早く出て行けよ
マストドンとかどうなったんだよ
>>110 オタク共って、規約とかそういうものを本当に読まないからな
チンコ握り締めながらマウス連打したりスマホ乱打してるのかよってなレベルで
>>42 これで本当に政治の世界に顔出しちゃったのが暇さんか
結局出ていってないのワロタ
中学生の家出にすらならなかったね
黒瀬深は明らかにネタキャラなのに持ち上げられて大変だったろうな、としか思わん
反aiってフェミニストに似てるんだよな 「私たちは規約に同意させられた」「法律、データよりお気持ち」 んで、反aiクリエイターは女性が多いって論文見て察したね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています