外人「なんで日本の警官は"リボルバー"なの?不便だよ?」 [645680326]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/3
なぜ、日本の警察官の銃は回転式拳銃・リボルバーのままなのか
日本の警察官が所持する銃といえば回転式拳銃、いわゆる「リボルバー」という銃だ。
しかし、世界を見れば拳銃はオートマチックの自動拳銃が全盛。
リボルバーなんて西部劇でしか見ることない
https://milirepo.sabatech.jp/why-japanese-police-carry-revolver-guns/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
>>500 それは昔の考えだよ。
実戦、実践やってるアメリカの軍人、警官がオートなんだから
高齢底辺のカス共ってなんでアニメやら漫画知識で現実の物事を語るんだろうか
1960年代の米ドラマ観てたら田舎の保安官はリボルバー使ってるように描かれてた
>>498 トカレフはオートマチック
今どきトカレフなんて殆ど使ってないみたいよ
メンテナンスが簡単で信頼性が高い 犯罪者が銃持っていて交戦前提のアメリカとは違う
>>518 作るのが簡単だからジャップ人でも作れるしな
フランスやドイツでは警官がショットガンやマシンガン構えて立ってたり、歩いたりしてるからね
欧州みたく治安の悪い国では=自動拳銃
日本みたく治安の良い国では=単発リボルバー
なんか警察の装備から、その国の治安の良し悪しが類推出来ちゃうって面白いかもw
リボルバーでも撃発不良はあるし今のオートは適切な弾薬を使ってる限りは動作不良なんてそうそう起きない
>>461 嘘を嘘と見抜けない人が見ても大丈夫な素晴らしい釣り
マジレスすると
とりあえず日本の警官は発砲したら人生終わるからな
むしろ単発でも十分
>>1 警察のリボルバーは西部劇というよりダーティハリーのだろ…
コック&ロックで持ち歩くより、単純なダブルアクションが安全だから
メンテナンスサイクルも箇所もオートに比べてとても少ないし信頼性もバツグンですので
>>531 オートマ拳銃はほとんどダブルアクションですけど
>>406 そりゃ殺しまくりすぎたことへの反発として非殺傷兵器を採用しろという圧力を受けてのテーザーだからな
日本でそういう流れにならないのは当然
警察が武器を容易に取り出す国にしたいのか?
>>531 今はグロックはじめストライカー式のオートが主流だからな
>>531 じゃあ何故ジャップランド以外の軍や警察はオートなんだ?
お前が挙げたのが理由なら特に軍人なんかオートは論外になりそうなもんだが
>>531 ダブルアクションの意味が分かってなくて草
というかニューナンブはシングル/ダブルアクション併用なんだがwwwwww
海外の警察は制圧しないといけないのでファイアリングパワー重視で大口径の多弾装オート
警察用DAオンリーにしたオートも多い
JAPは武装してないから豆鉄砲5発ので十分
オートの装填操作やデコック操作はJAP警察には無理、知恵遅れでも扱えて安全なリボルバーでないと
発射してなければ整備は基本放置でよいリボルバーはJAP警察にはぴったんこという訳
そもそもアメリカでも整備不良によるオートマチック拳銃の弾が出ない問題はかなり起きてる
あとはグロックなんかは握りが甘いと不発になるよ
どうせ弾数が少なくていいし低コストで頑丈だからだろ
世界のベスト10
www.youtube.com/watch?v=rtlsv4qiFKs
どうせ弾数が少なくていいし低コストで頑丈だからだろ
世界のベスト10
www.you-tube.com/watch?v=rtlsv4qiFKs
一般の警官は装弾5発で十分って発想なら、リボルバーでも特に不便はないような。
あのクソダサ銃だからスルーされてるけどカッコいい銃だったら
おまわりさん拳銃狩りにあっちゃうからね
>>1 脳内外人って幼児のイマジナリーフレンドと次元が同じじゃん
危機感を持った方がいいぞ
空薬莢回収が楽だからだよ
ジャップは弾数の合う合わないに糞ウルセエんだから
>>553 モデルガンのBLKモデルみたいに薬莢拾いせなならんのか(笑)
>>271 デンソー社員が空き時間に工場の工作機械使って作ってたこともあった
日本のモノ作りはまだまだ行けるw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています