【食】「蕎麦を塩で食べる」蕎麦屋のつぶやきに4.3万いいね [156062993]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://5ch.net 100パーまずいよな
通は蕎麦掻
ソース
>>2
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
さいきん素材の味AA見てないから久しぶりに誰か貼って
塩で大抵のものは旨くなるから
蕎麦と塩の組み合わせだけ通みたいなドヤりは違う
>>81 ://i.imgur.com/R9vlTGp.jpeg
はい
ざっと軽く色々試してみて自分の舌に合うと感じたもの(無ければ素)で食う
これが『通』🤘🥺
>>66 麺も塊も多種多様だろ
小麦含む穀物粉と蕎麦粉を同一視すべきと思うよ
なぜ蕎麦粉だけ切り分けて考えるのかが通にはイミフだね
麺にしても塊でもいいし好きに食うべし、とらわれすぎだよ
素材の味を知るために塩っていうならわかるけど、塩のほうが美味いって言ってんのはアホ
>>4 おろしそばうまいよね
めんつゆに大根おろしを入れるではなく
大根おろしにめんつゆかけるくらいが良い
塩云々はおいといて、そばは余計なものが入ってないざるとかの方がうまいな。
まぁ、パスタも具沢山のよりおいしいソースがかかってるものの方がうまいし
塩だけじゃうまくはないだろう
そばの味がよくわかるとは思う
蕎麦が今みたいに高尚で偉そうな食べ物になったのっていつから?
>>81 立ち食いそばしか知らないお前にはそうなんだろうなw
おろしそばやとろろそばはうまいが
つゆが麺に絡んで塩分をとりすぎる
俺も塩で食べるけどめちゃくちゃうまいので試してみるのおすすめ
塩とゆつ交互に食べると倍うまいぞ
しかし正しい塩の使い方が分からんので箸でつまんで食べるあたりの蕎麦にふりかけて食ってる
https://i.imgur.com/HctafI9.jpeg ソバなんか世界中で食ってるだろ
塩で食うのが江戸地方の習慣にないからって何の根拠になんの?
なんか妙に伸びてて草
俺は塩で食うのが好きなんだよ
好きに食わせろよ通がどうとか周りが勝手に決めるなよ
>>109 江戸後期には蘊蓄語ってる本が出てる
通ぶってああしてるが半可通がやることでみっともないみたいな事書いてたりする
>>5 そばがき一度も食ったことないけどそばの実と柿の組み合わせは絶対まずいってのだけはわかるわ
頼む気も起きない
>お蕎麦
>お塩
この言い方してるだけでお里が知れる
下品極まりない
>>122 というか江戸時代までうどんのが人気
蕎麦のつなぎが普及して作りやすくなったのが江戸からじゃなかったかな
>>59 悪く言えば通気取りの馬鹿だけどよく言えばそういう文化
所詮メインストリームになれない雑穀の割にようやっとる
>>127 よく分からないところでキレてる奴って確実に糖質だから分かりやすくて助かる
科学的には
塩だけ=あんまり美味くない
うまみだけ=あんまり美味くない
うまみ+塩=美味い!
塩でもいいけどその辺の食卓塩じゃ興醒めよな
最低でも天日塩できれば岩塩を砕いた物でないと
>>130 なんでも「お」をつければ丁寧語になると思ってるヤツの話だろ。まぁ、そういうのはね…
トースターで焼いてパリパリにしたソバなら塩で食べる
不味公のそばの食べ方がケンモメンっぽくて面白かったよ。
スパゲティはオリーブオイルと塩だけで美味しいし
まあいけるんじゃないの
っと
ケンモはマジで食に関して日本の最底辺レベルだからいくら言っても分からないんだろけど
美味い蕎麦は何もつけなくても美味い
蕎麦の香りだけで食える
>>4 山形の次年子ってとこで食ったのは辛味大根おろしの搾り汁に麺つゆいれるやつだった
バカにされてんのかと思ったらめちゃくちゃ美味かった
なんであんなに合うのか
>>5 むしろそばがきだけ食べたい
もっと普及してくれ
塩がいいのであれば美味しいかもしれんけど
蕎麦だけじゃあなぁ…
あと普通に蕎麦本来の味と、それに合わせた蕎麦つゆとで
2つが蕎麦で合わさって蕎麦なんだよ😠
>>99 まあ手打ちの教本みたいなのでは入れないことになってるよね
>>142 逆に今まで知らんかったのかよ。大根おろしの汁のうまさ
ケンモの貧民スーパースレとか半額シールスレとか地獄みたいになってるやん
そいつらが蕎麦分かる訳ないやん
溶かしバターに麺つゆ垂らして食うと蕎麦の香り強くなって美味いよ
>>142 醤油と大根おろしの組み合わせは、さんまとかハンバーグにも使われるから勝利の方程式みたいなもの
>>144 簡単なんだから家でやるとよろし
家でちゃんと取った出汁だとそば切りよりも旨く感じられるし日本酒かあと白ワインでも行ける
ちなみにワイン飲むならトマトソースオススメ
そばに風味とか言ってるバカw
お前ら情報を食べてるだけやでwww
つゆにどっぷり浸けて、咀嚼して食べてええんや
啜ると音立てて気持ち悪いことせんと噛み砕いて食べればいいんやで
>>156 ええんやいいながらお前の食べ方強制してる
通って通い過ぎて普通が飽きた人って意味だからな
知らんけど
大根おろしに蕎麦って普通に美味そうやな
店でも開くか
通っのはさ一番美味い食い方に飽きたから味変としての食べ方なのにな
>>162 通でマウント取ってくるやつ〇ス為に
そのセリフ使うわ!✌
>>1 アフィカスわんこーる速報!さんオッスオッス!
このスレもまとめるんですか????
スレ立て履歴 - be基礎番号:156062993
ps://ame.hacca.jp/sasss/log-be2.cgi?i=156062993
be:156062993 @poverty 2024-10-23 15:39:14
【悲報】4000万パパ活した女さん、国税局から怒りの追徴課税1100万円 !!! [156062993]
p://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1729665554/
【悲報】4000万ギャラ飲みで稼いだ女さん、国税局から怒りの追徴課税1100万円を課されるwwww
p://onecall2ch.com/archives/10723444.html
総じて日本文化は痩せ我慢がキモだからな
味を足してって絶妙な奥行きを楽しむというのは本朝の文化ではない
究極が、武士は食わねど高楊枝 をカッコイイとするもの
蕎麦なんざ好きに食えよ
そんなありがたがる食い物でもねえだろうよ
横浜のとある蕎麦屋で
蕎麦を揚げてその上に庵をかける食い物があって
試しに食べたことあるんだけど
くっっそまずかった!
(´;ω;`) 蕎麦は普通に食うのが一番よw
何もつけないで食うが、俺は
そば湯は楽しみたいのでつゆは少なく入れてもらうが、つゆも試行錯誤で作ってるだろうから申し訳なくは思ってる
>>169 十割は一度は通る道だけど、二八に落ち着いたわけがわかるw
十割も二八もつゆも塩もいいじゃねえか
その時の気分で食えば
なんで最強議論厨みたいにどれか一つが一番とか決めようとするんだ
茹でた蕎麦にオリーブオイルに塩、あとちょっと胡椒旨いよ
塩で食うって意味不明だろ
初めから塩用に蕎麦の味が整えられてるならともかくつゆで食わない理由はなんだよ
トマトソート除いてスパゲッティのソートは蕎麦の方が旨いんじゃないかと思うことあるぐらい
そばってわりと塩分多いよな
茹でたら塩分抜けるけど、そば湯まで飲んでたから相当取ってたわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています