Vtuber「ホロライブ」運営のカバー「誹謗中傷は開示!ざわ!ざわわ!」→自分達は下請法違反していた! ★2 [579392623]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
※前スレ
Vtuberグループ「ホロライブ」運営のカバー、動画制作のやり直しを無償でさせたとして、下請法違反で公取委が勧告
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1729836790/ >>713 そんなに気に入らないなら、リテイクの度にVtuber自身がクリエイターに金払ってやればええやん
>>713 いやそれは納入後の検査期間で見つけないと
5~7営業日と書いてあるんだから
それ過ぎたら金払わなきゃいけないのが当然
>>700 金がからむからマネージャーやタレントはさらに会社とも←→関係だゾ
事後報告でええかとすっぽり抜けてたらこれはこれで問題
>>706 えー事始めが無かったらずっと放置じゃん
ひとり当たり10回でしょ
何回か仕事してトータル10回かもしれないし
一般的に修正は2回まで無料でやるもんだし
言うほど酷くない
>>719 世間的には無償修正などありえないぞ
検査期間で欠陥を見つけたら返品できるけど
>>714 今回は下請け20社以上被害が出てるけど
どこも請求や問い合わせしなかったと思う?
公取委の指摘を受け、同社は全ての事業者に支払い遅延分の利息約115万円を支払った。やり直し分の未払い代金も算出し、できるだけ早期に支払うという。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20241025-OYT1T50126/ 払ったのは遅延分の115万円
やり直し未払いの分はこれから算出
すり合わせもなく使用通りに作って受け取ったんならリテイクにも金払うのが筋だろ
>>701 酷すぎワロタ
金払わないで受領もサインしないで商品使ってたのかww
泥棒やんけ
メーカーで仕事してた人あんまいないのかな?
トヨタよりも酷いことしてるぞ
儲けてる裏では搾取されまくって泣いてる人がいるものだ
>>721 以前デザイン会社のホムペを覗いたんだけど
2回まで無料修正するってが多かった
業界の基本だと思う
>>669 >>713 下請けが納入→カバーとタレントが検収確認→OKが出て納品
その後気に入らなくなって手直し何回しても良いけど
その際は新規で再度契約しなさい
という勧告やね
>>726 コンビニで商品勝手に開けて食って糞にして出して警察呼ばれたら失念してましたーwって金投げつける
それがホロライブです
>>724 注意されるまで払わなかったとかやばすぎだろ
このまま揉み消されてたかもしれないやん
マジで業界の法規制急げよ政府は
>>685 労働組合はサヨク!パヨク!ブサヨ!売国奴!
のエコチェン界隈だろ絵師界隈って
自業自得ってだけだろ
>>706 何事も足を1歩前に出す事からしか始まらないでしょう?
ここだけ粛清されて他放置という状況になったら必ず豚共の味方となって命をかけて戦ってやるから一緒にがんばろうよ
>>742 具体的にどこ?
具体例がないならお前の妄想でしかないぞ
これデザイナーが許容でやったことを無理やり
カウントされたと言ったらどうなるの?
今年に入って3.4人ぐらい辞めてるしまぁそう言うことよね
>>742 3dモデル系とかじゃなくて企業名を出してって意味だと思うよ
完全にブラック企業化したな
昔からそうだったのかな?
本でも校正して間違いを指摘する
↓
タダで直すだろ普通
>>749 通報するなら記事書いたやつを通報しろよ
>>740 例えば建設業なら下請けから引き渡し後請求があったら50日以内で支払いなさい
とかある
特定ではない場合は30日以内でとか厳しい
あかんのこれ?俺も前の職場で取引先からやり直しさせられたことある
悪いものをすべて包み隠すという意味のある社名でいいね
>>741 金銭だけじゃなく刑事罰作ったほうが抑止になるだろな
政権交代して
作ったほうがいい
下請けなんて多くは脱法コスト削減に利用されてるだけだからな
>>758 個人の時間奪ってる以上
報酬なければ駄目でしょって話
>>742 どこのメーカー?
Blenderでも肩パーツや服の干渉まできっちりやったら無料じゃやってらんが
みこちも意味深なこと言ってたから
そのうち個人勢になりそうやね
>>727 開発から試作までは互いにやり直しもあるけど、最低でも試作費(原価)は普通に発生するからやたらめったらやらないよね。
正式発注後にこちらの都合で仕様変更は、そんな事するぐらいなら別途新規発注でしょうし…
まぁチューバーとかどうでもいいので、全員居なくなっても無問題
>>766 3Dモデルの作成じゃないやん
擁護派マジで知恵遅れか?
>>737 まあでも絵師だって成り上がれば「業界ルールですがなにか?」って考えの持ち主だろ
持ちつ持たれつじゃね?
>>766 バカですか?納品前に修正って書いてあるじゃん
★【納品までの流れ】
①ご依頼をいただきます。
②ご依頼内容のすり合わせ(どのようなバナーをご希望かお伺いします)
③デザイン制作開始
④デザイン確認(修正内容受付)
⑤デザイン修正
⑥納品
>>765 3Dだよ探せよ
絶対ある半年も経ってない
>>763 そうだよ
残念だけど個人は奴隷なんだよね
>>136 ホロライブ中国再進出の方だろ
あくあも一回タピオカミルクティーで中国から炎上食らってる
>>741 下請けもそうだが
労働基準法がっても行政はほとんど動かないからな
そうしてるのは自民党だからだぞ
政権交代したら
法の運用が適正にされて
労働者は豊かになっていく
間違いなく
海外へのホワイトアピールで法だけは作ってあるからな
闇バイトみたいな国だな
カバーはクリーンで他社はブラック
みたいなイメージ戦略ずっとやってるよここの会社
ファンがそれを信じて広めてる
つべのTBS NEWSでもデビューしてるな
ここめっちゃ人見るからな
コメ欄で叩かれまくり
>>722 短い期間で未払いなら分かるけど、2年間下請け側からのアクションを無視して未払いだったんなら失念じゃなくてもっと悪質な書かれ方してるだろうなって事
星街すいせいが紅白目指してたけど
ホロライブ数年間は紅白出れないだろ
NHKニュースにもなっちゃったし
コレはもう暇そら尊師どころじゃないね、暇アノンらも
>>781 普通はそうなんだけどここに限らずバチャ豚関連は変なの多すぎるからね
>>781 ここの豚の民度の低さは撮り鉄を上回ってる
>>758 基本的に受注先のミスでなければ発注元が支払うべきなんだろうけど
「ミス」がどこまで適応されるのか不透明なのが今回の争点
>>785 バカですか?納品前に修正と書いてあるんだが
★【納品までの流れ】
①ご依頼をいただきます。
②ご依頼内容のすり合わせ(どのようなバナーをご希望かお伺いします)
③デザイン制作開始
④デザイン確認(修正内容受付)
⑤デザイン修正
⑥納品
>>578 >>675 リテイク3回までは無料みたいな契約とかもあるからな
これこそ経産省がリテイクはすべて新契約で、とか基準を作るべきだわ
公取でこんな晒上げる前に仕事しろやくそ経産省
>>786 なんかあーだこーだ言って箱の対立に持っていかれるのよね
ホロの工作だとかにじさんじの仕業だとか
この界隈全体がアレなだけなのにさ
>>795 でも今回のってそのレベル超えているのでは?知らんけど
>>751 初年度からずっとこの調子や😅
スカウトが演者と援助交際で揉めて警察沙汰
カバーから依頼した案件なのに音信不通となりクリエイターブチギレ
bilibili配信の投げ銭を着服した疑いで担当者を解雇
カバー社員が演者をストーカーして炎上
芸能界も公取が取締っていく構えを見せているからな
これから色んな会社が対象になるぞ
>>619 TV局とかクリエイターいじめとか言って報道してたけど
その報道してるTV局がまさにそれが起こってるだろうからな
>>802 終わりやね
これからは絵師引き抜いて個人でやる時代や
デザインの修正費用はいくらですか?
修正費とは、デザインの修正を指示した場合にかかる費用で、費用相場は、デザイン費の20~40%と言われています。 ただし、修正費は制作会社によって規定がまちまちで、少しの修正であれば無償で行ってくれるところもあります。 また、1~2回分の修正費を予めデザイン費に計上している会社もあるなど、その対応はさまざまです。
>>798 左上のロゴ見りゃわかるけどNスタの再編集版だもん(最初のアナ読み上げがなくなってる)
同じ素材使ってりゃ同じ表示になるのは当たり前でしょ
いじめってぼかしてるけど奴隷契約に近いぞ
半強制の外国人実習生でさえやらなかったことを平気でやらかしてたことになる
今すぐリテイク分の金銭を払ってもどうにもならんだろうね
>>806 「さまざま」なら「基本ではない」ってことで決着だな
>>802 その話だけ聞くと、ただの反社じゃん。闇バイトより質が悪いという意見は的を獲ているのね
【悲報】カバー株式会社さん、23時間前に法務部長を求人してしまう
i.imgur.com/8Tewrs9.jpeg
新興企業なんて蓋開けたらこんなんばっかでしょうよ
あとはハラスメントとか幹部の横領とかいつもの定食セットよ
>>665 Nスタのスタッフの中にすとぷりとかP丸大好きな人が居るみたいだし
ブイチュッバーとかにも敏感そうだからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています