【朗報】立憲・野田佳彦、「隠れ自民党をあぶり出す意味でも選択的夫婦別姓法案を提出したい」 [407370637]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
【速報】立憲・野田代表 選択的夫婦別姓導入へ「自民党あぶり出す意味でも採決したい」【衆議院選挙 2024】
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/1514910?utm_source=dlvr.it&utm_medium=twitter
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
天才すぎる😂
自公過半数割れしたから隠れ自民党が炙り出せるね
面白いことになってきたんじゃないか?
野田は金に汚くないし消費税で嫌われてるだけで本当にまともな政治家だよな
あぶり出すってどこからなにを?
自民党内の統一教会一派を?
これは、ケンモメンほど、メロリンQとトロケル切れ味の頭脳だよな。
隠れ自民というか隠れ統一教会のあぶり出しよな
ぶっちゃけ選択的夫婦別姓ってどうでもいいもん
珍名を守るってことなら意義ありそうだし
>>13 おまえだんだん
ウケる笑える話
少くなってきそうだよね。
おまえこそ隠れ自民党ってのは置いておいて、この野田の言葉の意味分からん
あぶり出されるのは壺
そんなどうでもいい法案先にやられても国民の腹は膨れない
>>15 意味不明だな。政治家で、制度にしようというのにそれはない。おまえ、向いてないね
おおやけで発言するの。
👶「女の社会進出やら不同意性交やら夫婦別姓やら俺らが生まれるハードル上げてどうすんのw」
今現在:2024年 1億2,379万人(15歳以下:11%、60歳以上:32%)
32年後:2056年 ***9,965万人
67年後:2091年 ***6,957万人
96年後:2120年 ***4,973万人(15歳以下:8.9%、60歳以上:40%)
コーメーはまさか自分の公約無視して反対するわけないよな?
🏺をあぶり出すってことか?
正直どっちでも良いが応援する
これを条件に自民党に連立を打診して自民党を分裂させることはできないか
増税とかで合意して大連立するより100倍マシでしょ
あーやっぱり立憲は野田になってもジェンダーにこだわるから駄目だわー
って騒ぎ出すいつもの奴らまだ?
選択肢を増やすだけだから問題ないって言ってるやつって派遣が働ける選択肢を増やした結果どうなってるのか知らないのかね
選択肢を増やしたことで不本意な選択肢を選ばされてる人がいることをなんで無視するんだろう
それとも非正規の人もみんな自分で非正規を選択したからなんの問題もないって思ってるのかな
>>22 嘘をつくな
奥さんは知らんが野田は違うわ
というか自民の中でもこの法案に賛成する議員いるんちゃうか
自民公明の切り崩しにならんかしら
賛成ではないが反対でもなくどうでもいい
別姓にしたいって人がいるなら邪魔する気はないからしたらええ
わざわざ反対する人は宗教上の理由かな?
自「半数以上が賛成」
公「賛成」
立維国共社「賛成」
岸田石破「個人的には賛成」
これで法案が通ってなかった状況がおかしいよね
反対してるの壺や神道政治連盟みたいなカルトだけなのに
>>39 わざとツッコミどころだらけにしてるんか?🥺
立民も第4自民党だろと言いたいところだけど夫婦別姓はいいね
なんで国民の多数が賛成してる内容をイヤイヤしてる党がいるのか分かんね
さっさと済まして次行けや
そういえばれいわは別姓は賛成なんだっけ?反対なんだっけ?
>>19 自民に染まりし男の、自民=壺という隠れたメッセージだぞ
シンジローに先にやられたらおしまいだったからな
でも根回し次第で自民案に公明や立国が乗っかるLGBT法と同じパターンになるぞ
壺と自分で思考できないネトウヨ以外はみんな賛成だし
>>1 あれれ統一教会の悪業を放置してる韓国ゴキブリ政府への非難決議がいの一番なはずでは…?w
宗教に政策が歪められているというのは是正すべきだろな。自民が議席を減らして国民の方を向くのか、より組織票だのみに走るのかが分かる。
自分で思考出来る人は統一教会問題にも日本人拉致問題にも一切責任を取ろうとしない国家ぐるみのヘイトクライム大好きなレイシスト韓国ゴキブリ朝鮮ゴキブリに参政権を捧げたりしないやろ…w
国民民主に紛れてるからな
こいつらをおびき出して分離吸収させる魂胆
これはいいんじゃない
口だけリベラルの野党を炙り出すことになるから
これ反対したやつは隠れ自民党ってことなわけやし
日本人は未来永劫謝罪と賠償しろ!って喚くと同意する人が壺を支えてるんですが…w
>>50 これをボケだと思ってる方がアホだよ
選択肢を増やすことの弊害について言ってるだけ
わざわざ言わなくていいのにな
このやり方は禍根を残すよ
取り敢えず経済何とかしろよ
やっぱこいつじゃ無理か
折角のチャンスなんだから裏金問題は隠密行動しとけよ
>>77 統一教会Bチームの野田で夫婦別姓による人身売買資金洗浄スキームが完成だ
野田は勝負勘が良いね。
泉にはそれが無かったのが残念だった。
経団連も推進してるし自民党のバカ保守の影響力も削げたからやっと実現するのかな
これで文句言ってるやつって当然自民は論外ってのが前提で言ってるよな!
さすが俺たちの野田
バチバチにやる気だね
カルト壺民は震えて眠れよ
選択的夫婦別姓は維新や公明ですら賛成だし余裕で可決されるはず
抵抗する隠れ壺が炙り出される
何をやるかより何をやらないかのほうがスタンスがはっきり分かるからな
老人医療費自己負担も廃止するはずだよなぁブサヨw
あれだけ「反対」したんだからさw
>>80 いや言わないと隠れ壺が反対した時に政治に関心のない愚民が気づかないと思うんですがw
民民や維新も賛成してるんだから当然乗りますよねって話
普通にええやんコレ
まずは病巣明らかにしないと後々大変なことになるからな
>>80 いや壺は駆除する慈悲はないという確固たる意思を見せることが大切
野田しかねえよ
「ルパンでも3世までですよ!」と世襲批判したときカッコよかった
選択式夫婦別姓はさっさとやれ
大したイシューではない
これは維新も松井も言ってたしな
「実際、自民党でも相当賛成がいますよ」
やっぱり野田と石破でやってもらうのが一番洗浄効果あるよ
これはいいじゃん
96年の法制審答申から30年近くたってやっとか
遅すぎる
野田総理で株価大暴落金利大噴火財政破綻国家破産させて国家ごと破綻処理させる計画か
石破お前にこれが出来ていればお前の勝ちだった
日和ってんじゃねーぞ
あのー
国民の生活は?
んなことどうでもいいんだけど
これで喜ぶやつがいるからアホだよな
だから若者はれいわや国民民主に流れるんだよ
こんなどうでもいいことにリソース使う暇があるなら生活に余裕が出る様な施策をしろと思うのが普通だし
>>105 なんで釣りだと思うの?
非正規で苦しんでる人も自分で選択したから問題ないと思ってるの?
>>108 その2つも賛成してますよね?
なら当然これも乗らないと公約違反になる訳ですがw
>>108 これで邪魔物を洗い流さなきゃその生活に必要な法案が邪魔されるんだよ。考えりゃわかんだろ
>>101 思えば壺に支配されて滅亡への道をひた走ってた30年やったな
こいつはなにわけのわからんことどうでもいいことばっか言ってんだよ
自民党安倍派がかなり死んで
立憲民主党が法案提出すればまあ通るだろ
他の法案も自民党が強行採決出来ずに話し合いが出来る国会正常化
これが正解だろ
政治は数なんだよ
国民の生活ガーって、数で予算通せないなら意味ないから
公明党は採決になれば、賛成するのではないか。自民党も半分ぐらいの人たちは自主投票なら賛成すると思う。あぶり出す意味でも採決はしたい」と述べました。
ちゃんと与党議員の本音を調査してたし働いてたんだな
国民はもちろん議員連中も割とどうでもいいからさっさと通して終わらせようってのが本音だろ
まあ通すことによる弊害も指摘されてるけど大した問題じゃないから通してから対策考えりゃいいし
割とどうでもいいからこそさっさと片付けて重要な事柄について議論するのが大事
どうでもいいっていうやついるけど絶対名字変えたくないっていう女けっこういるぞ
だからLGBTの時と一緒なんだって
立憲案と維国案両方出させて自公は維国の方に乗るだけ
野田が維新や民民とちゃんと共同歩調を取れるかどうか
絶対反対の議員ですら知名度維持の為に旧名を使って活動してたし反対派は信念なんて実際は持ってないわ
>>123 それは姓を変えてくれる旦那を見つければいいだけじゃん
野田が勝負に出るってことは本気で取りに行くつもりだろうな
返り咲いて安倍のように長期政権とるかもな
しかも安倍のようにカルトパワーを使った政権運営じゃないから期待できる
>>126 だからどうでもいいと?
冷たいんだなお前
経済を良くしますとか国民の生活を安定させますとか選挙の時は散々言うくせに結局はこれ🥺
経済?何それ?って感じでどうでも良い事だけ熱心に始める
これが現実です
下らねえ上にシステムの変更面倒
コイツらマジで碌な事しねえな
>>123 俺はちがうからどうでもいいんだわそういうの
>>131 だからこれでカルト議員を排除しなきゃその生活をよくする法案が邪魔されちゃうから先に排除するんだろ
ほんと壺ウヨは必死だな
おまえら負けたんだからもう黙ってろやw
>>126 お前仕事は?
やっぱ無職?
それとも日本会議系工作員?
うんこしたし会議行ってくるわ
>>129 それで揉めて折り合いつけられないんなら結婚してもうまくいかないから結婚しない方がええぞ
結婚したらもっと揉める話沢山出るから
>>129 どうでも良いというかそういうものじゃん
別姓を選択できたとしても結局は別姓でもいいって旦那を見つけないといけないから自分の希望に沿ってくれる旦那を見つけることは変わらないよ
それすら理解してないのかよ
野田の敵は壺だけじゃなくて赤壺となった共産党モメンだな
>>130 ブサヨの住んでる世界じゃ立憲共産れいわほどジジババに厳しいのか?w
小川はこんなもん全党党議拘束なんていらねぇだろと言ってたしな
>>133 どうでもいいなら邪魔だけはするなよw
さっさと法案通せば解決する話だよな?
衆議院は通るけど参議院で否決じゃね?
衆議院2/3ありゃ再可決可能なんだろうけどないよね
夫婦別姓に興味無いなら反対しなくていいよね
するのはやっぱり壺カルト
>>10 すぐ出来るところから一つずつやっていく 何もおかしくないね
一番大きな問題を一番最初に取り組まなきゃ気が済まないの?要領悪そう
>>148 別姓に興味が無くても選択肢を増やすことによる弊害に対しての対応策が検討されてないなら反対はするだろ
選択肢が増えるだけだからって軽く考えてない?ちゃんと検討したの?って
戊辰戦争に負けた極右反動・反明治政府がだいたい左翼野党で来ている
本人たちは進歩とか言ってるけど前近代・江戸時代回帰とかやりだしてるやつらだ
近代国家の運営能力はないやつらだよ だからずっと野党なんだよ
本来、小沢一郎が総理になってればこの辺の問題は全部片付いてたのにな
2008年の民主政権、鳩山じゃなくて小沢総理の世界線が見たかった
アメリカやカルトと真っ向からやり合えるのなんて小沢先生ぐらいしかいない
夫婦別姓を国民が支持してると思ってるあたりが立憲の間抜けさの象徴
つか、今の国会でこれくらいしかできることないよ
物価高対策って結局バラマキするだけなので
やらないほうがいい。
アメリカのインフレが収まらない限り日本のそれが収まることはない
これは待つしかない
あとは裏金と🏺か。
あんなの全部安倍のせいってことにして、国会で決議とって記録として永遠に残しておけ
そんなの一週間でできるでしょ
>>157 国民の7-8割は賛成なんですがそれはw
>>56 壺の命令で反対してんだろチャッチャとやれって党首討論の時言ってたね
選択的夫婦別姓よりも、我々日本人が真っ先にやらなきゃいけないのは外国人の参政権だろ
よりよい日本にするために、我々在日韓国人の清き一票が必要だ
>>151 結婚後に姓の変更を義務化している国は世界中で日本だけと国のウェブサイトに書いてある
日本人ってのは余程特殊なんだね
またどうでも良い事を最初に持って来る
増税したくてうずうずしてそう
>>163 壺かどうかの踏み絵がそんなにどうでもいいか?
あぶり出すまで発言してるのに踏み絵と分からないのが多いんだな
>>108 これリソース使わず即出来ることだというのがわからんアホがいるよね
底抜けに頭悪いんだから「若者は~」とか「普通」とかデカい主語使うなよ
壺「どうでもいい」
どうでもいいわけないんだよな
結婚するとき配偶者の姓に変える異常な労力をほとんど女に押し付けてきた異常さはそろそろ周知されるべき
実際これをドラキュラの十字架みたいに嫌ってるヤツは何か頭がおかしいだろ
>>167 ほんとこれ
何もせず法律通すだけだからな
国民の賛成多数だからもはや議論も不要
>>169 野党が言ってるから腹が立つというだけなんだよ
安倍が仮に推進してたらしっぽふって賛成してるだろうよ
>>162 世界で日本だけだからなんなの?って話だけどな
それってなにかをやるやらないの理由になるの?
>>167 本当に即できることならもう既に別姓選択可能になってると思うよ
実際に選択できる様にすることには興味はなくて法案提出するだけで満足ってことなの?
日本だけってのは
皇紀2600年 世界最古の国
とか喜んでる人らにはとても重要な事なんだろう
やつぱり石破と野田って足並み揃えてんじゃないの
>>173 何で日本の強制的夫婦同性が効率的なら外国も真似しないんだって話になるだろw
そもそもこんな制度は明治政府が当時のドイツを猿真似しただけで
日本は伝統的に別姓だけどなw
これは経団連が求めていることでもありハードルが低い
櫻井オモニとか俎上に上げ、いかにおかしな主張してるか曝け出してくれ
>>178 今の制度は150年程度の歴史しかないですけどw
政局的には上手いやり方
自民党も本音では、反対している宗教右派が何を言ってるのか分からないという議員も多い
それに加えて財界もビジネスリスクになり始めたから、さっさとやれと言い始めている
このあたりは自民党以外は賛成で足並みがそろっている
国民も7割以上が賛成している
今回の総選挙で自公過半数維持できていたら、石破総理も来年の参院選後、臨時国会で決着する青写真だったと推測する
与党の強みは、何をいつどういう風に提起するか
日程を自分たちに都合がいいように組み立てることができるところ
仮に自公政権が続くとしても、衆院で自公過半数割れした
ここからは自民党の都合のみで政治日程を決めることを許さない
宗教右派票か財界か、参院選前に選択の踏み絵を踏ませる
阻止闘争だけじゃないカードの使い方
でも経済政策、物価高対策も忘れずに
>>179 別姓かどうかって効率でやってる訳じゃないと思うけど
経済音痴っぷりでは自民党以上の野田だが
これに関しては良いね
ジェスチャーだけかもしれないが、あれほど野田を持ち上げたネトウヨがどんな反応するか?
今やってるドラマでも
旦那は藤原道長だけど嫁さんは源倫子だよね
>>184 多いかどうかじゃなくて結婚したい相手がどうかって話だろ
>>192 母数が多かったら結果的に障害は減るだろうが
ていうか、なんでそんなに「どうでもいい」ことにしたがるの?
実際、どうでもよくないと思ってる人もたくさんいるのに
>>196 日本会議系の議員以外ほとんど反対してないから
どの程度日本会議勢力が国会にいるのかを可視化することはできるね
統一自民が反対キャンペーンやり始めるのが明白だからな
>>10 お前の🏺プルプル震えてるけど大丈夫か?😁
石破が山本が自民が夫婦別姓に反対してるのは統一とかカルトの影響とかいってるのに反応してる動画すき
やっぱ立憲ダメだわ
国民民主入れたし玉木に頑張ってほしい
壺や勝共を追い出したいならやるべきよな
経団連もやれと言ってて国民の賛成も7割超
やらない理由がない
どうせそいつらは何があっても立憲には入れねえよ
別に共産党と手を切ろうがな
>>197 >>198 ほーん
夫婦別姓は石破も賛成だから普通に通りそうだがね
今まで野党が何言っても通らなかったわけだし
やる気出るわけねぇよな
政権そのものは自民に任せて通せるもん通すほうが性に合ってるかもしれん
選択的夫婦別姓に反対の人、「選択制~」の何が気に食わないの?
国民民主にできるかな?
i.imgur.com/cYW0vMw.jpeg
>>192 君は保守?
高市拓みたいに夫が姓を変えるって家父長制と矛盾してない?
>>194 母数が多いことと自分がその多数派になれるかは別問題
そんな確率に任せるだけでいいなら姓を変えてくれる旦那を見つければ良いってだけの話になるじゃん
結婚するなら普通の人で良いって言っても全てが普通の人なんかいないってことすらわかってないんだな
この話いつまでやるんだ?
喫緊の課題に向かって行けよ
あほか
>>211 保守でもなんでもないよ
選択肢を増やすだけだから良いじゃんみたいに軽く考えてるやつをアホだなって思うだけ
正規非正規の問題も働き方の選択肢が増えただけの話で非正規で働きたい人もいるってことすら知らないんだろうな
これは良いな
選択的別姓は若者や現役世代の支持高いし
政権交代したら世の中が変わるというポジティブなイメージも与えられる
是非やるべき
>>198 これ嘘だよ
日本会議系ですら賛成のが多いからね・・・・
マジで何故通ってないのか謎の法案
選択的夫婦別姓賛成してるリベラルおじさんも実際嫁さんに別姓にしたいって言われたらブチ切れて手上げそう
しかしコロナ禍での東京五輪もアヘの国葬も愛子天皇も選択的夫婦別姓もノイジーマイノリティが強行するのな…
>>217 君と違って前職東証一部上場企業の正社員だったけど宮廷出ていろんな経験積みたいからと派遣社員やって独立した後輩いるけどね
あと君結婚してるの?
>>219 s://www.nipponkaigi.org/activity/archives/13917
日本会議そのものは反対してるけど
>>223 多数派だけの意見を聞いてそれで問題なしってするのは政治じゃないけどな
そしたらこども家庭庁をこども庁に改名してくれねえかな
>>227 いや、君の言ってることって「現状でも少数だけど頑張ればどうにかなるじゃん」だよね
少数派の意見を無視してるのはそっちでは?
本来は秒で通るものを出し渋ってきたのが自民なんだよなぁ
>>225 非正規で働いてる人はその先輩みたいにみんな自分で選択したんだから別に正規と非正規の格差なんか解消する必要無いよな
自分で好きに選択したんだし
おれは結婚してるけどおまえは?
自分たちが夫婦別姓でもいいと思ってる割合はどのくらいなんだろうな
>>231 結婚してるけど?
君だいぶ拗れてるね…
積極的に派遣選んでる人とそうせざるを得ない人がいるけどひとまとめにするのが無理があるでしょ
夫婦別姓てもはやそれ自体の是非より
各支持母体の影響力を測るバロメーターになっとるな
>>235 好きで派遣やってる人をダシに派遣制度を正当化するクズがいるから派遣制度禁止ぐらいでちょうどいい
>>235 選択肢を増やすと本人が希望してない選択肢を選ばされる人が出てくるって当たり前のことを言ってるだけ
でもなぜか夫婦別姓に関してはそういう人は出てこないって前提で選択ができる様になるんだから反対してるやつがおかしいみたい論調になるのは違和感があるって言ってる
>>238 好きで派遣やってる人がいるのは事実で不本意に派遣やってる人がいることも事実
派遣先が拡大されていろんな業種で派遣として働く選択肢が増えたことでそういうことが事実として起きてる
それを知ってるのに選択肢が増えるだけなんだから問題ないって言えるってただのアホ
>>237 s://www.gender.go.jp/research/fufusei/index.html
女性が積極的に結婚したくない理由の25%~35%だから多数派ではない
ていうか、まず君が「名字変えたくないやつは自分でどうにかしろ」とか言い出したからこんな長々レスバしてるんだろ
>>240 え?
126 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です 警備員[Lv.23] (ワッチョイW 6fd2-lGTe) 2024/10/28(月) 09:16:57.36 ID:o3lTIRtG0
>>123 それは姓を変えてくれる旦那を見つければいいだけじゃん
確かにやってみてほしいな
自公を崩す一刺しになるんかもわからんし
夫婦のどちらか一方が別姓を希望したら自動的に別姓になるようにして周りが同姓を選ぶよう説得する事を犯罪化しないとダメ
子供の姓についてどうするのか議論しなければいけないと思います
日本では子供は親の所有物という考えが一般的だと思います.
世界で非常識な認識の日本人が世界の物まねをしてもうまくいかないと思います
>>249 TPPのときみたいに
「昔から賛成でした」みたいな顔して終わりだよ
>>251 夫婦同姓が世界のまねして明治から始まったパクリ制度だけど
遅れてパクるのが日本の伝統だからな
だからいつもズレて見えるのよ
ジャップだけが夫婦別姓できない鎖国なのってあんまり知られてないよね
マジでジャップだけだよ世界中みんな漏れなく夫婦別姓
>>247 それって夫婦別姓になっても変わらないだろ
別姓でも良いって配偶者は自分で見つける必要がある
単に結婚の条件に別姓可ってのが増えただけの話
>>240 日本は村社会なので同町圧力があることを考えると
選択制ではなくどちらかに決めたほうがいいと思います
>>258 先の戦争で大日本帝国は軍部の暴走で滅びましたけどGHQの作った日本国は
大日本帝国で抑圧されていた反日左翼と反日カルトの増長により
滅びると思っています
ほう…これはあぶり出せるな中々の策士だわ
ネトウヨは怒りのパスタ一気食いしてそうwww
反対する理由を探す方が難しい話よな
こういうのはとっとと改正していくのがええよ、
あくまで「選択式」だから、夫婦同姓がいいと考える夫婦は同姓でもええんやし
それもいいがとっとと女系天皇を認めろ
ちんたらしてたら皇族がいなくなる
>>257 確かに別姓だから結婚しますって人そんんなに多くないと思うけど、それをどうでもいいって言って無視していいの?🤔
あぶりだすとかまるで日本国民をスパイか何かだと勘違いされてるのでしょうか。
言葉からは早くも同性が悪いことであるかのように思っていることがうかがえると思います
本当に選択制が正しいと思っているのなら選択制を強制するのではなく
基本は同性のままで例外的に別の姓の選択を認めればいいと思います
例外を認める条件としては子供の姓をどうするかあらかじめ決めておくことだと思います
これならば選択制の同町圧力にさらされることなく子供の姓を心配することなく
別の姓を選びたい人は気兼ねなく選べると思います
>>175 このレスの意味がわからん……
他でも
>>217とかは選択肢増える事を奨励してるし
>>217と
>>240で言ってる事が180度変わってるしほぼ全てのレスで内容自体が支離滅裂で底抜け馬鹿とかのレベルじゃなかった
>>267 選択制を強制ってなんだよ
日本語破綻してるぞ
あ、参政党と保守党は違うか
まぁ国会見学に来てるだけの議席だけど
>>12 統一教会は選択的夫婦別姓に反対だから理にかなってる
>>264 そもそもの話として若者が結婚しなくなってるのって別姓かどうかなんてどうでもいいレベルの理由だろ
恋人がいない若者が増えててお金がないから諦めてるって人が多い
相手がいて条件どうするかって次元の話じゃない
衆院選終わったばかりでこのスピード感
30年も動かなかったものなのに
本当🏺一派って日本のガンだったんだなって
>>269 おれは安易に選択肢を増やすことは反対だよ
つーか
>>217を選択肢増えることを推奨してるって読むってどういうことだよ
選択肢を増やすことを軽く考えてるやつはアホだなって言ってるじゃん
野田「まさか俺が隠れ自民だとはばれてないよなw」っとか思ってそう
保守派は改憲法案を出して審議に応じないなら、
順序からいってもそれも応じない、と返せばいい。
それ自体は良いけどそれを期待して投票したわけじゃないだろ
こういうところがゴミ
隠れ統一教会をあぶり出すならともかく隠れ自民なんてあぶり出す意味あるのか?
>>286 隠語として言ってるんやろ
壺割りで石破と共謀してるとしか思えなくなってきた
30年待たされてきたし政争に使うのでもいいから通してほしい
悲願に近い
男が女の姓に変えようとすると親の反対にあったりするもんな
日本じゃまだ家同士のつながりとか嫁/婿に来たみたいな感覚があるから
嫁の家に息子を取られたみたいになってる人一定数いる
今は一人っ子だらけだからさくっと別姓同士で結婚できるようにした方がトラブル少なそう
>>287 内ゲバに見せつつ、腐った自民の癌を除去している
まともにやるとアメ公の横槍でルーピーと同じ憂き目にあうからな
とかだったら、ものすごい話だとは思うが...まあ..
法案の内容なんかどうでもよくてただの道具としか見てなさそうだがやるんならさっさとやって
選択的夫婦別姓は経済対策でもあるからな
経団連も資格持ちや起業家が動きやすくなるからやってくれと言ってる
これ炙り出されてるの立憲方だろ?www
国民玉木はいの一番に現役世代の負担減を言ってる中
立憲野田は紙の保健所がー夫婦別姓がー
どっちが本当に国民のために政治する野党なのか
炙り出されちゃったねw
>>297 選択的夫婦別姓がないと結婚する気がない女もいくらでもいる訳だがw
インセルネトウヨには分からないだろうけどw
それはええんちゃう前から言われてたし(´・ω・`)
夫婦同姓は明治以降に始まってるんで文化なんて無いけどな
>>296 事実婚夫婦の場合は男側の姓にする家庭が大多数のようだ
複数人兄弟がいる場合は子供の姓を母親姓と父親姓に分けるケースもある模様
基本的には夫婦仲がいいから子どもを作るので事前に話し合い、揉めるケースは寡聞にして聞かない
家族間で姓が違う問題についてはそもそもサザエさん家庭のように母方の祖父母と孫が違う姓が大多数でも特にトラブルが起きたケースは聞かない
また、電話応答や他者からの呼称についても普通に「〇〇(夫)の妻でございます」とかって名乗るしな
>>302 権威的な見えない鎖で縛る場合、自由や知恵はてきなんだよ
>>39 派遣通したの壺じゃん??
なにいってんだお前
>>300 現役世代こそ選択的夫婦別姓がないと困る人間がいると言ってるんだが?
>>6 でも、戦略が間違ってる。
何が「隠れ自民をあぶり出す」だよ。野党根性抜けて無いやん。
普通に「民意を無視してきた前政権の怠慢を正す」ぐらいが良いんだよ。
国民の方を向けよ!!
あぶり出す意味ってのにひっかかりはするが選択的夫婦別姓はさっさとやれ
高卒の公務員と50歳以上の公務員をリストラして消費税を廃止して
地方公務員廃止で社会保障費用の負担を大幅に減らせ
民間の可処分所得を上げることを可及的速やかに必ずやれ
同性婚認めてほしいわ
アジアでも台湾とかタイとかさきにやられてて日本は遅れた発展途上国イメージ付き出してる
これは国際的評価も下がるし良くない
>>209 ルールとしてごちゃついてるのが気持ち悪い
やるやらないどっちがにして選択制外せ
>>297 現役世代の負担が減るのは夫婦別姓も同じやろ
これからの世代のために働きやすい環境を整えようってことや
選択的夫婦別姓とかいうネトウヨと爺婆炙り出しが出来る有能ワード
世間は賛成6割越えですよ~
>>314 アスペルガーって曖昧さが苦手とか言うやつか
あんまり審議も時間かからなそうだし投票結果で身近なことが変わる感の演出には丁度ええやろ
今の状況で政党またいで調整して審議をして合意を得るプロセスの練習にもなるし
>>317 そうやって自分の気に食わないものになんでもレッテル貼ってりゃいいよ貧乏人
>>297 現役世代の負担減は重要だけど調整が超大変だからまだ審議に持ってける状態じゃないだろ
立憲は2009年からの3年3ヶ月の政権ね堕落について、全く反省を聞かないが、どうなっているの?
反省なしで、突き進むつもりなら、立憲潰れた方がいい笑笑。
国民民主が自民党(🏺派)の別働部隊ってのを炙り出すために有効な政策
そんなことは最重要じゃないんだからさっさと減税しろよぼけ
立憲はホント糞だな
ようやく一強他弱から
自民立憲の二大政党制の幕開けだな
10年越しで小沢や安倍より
野田が正解だったと証明したな
>>321 それ小沢のロンダリング政党
タマキンとれいわな?
埋蔵金は詐欺だと野田にバラされて逆ギレ?
>>108 どうでもいいからこそ、さっさと夫婦別姓導入してこうやって議論してる無駄な時間を一刻も早くなくすべきだろ
これ自民が賛成になったら無所属萩生田とかはどうするんだろうな
野党の方が多数派だから通るはずなんだよな
参政党と保守党と自公はまあ反対としても
>>332 自民も反対すんのかなこれ
自民反対で他賛成で法案通ったらますます自民の体面悪くなるだろ
>>108 枝野もやたらと拘ってたけど
未婚が増えてる単身世帯にはどうでもいいことだしな
これが大きな争点になることが
ネットの様々な論争の火種と言う気がする
>>328 導入しなきゃ1秒もかからないよ
選択制にすれば全て解決って思ってるのかもしれないけど苗字を変えてもいい配偶者を探すのが別姓にしてもいい配偶者を探すことに変わるだけでなにも解決してない
アホはそんな簡単なことにも気づいてない
夫婦別姓で家庭が崩壊するゥ!!!
これごときで崩壊する家庭とはなんなのか
>>336 そんなに自分の頭で考えるのが苦痛なら独裁政権の国に行けよ
経団連すら要望出してるのに誰も望んでないはさすがに苦しいだろ
さっさと終わらせて次いけばいい
>>338 自分の頭で考えることができるなら選択肢が増えるだけなんだから別になんの問題もないじゃんって言う訳がない
>>324 なにが国民に「受ける」のか分かってないんだよな。
国民はイデオロギーそのものには興味ない。
隠れ自民ってか自民でもこれ反対してるの安倍派がほとんどなんだよな
だから壺踏み絵になるのよ
>>324 国民の半分はいる女には常に重要事項やでw
つか今は重要じゃない重要じゃないって何十年言い続けるん?
>>343 SHE株式会社っていうところが調べた結果だとパートナーの姓に改姓したい人が多いみたいだけど
現在未婚の女性にパートナーの姓に改姓したいかを聞くと「はい」と回答したのは28.9%「いいえ」と回答したのは24.6%
※「まだわからない」と回答したのは46.5%
>>311 選択的夫婦別姓は景気対策・少子化対策でもある
女医や女性起業家が結婚後も働きやすくなる
>>313 それこそどうでもいいよ
同性婚なんかLGBTはお腹いっぱい
同性愛自体を治せばいいんじゃないのか
>>315 だから優先度を考えろって話だよ
減税よりも優先度が高いものなんてない
まずは減税や老人の社会負担を増やすなどやることいっぱい
>>320 なら尚更
こんなくだらない議論に時間を費やすなんて愚かだろ
相変わらず立憲は国民よりも一部の左翼にしか政治をしないのなら
来年の選挙では国民にとって変われるだろうな
>>349 平行作業っていう概念がない世界に生きてるのか?
あぶりだすってどの口が言ってんだよ
日本の家族制度を崩壊させやがって
>>336 自分の姓を変えたくない人は苗字を変えても良い配偶者と別姓にしても良い配偶者に選択肢は増えるから良いじゃん
その通り
くだらないことだからさっさとやって終わらせろってのが世論
喚いてるのはカルトウヨだけ
調整に時間かかるやつは審議外の分科会とかで話を詰めつつ、比較的調整ないらないやつから審議にかけてった方が効率的だわな
>>234 いまどき他人の価値観に安易に介入していいと思ってるのは
お前みたいな未開のネトウヨ変態ジジイくらいのもんだ😁
>>341 私はポピュリストです、と自他ともに認めながら
それがなぜか中世社会の価値観に根ざしているw時代錯誤のネトウヨ変態ジジイ草😁
>>349 お前みたいな3議席しか獲得できない精神的に未熟な極右カルトが世論を擬制していっちょ前にモラハラを働くな😁
経団連も賛成してるから反対してるのがガチガチの
何も変えたくないやつぐらいでしょ
ソース読んだら自民党内の賛成派あぶりだしやないか
>「公明党は採決になれば、賛成するのではないか。自民党も半分ぐらいの人たちは自主投票なら賛成すると思う。あぶり出す意味でも採決はしたい」と述べました。
安倍は別姓反対の署名強要してたらしいからな
マジでここがガン
自民っていうか壷が反対派の主力
どうでもいいとか言ってるやついるけどその通りだよ
こんな小さなことはさっさと通しちゃってもっと大事なことに取り掛かるべきなんだよ
なるほどな、自民内の非壺を炙り出して野党側に勧誘して自民を切り崩す算段か
>>1 お前がそう言うってことは
判別基準として余り意味がないってことじゃん
>>367 そっちの意味だったのかw
でもそれならネトウヨも賛成だよな、ウヨ陣営も別姓賛成派の自民議員が誰か気になるだろ?w
正直どうでもいい人からしたら役所のシステム改修予算くらいじゃね問題になるのは
これがマイナンバーみたいなクソシステムに巨額の予算投じてならやっぱ無しだろってなるし
既存のものをちょちょっといじって3億円でとかなればよくやったねで平和的解決だと思うが
選択的夫婦別姓は実現する好機だな
自民党が過半数割れで野党も公明党もほぼ賛成なんだから余裕でいけるだろ
安倍壺派が相当弱体化したから余裕
連中に自分たちが力を失った事を見せつけたい
はやく壺から逃げないと次の選挙で落ちるし、サタンから差別されるからいそげ!
>>60 じゃあ石原慎太郎に尖閣好きなようにさせれば良かったわけね
>>380 政治家の腕前を評価してるだけで
政策は思想に共感してる訳じゃないんだがw
志位さんも安倍ちゃんとプライベートでは仲良しだろw
スレタイの日本語が間違って使われてるだろ
野田が「あぶり出す」と言っているのは、自民党内の選択的夫婦別姓の賛成派と反対派をあぶり出すということだ
「隠れ自民党をあぶり出す」では、野党の側をあぶり出すという意味になるではないか
自民党が党議拘束なしとかすると面白い
経団連が推してるからとか言い訳はできる
立憲が躍進したとはいえまだ政権交代前段階だからな
あまり大きなことをぶち上げないのは正解だと思う
立憲支持層や無党派などにしてみれば夫婦別姓なんてやればいいじゃん程度の認識だが
自民党はそうじゃないからね、裏についてる団体も含めて
【悲報】夫婦別姓賛成派、未だに子供の姓を決められない
>>6 平野貞夫が土建屋から金もらってますあいつって言ってたから知られてないだけで自民党みたいな野郎だよこいつも
実現したら嫁と籍入れるわ
待ってんだから早くしてくれ
立憲も国民民主の顔色見なきゃならないんだぞw 昔とは違うぞ
国民民主がめちゃいい立場にいるかもな
自分達が賛成する政策しか実現しないぞ
選択だから今まで通りに同じ名字でも構わないのに強制的に別姓にされると被害妄想してるのが出てるけど日本語読めないんだな
世論調査じやなくて国民投票に掛けて民意を問えよ
あと夫婦別姓で選択が認められるなら、NHK受信料とか、
公的年金の選択性を導入しろよ
選択的夫婦別姓に強硬に反対するのは頑迷保守だけだし、いいじゃん
つーか単純に社会リソースのはなしでいいやんか
無駄を無くそうでよくない?
反対してる連中はただの感情論やんか
>>384,386
そう
自民党内で反対派=宗教派、賛成派=財界派に分裂している
自民党としては選挙前に争点にしないで、選挙後自分たちにとって一番都合のいいタイミングで片づけたい案件
衆参で過半数を持ってる間は、野党提出の法案は塩漬けにして、そういう都合のいい日程管理ができた
今回、衆議院の議院運営委員会の過半数を取ったから、衆議院では委員会審査に進めざるを得ない
これを来年の参院選前にやるのが上手い使い方になる
いま無理に野合やって首相とかなってほしくもないけど
時を経てこういうリベンジの運がやってくるってのは
野田が大物である証拠
こいつホンマに早漏や
夫婦別姓反対派を結集させるだけや
そういうことは自分が総理になってから言えばいいこと
むかしの尖閣国有化宣言で
中国にちょっかい出されるきっかけ作った
野田からしたら参議院選挙までに野党を何党か潰したい。
>>409 正直、レイワが選択的夫婦別姓とかに反対すると面白い。
野田はそれを望んでいる。
>>395 国民民主党が選択的夫婦別姓に反対すると面白い。
野田は野党を潰したい。
特に国民民主党とレイワ。
>>74 >>150 >>202 擁護したいなら頭使えよ左の統一教会w
>>414 そこは賛成するやろ流石に
反対した方が支持者は増えるだろうが
>>415 日テレの番組によると、国民民主の候補者のうち96%は選択的夫婦別姓に賛成だと
反対派にも配慮して党議拘束を外した上で、大半の議員が賛成に回るかと
自民の反対派は、そもそも隠れてねーし、
岸田の時に、反対派の声だけでかかったLGBT法案も、党議拘束したら普通に可決してるからな
自民からすりゃあ、野党主導でさっさと可決してくれたほうが党内の争点が消えて有難いだろ
>>416 自称保守が統一協会なのは認めるのかネトウヨも
wwww
自民党は、日本の戦後復興とともに歩み続け、経済成長や社会の安定、国際関係の強化において長年にわたり中心的な役割を果たしてきました。
その豊富な経験と実績に裏打ちされたリーダーシップは、安定した政権運営と日本全体の発展を支え続けています。
特に経済政策では、さまざまな景気対策や産業振興策を通じて日本経済をけん引し、雇用創出や国民生活の向上に尽力してきました。
また、少子高齢化や環境問題といった現代社会の複雑な課題にも積極的に取り組み、持続可能な未来のための政策を打ち出しています。
外交面においても自民党は、日本の国際的な地位向上に大きく貢献してきました。
安全保障や経済協力の分野で多くの国と強固な関係を築き、日本が平和で自由な国際社会の一員として活躍できるよう努めてきました。
地域経済圏の連携や気候変動対策などのグローバルな課題に対しても積極的な姿勢を示し、国際社会の中で日本の存在感を高めるための努力を続けています。
さらに、国内の生活インフラや福祉制度の整備にも尽力し、医療・教育・社会保障の充実を図ってきました。
国民の生活を支えるための基盤を整えることは、政治の重要な役割であり、自民党は地域社会の声に耳を傾けながらその実現に努めています。
また、選挙制度改革や行政の透明性向上を通じて、国民が政治に対してより信頼を寄せられるような取り組みを進めてきたことも、特筆すべき点です。
こうした取り組みを通じて、自民党は日本の未来を見据えた政策を展開し、国民の安定と繁栄を目指し続けています。
>>26 夫婦別姓はハードルにならんよ
「ウチの苗字なくなるのが寂しい」とか言って
女二人だった嫁さんの親父さんは最後まで結婚に反対してたから
「苗字変わるのが面倒くさい」と言う理由で結婚しないやつも多いだろ
ネトウヨ的見地で言わせてもらうと「家が滅びる」訳だからな
>>426 記事でしか登場しない限界左翼しか見たこと無いが
これは普通に通るだろ
自民党でも安倍派とか壺系しか反対してないからな
>>124 この法案 ほぼ 中間ってのがないんだよな
やるかやらないか
国民民主が反対するかのように思ってるヤツいるっぽいけど労使共に夫婦別姓賛成なのにどうしてそうなると思うんだろ
>>427 イスラエル日本大使エマニュエルイライラ
夫婦別姓に反対してるの壺だけだしな
立憲内部の壺もあぶりだせるまさに妙手ってやつだ
別姓賛成派は
・どちらの姓にするか決められないのに親に、子供の姓をどうするのか決めさせる方法
・不貞に慰謝料が発生する理由
は説明できない
婚姻が自由という概念のもと存在するなら、近親婚も一夫多妻も自由じゃなきゃ理屈が合わない
スタート地点が間違ってるんですよ
自由ではなく責任です
夫婦別姓反対派は自分が壺でないことを説明できないw
>>438 子育てには姓なんかより重大な選択がいつくもある
子ども姓ごときを決められないなら
その先の離婚確定だから
初めから夫婦別姓でちょうどいい
不貞は夫婦の貞操義務に反してるという
民法上の不法行為だから姓となんの関係もない
最終的には参院で否決だけどな
玉木は全力で法案提出妨害しそう
夫婦別姓て要はフェミに誘導されてなんとなくて理由なんだよなw
そんなんでええのか本当にwww
神社本庁議員だけが反対か
維新もこれには賛成するんだよな?
うまいな
選択的夫婦別姓は自民党が絶対に一つにまとまらない法案だからな
上手くねーわ
こんなどうでも良い問題で何遊んでんだと言われるだけ
自民党が統一教会の影響下にある限り、選択的夫婦別姓には絶対に反対する議員が出てくるよ
https:
//i.imgur.com/SMTQKb9.jpeg
>>441 俺が聞いてるのはその貞操義務違反が何故あるのかという話だよ
欧州は双方の合意ではなく一方的に離婚を宣言できる
>>448 朝鮮人なのになんで別姓嫌がるんだろうな
>>449 選択的夫婦別姓や同性婚や未婚パートナー制度が充実してる
欧州を引き合いに出して何が言いたいの?
これらを取り入れて
不貞慰謝料も
人工中絶の配偶者同意も
法的に廃止すればいいだけだろ
これに限らず、石破が本来やりたかったが、自民で少数派なのでできないようなことを、
石破と合意して進めるのがいいと思うよ
自民党にとってもいいことだw
反対するのはカルト右翼と差別主義者だけだから何も問題なし
>>451 婚外子はそのまま治安に影響するからね
アメリカの黒人犯罪率は黒人だけに多い婚外子率が影響してるから
>>455 お前は欧州の話をしてたんじゃないのか
それに姓の話はどこにいった
あとアメリカの黒人の犯罪の話なら
人種による雇用や教育や貧富の格差がそのまま反映される
それを婚外子が原因とするのは因果が逆
貧しいから婚外子も増えるし犯罪も増える
>>456 欧州は全体的に婚外子が多いがアメリカ黒人社会は異常に多い。公民権運動の時から
因果が逆と思う理由どうせ無いでしょ
婚外子が家庭崩壊を生んで教育も就職も疎かになる
>>442 国民民主党は選択的夫婦別姓の導入を公約に掲げているし、2年前にも他の野党と共同で選択的夫婦別姓法案を提出しているのに、どうして玉木が法案提出を妨害するんだ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています