【悲報】日本人、「鯛」を英語で言えない [279254606]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>65 見まっせー見せましょー
おらんくの池にゃ
潮吹く魚が泳ぎよる
>>96 もともと日本語があって当てる漢字がなくて苦肉の国字だろうけど中国が逆輸入も多いね
逆に変なのがサカナは酒菜、肴、魚
魚はウオなんだけどね
英語圏の人は鰻も穴子も全部「eel」だし
鰻屋で蒲焼食っても寿司屋で煮穴子食っても「ウナギオイシー」しか言わん
完全に同じ魚だと思ってる
魚に対する認識が根本的に雑
???「ジャップはイカの認識が雑すぎる」
://i.imgur.com/G5HOzEL.jpeg
>>37 spin fishですね!わかります
僕わかります!🙂
海外の人に日本食食べさせるYouTubeでシーブリームが出てくると食べたことはないがどうぶつの森で釣ったことあるっていう人多い
>>37 調べたら〇〇fish関連と全然違うじゃねえか!😠
ブリームかと思ったらシーブリームでブリームは淡水魚なんだな
バストアブリームのイメージが
>鯛は英語で「sea bream」といいます。この「bream」とは、「川や湖で見られる食用の魚」を意味する単語で、鯛は海に住んでいることから「sea」が付き、「sea bream」と呼ばれています。
鯖や鰯や鯵なんかは固有名詞あるのに鯛はなんでこんな雑なネーミングなんだ
あんま食わないのか英語圏
>>207 カツオとマグロが一緒くたにtunaだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています