【悲報】医師で弁護士の米山隆一参議院議員、本日人生最大の屈辱を味わう。党首に裏切られ玉木とひろきにツイッターでボコられる [517459952]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
野田「わかりました103万の壁、協力します」
玉木「おうじゃあ、Xでギャーギャー騒いでるお前んとこの議員なんとかしろやw」
↓
https://i.imgur.com/PHLMIz4.jpeg お気持ち(笑)を表明
どうすんのこれ...
マジでヤバイ...
晋さん...どうして...🥺
まあ玉木の言うことは正しいよね
「協力する、というなら党内それで纏めてから来いや」って当たり前の話や
東大卒で頭いいヤツみたことない
こいつもガリ勉の馬鹿なんだろうな
米山という人ははっきりと貧乏人は死ねと言ってるからわかりやすいよね
能登震災についてもあんなところ見捨てろと言ってたし
>>10 まず、米くんが党の統一見解聞いてからSNS書き込まないとね😅
>>16 野田を空手形の約束した嘘つきにするしかないな
103万でひろゆきに完敗+野田にハシゴ外されるかなり悲惨な状況
米山が正しくて草
103万でシフトに入れないなんてのは雇ってる側が年末調整めんどくさいからってだけで
実際それ以上働いたところで全く損にはならん
>>16 まちがってないというか当たり前のことしかいってない
大串にしても協力はいいが一律はダメだろと言ってる
基本的にヒロキさんに負けてると思うけど
このヒロキさんの書き方だと、「パートさんなら壁撤廃に恩恵ある」って雰囲気だけど
壁越えて106万越えると社保に入らなきゃいけないから
結局壁越えて減税効果が得られるのって、親の扶養に入ってる学生バイトさんと、年収が高い富裕層さんに留まるらしいから
正直、ポジショントークだなぁと思わなくもない
ヒロキさんは高収入だから壁撤廃で得するから導入してほしいんだろうけど
主婦の人とかは壁撤廃されても得にならないのに
「パートさん」ってゆいかたで主婦さんが得するみたいにミスリードしてるようにおもう
かくゆうオレも、選挙前は主婦の人が得する制度と勘違いしてた
>>17 別に個の意見で党の公式見解じゃないじゃん?
>>16 米山の方が正しいぞ
金持ちの方が減税額が多い上に毎年8兆円前後の税収が減る政策なんて有り得んよ
政策の効果がコストに見合ってないんだから国民民主案は批判されて当然
足並みそろってなくて結局立憲ぐだぐだやん、次回また議席半減やな
米ちゃんは経済学素人だしね
なんで素人なのに背伸びすんだろ
選挙前、なんとなく手取り増えるのかなと思ってたけど
富裕層の方が減税効果大きいシステムってちゃんと報道されはじめて、なんか今さら後悔してるわ
累進で富裕層からは多くとるのかと勘違いしてた
ひろゆきが勝てた2人目の相手か?
(1人目はK値宮沢)
>>36 玉木との会談の前にそれで党内纏めてない野田が馬鹿なだけだよな
>>3 これ別に西村勝ってねえだろ
乗数効果なんて理論の一つにすぎない
>>2 玉木クソだな
流石にお前にそんな事言う資格ねえよ
ひろゆきは見当違いのこと言ってんなあ
100万円を国が使おうが国民が使おうが乗数効果がかかるのは同じ
問題なのは国なら100万円全額を必ず使うが国民だといくらかを貯蓄に回してしまうので消費されない点
更に最近の問題として国ならその100万円を国内業者を潤すために消費するが国民だとアップルやテムで消費して即座に海外へ行ってしまってその乗数効果が極小になってしまう点
これ、幹事長が米山の暴走抑えろよ
それが幹事長の役割だろが
立憲の幹事長いまだれよ
と思って調べたら小川淳也だった
代表の意向も幹事長の意見も反対なら
もう党内にいる意味ねーじゃん
離党して自.民.党行けばいいじゃ?か
自.民.党なら多種多様な意見も受け入れる党だと公言してるんだからさ
>>16 勝手に西村が勝利宣言してるだけ
マジでアホが多すぎる
立憲で統一とか無理なのに玉木が意地悪なだけ
まぁそれで政権とか言うのも悪いがw 原口とかどーすんだwww
サルギョル糞ぴろゆきのステマやめろ
ステマステマ
>>1,2 >3,4,5, >6,7,8, >9,10,11, >12,13,14,15, 16 >17,18,19,20
>21,22,23,24, >25, >26,27,28,29,30,31 ,32,33, >34,35,36 >37,38,39,40
>41,42,43,44,45 >46,47,48,49, >50,51 ,52,53, >54,55,56,57,>58,59,60
>61,62,63, >64,65,66,67,68 >69,70,71,72, >73,74,75,76, >77, >78,79,80
>81,82,83, >84,85,86,87, >88,89,90,91, 92,93,94, >95,96,97,98, >99,100
>>46 むしろ当たり前のことしか言ってない
「協力するというならそれで党内纏めてから来い」って
「協力すると言ったけど党内まとまりませんでしたてへぺろ」とか
野田をまた嘘つき豚にするのなら別だが
>>3 2枚目で西村が引用してる奴カップ麺がどうだ言ってるしカビの生えたようなネ◯◯◯なんだろうな
米山 隆一
@RyuichiYoneyama
ひろゆき氏は、例えば消費性向が80%の時
①100万円の税収→政府が100万円使う
②100万円の減税→労働者が80万円使い20万円貯金する
となり、②は①に比べて消費が増えない(むしろ減る)事を分かっていないだけです。いい加減、知りもしない事について間違った断定をするのは止めたら如何かと思います
米ちゃんさぁ
野田の賛成報道が事実なら
お前んとこの野田に文句言いなよ
>>56 蟹
@PAWZcHppwK1QQNO
·
11月4日
米山議員が主張する
『個人にお金が残っている場合一部を貯蓄に回すので全額消費されず、政府が税収を支出した場合全額が政府支出に回るので、後者の方が消費額は大きい』
は多くの実証研究で否定されていて、政府支出乗数0.6-1に対して、租税乗数は2-3、減税額の2-3倍GDPを拡大させるらしいよ。
米山は見出しだけ見て反応をする癖をいい加減やめたらどうだ
103万円の件は優先順位は低いものの賛成する
ただ額については今後の話し合いで決めるっていうこれまでの幹事長の話と何ら変わってない
>>37 君馬鹿なんだから富裕層云々とか考えなくていいんだよ
ここらへんのレスバはむしろ盛大にやって本当のところどっちが庶民にとってより良いのか庶民自身にも考えさせたほうがいいと思ってる
ぶっちゃけ俺もどちらが正しいのかわからんからどんどんバトルしてくれ
まず野田が協力的なのに暴走してる米山がおかしいだけ
パン山っていらんことかいたら開示してきそう
信者もなんか痛いのが多いし
玉木くんネットの有名人にぺこぺこするのみっともないよ
>>53 なんで?越権行為にも程があるだろ
当たり前の話として所属議員の意思と党の意思は別だぞ
>>16,32,50
こいつらやばいだろ
親の扶養控除とか無視で「大学生のみなさん、103万円超えても大丈夫ですよ」とか適当ほざからいぶっ叩かれてんだよ
これは米山が正しいんだけど普段のイキリが仇になったな
無意味なマウント欲でインテリ風を吹かせすぎて人徳を失う好例
米山さんのツイートに経済学の参考資料付けてあげようかな
どうせ読まねえかなあ
>>15 あれ見てやっぱ元維新だけあるわって思った
>>70 ヤバいのはお前
米山のツイートはそこを論点にしていない
国民民主はシオニストのエマニュエル駐日大使にも挨拶されたらしいし、ユダ公の息がかかったから近々自民と連立して玉木が総理なるシナリオじゃねーの?
たがや亮(千葉11区衆議院議員)
@RyoTagaya3
米山さんにお伺いします。
経済は不確定要素(人の気分)だらけであり、消費や投資は政府の考えと真逆に動く事も多々あり、更に投機筋が旺盛な昨今においては経済学では予測が困難だと思いますが、現場を知る私としては、5点質問させて下さい。
①減税により消費・投資が増える事は間違いだと思われる根拠を教えて下さい。
②米山さんは、赤ちゃんからお年寄り、低所得者から富裕層まで平等に徴収する消費税を肯定し、法人税に言及しないのは何故でしょうか。大手企業労働組合の連合が支援母体だからでしょうか。
元々43.3%だった法人税を23.2%まで下げ、尚且つ租税特別措置で実質実効税率は12~3%(法人税ゼロ企業もある)である現状をどうお考えでしょうか。
法人税収は1%あたり6800億円の増収試算(衆議院調査室)。
20%法人税を下げると13.6兆円です。適切でしょうか。
また、法人税を下げた分の利益は適切に労働者に還元されたとお考えでしょうか。
③消費性向は所得に応じて変わる事実はご存知でしょうか。所得平均で貯蓄が云々は詭弁であり、弱者の目線が著しく欠如していると思われますが、立憲さんの方針、お考えでしょうか。
④政府支出は100%消費に回るから乗数効果が高い話しをされていますが、根拠を教えて下さい。
政府が何に遣ってもそうなのでしょうか。
遣い道が間違えてきたからこそ、デフレが30年続いてきたのでは無いでしょうか。
また、GDPの6割は個人消費ですが、どう喚起しますか?具体的にご教示下さい。
⑤私は現場を36年見てきて、103万、106万、130万の壁は非常に問題だと思ってきました。
事実、二十歳になる息子が私に気を遣って時間数を抑えた程です。
配偶者扶養控除の壁も問題ですが、それ以上に社会保険料の壁が雇用の妨げ、大問題だと言う事に関してはいかがお考えで、どう解決するのでしょうか。
外国人労働者を更に加速させるのでしょうか。
他にも山ほど質問ありますが、先ずは5点お応え下さい。
宜しくお願いします。
米山は間違ったこと言ってない
だけど、無駄遣いだらけなんだからそもそも税金取るなよ、ってのが国民感情で、それに付け込んでるのがミンミン
ほんとは減税するには政府支出の削減が大前提で、そうしないと国債発行→国債残高増→利払い出来ないから政策金利あげられない→円安→...のアベループが加速して詰む
そこに触れないミンミンは無責任極まりない
>>74 党の決定がそうならいいんじゃねえの?
どうしても米山が気に入らんと言うなら離党するなりなんなりすればいいし、そもそも協力を申し出る前に纏めていなかった野田が悪い
それを玉木が言うのは越権行為だって言ってんの
>>70 それはそうなんだけど
ヒロキさんも「バイト」じゃなくて「パートさん」ってワードを敢えて使うことで
さも主婦の人とかに減税効果あるような雰囲気だしてるけど
実際は主婦なら150万の配偶者控除があって
106万越えたら社保加入しなきゃいけないらしいから普通のパートさんには減税効果少ないらしい
「壁撤廃」で得するのは、めちゃバイト頑張ってる学生さんと、高収入の富裕層さんたちだけなんだってさ
ミヤネヤさんでやってた
しかも米山隆一って参議院の比例なのかと思ったら今回の衆議院で新潟5区だったのかよ
選挙終わった途端に減税反対して何で?って訊いてきたやつに左様ならブロックとか頭おかしすぎんだろ
訊いてきたやつらのなかに新潟5区でこの男に投票したやついたらどうすんだよ
自分の承認欲求のためなら自分に投票したやつ有権者までブロックするとか
ブロック太郎を遥かに超越してんだろこれ
>>77 じゃあなんで「学生さんは働く時間を調整する必要はありません」なんて書けちゃうの?
>>83 もし俺の記憶違いなら申し訳ないけど米山は元から減税反対派じゃなかったか?
選挙終わったら途端でもなんでなくね
>>83 国務大臣という立場でブロック連発した河野太郎を超越はしてないと思わないがまあ同じ穴の狢だわな
野田は安倍に近い奴だから民主主義的手続きなんて歯牙にもかけないんだろうな
>>86 きちんと理解していれば玉木ごときに直情的に反応することもない
財務省に骨抜きにされても知らんよ賛成したからねっていう政治でよくあるやつなのに
>>81 越権でも何でもない
代表が協力を申し出て一方で猛批判してくる奴がいるんだから混乱して当たり前
>>85 ここ数日の米山のTwitterみてみた?
前までは人格批判とか屁理屈こね回してつっかかってきた連中だけ左様ならブロックかましてたけど
今回はやべーわ。単純に何で?って訊いてるやつまで片っ端から左様ならブロックしてんの
町山みたいな評論家なら別にそれでもいいよ私人なんだから
完全な公人だぞこの男
評論家じゃなく代議士なんだそ
米山にもID:lVRt1sZs0みたいな信者いるんだな
>>90 時系列くらい把握しとけよ
米山のツイートは野田の協力申し出前だろ
>>91 いや
今減税について聞いてるんだが
もともと減税反対派だったんじゃないの?
>>84 なんで「通常」を消したの?
都合悪いよねそうだよね(笑)
>>94 すまない
選挙中に減税反対って訴えてたかどうかまでは俺は知らない
もし選挙中に減税反対を訴えて街宣してたらなら俺の調査不足だわ
学生買春するためには
親の所得さげる必要あるのかな
>>95 別に他意ないが
あと通常必要ないならなんでみんな調整してると思ってんの?学生時代バイトしたことないの?
>>97 いや論点ずらすなよ
別に「減税反対」なんて選挙中に言う必要も無いだろ
以前から米山は減税反対だったのは間違いなくて、「突然選挙後に減税反対した」わけではないだろ
米山の論だと社会保障を減らさず無限に現役世代に負担させて全滅する未来しか無い気がするけど
>>100 だから米山は税金の話してんだろ?頭悪いな
>>101 ずらしてないよ
国民民主の主張にあれほどSNSで反発するなら選挙中に訴えてるんだよね?
選挙中に散々国民民主は減税訴えてたんだからさ
っていう簡単な話だよ
俺は新潟5区じゃないから知らないんだ
で、君は新潟5区なの?
ひろゆきも無駄に米山に挑んではボコられるの好きなんだな
>>80 なんか大それた事になる扱いしてるけど、そもそも昭和は何度もこれ以下は除外系のライン動かしてきたでしょ、時々の物価に応じて
一度も動かしたことのない神聖なラインの類じゃないんだし、インフレしてるのになんで何時までも動かしたら祟りが起きる扱いしてるんだ
他国でも当然この辺は動かすもんだし、なんでそんな頑なに動かして大丈夫なのか扱いしてるんだ
米山は一貫して扶養控除の上限を見直せばいいと言ってるだけ
玉木は基礎控除を178万にあげて7.8兆円の減税とか財源どうすんだよ
西村が興奮してて笑う
負け続けた恨みをここぞと晴らしたい心が伝わってくる
>>104 選挙中泡沫野党だった相手に選挙戦戦ってどうすんだよ意味わかんねえ
党として玉木に交渉持ちかけたのなら、党内まとめてから出直して来いって言われてもしゃあない
>>2 野田が上手い具合にタマキンの振る舞いに被せちゃえばいいな
米山は玉木よりも党内の意見もまとめられずに協力とか言ってる野田に言うべきだろ
何が手続きを疎かにする政党ではないと信じてるだよ
もうされてるんだぞ
>>112 じゃあ有権者にどうやって訴えてたの?
政権交代一本?
それで投票した奴らは勉強だったねご愁傷様ですます気?
国民の大事な大事な一票を託してもらうんだからさ
少なくとも新潟5区の人達には自分の考えを全て伝えないとそれこそ有権者の裏切り行為になるだろ
いつも立憲さんが言ってる事だよねそれ
>>80 昼のワイドショーでは言ってたけどな
税収の上振れ分、執行されずに持ち越された余剰予算、外為特会の利益剰余金、こういったもので賄えると
予算審議もきちんとやって歳出を抑えるんだろう
野田の会見みたけど丸呑みしたわけじゃないじゃん
なんか玉木周りってアノン化してないか?
>>118 何が「じゃあ」なの?
なんで選挙中に国民民主党(選挙前泡沫)の主張にイチイチ反論するんだよ大丈夫かよお前
>>121 さっさとすればいい
維新に戻ればいいんだよこんなネオリベ野郎
>>88 なるほど
それやと安倍の悪い所が全く見えてないような野田の言動も納得できるな
>>120 そりゃ党内調整してないから丸呑みはできんやろ
今、代表と幹事長が必死に他党との調整してんのに後ろから弾丸ぶち込むような行為して暴れてんのは公人としてヤベーって話
>>125 いやだってお前バカじゃん
米山は税金の話してんのに「扶養どうすんだ!」って…
会話通じないにも程があるでしょ
米山は扶養控除見直しは主張してるし…
https://i.imgur.com/CCmrEf8.png この1枚目の元ポストの指摘が完全に正しいとして、そうすると結局玉木の言うように基礎控除を引き上げたとしても扶養控除の制限で引っかかるから意味無いってことにならんの?
詳しいやつ教えてくれ
医師で弁護士で可能なのは知ってたけど実在するんだな
肩書だけならチートやん
>>63 安倍政権でやってた党議拘束なんて民主主義の否定でしかないし
旧民主党系は普通に内ゲバやってる揉めるのが当たり前だから
野田の意向に強制力なんてもんはない
>>124 反論ではないです
選挙区内の有権者の会合で説明しますよね
そこで減税反対って訴えましたか?っていう簡単な疑問です
減税反対して当選したなら俺の調査不足です。申し訳ないの
>>123 そら立憲は130万円の壁のほうの是正案を今年出してるからな
>>120 してるよ
万博でヘマした維新についていけなくなったアホの心の拠り所
だから基本的に会話が通じないおかしい奴が多い
>>133 知らんがな
お前が新潟県連に電話して聞けばいいんじゃね?
俺は個人的に米山の主張として減税反対してる事を知っているだけだし
>>136 お前もしらねーなら
つっかかてくんなやキチガイ!
ボケが
世論調査で8割近くが賛成しているんだから仕方ない
自民も立民も形の上では賛成しておいて財務省に骨抜きにさせて
それでまだ玉木がまだごねたら自民と立民で何らかの取引をするんだろ
>>3 今回乗数効果関係ないやん
やっぱりひろゆきはバカ
減税による税収減を消費拡大による税収増でカバーできるかの話
米山信者は大恥かかされた怒りをどこに向けるんだろう・・・
野田か?
>>137 キチガイブチギレてて草
これが維新についていけなくなってアノン化してる国民民主党支持者の姿です(笑)
俺は最初から米山個人の話しかしてないのにお前が飛躍させただけだろキチガイ
>>139 バカとはゆわないけど
いちよう政府が税収70億マイナスってデータ出してる以上
ヒロキさんも「減税効果でこんだけ税収プラスになるデータがあります」ってゆわないと、「国のだしたデータは信用ならない!!」ってトランプさんみたいにならないと論破不可能だよねこれ
玉城さんも税収増になるかどうかのデータは濁してるし
ヒロキさんが謎のチャート作ってソースっぽくしてる努力は認めるけど
現状はヒロキさんの願望でしかない、絵に描いた餅だよね。。
米山ってワクチンについて原口じゃ無くて大石攻撃してたよな
今回は野田や玉木じゃ無くひろゆきに噛みついて
持論の正しさを展開しようとするし、そういうとこあるよ
税金では乗数効果が起きないと思ってるんかな?
起きるなら乗数効果の説明はまるで無駄な工程だよね。
弁護士資格に税理士資格は付帯するが
税法特化型弁護士でもなければあの面倒くさい
税法に弁護士業務やりながら追いついていくのは無理よ
103万の次に106万、130万、150万、201万の壁なんてのが
用意してあり其々に罠も仕掛けてある
いくら賢くても実務と無縁なら仕方ない
>>143 いや玉木には噛み付いてるし公の場で党首野田に噛みつかないのは当たり前だろ
X上での党内プロレスが大好きな維新じゃあるまいし
個人的には米さんより、ヒロキさんの方が好きなんだけど
この件に関しては、ヒロキさんの発言にソースの裏付けが全くないし
「お手製のチャート」とか、はじめてじゃない?ヒロキさんがこんな「ソースまがい」の自家製のもの作ったの。
いつもなら、他人の発言とかをソースにしてくるのに、今回は自家製のソースだから、違和感がすごい
>>143 原口を批判してる
このタイトルで↓Yahooニュース検索してよ
「かなり踏み込んだ発言」米山隆一氏 ワクチン批判の原口一博氏に“公開説教”!ネット賞賛「本当にその通り」「よく言った」(女性自身)
「大先輩は自重を」 立憲・米山氏、ついに「身内」にも苦言 レプリコンめぐり「安全である科学的根拠がある」(J-CASTニュース)
>>141 しらねーやつが米山の代弁者気取ってんなキチガイ
ちなみに俺新潟五区じゃない言ったけど
あれはウソだ
新潟五区だ
米山の演説も聞きにいった
今SNSで暴れてるような主張1ミクロンも言ってたかぞ
>>129 逆に103万の壁って扶養控除以外なに話すことあんの?
バイト経験もない知的障害には理解不能か
>>139 別に税収増にしなくても歳出減にすれば良いんじゃない?
社会保障費37兆円を30兆円にすれば解決
老人医療費を2割負担にするなりナマポや障害者の医療費1割とかにしてやり繰りすれば無問題
>>150 ふーん全部の演説回ったんだ
無職かな?
>>151 アホ?
米山のツイートの話してんのに謎の人格批判展開するなよ
バカだと思われるよ?
原口が反ワク発言繰り返してる党に意見統一とか無理難題を言うなよ
>>154 新潟5区の党員が米山が減税反対論者であることも知らないの????笑
最低賃金は待ったなしで上がり続けるんだぞ
どこかのタイミングで必ず見直す必要がある制度ではあっただろ
国民民主党には単に壁を引き上げるにとどまらず毎年壁の見直しを行うところまで制定してほしいね
>>158 ヨネのウンチク論はSNSで散々拝見させてもらったしパンフレットも見てるが
載ってないねぇ
逆に見せてよ
>>145 日本の弁護士資格って完全に間違っとるよな
会計士でもないのに税理士資格まで付帯させるって
ひろゆきなんかに惨敗ワロタw
援交ジジイやらかしたなw
どちらもズレてる(ズラしてる)だけで間違ってはいないんだよ
ミクロで税収が減るってのも正解
マクロでやれば経済が上向きになるってのも正解
正論おじは知事やってた頃まではまともだった
今はひろゆき化したただの老害
>>3 これ、ひろゆきも大敗してるぞ
年末のパート代支払いは1月だから翌年分として計算すんだよ
103万で労働抑えるとかアホなことせんでええ
働けるだけ働け!
youtu.be/U1vb1ix4UJ8?t=3m8s
減税について触れてる箇所
景気が上向きになれば見る視点が違うだけで言ってることは同じになるんだけどな
ただうまく行くかどうかが凄く難しいのは分かる
>>3 タマキンには負けてるけどひろゆきは前回論破された恨みでキーキー騒いでるだけで別に負けてないだろ
高圧経済に噛みつけばいいのに
高圧経済はよりインフレが進むから庶民の生活は厳しくなる
まず大前提として支持母体である連合は
労働者全体の待遇を改善してもらうのが最優先で国の財政基盤安定に忖度する必要なんて全くねーってのが総意だからな
何味方を背中から弾丸打ち込むまねしてんだ国の代議士が
>>3 これはひろゆきが屁理屈
働ける人を増やせばいいだけ
そしたらまだ働ける枠が余ってる人が働いて
機会損失も年末商戦もクリアできる
よな?
1-10月のパートさんと3-12月のパートさん
これを組み合わせてシフト組めばいいだけだろ?
単純化した議論で大好きなレスバしてて楽しい?暇なの?って思っちゃうわ
>>180 嫁の支援が無いと当選できない程度の無能でしょ
だから無駄な諍いを生み出して生産性を下げてしまう
>>83 >>150 何でこんなわけのわからない工作?をしてる人が偉そうにレスしてるの?
>>180 ない
昔からだが連合系は年功序列だからな
米山は頭良いし優れた政治家だと思うがヒラ社員
>>184 工作だと思うなら勝手に思ってりゃいい
今一番困ってるのは連合だから
米山とかいうジジイは最新のポストで
「新規国債の発行はインフレ・円安・金利高の圧力になる」
と書いてる
経済学の知識は「ゼロ」なんだとわかるわ
>>190 財源はどうすんのっていう当たり前の疑問たと思うよ
財務省関係なく
>>180 影響力は知らんけど
「小選挙区で勝たないと有権者から直接選ばれないと党内での発言力が…」
みたいなことは小川が映画の中で言ってた
>>191 それは事実では? 最近もイギリスで同じ事が起きたが
でも減税しても貯蓄に回したら意味ないし
貧乏非課税世帯がそんな金つかわんだぞ
平均年齢50歳の国で消費なんかしないわ
もしも回ってもタイムラグがあるんでその間どうすんの?ってのが議員のリアルな心配だよなあ
>>191 教科書通りならそうなると思うけど
何がどう違うのか教えて
他の減税のやり方のほうがソフトランディングじゃないのって
こういう時こそ提案型の意見を言うべきだよなあ
米山さんらしいというか
コロナで700兆も金くばった米国では25%の世帯が借金なしには生活できなくなったのだが・・・
米山氏の指摘は、経済学の常識的な話。国民民主の減税案は、バイト学生のために7兆円以上も減税する不合理な政策。
政治は妥協だからある程度仕方ないのよ
自公が連立した時も地域振興券が発行された
当時財務大臣は宮沢だったが「効果なんかないよ」
じゃあなんでやるんですか?
「世の中そんなもんですよ」
って言ってたなw
「働き控え」は、普通のサラリーマンには関係ない。バイト学生とパート主婦だけの特殊な問題。こんなマイナーな話で7兆円も減税するのは、費用対効果が見合わない。
>>15 こんなんを議員にし続けてる新潟のジジイババアどもは何考えてるんやろ
100万円を超えると住民税がかかるので、実はそっちの壁のほうが大きい。女性の場合は103万円で配偶者控除が配偶者特別控除になるだけ。
要するにこれは学生アルバイト(数十万人)の小さな問題のために7兆円以上の恒久財源を捨てる不合理な政策。
この財源問題については、米山氏の批判が正しい。国民民主の財源なき大減税は危険で、税調も通らないだろう。
また130万円の壁は残るので、基礎控除などをそれ以上あげても意味がない。考え直すべきなのは玉木氏のほうだ。
消費税減税と103万の壁撤廃を比べると給与所得が無い最貧困層にも効果があるのが消費税減税なんだよね
経済回したいなら貧乏人に金を使わせて金持ちからは税金をとったほうがいい
乗数効果(経済効果)は維新がよくつかう詐欺じゃん🥺
計算するほど値が膨れあげる「取らぬ狸の皮算用」😭
元自民元維新のTwitterおじさんという印象しかない
2005年、第44回衆議院議員総選挙に自由民主党(以下、自民党)公認で新潟5区から立候補
2009年の第45回衆議院議員総選挙に再び自民党公認で新潟5区から立候補
2012年の第46回衆議院議員総選挙では、自民党から日本維新の会に移って新潟5区から立候補
2013年の第23回参議院議員通常選挙にも日本維新の会公認で新潟県選挙区(定数2)から立候補
米山を支持する
国民がよくわからない知識面のことだったら東大理II・弁護士の言ってるほうが正しいだろ
学生バイトとパート主婦だけが得する減税
このためにリーマンに増税されることになるだろう
玉木・・・バカだねこいつも
>>211 変なことも言うけど正しいことも言うオジサンだな
今回のこれは正しいほう
>>207 国が国債で補填すりゃいいだけだろ
頭財務省かよ
要するに国民支持者に「老人をぶっころして財源にする😡」と言わせたいわけよ
支持者がそういうレイシストまみれのやべえ政党なんでしょ?🥺論外じゃん😭
>>178 税収が減る分政府支出が減る=社会保障費が削られるだろうってことくらい予想できないの?
だからこそ反対
>>216 維新がそれ言って今回の選挙大惨敗
国民は老人にくばりますと言って大躍進
若者が選挙にいかないとずっと老人政策されるだけ
合法的に老人政策終わらせるには若者が選挙にいかないといけない
立憲民主党も
所得税の基礎控除の拡充に言及してるわな
立憲の政策がまるごとわかる
立憲民主党 政策集2024
税制
所得税については、
~
基礎控除の拡充
>>219 維新は身を肥やしてんのがバレたから減らしたんだわ
斉藤を擁護したり馬場がわけわからん施設の理事長になったり
学生バイトとパート主婦だけがよろこぶ政策
んで足りなくなる7兆円の財源は?
タイムラグあるんで1日でバイトと主婦が消費して経済活性化しない
1年以上かかるが
その間どうすんだろか
>>221 方向性は悪くないんだよ
財源どうすんのって話を国民に示さないと
玉木は自民党並みにゴミ臭いな
っていうか旧民主党の自民ゴミを集めたのが国民民主って皆知ってるよな
>>222 現実的に老人優遇止めますっていうと勝てない
それは若者が選挙にいかないから。
だから消費税20%にして年金・国保徴収廃止
労働者のほとんどのリーマンを優遇しないと意味ねーだろ玉木
>>228 恒久減税の財源を国債に求めていいのか?
お前はれいわのMMTを擁護できる?
国債やで?
>>16 立憲の公約にも所得控除の拡充あるらしいじゃん?
米山 対 立憲公約 代表野田 玉木の構図だよ
>>228 もう国債は毎年財源に30%発行してますが・・・
消費税20%にして社会保険料ゼロにでいい
金持ちで浪費するやつからも徴収できるし
生活費絶対使う老人・無職からも平等に徴収できる
>>228 円安が進むしハイパーインフレになる
返せるあてのない借金はダメ
物価が1年で1.5倍になりました
年収200万 生活費140万の人いきていけません
生活費が来年から210万になります
国債を無限発行はそういう道だ
てかたかが参議院議員の分際で偉そうにするなっちゅう話やでほんま
アメリカではバイデンがコロナで700兆も配って
すでに20%のアメリカ人は借金か仕事を2つかけもちしないと生きていけなくなってる
だから増税して配った金を回収しないと解決しない
しかしそれすれば不景気になる
しかし・・・もうアメリカは先延ばしにはできないだろう
金をくばりすぎたツケ
まあ、俺もこんなセコい減税より逆進性の高い社会保険料や国民健康保険料を見直して社会保険税に1本化するほうがよっぽどいいと思うけどね
年収300万以下は社会保険料ゼロ
それ以上の収入に対して累進税率を適用して課税する
税と社会保険を一体化するため新たに歳入庁を設けて財務省から分離する
このほうがよっぽど低所得層の手取りが増える
バイトとパート優遇してごまかしてるだけの政策
こいつら少子化解決になんら寄与しない。
主力の20〜40歳リーマンを減税するならわかるけどさあ・・
書いてる内容理解出来てないやつが馬鹿にしてるから地獄よそら
最低賃金上がってんだから壁引き上げが必要な事自体は認識されてる気もすんだよな
壁引き上げつつ年収高い層の減税幅が問題ならそこはさすがに対案出せよ
もう消費税20%にして社会保険料ゼロでいいっすよ
すぐ手取り25%増える。
節約したい人はモノかわなきゃいい
今は社会保険料で強制徴収だから選択肢すらない
>>3 配偶者特別控除あるんやから、103万超えたからなんなん?って話
こいつ本当に税金の仕組み理解してんのか?
米山はちょっとTwitterやり過ぎじゃないの?
まあそれも政治活動と言われればそうだけど
とはいえ政党の主張と違うこと言ったら突っ込まれるのは仕方がないじゃない
立憲だと原口も野放しだし
本来250兆円に税金かけられるのに控除だけで150兆円失ってる
バカみたいだ。
控除全部なくせ
全部税でまかなえよ
野田の会見内容は米山の意見と変わらん
玉木とマスコミが吹いてるだけだった
>>32 減税額多いって言うなら納税額もお前らと同じにしてから言ってくれよ
>>11 しかしまあ詐欺的に票を集めたのにずいぶん偉そうだなw
医療費50兆円
医者に25兆円くばってる
この根本を解決しないかぎり無理
まぁ残念だがひろゆきの負けだな
働き控えが減って税収が上がるという前提をとりあえず無批判に認めたとしても
その税収増加が7.6兆円に届くかはデータのないそれこそ「あなたの感想ですよね」でしかない
減税すると一旦7.6兆円減るのは確実だがそれを税収増加で回収できるかどうかはひろゆきの希望的観測に過ぎないので分が悪すぎる
タイムラグあるんだよなあ
減税したところで
そして平均年齢50歳の国で消費なんかせず貯蓄するんだなあ〜
維新に在籍してた時に松井と喧嘩して維新を離党したみたいに
今度は野田と喧嘩して立憲を離党かな
情けねーな援交ジジイw
タマキンにまで釘刺されて涙目敗走じゃねーかw
そもそも減税に全力で反対する立憲支持者というおもしろ構図
一方的減税じゃ足りなくなるからな
ザイムの陰謀でもなんでもなく
あたりまえのこと
>>2 米山は維新か自民に行けばいい
リベラルではないだろ
だからそれは扶養控除を見直すべき事です。左様なら。
控除だらけ!
全部なくして税で一本化してくれ!マジで
そこで集めて分配せい!
from:@RyuichiYoneyama 扶養控除 左様なら
で見たらめっちゃ変な笑い出てきたw
この人 これじゃ国会で論戦できないだろ
質問しておいて、左様ならしなくちゃいけなくなるだろ
>>109 昭和とか他国との最大の違いは、日銀が国債買いまくってるところ
こんな状況で減税だけやったら、円暴落とハイパーインフレへの最後のひと押しになりかねない
もちろん全然無事な可能性もあるが、それは聖帝にしかわからないバクチだ
>>119,122
野党じゃ予算案なんか作れない
政府提出案を審議するのが関の山
減税も歳出削減も進めるためには連立入りするのが筋だけど、そこから逃げて減税だけ自分の手柄、歳出削減策は政府に丸投げって無責任極まりない
昭和は日本人の人件費安くて+ソ連冷戦で
日本に投資が集まってたからね
外資使って成長するのが一番自分の腹が痛まないのよ。
タマキンなんてありとあらゆるメディアで、おんなじこと何度も何度も説明してもう自分でもうんざりしてるはずなのにそれでも理解してもらおうと般若心経のように唱えてんのに
数回こねくりまわして説明しただけで
「だからそれは扶養控除を見直すべき事です。左様なら。」
と何十人もブロックしてんのホント変な笑いしかでないわw
リトルリーガーがメジャーリーガーに楯突いて勝てると思ってるのがスゴイわ
リハックでボロ負けしたのよっぽど悔しかったんだろうなw
>>75 それ以外にも財務省に握られてるんだろ
だからこの発言せざる得ない
>>3 ひろゆきは働いたことがないからわからないんだろう
これは問題ないんだよ
だからそれは扶養控除を見直すべき事です。左様なら。
>>3 政府が 使おうが 民間が使おうが使われたお金は社会に回っていく
だからひろゆき の言ってることはおかしくね?
>>273 個人なら可能
今日ボーナス100万ゲット!
今日のうちにキャバクラで豪遊だ!
でも国単位だと無理
貯蓄するやつもいるし
借金返済につかうやつもいる
タイムラグが生まれる
そう言えばブロックの仕様変わって
ブロックしても貫通して見れるようになったらしいね
リプは出来ないみたいだけど
やっぱり現場を経験してないっていうのは
机上の反論んしかできないね
いまはどこの会社もパートの年収と忙しい時の対策ができている
年収がオーバーするから働けないという問題は解消されてる
米山って経済や財政の問題になると財務省の主張一辺倒になるから弱い
今回の所得税控除なんて働き方制限にしかならず、時代に合ってないのが一目瞭然で右から左まで多くの経済学者や中小企業からも批判されているのに
何故か生産性を低下させて、日本で消費しない外国人労働者で埋め合わせるような政策を支持しているからな
それで東京の労働市場が外国人だらけになって税収不足と将来の治安悪化を危惧されているのだから話にならない
>>265 それでも自民党はやるしかあるまい
政権政党であり続けたいのならな
無責任だっつーなら立憲民主党にその場を譲れ
援交ジジイだから野田に簡単に切り捨てられるよな
説得力ねーわ
なんか言ったら
援交でだまるんだしこいつは
こめやまさんって東大出て医者で弁護士なのにワクチン打っちゃったの?
>>275 なるほど。
ひろゆきのは税理士が米山を論破した時にここぞと乗っかっただけやな
>>288 「ひろゆき」と「左様なら」をディベートさせてもDDになるだけだしな
ひろゆきも微妙に論点ズレた事言うから結局場が荒れるだけなのよ
タマキン面倒でも自分で「左様なら」とディベートさせて決着つけるのが一番早い
共産党の宮本も基礎控除の拡充訴えてたから宮本VS左様ならでもいい
>>234 G7どの国も借り換え前提でやってるよw
財務省のペーパーにも載ってる
国債償還ルールなんて存在するのは日本だけ
歳出の内訳に国債償還費として毎年17兆円も計上してるのも日本だけw
無知の恥〜笑
>>231 割合で批判するのは国債が民間金融資産に依存してるというデマロジックが機能してた頃までにしとけよ化石ジジイw
米山の方が正しく思えるけどね
西村の方は何か論点ずれてんな
>>229 そもそも政府の予算執行はまず国庫短期証券や国債発行して行うのですがががw後からむしり取った税金は償還の名目でこの世から消滅、ただマネーストック・民間預金が減るだけですw 信用創造の逆の破壊行為です笑
この異常なまでの執着
米山も財務省にバラされてくないこと何か握られてるのか?
>>296 じゃあ予算全部国債発行で賄えば良いじゃん
>>130 そもそも玉木の元ツイートだと基礎控除に限定してなくて扶養控除にも言及する画像あげてる
勝手に米山が勘違いしただけ
>>37 なんか哀れだな
俺は得する側だから別に構わんけど
やっぱ切り抜き動画とか見てた?
>>37 こんな簡単なことすら、ちゃんと理解してないやつが多すぎなのが問題
>>48 > 国ならその100万円を国内業者を潤すために消費するが
ダウト
>>15 こういう議員って、地元の災害対策はどう考えてるんだろうね。地元民は僻地見捨てるんじゃないかと心配にならないのかな
うちの選挙区はみんな災害対策きちんと書いてた。地域にあった対策とか物流が途絶えないようにするとかね
>>37 減税比率は低所得のが多い
まあそこは調整してほしいけどね
澄ましてるけどこの前の負けをめっちゃ根に持ってたんだろうな
>>296 そもそもってさ
税収がそもそもだろ馬鹿か
そもそもなんで立憲が責められてるんだ?
税制見直してなかったの自民だろ?
まあこれは自民立憲共に反対する(当たり前)ポピュリズム的政策だけどね
>>310 そもそも学生をたくさん働かせる政策なんて要らんのよ恥ずかしい
学生は勉強してナンボだろうに
そんなことするくらいなら奨学金を充実させろ
「パート・学生支援のために103万撤廃する」
がそもそも間違いの人気取りポピュリズムなんだよな
>>311 学生もその親も金が無いがそらどうしたらいいだろな?
消費税廃止した方が金持ちが得する額は遥かに大きい訳だが「消費税廃止しろぉ」って言ってた連中が
基礎控除の上限額上げるのは金持ちの方が得するとか言ってて笑えるよな🤭
>>83 >左様ならブロック
ってどういうこと?投票してくれた人であっても左の質問には答えませんってこと?
>>313 現時点でも世帯年収600万円以下なら給付型奨学金が充実してるぞ?
今年度からは多子世帯なら大学の授業料がそもそも掛らんようにもなる
玉木雄一郎代表、103万円の壁「協力」申し出の野田代表へ感謝も 立憲党内で反対者が発信、釘を刺す(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
2024/11/5(火) 16:17配信
↓
立民・米山隆一氏 国民・玉木氏に不快感「他党の意思決定過程に随分な言い様」野田氏と党首会談後のX書き込みに(デイリースポーツ) - Yahoo!ニュース
2024/11/5(火) 18:38配信
よねちゃん、焦り過ぎてポスト前に文章の見直しできてない。入れらるて…
米山 隆一@RyuichiYoneyama
いやこの方も、日銀が、インフレ、円安を招来せずに、永遠に国債を買い入れらるという「反緊縮」/「MMT」派だった訳ですね。それなら、まあ今迄のご発言も同意はしませんが分かります。要は標準的マクロ経済学をご存知ないブードゥー経済学の信奉者だったという事かと思います。 最終更新 午後9:12 · 2024年11月5日
頭悪いやつの定番レビュー
誤字脱字しか指摘できない
>>2 野田は玉木の178万円引き上げに賛成しているわけではない
引き上げ自体は反対してる政党はほぼない
i.imgur.com/WtNYbOX.png
米山オツム煮えくり返ってそう
ごめんなさいが言えた時の米山はもうこの世にいない…
米山は経済学しっかり勉強したからお前らでは勝てんぞ
>>310 〇〇万円超えた瞬間〇〇万円の控除が無くなりますとか制度がおかしすぎるよな
一円多く稼いだせいで数万円損する制度とか考えたやつガイジすぎる
超えた部分だけ段階的に負担が増えるようにして稼ぎの多い人程負担割合が増えるようにするべきだわ
タマキンは3号廃止にしたいのとパフォーマンスで無意味なことやってるだけ
早速税金の無駄遣いしてる
>>299 暇空とやりあってたときの堀口くんに非弁行為の疑いで絡んだときもだけど勘違いでそこら中に喧嘩ふっかけてるよな
玉木は今やブサヨを煽るのがいかに楽しいかを実現してる人やなぁw
玉木雄一郎(国民民主党代表)
@tamakiyuichiro
立憲民主党側から103万円の壁の見直しについて協力したい旨のお申し出をいただきました。
大変ありがたいことですが、盛んに反対の意見を発信されておられる方がいらっしゃるようなので、
まず党内でしっかり意見の統一を図っていただけませんかとお願い申し上げました。
fnn.jpから
午後3:06 · 2024年11月5日·744.1万件の表示
ヨネさん・・・
言われてますよ?
>>326 めちゃくちゃ嫌らしい文面で草
どうすれば恥をかかせられるかわかってて書いてるの上手いな
さすが「首相の発言は鴻毛より軽い」といった政党の末裔は違うなあ
首相の「脱原発」は鴻毛より軽い 海江田経産相が批判
http://www.asahi.com/special/minshu/TKY201107210554.html 円を刷ったら円安になる
こんなデタラメをいまだに信じてるアホが経済学者含めて山ほどいるからな
立憲の議員がメディアの国民民主批判をリツイートしまくっててウゼえ
あまりに情けなさすぎる
米山さんは凄まじい経歴の割に特に経済面で頭があんまりよくない部分がある
何なんだろう
頭はいいだろうけど、弱いでしょw 科学技術は論理力が生きる世界だけど現実世界は多変数関数だからです
そこがわからなかったからオーム真理教に優秀頭脳の信者が結構いたのです
>>341 コロナ後の欧米と日本の流れすら理解してないんだもんな
不思議な気分になる
>>344 立憲は緊縮増税だからでしょ
減税派の江田憲司や原口一博が異端
天才なら、相場で儲け続ける論理を作れるはず
実際は「作ったはず」だったんだけど、破綻したのですw そひて間違ってるのは相場のほうだとかいうてるのです
相場の動きは人が作るもんです 「人間が間違いを作ってる」とかいうてるのと同じです
いやいや天才のほうが、相場の世界を正しく見れないのですw
>>350 朝日の言う事の反対が正解!つってるのと全く同レベルだな
まさに左のネトウヨw
これって肝心の社会保険料の壁も引き上げる前提なの?引き上げない前提なの?どっち?
>>353 ハードル上げて大変だね
これまでと違って答え出るよ?w
逆逆
文系タイプは現実を見ないし論理に弱いから妄想の世界の話の経済学に騙されてしまう
現実と平気で矛盾する経済学っておかしくね?と思えてやっとまともな思考力があると言える
>>354 その定型文で何かを言った気になる知能そのものが問題なんだよ
自分で書いてて恥ずかしいとか思わんの?
>>345 労働政策も疎いところある
解雇規制とか進次郎並のアホなこと言ってたし
>>358 なんか感情的になるとIQ50ぐらい下がるよな彼
脳みその使い方の得意な部分と苦手な部分が極端すぎる感じ
>>21 本人自体の損はなくとも
扶養に入れている親、手当もらっている親がそれ以上に損するらしいぞ
米山はつぶやくべきじゃないわな
そりゃボコられるわ
小物垢に、論破された時に左様ならと書き込んでブロックするのが様式美を
今回もやったの?
まあ本当に変なアカウントに対してもやるけど
>>317 てかさパパ活やってたんなら
経済面わかるだろうに…
分からないからパパ活で勉強してたのか?
年収103万の層とかどうでもいいけどそれなりに稼いでても手取りがあがるから基礎控除上げるの賛成だわ
党内の意見調整せずに無責任なこと言ったなら野田豚が悪いけど
だったら米山はタマキンではなく野田豚に抗議すべきではあった
103万円まで控除にしてそれ以上の額に所得税やら社会保険やらかければいいんじゃないの?
壁を高くしたところで壁には変わりなし
>>361 税理士の話を聞く気がない子には何を言っても無駄
>>368 現状そうなってんじゃないの?
社会保険料の方は税金の基礎控除と若干数字が違うけど
>>366 >>2 >282
>63
>99
>117
>128
米山と見解一致してるよ
なにはしゃいでんだ
会談後、野田氏は記者団に「壁を突破するという方向性は理解する」と賛同。「(社会保険料負担の)『130万円の壁』も大きいので、主導的に関わっていきたい」と語った。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024110500700&g=pol 米山って経済に明るくないって言うかわかりやすい新自由主義者なだけだろ
能登見捨てろとかほざいてたし
米山レベルの学歴でも
間違った貨幣観から抜け出すの難しいんだな
財務省の言い分を盲目的に信じちゃう連中を説得するの大変だわ
>>374 低学歴でもそういう優越感を味わえるから陰謀論は無くならない
>>374 会談後、野田氏は記者団に「壁を突破するという方向性は理解する」と賛同。「(社会保険料負担の)『130万円の壁』も大きいので、主導的に関わっていきたい」と語った。
https://www.jiji.com/sp/article?k=2024110500700&g=pol ヨネにボロ負けした負け犬が傷の舐め合いするために新スレ立てとる
>>293 借り換えはいいとしてG7は永遠に返せるわけもない国債を右肩上がりで積んでなくないか
リハックでひろゆきに論破されまくったおっさんやんw
ひろゆきのあの理屈で叩けてると思ってる知的障がい者おるんか
あのロジハラおじさんが103万円の件で話せば話すほど恥を晒してる
https://pbs.twimg.com/media/GbkN-t9awAAPWRM.jpg ケンモメンですらこんなこと言わないのに
扶養家族から外れる点を無視する米ちゃんも、しょうもないポジショントーク展開してんなとは思うが
乗数効果出したら、初項に公的資本形成が乗る分、政府支出の方が大きくなるだろ
中1の公民で習ったはず
切り貼り知識で揚げ足取りしか能がない西村では、米山クラスには相手不十分の条件でも負ける
リベラル(自称)な人たちが、
玉木に嫉妬して財務省の犬になってるのが
ほんとワラ
財務省が玉木降ろしの指示をあちこちに出している
こいつも犬や
米山は経済、全然だめだからね
かつては三橋にもボコボコにされてる
米山の頭の中は金本位制のままで止まってる
貨幣プール論の呪縛から抜けきれていないから
国家財政を家計簿感覚や企業会計と同じ物差しで語る
お金の価値を最終的に担保するのは供給力だと理解してない
米山の弱点は経済だと見抜いて勉強したんだな、たらこは
意外と執念深い奴だ
>>350 高市が企業団体献金廃止、LGBT法案や選択的夫婦別姓法案に積極的だったってマジ?
タマキンさぁ28議席だからそんなこと言えるけど150人抱えたらお前に反抗的な奴も1人くらいいるだろ?
たまたま自公が足りなくて過半数に自分たちが丁度いいからって調子に乗るなよ自公がもっと負けてたらこんなにチヤホヤされてないんだよ
>>180 ・過去にパパ活報道
・トノサマバッタみたいな顔
・数年前に立憲民主党入り
・党内役職なし
こんなんで党内から支持されるはずないだろ
原口一博みたいな扱い
>>397 もう鳩山ジュニアのつい一時禁止にしたりしてるからな民民
かなりやばいよ
独裁政党
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています