アライグマの肉をミートボールにして売り出したところ、観光客らの間で人気に [732912476]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://www.asahi.com/articles/ASSC82398SC8PLFA005M.html ドイツで、害獣として捕獲・処分されたアライグマの肉をミートボールなどにして売り出したところ、
観光客らの間で人気になっている。米CNNが報じた。
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
>>23 香辛料でひたすら茹でてやっと食える用な代物だぞ
>>167 医者とかが加工肉喰うなってうるせえ理由もそれなら納得やね
>>181 アイヌ人ってどうやって喰ってたんだろうな
>>120 結婚報告と子供が出来てその聖獣として役目を果たしてるって言ってたから
>>66 犬科とアナグマ科って言うキュウリとトマトくらいの差みたいだからなんかちがうんやろ
>>139ガチ?ならマ◯シンハンバーグとかもやばいの?
ジビエ界では美味しいと知られててネットでも肉売られてんだろ
この時期は丸々太ってて特にうまそう
買取業者とかないのかな
チー牛弱者男性も屠殺して食肉加工出来ないかな?
俺みたいなまともな人間は当然食わんけど生活保護の奴とかには十分なタンパク質だろ金よりそれでいい
臭いのはタヌキだっけ?個体差あるみたいだけどくっせえのはマジでヤバイって聞いた
血入りのソーセージとか癖のある肉食いなれてるドイツ人からしたら臭くないだけ説
アライグマはもともと毛皮目当ての輸入だったよな
毛皮は捨ててるの?
食べて応援!してくれてありがとうなのだ!
もっともっと殺してほしいのだ!
>>32 ぬいぐるみのお医者さんみたいなところでの
お直しは微妙に表情が変わるから嫌なのかな
>>185 神の肉を食して一体化する儀式みたいなモノだから美味い不味いは関係ない
むしろ「特別な食い物」だから特別な味に感じて興奮して食ってたんじゃないかな
臭い臭い狸の肉は、一旦茹でこぼしてから焼いて喰うという童謡の描写は秀逸
カンガルーも昔は増え過ぎて問題になってたその当時からジャーキーや加工品がたくさん出回って観光客が喜んで食べてたな日本じゃ鹿も増え過ぎなんじゃないかな
本当にアライグマの肉なのかな
調理場のスタッフに洗い場から出てこなくなった人はいないかい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています