【訃報】気付いたら「昔は良かった…あの頃は良かった」が口癖の老害になっちまった [943688309]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1731160419/
VIPQ2_EXTDAT: checked:checked:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
しかし、そこに出てくる友人の顔すら思い出せないのであった
お前らそんなよかった記憶なんてあるの?
俺は今だけで十分だわ
いまの時代が最高だけどなぁ
つねに今より明日の方が便利で快適だと思って生きてる
江戸時代だっけ?
最近の若者は、と苦言を呈してるなにか文書があったとか
いつの時代もそんなもんなんだよ
10年で常識や流行はリセットされるもん
でも事実じゃん
自民党政権が日本をどんどん悪くしてるのを気付かせないために
電通工作員どもが昔はよかったって言う人を老害扱いする風潮を作ってるんだろ
ウォシュレット以降もうジャップの進化してないからな
過去美化くらいならまだマシかもな
若者文化を否定するようになったら老害よ
テレクラで女なんか食い放題
死ぬ気でバイトしていい車買ってちんこ乾く暇なかったもんな
なんせ援助交際が違法じゃない時代ですし
今の方が圧倒的に良いですよ。
まず、若い人が良い待遇で良い企業で働けます。
さらに、年功序列が減り若くして活躍できます。
そして、高齢者への過剰な保護をやめようとの機運。
世の中どんどん良くなっています。
(´・ω・`)暗い話にばかりやたら詳しくなったもんだ
トランプ率いるメリケンも昔は良かった言ってるからな
大多数は老害になって短絡的な気持ちを前面に押し出して生きていくものなんやろね
昔はよかったねと
いつも口にしながら
生きて行くのは
本当に嫌だから
昔は良かったな
安倍ちゃんがジャップさんを懲らしめてくれて……
それに引き換え、今の石破じゃな😶🍵💨
実質賃金がずっと右肩下がりで年々貧しくなっていってる国があるらしいな
昔のことだけ輝いている
そんな暗い毎日は過ごしたくない
マンガとか音楽とか映画が昔の方がよかったみたいのは基本的に思い出補正
実際幸福度自体下がり続けてるかんね
安倍晋三が殺された2020年から何故か突然回復し始めたので今後マシになるのかも分からんが
昔と比べたら明確に便利なことが増えたけどじゃあ幸せなのかと言われるとうーん
しかし過去ばかり見てはいられない
安倍ちゃんの意志を継ぐことが
遺された我々の使命だと思う😶🍵キリッ!
でも実際、10年前20年前30年前と比べて
今の方が良くなってると思えることって何かあるか?
昔見た街はあちこちに謎がいっぱいで今は行けないけど楽しそうな場所が無限にあるように見えた
ドアを開けても開けても世界が続いてそうだったというか
今の街はもう薄っぺらくなって、居抜きに居抜きを重ねた店がもうすぐ閉店しようとしてるだけの奥行きも歴史も何もない場所になった
80年代に青年期を過ごした団塊は「昔は良かった」と思うんだろうが、
それ以降の日本人にとっては、良かった昔なんて基本的にないよな
個々人で、例えば子供の頃の青春が懐かしい、とかはあるだろうけどさ
>>38 ネットやコンピュータのスペック向上だけだな
スペック良くなったが肝心な中身のアイデアは枯渇してるけど
>>43 「80年代に青年期を過ごした団塊」って…😩
個人的には今の方がいい
日本全体的には昔の方がいい
80、90、00年代の良かったはまあそれぞれ好みの部分も大きいと思うけど、
それ以降はマジ衰退だからな
個人的に今の方が良いと思えることって
アマプラ/ネトフリ/U-NEXTなどの配信サービスの出現くらいかな
だがDAZN、お前は死ね
個人的に今の方が良いと思えることって
アマプラ/ネトフリ/U-NEXTなどの配信サービスの出現くらいかな
だがDAZN、お前は死ね
利便性は今の方が遥かに高いけど昔の方が精神的には豊かだったかなぁと思う事が多い
ネット通販と郊外の大型ショッピングセンターが無い頃は地元の商店街が賑わってたしな
今は完全に消滅してしまった
スマホとグーグルがつおすぎるゲイツPCでもまあまあやなだったが
2日で私用700km車移動してもロスがない
(´•ω•`)ランディーニューマンのバーミンガム🤢🤢🤢
>>29 映画館とか昔は一度入場したら何回も観られたらしい
マンガも昔は町の本屋でキッズたちが立ち読みしまくってたなぁ
ロリコンがリアルに手を出すと海外で昔が勝てることって無いよな
>>43 30代40代を青春といっていいんだろうか
>>3 経済成長する国と衰退する国では意味が違うもんな
経済成長する国ではノスタルジー
経済衰退する国では単なる事実
日本くらいじゃないのこんだけ長年おちんぎん上がってない国は
>>53 利便性なら平成後半が最強だな
アマゾンだって無料会員でも翌日届いた
行きたいところがあれば高速バス路線も沢山あった
海外旅行も安かった
インバウン丼なんて日本人の食べ物だった
少し昔より今はむしろどんどん不便になってるな
今のゼット世代もこうなる
そういえばゼットの後は何世代って言われるのかな
嫌儲アンケートアフィリエイトスレの開始だ
女は昔のが元気だったな
今時はひ弱でションベン臭そうな女だらけ
今の若者でも昔が良かったと思えるゴミ国になったなw
生活する上で必要な経費/可処分所得はどんどん悪化してる
昔はお菓子が大きくてな
めちゃくちゃ入ってたって言うともう言わないで!ってなって面白いんだけど自分も悲しくなる
下り坂なのは事実なのに
何で認めようとしないんだろ
(ヽ´ん`)あの頃のわたしに戻ってあなたに会いたい
もすかうで腹が痛くなるまで笑えてたあの頃に戻りたい…
自分の未来をより良い未来にする努力を怠った努力不足の奴の甘ったれの鳴き声
「悪夢の民主党政権」こればっかり連呼し死んでいった国賊おじさんがいたらしい
昔の不便でいい加減な時代には戻りたくないけどな
断然今の方がいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています