【悲報】漫画家「異世界なろう系のコミカライズ描きたくねぇw」→批判殺到……… [426633456]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
://i.imgur.com/dSZAmZB.jpeg
コミカライズされた作家さんもショックを受ける……
://i.imgur.com/h7CriW9.jpeg
コミカライズ作家「異世界コミカライズ一生描きたくねえ」原作者「悲しい…」
://togetter.com/li/2465462
https://greta.5ch.net/poverty/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
>>594 元アシから仕事に関して相談受けたとかじゃなくて?
藤田の面倒見のよさが悪い方向に働いた感じか
これ擁護してる奴の過去ポストを「脚本家」「実写化」で検索するとそっちには「原作に文句あるならオリジナルでやれ」とキレ散らかしてるのばっかりで笑えるぞ
頭悪いストーリーを絵に起こすとかそらまともな神経してたら磨り減るやろ
>>598 本音を言うにしても全世界にばら撒くなよ
なろう以外の原作小説ってラノベか?
似たようなもんだろ
超マイナー作品で原作者逃亡してるのに漫画がヒットしてオリジナル展開で続いてるのとかも結構あるから結局は実力勝負なんだよな
>>201 なろうを批判されると顔真っ赤にする手帳持ち
パチンコスロット化したら絵師もすげぇ儲かるんじゃねえの。なろう系てやたらパチ化するし夢があるやろ
>>590 テンプレなろう漫画だとハンコ絵ならぬハンコ漫画になりそう
1話で追放
2話でヒロインピンチ
3話でヒロイン救出
4話で追放した勇者がざまぁ
5話でetc...
漫画のページだけで展開予想できんじゃね?
20ページだからそろそろヒロインピンチに陥ってる頃かなみたいな
>>604 あれなろう原作者の取り分めっちゃ少ないと聞いた
発展途上のAIが書いたんか
っていうようななろう系しかないやんか今
笑えるような低品質
>>598 じゃあ「キモオタ」「チー牛」って本音言ってもええんやな!
>>104 薬屋のひとりごとの作画担当なんて脱税ばれただけでも
2019年から2021年だけでも2億6000万円だからな
ガチャ大当たりだけで一生安泰
売れてないコミカライズって露骨だよな10ページちょっとで不定期連載とか平気でやるじゃん
転生ものでも主人公が成熟した大人として周りを見守る系の作品は読んでて楽しいかな
あとは異世界から異世界に転生するやつとか
今度アニメ化する最強の王様も異世界から異世界だな、あれは韓国漫画だけど
>>605 異世界に飛ばされたおっさんはどこいくの?とかそんな凡百なタイトルだった気がする(´・ω・`)
漫画家だけでなくクリエイターって自分のやりたいことをやりたいという人がやるもんだから
自分の趣味に合わないことをやるとなると拒絶反応が出やすいんだろうね
竜騎士から配達人とか言うコミカライズは最初の頃はめっちゃ力入って作画SSRかと思ったが巻が進むにつれてコピペや背景無しの落書きみたいな絵になっていったな
あれはなんなんだ?この絵師みたいにやる気でなくなったんか?
>>607 えぇ…ある歌手が、OP歌ったアニメがパチ化するとすげぇ儲かるからパチンコドリームがある。みたいなこと言ってたから原作や絵師も儲かってるのかと思ってた
>>613 ありがとう
あれ富士鷹ナイズされてるんか
読んでみるわ
漫画家には逃げずに現代の話で超能力無しで面白いのを作って欲しいって一条ゆかり先生がゆってた(´・ω・`)
のだめカンタービレとか見てるからさあとか(´・ω・`)
>>616 デザインや参照された絵師は儲かる
けど原作者の取り分は思った以上に少ないらしい
時代背景的には中世ヨーロッパをモデルにしたのが多いわけだから、馬車やら城塞都市やら甲冑やらを描いたりしないといけないのは大変だろうなと数多くのなろう漫画を読みながらいつも思う
ハッタショ相手の商売なんか好きでしたいやついねーよwww
なろう系の作者ってめんどくさい奴多そうだもんな
めちゃくちゃ揉めそう
>>483 漫画うめぇわ
何言ってもよし
絵に見合う原作持ってこい
以上終了
>>619 なるほど、原作者だけは取り分少ないんか。色々あるんやね
そこで漫画家のやる気が出るような小説を書こう!ってならねーからなろう作家って言われてんだよ
>>483 下手な奴の戯れ言かと思ったらめっちゃ上手いやん
作画担当の興味を持たせられるような原作を渡せなかった中世ラブロマンス原作者の落ち度では
アンジェリークオマージュ物は、モブ令嬢に憑依して転生知識チートで成金になって学園だかに通って王族だか最初に好きになった貴族と婚姻のパターンばっかよね
どうしてもこち亀の全部同じじゃないですか!のコラを思い浮かべてしまう
プロとして失格だな。言うもんじゃないよ。信頼があって飯食える職業なのに
>>635 プロとして失格だな。言われるようなもの書くんじゃないよ。能力があって飯食える職業なのに
>>635 林原めぐみの男のアニメオタクきもーいとか業界内ではヒーロー扱いされる暴言もあるし、まあ(´・ω・`)
林原めぐみだから干されなかったけど本当なら業界追放ものだよ(´・ω・`)
>>620 明治大正らへんが舞台のなろうもなかなかきつそう
現代が舞台の漫画と違って街並みの写真撮ってきてトレスとかできんよな
>>34 たしか作者がファンで喜んでコミカライズ受けたんじゃないっけ?
>>637 フェイトってアニメの主題歌歌った人もアニメソングなんて嫌だとか言ってたとか
>>642 杏里とか飯島真理さんとかの古の時代からそんな扱いだけど、慣れてるから我々は(´・ω・`)
アニメ化する時は漫画準拠の絵柄になる訳だから
責任重大というか漫画家ガチャで当たるか外れるかで
アニメ化されるかどうかも決まる風潮がある
仕事相手をぶっ叩くようなことを公で言うと信用を失う
当たり前のことではあるがコンプラ研修でも似たようなこと言われるから素で分からない人も一定数はいるんだな
少なくとも絵も漫画もうまいし才能ある漫画家だと思う
一方原作者の方は非公開ポストにしてる せっかく名が売れるチャンスなのに
性格のいい創作者より性格悪い創作者の方が大成するよ
>>18 ゲームクリエーターで作ってる最中に「これクソゲーやん」と気がついたときにモチベの保ち方質問してるのあって
その時にその人はこれを好む人が世の中に少数だけどいるやろでモチベ保ってるとかは言ってたね
>>1 本音をうっかり書いちゃっただけなんだろうけど大爆笑wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
裏垢使えばいいのに。。
よっぽど不満やったんかな🥺
>>640 それなあ
資料集めの段階からクソ大変そう
>>646 漫画家のほうも原作ガチャと言えるっつーか
ピンではパッとしない同士を掛け合わせてどうにか販売できる水準の商品にしよう、あわよくば大ヒットも…てき苦心の結果がコレなんだろな
漫画家は少ない..殆どが漫画屋だ
だから与えられた仕事はやらないとすぐ消える羽目になる
>>655 本宮先生…!あんたが本物の漫画家だって言ってたちばあきお先生がどうなったかまさか忘れた訳じゃないですよね!
>>646 漫画家本人の作品でも制作会社ガチャで酷い時もあるね
惑星のさみだれなんてかわいそうだった
オリジナル描きたい欲がある奴があんなRPGツクール以下のガイジ文読まされて描けってそりゃ苦痛だろうな
奴隷なんとかの漫画すげーいいけど元のラノベ本当にゴミ
>>647 この話は単純に社会人として駄目なだけよね
>>652 多分本人の中では原稿描き終えた時点でもう済んだ話になってる
だから当時の関係者がどう思うかとかどうでもいいんだよ
あの変な井戸描いてた人もやる気なかっただけなのかな
面白く漫画を描けなかったのは単純に自分の実力不足だよね
別にこれ同人誌のキャラが言ってるだけやん
言わせてるんだろうけど原作者や原作ファンに最低限の気遣いはある
>>257 ファンボックスなんてエロ絵(一枚絵)で金稼ぎしてるだけでは
>>257 マインドアサシン結構人気だった気がするけど
原作付きだったかな
法神は原作と言っても著作権フリーみたいなのを自己流でアレンジしてなかったっけ?
チー牛の作った話を
健常者が漫画にして
チー牛が読む
>>483 これだけちゃんと漫画描けるのにオリジナルは鳴かず飛ばずってのは
要するにそういうことでしょ
原作者かわいそうとかいってるけど仕事上の関係に何期待してんだ
結局安倍晋三が公金を注ぎ込んでやっていたフールジャパン政策の一環で
異世界ホルホルコンテンツは斜陽国家の中で(金銭に限らず心とアイデンティティが)貧困ネトウヨ弱者男性女性を宥めるための「慰安婦ポルノとして国策で推進をやってたからな😁
作者はそうは思っていない例外はいくらでもあるだろうが政治は完全にそれを利用していた訳だ🤣
さあここからが問題😁
オタクを利用しオタク文化自体を貶めていることに気付いた西成系男子であるネトウヨ弱者男性が
統一🏺政策の玩具で宥められていた
それに「気付かせ活動」🤗を行うとどうなるだろうか
山上徹也が一杯になるだろうね🤗
>>675 仕事上の関係だからこそ公然とバカにされたら悲しくなるだろう
神坂一とあらいずみるいとかの関係とか憧れるやん(´・ω・`)
って物書きの方がなにかあげる側だった(´・ω・`)
論理破綻(´・ω・`)
Xで二次創作してるやつは加害者とか言ってるネトウヨ絵師といいこいつといいこういうやつのせいで絵師叩きされてしまうんだよな今はAI棒もあるし
わざわざ異世界を舞台にしてるのに
やってる事が恋愛ものってのが女性向けに多いのは判る
仕事に対して文句を言うのかー
何ならまともにできるんだ?
できてないからそんな嫌な仕事受けなきゃならなくなるんだろ
全部自分が悪いんぞ
所属会社名あげて仕事の中身の文句言うとかコンプラどうなってんの
本当に世間知らずなんだな漫画家って
何かその漫画
「なろう系仕事やってみたけど元々あんま興味なかったけどやってみてもあんまり食指が動かなかった」
みたいなこと言ってるとこまでは見たけど
別にそこまで炎上するような話か?としか思えなかった
絵もうまいしそのなろう系イラストも特に手抜きとも思わなかったけど
そんな必死に叩くような事か?
オタクは鼻息荒いやつしかいなくてキモい
>>658 スライムの作者が3×3 EYES好きみたいだったけどついに本人にコミカライズさせたのか
ヒットしないけど割と好きな漫画書いてた漫画家がなろう原作コミカライズやり始めると何とも言えない気持ちになるよね
せっかくの同人誌ならその本当にやりたいものとやらを見せろよ
しょうもない愚痴漫画を表に出すセンスだからチャンスが巡ってこないんだろ
自分の勤め先開示してFacebookで具体的な案件の文句言うようなもんだろ
何がしたくてそんなことするの?干されたいの?
坂口いく先生の闇狩人Δの作画描いてた細川先生なろう描きそう
手抜きじゃないならいいじゃん
実際原作者も満足の出来みたいだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています