「老後2000万円問題」==>「老後6000万円問題」へ [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://greta.5ch.net/ 国民年金だけでは「老後6000万円問題」になる当然の理由
news.yahoo.co.jp/articles/62506b001996ef891f22a3f36de075cda5719de7?page=1
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
むしろ大損して0になっても大丈夫なのが学生の特権
なんでお前らは学生の時からちゃんと資産形成しとかなかったんだ?
おおん?
>>101 まじか
まだ貰ってない若手ナマポ予備軍ざまああああああwwwwwwwwwwwww
>>218 いや22歳まで養ってもらえるのは当たり前やろ学生なんやから
>>220 でもお前年金暮らしの老婆轢殺したじゃんはい論破
国民年金ならそりゃそうなるやろ
厚生年金でギリギリや
そもそも年金ありきでライフプラン組んでる時点で論外なんだよ
年金もらえるタイミングなんてすぐずらされるんだから
老後の年数と生活費から逆算して準備しないとな
2000万なんて20代で到達できる
前々から少なすぎだろとは思ってた
>>22 老人になってから貧乏な方が辛いと思うが。。
そもそも老後2000万円が必要とする根拠が2017年の年金生活夫妻の平均収入から平均支出から割りだりただけで家賃支出が3万とか遊興費が5万とかになってて全く当てんならん数字だから
ちなみに2018年で計算すると1800万で2020年の平均で計算すると毎年1000円プラスになる
>>232 各自自分のライフプランマネープランを計算しておくのがいいよ、ケンモメンは50代前後多そうだから絶対やっておくべき
まず自分の支出を1年間記録して把握して、次にネット上にマネープランの計算表の例があるからそれを参考にしてとりあえず90歳か100歳まで試算しておく
インフレが心配ならとりあえず年率3%くらいで支出増えるように計算するくらいできるだろ
年金の支給額と税金保険料がめんどくさいけどこれも調べりゃ計算できるし、マクロ経済スライドもある程度低めに見積もることで織り込める
資産が6000万以上ある嫌儲民はスクショで示せよ!
Zが老人になる頃には国ごと無くなってそうだから大丈夫だな
今からこんなこと言ってたら20年後どうなってんの😨
たった2年で3倍
2026年には1億8000万問題になってそうだな
たぶん20年後には2億円問題になってるね
生涯賃金は上がらないまま衰退してこのざま
安倍のばら撒いた毒がじわじわきてる
老後の金がない奴は好きなことして早死にしたほうがいいぞ
俺もそうなりたいと思ってる
ジジイになったらホームレスで生きていくしかないな
死ぬ時も山奥で誰にも気づかれないまま死ぬ
景気いいこと言って当選した政治家は裕福に過ごしてるよ
元々2000万は夫婦二人厚生年金で持ち家ありみたいなお花畑な対象設定だし
2000万円を10%で回せば年200万円で最低限食える か
>>253 「いや、もうホント申し訳ございません!」
>>14 元本保証っていっても高々800万くらいでしょ
>>251 定期的に旅行する中産階級想定
年間300万弱使うを30年間
6000万は年金が補い、差額2000を貯金で、みたいな設定だったと思う
年金開始が60歳設定だったはずだから5年後ろ倒しだと単純にプラス1000万の貯金が必要
ほんと笑える
現役時代は苦しい中で老人支えて、自分らが老後になったらお得意の自助かよ
>>35 家の外壁にバカ息子ってスプレーアートしたい
>>260 住居費除けば毎月15万あれば夫婦だけなら足りるだろうとドケチ道の俺からすれば大した事ないように思う。
贅沢が身に染みてる嫁は発狂しそうだが。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています