ホロライブ、Vtuber1人あたり平均年収4億円。トップ層はいくら稼いでるんだよ [159091185]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ホロライブ、VTuberあたり年間収益が初めて4億円突破
https://news.yahoo.co.jp/articles/8ffaf9ab1a4d3db0ce5fc0f00470653f0cff3353 ライブ配信等売上が新規デビュータレントなどが貢献した一方で、イベント関連は季節性に依存しているため、減少。第三四半期(10-12月期)中に中型・大型のライブイベントが集中しているため、通年計画は順調に進捗している。業績見通しについては、期首発表の内容を据え置くと先日発表していた。
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
稼ぎ少ないタレントの5~10倍、平均の倍以上と考えると10億円ぐらいかも
毎年同じくらい稼がないとめちゃくちゃ所得税払わないといけないんでしょ、大変だな
むしろトップしか稼いでないから傾斜どころかナイアガラなんだろ
男ってまじでアホだよな
ネットで女叩きながら女に貢ぎまくってるって言うw
別の層なのか?
>>5 翌年の税金なんざ入った分全部使うようなアホじゃない限り全然問題無いだろ
芸能界はそのアホが多いらしいが
ゲーム会社「ほーいw」ゲームを取り上げる
vtuber「あああ…」収入0円
これが現実
グッズとトレカ販売がメインの企業に転身したから
利益率考えたらかなり強い企業になっちまった
ケンモメン「年間収益=年収!」
ケンモメンって
ここまでバカだとは思わなかった
ホロメンはそんなにもらってないって否定してるけど
そんなにだから億はもらってる
ずいぶん前に所属タレントがYouTubeの配信の取り分は3割がyoutubで残りを折半言っていたからその頃だと35%。
今回の決算ではグッズで儲かっていると言っているそうだから運営企画のグッズの方はかなり取り分少なそう。
タレント企画のグッズは売れ残った時に在庫かかえるリスクもタレント持ちみたいだから取り分も多いのでは
>>12 著作権者の気持ちひとつなのよね
集客力のある人気の新作ゲームがなくなるとキツイだろう
>>16 タレントに渡した分取り返すためにライブとかやらせるんだろうな
言葉のマジックに近い
それとカードは演者報酬割合少ないかゼロに近いと踏んでる
>>17 マイクラ一本で数億再生
登録数千万みたいなのもいるわけで
日本でもドズル社やカラピチや日常組みたいな
マイクラユニットが人気で企業コラボしてるように
ゲーム自体は古かろうが人気作があるなら
やりようでは生き残れそう
>>20 ライブは別に会場費や人件費かかるから収益高く無さそうだけどな
Vはやりたいやりたい言ってるがやらせてもらえないらしいし
利益出るのはカードやらアクリルスタンドだろう
原価ほぼただの紙やプラ板に印刷するだけだし
>>15 (おそらく)東京から静岡までタクシー移動とか後輩や同僚連れて(おそらく高級な)焼肉店行って奢るとかホイホイ出来る金銭感覚ではあるようで。
雪花ラミィさんはデビュー当時に親に借金して200万円ぐらいの防音室入れたと言っていて3ヶ月後ぐらいに親への借金返したと言っていた
ライブは物販収益とセットだろうし
認知にも貢献するから全体の利益的には大きいので
カバーはダンス、音楽に力入れてるようだな
>>21 カードはほとんど何もやっていないはずだからね。
サイン書きやると歩合上がるとかあるのかもしれないけれど
カードとソシャゲもやり出したし
ハマってるアホからとことん搾取する気満々だよな
海外進出も順調らしいししばらくは調子いいだろう
他人が作ったゲームを配信してるだけで?
ゲーム会社に半分渡すべきだろ
>>26 にじさんじは演者報酬低い!ってよくやってるけど
そうじゃなくてホロライブは演者が関わらないグッズが少ないというのが正解だからね
あとぬいぐるみみたいな奴もそうだと思う
視聴者「ババア!w」「プレイ下手!w」年収数百万
Vtuber「みんな酷すぎ~w」年収数億
>>21 >>26 カードって桐生ココカードとかギャラ分配めんどくさそうなカードまで出てるしノーギャラもアリエル
会社の年間収益を演者の数で割る意味がわからん
年収じゃねえだろ
会社の利益だよ・・・
この感じだと一番下で年収5000万くらい
>>30 利益出してるのはスパチャじゃないだろ
嫌儲でも散々スパチャが減ったからブームも終わったってスレ立ってる
なあもう投げ銭すんのやめないか?
なんでゲームしてるだけの変な声のババアに俺らが汗水垂らして稼いだ金を貢がなきゃならないんだ?
>>33 それは在籍時に出たヴァイスシュヴァルツコラボのじゃね
>>41 資本主義はバカが頭いいやつに吸い上げられるものだし
逆に下位層がどんなもんか気になる
にじさんじとかは全然なんやろ?
>>34 一人当たり売上ってのは「会社の」生産性を見る指標としては割とメジャーだよ
まだスパチャしてる奴いるのか
無料で見られるんだからそれでいいだろ
>>48 Vの中身は全員業務委託してるただの取引先であってカバーの社員はそれを除いた600人なんだが
ソシャゲのガチャと同じように赤スパにも蟻地獄のような課金誘導がしてあるはず
>>35 開示されてる演者報酬を1人あたりで割った数字が5000万円くらいなので一番下が年収5000万ってことはたぶんない
どちらかというと社員一人当たりの収益というより
商品当たりの収益みたいな感じに近いよね
最近カバーは会社を大きく見せるためにメディアを使うことを強く意識して見える
おそらくは株価対策なんだろう
ホロのデカいスタジオや機材なんかも貸し出してるんだろ
>>2 同接10万超えのカカロットの配信でどれくらい稼いだんだろう
>>46 下層の配信回数がそんなに多くなく必死に稼ごうとしているように見えないので
頑張らなくても都心のある程度セキュリティのあるマンションに住んで生活に困らない程度の収入はありそう
ホロライブのキャラを使った人気ゲームのクローンがいっぱい出ているけど、あれ作っている奴らは悲しくないのか?
作れば需要があるのは分かるけど
昨日の野球ゲーム企画で3Dスタジオ借りるだけでも2000万くらい、さらにスタッフの人件費光熱費などなど加算
活動拠点がyoutubeだから配信収益分が結構とられてるのが辛いよな
グッズ有料ライブ案件で稼いでて
youtubeの広告収入も投げ銭もそんな多くはないんだろ
UUUMが今一だったのは広告収入頼りであまりキャラビジネスになんなくてファンから直接稼げなかったからだろうな
一人あたりの収益全部そのホロメソに入るわけないやろにぇにゃwwww
半々で折半したとして2億行くかじゃないのにぇにゃ???!
>>55 芸能事務所なんだからそれぐらいして投資して当たり前やにぇにゃ??!
流石に新人では無理だろうけれど自宅コラボ配信の話とかから
リビングで待ってもらった => ワンルームでなく配信部屋と別にリビングがあるマンション
防音室 => 複数人が入れる防音室を置けられる配信部屋
とか居住環境が低所得者では無理と推察でき
最近ぺこらやみこちの苦しみ、辛さ、痛み、そういうものがわかってきて涙してる
本当に孤独なファイターだよ
しかし…
>>1 儲けた分はゲーム会社に還元するべき
他人のコンテンツで儲けすぎ
今どき儲けた分どうたら言ってる人って時代遅れだと自覚してるのかね
>>69 すいせいの家でホロメン7人がお泊まり会をやったときの
おかゆ「すいちゃんおしっこー」
みこ「こっちだよ」
って様子だけでも都内の物件だったら億ションクラスは確実っぽい
>>71 コンテンツただ乗りで儲けてカジノで豪遊
一方ゲームクリエーターはカジノで豪遊できる金どころか生活できるすら怪しい
こういうのは文化を吸い取るだけの寄生虫という
>>69 防音完備のマンションって30万~120万くらいが多いな
芸能関係が多い中目黒だと100万前後だな
>>72 キモい、配信者じゃなくて視聴者がキモスギ
>>69 ちはやにゃんはデビューして数日は自宅が配信環境ないからカバーから配信してたでにぇにゃwwwww
>>73 マイクラの開発者はこいつらの100倍は儲けてるが
みこちが1週間の海外旅行から帰って配信再開
やっぱり喉が荒れ気味だなあ
もうホロライブを支える1人になっているから、頑張るしかないんだろうなあ
ほぼ毎日、数時間喋り続けるのは才能無いと無理だわ
喉や体を壊す人も定期的に出るし
楽な仕事とは思えんよ
>>81 在籍してるだけで配信しないやつが真の勝ち組だよな
>>79 みころね同説8万越えはすごいにぇにゃ
あと、ころねの放屁するとこが観たいにぇにゃ(Again
こよりってもはや稼ぎの足しにもならない中身の活動をずっと継続してるのすごいわ
>>82 配信しなかったら手元に金入らないだろ
社員じゃないんだから
>>76 ホロライブの新人は半年ぐらいすると引っ越ししたり、
配信用のPCの高さに愚痴っていた新人が100万円越えるダミーヘッド付きのバイノーラルマイク(音響のプロが使う機材としてもマニアックで高価)をASMR用に買おうか悩むようになる過程が面白い
>>89 カバーすげー儲かてんだから,それぐらい貸すか買てやれよにぇにゃwwwww
ホロライブに入ったら稼げるというイメージでアイドル声優目指していた若手や元アイドル、既にYoutuberやVtuberで実績のある人材が競って応募するようになり
>>89 個人事業主だから仕事の機材は自腹とか言ってたな
歌のMVに4桁万円使ったとか言ってた
まあ、仕事用だから経費になって税金は減るだろうけど
>>92 自費で金かかったMVを作っていると公言している宝鐘マリンさんや、おそらくMVに金かけている星街すいせいさんの人気はvtuberの中で頭一つ抜けているようなので投資効果出ていそうではある。
新人vtuberが宝鐘マリンさんや星街すいせいさんのファンと言うのをよく見かける
みこちがMV増やしているけど、ほぼほぼ趣味でやってるよなあ
35Pじゃないと意味が理解できないMV多いw
変わった歌も作るのはいいんだけど
>>91 「入ったら勝ち」って状況になってるのよくないな
>>96 ホロライブの中では比較的稼げていなさそうなタレントさんでも稼ぐのに焦っている雰囲気なく
ホロライブの過疎No.1のロボ子さんが都内にスタジオ付きの一軒家建てられる世界
ミオしゃが税理士から一番高いエアコン買って経費にしてくださいとか言われた話すき
最高級だと室外機から加湿する機能とかあるんだな
>>98 その時の年収が3000万。
今、5000万。
今年の糞NHKの紅白はホロメソ出場なしみたいやねにぇにゃ
糞ぼけNHK死ね潰れろにぇにゃ
弱者男性がなんでそんなに金持ってるんだよ
何かがおかしい
Vチューバーは法律で禁止すべき
>>103 Youtubeが禁止にされている北朝鮮がお前の理想郷
今すぐ引っ越せ
登録者数の多さの割には、1人あたりは大して払っていねーよ
統計ぐらい調べろ頭悪い
動画の広告見ていれば収益は入るからな
>>106 ライブ配信終われば大半はアーカイブ動画として後からでも見られる
具体的な収益はワカランな
企業秘密か
>>107 アーカイブはメン限じゃね
ほとんどMVばかりだろ
>>108 ホロメソの動画は大半はアーカイヴは非メソ現で観れるにぇにゃ
>>108 誰の話をしているのですか
そんなケチだったら人気伸びんよw
配信から得られる収益はすでに全体の25%ぐらいまで減っているのな
メイン収益はコラボ、グッズ、イベントに移行しているんだとか
新人を人気だったYouTuberがやっているんだろ?知ってるぞ
>>112 元AKBや元NMBと言われている新人も加わった
コアなファンがAKBやNMBと配信は違うと反発発言しているみたいだけれど、
元アイドルにゲーム教えて仲良くなる(という幻想?)とかアニメ教えて仲良くなるって、エロゲとかライト目なエロ小説の世界の願望が実現したようなもんで、
ゲームやアニメや配信に素人だからこそおじさん達が吸い寄せるられていくのではと
>>115 女子高生がおっさんの趣味をやるジャンルに近くてリアルアイドルとはそんなに近くないとは思う
>>100 旅行も配信でネタにすれば経費になるのかな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています