札幌市立小中の給食費、未納三倍増 [402859164]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
札幌市立小中の給食費、未納3倍増7300万円 23年度、過去10年で最多:北海道新聞デジタル
https://www.hokkaido-np.co.jp/article/1089790/ 市教委は、職員の負担軽減のため、同年度から給食費の徴収を、学校ごとから市がまとめて徴収する方法に変えたことで、督促などの周知不足となったことが要因とみている。
未納三倍増さん、どうして……
これがアベノミクスの果実なんだね
払わなくても問題ないらしいみたいな情報が共有されてんだろうな
払わなくても給食出すんだから頭おかしい親ならそりゃ払わんわな
払って無い奴に給食出すんじゃねぇよ
(ヽ´ん`)年金とかより子供達に食べさせてやりたいよな
ありがとう自民党
ありがとうアベノミクススタグフレーション
>>23 ネトウヨ「ガキは飯食うな!それより防衛費が~!」
3割未納はやべえ
1000人いれば300人も払ってない事になる
払わなくても出てくるんだろう
そもそも義務教育は強制なんだからお金取るのはおかしいね
無償化すべきでしょ
不登校なんだから日割りにしてくれ
からの未納か!?
札幌は国保を滞納するとすぐ電話来るな
催促というか早めにフォローしたいんだろうな
生きてるかの確認もあるんだろう
ワシの友達が次元違うレベルの貧乏で小三とかなのに「給食費払えない」て先生に言ってて
先生がその彼に半ギレしててその頃は考えれなかったけど子供にキレんの酷すぎるよな🫠
北海道ってまともな私立に逃げる選択肢も少なそうだし地獄だな
既婚未婚子あり子なし関係なく税金として住民税数百円増やせば給食費払う必要なくなるんじゃね
それで無償にしてやりゃいいのに
元々犯罪者の流刑地だしな
その末裔だから推して知るべし
>>39 もしくは昼まででいいわな
ブラジルなんて2部制だったぞ
昼までと昼からのクラスで
だから給食もなかったわ
そんな国にも経済でそのうち負けるんだし学校のあり方とか考えるべきなんじゃねと思うわ
東京みたいに給食費が無償の地域はメニューも豪華
徴収してる地域だと戦時中みたいな給食が出てくる
札幌市なら金あるだろうし無償化すればいいのに
カニとかイクラとか石狩鍋とか給食で出して毎月8000円とか取ってりゃそりゃ払えない家庭もでてくる
普通にわかめご飯とか揚げパンで子供達が喜んでくれる程度にまではクオリティ落とせ北海道は
>>52 そういう給食費が無償の地域の公立は当たり前だけど
給食も少なくて美味しそうじゃないよ
無償で税金だからね
入札制度で極限までコストカットしようとする
1食あたり 270円ぐらいで
年額5万2000円ぐらいらしい
安いとは思うけど
積み重なると結構な出費だな
北海道はマジで貧乏なやついるからしょうがない
お前らの想像より3倍貧乏
東京から離れるほど貧乏が増える
働いてるサラリーマンが カップ麺 1個しか食えないのに
子供の給食に 270円出せない人もいるんだろう
youtu.be/slC0MduWax4
こんな事やって予算消化する余裕あるのに
ガキの給食はこれ
公務員は人間じゃない
>>62 これわかってない都民は多いやろーな
なんで数千円程度を毎月滞納すんねんって
>>23 無料って子供いない人が代わりに払うって事だからな
>>62 公務員がめちゃくちゃやってるだけ
札幌は再開発マンションバブル
>>62 北海道って大阪の次に生活保護多いんじゃなかったっけ
20年以上前だけど知り合いの父親がわざわざナマポ貰うために東京から北海道に引っ越したって聞いたわ
>>1 ウクライナ支援した金があれば給食無料化できるよね
東京だと貧困世帯は水道料金減免免除あるが
北海道は無し
公務員がめちゃくちゃやってるだけ
>>69 ガチ貧家庭だと減免あるぞ
クラスメートのボッシーは月500円だった
金なくて払えないってのは所得はあるのにパチに使って残ってないとかだろうな
払わなくていいw ってライフハックみたいに広まったからな
6クラス40人給食室の大釜で作り
給食当番が台車で運ぶ
給食費は2000円代
20年ちょいでクラス数は3クラス30人学級
勝組負け組自己責任社会
自己責任
昔ながらの子供に給食費袋持たせて教室で回収させたら解決しそう
ルールを守らない人間が増えれば制度は維持できない
給食廃止しよう
給食費も払えないような弱者男性がなんで結婚できるんだね(´・ω・`)
国が勝手に決めた教育なんだから払う必要ないだろ
払えっていうなら不登校にさせるわ
支払督促でもして債務名義取得して強制執行するしかないよ
スマホ持ってんなら銀行口座あるんだし差押えて
銀行口座わかんなかったら第三者情報取得手続きある
札幌みたいな地方だと40歳で年収600万しかありませんみたいなやつ普通にいそうだよな
公務員の待遇下げて給食費食材費も無料にしろよ
こんな事やって
>>67予算消化してるんだから
余裕でできるだろが?
>>63 底辺サラリーマンはあたかも全体に当てはめるのはよくないね
俺は週3で仲間とランチ(1人あたり1500円くらい)だけど
年収780万の準底辺でもこんなもんよ
北海土人にモラルとか無いのかよ
だから土人て言われんだよ
>>97 年齢によるだろ
30歳でその年収だったら普通だし、40歳でその年収だったら底辺になるし、逆に20代でそれならいいレベル
給食費払って困窮する世帯にはすでに支援があるのであって
クズが払うべきものを払わず滞納してるというだけの話
それを無償化がどうとか貧困がどうとか子供の権利がどうとか話をすり替える奴が多い
親ガチャ失敗した子どもには罪は無いので給食差し止めたりするのは可哀想というのはそのとおりだと思うけども
貧困世帯の
水道料金免除
給食費免除
東京とか他の自治体ではあるが
札幌には無い
>>97 札幌で780万円はかなり上級じゃないの?
公務員が殿様で民間人は搾取されるだけの日本の北朝鮮
>>102 札幌市そのものに金がないよな
国保の健康診断すら有料だから
子供の食事も満足に用意できないとか社会が終わってるし
さっさと税金にしろよ
>>102 就学援助制度っての出てきたけどこれ違うの?
担任が教師やめれば出るじゃん
子供は自習でいいだろ
近くのロリコン安く配置すればいい
>>107 生活保護にしても75%国庫負担金
自治体が一時的に25%負担するが
翌年度の地方交付税で返還され
100%国庫負担金
国庫負担の補助金やら金はあるが
地方公務員がめちゃくちゃやって民間人は締め付けられる
北朝鮮
札幌市の人口195万6928人
札幌市の15歳以上の労働力人口120万人
正規雇用が約60%
非正規雇用が約40%
>>111 札幌は全国でも珍しい水道料金の減免免除が無い鬼のような自治体
>>112 結局残高不足で毎月落ちない
ギリ健の親が多すぎる
学校教育なんてやめてほしいからな
早慶東大クラス行けなきゃ意味ないし
そんなゴミみたいな制度なら子供働かせたい
兄貴が樽商出て北洋銀行の支店長やってるがブラック過ぎて離職率過ごいからな?
与信スコアで公務員の年収預貯金
待遇わかるから馬鹿らしくなって公務員試験受けてやめていくらしい
カッペだったし小学の時から自分でおにぎり作って持って行ってたし
この手の話はいまいち共感出来ないな
自分で作ればいいだけの話で終わりじゃん
>>126 200万都市で全国の自治体で4位なんだよ
その予算豊富な自治体でこれ
如何に公務員が腐っているか
1 神奈川県 横浜市 3,771,063
2 大阪府 大阪市 2,791,907
3 愛知県 名古屋市 2,331,264
4 北海道 札幌市 1,968,261
こんな腐った公務員達が札幌五輪やろうとしていたからな?
札幌ドームのような天下り先確保で
個人の問題じゃない
自治体の腐敗の問題
如何に市民が締め付けられているか
未納で給食食べれるとか考えてるクソみたいな親がいるから普通に払ってる人がその分割り食ってどんどん給食しょぼくなるんやぞ
もう弁当持ち込みでええやろ
貧乏人は菓子パン一個食べとけ
弁当持ち込みにさせろ
育ち盛りのガキに残飯食わせるとか拷問だろ
脳みそ使えやクソ政府
北海道は明るい牧歌的イメージを皆持ってるだろ?
あれは嘘
ものすごい貧富の差がある
主要産業の飲食業経営者とかの家庭は凄まじくカネを持ってて裕福だが
それ以外の世帯は貧乏所帯ばかりなんだぜ
中心部の札幌でこのレベルだから他のエリアなんか目も当てられない
学校なんかに協力する義務も義理もないんだよな
学校教育だけが教育じゃないし
北海道の平均年収350万らしいけど猿払村みたいなのが底上げしてるだけで絶対もっと低いわ
特に札幌
札幌ドームの黒幕に10億円かけた金で無料にできるだろ
今度は水素バスとか言い出してるし
>>132 アルカとかも成約ノルマ凄いからな
札幌市役所区役所でも道庁でも
一階に小切手切ったり北洋銀行の出張所があり
新人は配属される
そこで公務員の貴族っぷりに馬鹿らしくなってやめるらしい
>>139 生活コストが異様に高いせいもあるんじゃねえの
アマゾンが来る前は割り増し送料のせいで通販過疎地って言われてた
魚介類や肉野菜が安いって宣伝してるけど都内スーパーと大差ない
アマプラ無料で
日本で一番悪い奴ら
みろ
あれが北海道札幌の公務員の民度
>>8 払わない権限の行使だろうな
給食止められたら高級iPhone片手に政治パフォーマンスに打ってでる?
>>145 車も寒冷地仕様で割高な上にスタッドレスタイヤの出費
更には年2回のタイヤ交換という無償労働
除雪道具も必要で除雪作業という時間的コスト
暖房費もかさむ
最近は夏も厚くなりエアコン必須で本州と夏の電気代変わらん
>>72 それ外国人や都民が買ってるだけや
道民には無縁な場所
>>94 あんたバカ?
札幌市なんかでそんなに稼ぐやつは超エリートだけ
平均年収280万円だぞ
>>107 なのに五輪だの新幹線だのでバカみたいな無駄遣いだらけ
>>139 札幌市の平均年収は280万だぞ
市役所のサイトに書いてある
>>150 親父の実家の厚別のボロ家が一億で売れてマンションになっている
マンションバブル
>>154 厚別なんかでそんな額なのかよ
エスコンのせいか?
子供なんて少ないのにそのこどもが飢えてる多くいる老人も飢えてるってことやん
どうせ県内のFランク大学に行って強盗殺人するだけなんだから
こいつら支援する意味なんかないだろ
子供の数減って昔より社会保障の手当大きいはずなのにね
ホント社会保障費の癌は老人でなく子持ち世代
>>155 兄貴が北洋の支店長やってて
馴染みの建設や不動産屋とかと組んだスキーム
>>155 だからこそ
マンション バブル なんだよ
北海道は離婚率高いからな
ゴミクズ母子家庭だらけよ
90年代にお袋の実家があった中央区の市電沿いも一億で売れた
厚別のボロ家でも一億だからな?
マンションバブル
10年前はこんな世の中になると思ってなかったから貧乏人も作ったんだろな
そもそもまともな人間は北海道になんか住まないだろ
7000万で済むなら上等だよ
今ならまともな神経してれば金持ち以外は間違いなく子供なんか作らない
>>167 じゃあ まともな お前が住む地域はどこだよ?
腐っても全国4位の政令指定都市
ジャップの衰退を直視するべき
自民は海外じゃなく札幌援助してやれよ
何で子供の昼飯ぐらい無償化してやんないんだよ
>>162 大半がお前みたいな底辺だけどな
バブルなんてとっくに終わってる
安倍晋三からのトリプルダメージ
自民党をアホヅラ下げて支持してきた愚民どもはこの程度の圧政に挫けるな!
増税にもキチンと対応しろよ!
>>176 自民党は長州閥の末裔なんだから北海道や東北を徹底的に弾圧する立場だぞ?
給食費はもう税金にしたらいいんじゃないのか?
子供なんて大した人数いないんじゃないのか?
リンク先にあるように、給食代集金袋からお金を集めて集金する教員の負担削減のため
集金日にどうしても数千円が持ってこれず、さらし者になる子供が出る・・のを防ぐために、
内袋にお金を入れ、外袋は再利用できるような袋にして、集金箱に投函する方式に全国の多くの自治体が変わった
払わない子は本人が投函し忘れていたり、小遣いに流用していないことを職員室で聞き、確認が出来たら親に督促するという流れ
福祉支援が必要な家庭(就学支援費が受けられそうなのに未申請)の親はそっちへ誘導したり、
それなりに資力のある子供の未収金は市の公会計債権に組み込んで、最悪は税と同じく強制執行…というのが多くの自治体がやっている状況だと思うが、
今回の札幌市は、原則口座振替、コンビニ払いもに認める、払わなければ問答無用に公会計送りというばっさりしたもの。
教師が介在しない分その分の教師の労務負荷軽減と、子どもの「恥ずかしい思い」を無くせる一方、
きちんと督促状送付や強制執行をしないと、親の性格によっては債務残高が膨れ上がる恐れがある
ちなみに他自治体の職員だけど、どこの自治体でも、賦課の段階から公会計化したらこうなると思う。
自分のところの市は市長の意向で去年から小学校は無償化していたが、県の方針で先月から、全県的に県費半分、市費半分負担で完全無償化した。
過疎の県はそんなこともしているのだが、札幌市は「親から取る」というのは返る予定は無いのだろうし、そうなるとこうなるのはある意味必然かなと。
長文失礼
>>185 北海道は最近まで学校の書類にアイヌかどうか書かせてたような場所だからな
>>181 終わってたら厚別中央のボロ家が一億で売れねーよ馬鹿が
>>188 厚別中央ってけっこういい場所だろ
菊水とかよりよっぽどマシやんけ
>>190 団地やらいっぱいある
白石と双璧をなす治安最悪の場所だぞ
>>55 小学生はざっくり4550円、中学生はざっくり5250円だそうな。4月5月は徴収せず、逆に年度末に調整徴収ありだそうな
まあ、「有料である他自治体」と比べて、金額自体は高くないかと
北海道は住民税非課税世帯が4割を占めています
財政どうなってんの
うちんとこ3ヶ月ずつ先払いだわ
入学前の1月の説明会で書類もらって3月までに手続きするようになってる
>>194 住民税非課税世帯は年金生活者が7割だからな
国庫から金が流れる
医療や介護が札幌の隠れ基幹産業
さっさと利上げして
東京不動産バブル
地方までマンションバブル
終わらせろ
アベノミクス金融緩和
円安物価高で苦しむのは庶民
給食費ぐらい公費支出してやれよ
こんな正直者が馬鹿をみるようなことやめろ
>>94 札幌だと40で550ぐらいじゃないのか 多分 札幌市役所のレベルでこれ
>>144 身内が道銀関係者だが、過労年たる不調は絶えないとは聞くけど、収入の不満は聞いたことないな
北洋銀行はあの規模(貸出額が京都銀行とか広島銀行より大きい)にもかかわらず「第二地銀」なわけだが、年収差あるのかね
まあいずれにせよ第一地銀に近い額なら生涯年収で公務員よりは高いだろうよ
食べたくもないもん無理矢理押し付けられてるんだから生徒はむしろ給料貰う側だな
ただで食ってやってんのに金まで取られるとか狂ってる
>>87 廃止されたら困るのは学校の側なんだよなぁ😂
>>92 1番大事な時期の時間奪われてるんだから子供に金払わないと筋が通らんよな
おかしい
アベノミクスで戦後最大の好景気で
エンゲル係数は食のレジャー化で高くなってるのに
どうして・・・晋さん
>>6 学校に払わないならバレないもんな
あの子払ってませんと張り出す訳にもいかんし
北海道はロシアにあげてしまおう
九州沖縄は中国にあげて
大阪兵庫は魔界にあげよう
払ってなくても出すんだろ
そりゃ払わないクズがいるだろ
>>3 給食時間中は外で暇潰ししながら空腹を紛らします
たまに優しい先生が余ったパンをくれます
>>204 札幌銀行と北洋銀行が合併して札幌銀行側
ブラックな待遇は変わらんらしいよ?
離職率が半端ないらしい
>>204 生涯年収 は 勤め上げられて初めて
生涯 年収 だからな?
途中でバンバンやめまくる環境で意味があるのか
払わなくても食べられるなら払わない方が徳
財テクなんだよね🤗
弱者男性がとか言ってる奴いるけど
この手のは余裕ある家庭のが多いぞ
>>227 実際は訛りが無く人件費安いからコールセンタが集中している
なまり酷いのは道東釧路や道南江差やら港町
>>105 公務員のために民間があるみたいになってるよな
でも新自由主義なのに人口は減るから民間はどんどん大企業以外椅子取りゲームみたいに消えていく
保護者が結託してみんな未払いすれば無償化なるんじゃないの
>>230 ほんとこれ
試される大地とか宣って都市銀行の拓銀を潰す盛大な社会実験された
ヤバさに気づいて銀行に公的資金注入
札幌は企業製品市場調査でも何でも実験される最先端
アベノミクス社会実験の結果がこれ
そりゃまぁ納めてない家庭の子が当たり前に給食食べてたらなんで払わなきゃいけないんだ!ってなるわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています