「ダークナイト」何が面白いんだ?教えてくれよ [771869708]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
>>3 それなら最初からジョーカーを見たほうがいい
>>3 ダークナイトのジョーカーとジョーカーのジョーカーって人格的に別人だよね
ダークナイトだと超頭良くて超アクティブだし
>>11 バットマンもゴッサムの中の狂人のひとりというのがアメコミ
ダークナイトはテンポいいしどのシーンもクオリティが高くて面白いよ 女には好かれないらしいけど
>>15 マフィアギャングDQNの世界じゃよくある構造だぞ
香港の箇所バッサリとカットでよかった
要らんわアレ
>>34 女はどうしてダークナイトが嫌いなのか
ってよく話のネタになるよね
>>38 あの漫画描いたのはダークナイト好きの女漫画家だけどな
脚本がいいよな
ギミックではバットモービルも良かった、キャットの乗るバイク最高やん
スーパーパワーがないコスプレヒーローとコスプレヴィランを真面目に描いてるダークナイト。
そんな作風の世界観の中にマジでスーパーパワー持ちが居てしまったのがウォッチメン。
対してマーベルのスーパーパワーがないヒーロー(悪は絶対殺すマン)がマフィアに延々嫌がらせする様子を描くトーマス・ジェーン版パニッシャー結構好き
>>34 むしろ女向けじゃないか
男が見てもまったくおもしろくない映画
最後の最後に「暗い夜」じゃなくて「闇の騎士」だと解るところ
女がダークナイトをを嫌うのは
ナース姿のジョーカーが可愛いからだろうな。
>>34 >>40 脚本と編集がとにかく良いんだよ
他のノーラン映画は基本どこかダレるのに
ダークナイトはジョーカー周辺しかあまり覚えてないが確かネトラレなんだよね
最後にネトラレ発覚して引きこもちゃうし
その後筋トレに走ったり
金待ってるだの弱男メンタリティで共感度高いよな😂
>>15 ジョーカーの部下の場合はマフィアや闇バイトと違って上納中抜き搾取は無くて金払いが良いからって理由でだいぶ違うのでは
わざわざ身分証取って脅してる訳でもない
>>47 3作目で脳破壊された童貞だったから女の敵に簡単に引っかかって背骨折られて拉致られるぞw
主役のはずのブルースが女に振られたうえに
随所で金持ちセレブをひけらかす情けないところが良かった
何が面白いんだ?って感想は意味不明だから相手に出来ないな
批判するなら具体的にね
高卒じゃないんでしょ?
ビギンズ見ると街とCGでちょっと安っぽいんだよな
ダークナイトは撮り方が格調高くなったわ
ヒーローのバックヤードの描写は
普通に楽しめるだろうに。
ジョンウィックなんかと同じだよ。
>>1 こんなのが出てくるらしい
x.com/E_SYOCK/status/1857028270660767860/photo/1
>>38 てかアメコミヒーロー映画全部嫌いでしょマンコは
見てたらまた幼稚な映画見てるとか言われるよきっと
>>52 安っぽくてもビギンズはちゃんとゴッサムシティだったのにダークナイトはただのシカゴじゃん
なんなら香港の方がゴッサムの雰囲気あったぞ
人間はみんな追い詰められたら我が身恋しさに醜い争いすると思ってたらみんながみんなお前みたいなクズじゃねぇのよってジョーカーは負けるけど正義面してた奴が簡単に悪にも染まるというところが面白い
バットマン系は執事がヒロインだからまんこ受けもいいよね
>>35 マフィアとかヤクザは組織だから上役殺したところで終わらない
だけどジョーカー1人なら脅されてもジョーカー殺せば終わりそうじゃん
ジョーカーが組織だとしても部下殺しすぎれば幹部連中だって次は俺たちが殺されると考えて組織として立ちゆかなそうだなーとか
そこが疑問だった
でもジョーカーの部下が特流なら大体説明つくなと思っただけw
>>58 人間なんてゴミどうせ相手の船爆破するだろw
→市民も罪人もジョーカーの思惑通りじゃなく善の心持ってたざまあ!
→一番正義の検事を落としましたが?
→検事の罪全部俺が被るわ・・・
→あいつ人殺しとして追われるけどバットマン続けるんだろうな
→ダークナイト爆誕
くっそ厨ニだけど脚本よく出来てるわ
>>48 金払いいとかないでしょ
銀行強盗成功しても部下皆殺しにしてるし
金燃やしてなかったけ?
絶対闇バイトで情報抜いて
都度都度違うヤツ集めてる特流と同じスキームだなw
人に聞かなきゃ理解できない奴が人に面白さを聞いて理解できるわけが無い
アクション大作としてバットモービルでのカーチェイスや大破した後にコックピットから飛び出すバイクでの疾走やヘリとのバトルが熱い
正義側が精神面含めギリギリまで追い詰められるの脚本も面白い
>>65 あれは冒頭とその後のみの劇中内の話で基本的にキャラ設定として、というかゴッサムシティでごろつき犯罪者がマフィアの下よりフリークの下で働く理由ってのが大体それなんだよ
特にジョーカーは気分次第で殺されかねないけど金自体には執着がないからなんなら前払いまでしてくれる
大体ただ無意味に強盗しかしてないのに名前が知れ渡ってるのは部下全員を殺してるわけではないから
最初のウイリアムフィクナーだけ見ればあとはどうでもいいよ
なんか凄く古い映画っぽいテンポだし暗いというかとにかく黒い画面が見辛い人もいると思うけど断然ザ・バットマンの方が好きなんだよな
ダークナイトの方が評価良いし、そらエンタメ性も高いかなとは思うけどさ
ていうかみんなジョーカー好きすぎる
オマケでちょっとジョーカー出したザ・バットマンが言えることでもないけど
ライジングは全然話題に出んのな
ラストのゴードンとの会話がめっちゃ好きなのに🥺
名作つうから見たけど時間の無駄だったな
あの悪役最後やっつけるのかと思ったらやられっぱなしだし
アイアンマンとかブレイドは好きだけど
ダークナイトは何が面白いのかあんまわからん
>>70 前払いしてるならそんな危険な奴と一緒にいるかよ
金だけもらってバックレが普通でしょ 特にアウトローなら
そもそも悪い噂は警察や一般人が流してるだけで
ジョーカーの部下は仕事したら殺されるか警察に捕まるかじゃないの?
ジョーカーと一緒に帰る場面とかあったっけ?
よしんば逃げてもあんな悲惨な仕事に金のためとはいえ行かないでしょ
よって組織として機能はできないから都度都度集めるしかないし
これだけ都合よく動かすには特流のスキームが一番だと推察される
トゥーフェイスめちゃくちゃいいキャラしてるのに実写であまり話題にされなくて可哀想
>>79 普通にバックレる奴も沢山いるけど全員がそうという訳でもないから人員は集まるよ(たまに全員に裏切られて制裁を加える)
ちなみにジョーカーって悪のカリスマ言う割にはアウトローの部下からは崇拝されてなくて結構簡単に裏切られる
ジョーカーもその都度逃げたやつに制裁を加えたりするけど反省して次の機会で個人情報抑えて部下を脅す訳では無いっていう
ちなみにその特流ぽいことやってたのはジョーカーになる前のレッドフード時代まで(それも2010年以降の設定)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています