麻雀漫画最強キャラを決めようと思う [441978185]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
blog-imgs-29.fc2.com/i/w/a/iwainohondana/goki2.jpg
blog-imgs-29.fc2.com/i/w/a/iwainohondana/goki3.jpg
blog-imgs-29.fc2.com/i/w/a/iwainohondana/goki4.jpg
blog-imgs-29.fc2.com/i/w/a/iwainohondana/goki5.jpg
blog-imgs-29.fc2.com/i/w/a/iwainohondana/goki6.jpg
blog-imgs-29.fc2.com/i/w/a/iwainohondana/goki7.jpg
哭きの竜に負けた雀士に拳銃使ったやつがおったのう
あれが最強ちゃうか
>>19 あれ好きだったのになあ
終わっちゃったね
真面目な競技麻雀漫画のプロは負けるときは負けるからな
明菜やフランケンみたいな人智を超えたバカヅキキャラか
桜井章一のような信仰の対象みたいになってるキャラだろう
死にかけの鷲巣巌だろ
アカギはほぼ神だが鷲巣様は紛う事なき神だからな
>>47 こいつもう妖怪だよな…八百長とかじゃないんだよ
>>26 さすがにやり過ぎた
お蔵入りにするからどこも何も言わないで、ってなってんじゃないの
能力系とイカサマ系と実力系が三すくみになってる感ある
>>14 だってあの時のアカギチャンタしか狙ってないし……
アカギ以外ある?天の赤木は全盛期過ぎてるから天さんには負けるとして
格闘漫画の最強決定よりルールや世界観にブレがないから面白そう
麻雀漫画に限定しなければラッキーマン最強は揺るがないか
イカサマ系は全自動麻雀卓に常にカメラに晒されてる状況だと何もできないからなあ
>>69 アカギ自体悪くないんだけど、福本の悪い癖で鷲巣のキャラに入れあげちゃったからな
あと2〜3人くらいタイプの違う敵キャラ出しても良かった
>>20 麻生大臣なんて麻雀打ちながら敵スナイパーを狙撃してたんだが
好きなのは天牌の黒沢
痛恨の負けこいた料亭の庭の砂をかじったりするから
咲かその姉ちゃんだろ人間じゃできない事をやるから打ち筋とか関係ない
>>31 自動卓でも積み込みできるキャラいなかったっけ?
他の漫画かな?
麻雀漫画は所詮ファンタジーだからね
格闘漫画でもそうだけどリアル追求するとおもしろくないから仕方ないけど
傀だろ
超能力者みたいなもんでほぼ無敵じゃん
オカルトの無い麻雀漫画ってあるの?
全戦全勝とかは無理だろうけど、工夫を積み上げて勝率を上げていくような
ないて
緑一色
最後、単騎のローソーをパタン、か。
麻雀漫画面白さランキング頼むわ
福本系と塊とかいうやつが出るやつと咲ぐらいしか読んだことないかな
凍牌の漫画意外と面白くて侮ってたわ
ttps://times-abema.ismcdn.jp/mwimgs/3/c/-/img_3c04b34f555a531ae4faccf94f17ff6c289055.jpg
(ヽ´ん`)つ “ツバメ返し”
//i.imgur.com/UePwAu4.jpeg
近代麻雀の覇王みたいに強キャラ同士が直接対決する漫画があれば面白そう
俺も麻雀漫画は色々読んできたけど、結局「むこうぶち」が一番面白いな
一話一話の物語のテーマが、ちゃんと闘牌に表れてるのが凄いよ
>>91 鉄鳴きのキリンジとかオバカミーコとか色々あるんじゃない?
i.imgur.com/ZlakmaU.jpeg
i.imgur.com/GQGa3Ru.jpeg
最近のじゃこれ
ええ、峰岸ファンです
天牌でgdgdやってる間に原作死んで未完になったのは痛かった
咲は超能力麻雀だから麻雀最強キャラに含めちゃ駄目だと思う
>>3 黒川検事長だっけ
ベタ降りのクロちゃんとか言われてなかったか
>>96 メジャー処ならノーマーク爆杯党、オバカミーコや牌賊オカルティ辺りの片山まさゆき作品かな
ややマイナー処で挙げるなら凌ぎの哲はかなり面白かった
>>14 なぜかチャンタガイジになっちゃったからな…
鷲巣とやり合ってた全盛期アカギとやったら手も足も出ないだろ
>>27 Eカード以外で覚醒した実績ないやろ
それだけで最強とか無理あるわ
つーか殆ど勝負続行不可能レベルで負けてるやんけ
>>116 オーホッホッホ
破滅するモグロだったか………… 藤子不二雄A先生怖すぎ
咲のタコスだよ
イカサマでもなんでもなくテンホー連発するとかもうどうしようもないだろ
>>33 無敵でいつも危なげなく勝つのにずっと面白い謎漫画
アカギは理屈を言ったかと思えばすぐ「流れ」がどうとか言うからどういうスタンスなのかよく分からない
>>116 今のZ世代は知らないかもしれないけど、つい昔の漫画雑誌ってコマの部分にデカデカと広告載せてたんだよな
マメな作者だったら単行本に直すときに書き直したりするけど、こうやって写真貼り付けたりする作者もおった
>>100 安倍晋三「自民党政権では国民の皆様にこのような配牌をご用意しております」
国民ツモギリ
下家対面上家「ローン笑」
フランケンだろ
小賢しい戦術やイカサマなんて結局は太ヅキにはかなわん
>>116 チャンタチートイツってなんやねん
ホンロウチートイツだろ
>>116 面白かった
ほんとハットリくんとか描いてるくせにこんなのも描けるとか
まあ御無礼さんだろうなあ
あいつ幽霊も見えるし未来予知やテレパシーも使えるんだもん
>>108 オーラスは短期連載だったのかね?いきなりボス戦始まってそのまま終わったからな
>>7 これ子供の時に読んだせいで
今でも炊き上がりの炊飯器を開ける時軽く緊張する
AIに漫画内のキャラの台詞や行動から麻雀人格を作らせてそれで違う漫画同士のキャラで対戦させてみてほしいわ
アカギでいちばん凄いのは
僧我とのナインで9牌全部揃えるとこ
手積みの麻雀で強いのは単に上手いだけ
全自動卓で強いのが本物
>>138 相棒がドラえもん描いてる裏でこういうの描いてるってのも素敵すぎる
>>128 あれ主人公の活躍はどうでもよくて周りの人間の麻雀理論とかマンション麻雀あるあるとかを楽しむ作品だからな
麻雀放浪記は何度も漫画化されているな
小説の出来が良すぎるのか
トーキョーゲーム青い星
立直河底小三元混一色混老頭三槓子三暗刻南ドラ32
189京1511兆8434億9560万8300点
>>136 混老頭七対子は最近じゃねえかな
昔はチャンタ七対子だったと思う
まあ翻数変わんないけど
哭きの竜
麻雀の内容は殆ど覚えてないけどセリフは覚えてる
全盛期ならアカギがって言うけど、それなら鷲巣の方が強くね?
>>169 ない
鷲巣麻雀は圧倒的な財力の差と鷲巣有利のルールでいい勝負になっただけだぞ
>>161 あれ後ろから見てるギャラリーからしたら
タネ丸見えだよな
>>172 いや、全盛期って言ってんじゃん…
スピンオフの話だって悟れよ馬鹿なのか
天牌
黒澤はボロ負けしてホームレス生活
津上は調子こいて負けて、ホームレス生活
全盛期のワシズって麻雀だけでなく戦闘力でも最強だしな
デューク東郷
「10%の才能と20%の努力、そして30%の臆病さ、残り40%は運だろうな」
アカギは流れをすべて読めるから強いけど
人鬼は流れを作れるから流れ論者の頂点
アカギって言いたいけど
神を味方につけたワシズが最強じゃないか
本編でもアカギに実質勝ってたし
傀は相当強い
オムニバス形式でぽっと出の登場人物がオチをつける形だから主人公の苦戦描写が皆無
ついでに麻雀以外もガチの人外
咲の姉が最強じゃね?
ダブリー一発はアカギでも止めれんだろ
>>116 ただのオッサンが両手の小指が欠損してる訳ないだろうな
負け描写が無いのって
むこうぶちの傀と哭きの竜だけかな?
苦戦する主人公と主人公に最終的に倒されるボスは最強議論としては弱いわ
フランケンかな
傀でもギリ健には直対で勝ててなかったからな
傀は一応振り込むこともあるし弱点はあるんだよな
すぐ克服されるけど
イチカワか浦部だろうな あとはむこうぶちの江崎と片桐くらいのだろ
哭きの竜が最強だろ
竜の正体は「負けを望んでいる自分自身」なんだから絶対に勝てない
竜って最後大技でポンポンポンと勝つから途中押されてる場面の印象が強い
赤木しげるだろう
天貴史は最強ではないが赤木には勝てる
>>164 背中が煤けてるって意味わからないけどかっこいいなと思って使ってたケツに火がついてるってことだと気づいたのは随分経ってからだった
ギャグ漫画時空にも真っ向からも対応できそうなのが傀だからな
ギャグはギャグ漫画サイドに成立させて落ちはつけるけど、それはそれとして傀も勝利ってオチになる
傀の振り込みって相手を上げて落とすためのフリだからなあ
咲のキャラの誰かでは?
あの世界では能力の相性とかもあるけど現実世界で居たら誰の能力が強いだろうね?
咲ちゃんはカンできないと意味ないし、ドラが来まくる子かな?
稲 _.-''^ ̄"^''''- 、
妻 / .ゝ
ヅ ./ 「 ヽ
モ .! 二 コ i、
│ LIFE ー GUARD| !
│ 、___ __z:彡│!
f〈 -゙゙゙へ=r ゙'~~'ュ../1|
! ヽ ヽ ュ-' │ "´ |.|‐、
_-‐ヘ .i | ___, / `''―
- ヽヘ _,.-''‐ ^´ ./
/ \ /
_/ `-゛''t_______/
{ ヽ '、 :::::::::::
│ ' 、 ::::: __
│ _ │ '' __,r''' ゙'--、
! `, `. ̄i ̄i ̄ i .i .(_..‐ │
! ! :, ヽ | | _.|_.|_|_ ( !/ /
ゝ -''! 1、___,,.......゙! ̄ ̄ `-‐'' ‐''
」 / 1 ヽ ヽ
{-、 ヽ !; │
│ ヽ ! !‐、 / ./
│ ゙ 、 ヽ ヽ''゙! ./
i `‐、 ` 、 ヽ ノ-1 /
゙ 、 `ー- ゙゙j" " _..-└'
''ー-....-‐ ‐'''' ̄
フランケン、早見明菜、咲きの姉さん、傀で卓囲んで役満とびかっても最後に御無礼連打して傀が勝ってそう
>>221 傀は強いけどフランケンには勝てない
傀って相手が揺れたりミスしたところを突くキャラクターだから
揺れないミスしないフランケンとは相性が悪い
>>128 > 無敵でいつも危なげなく勝つのにずっと面白い謎漫画
どっちかというと勝ちっぷりを魅せるというより、いろんなキャラの負けっぷりを味わう作品で
周りの人間模様が主体となってるからだと思うわ
そんで麻雀判らなくても面白い回が多い
異端すぎるけど、元からサブキャラとか主役じゃない人々を描くのが好きっぽいのよな
経歴だけ見てる感じ
>>229 悪役描くの好きだよな
ギース外伝とかルガール外伝とかクソかっこいいし
>>179 背後に立たれると異常に反応するのでつねにイカサマを疑われ
足の子指までないとゆわれてる
咲、傀、アカギ、竜、瞬、哲也、天とか戦うゲームとか人気出そうだな
傀はおそらく普段はポリシーとして使ってないだけで
サマも多分出来るだろうし、ココロも読めるっぽいんだよな
暴力の才能だけは描写された事がないので、そこが欠点か?とは思うが
それも480話の表紙とか結構引き締まってる描写あったり
案外殺れるんじゃねーかコイツなとこあって怖い
フランケンは対策できる
竹井がサポートしてやらないと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています