イーロン・マスク「公務員は週5日必ず出勤な。リモートワークは禁止。嫌なら辞めろ」 オールド公務員達に激震 [878970802]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://greta.5ch.net/poverty/ マスク氏とラマスワミ氏、米連邦職員の在宅勤務廃止を推進−辞職歓迎
ps://newsdig.tbs.co.jp/articles/withbloomberg/1567338?device=smartphone&display=1
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
(ブルームバーグ):トランプ次期米大統領が連邦政府の支出見直しを目的とする新組織「政府効率化省(DOGE)」のトップに指名したイーロン・マスク氏とビベック・ラマスワミ氏は、連邦職員の在宅勤務制度の廃止を推進すると発表した。次期政権と連邦職員の労働組合との間で対立を引き起こす可能性がある。
米紙ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)の20日付の論説で、両氏は「連邦職員に週5日の出勤を義務付けると、自主退職の波が押し寄せることになるが、われわれはそれを歓迎する。連邦職員が出勤を望まないのであれば、米国の納税者が新型コロナウイルス時代の在宅勤務という特権のために連邦職員に給与を支払う必要はない」とコメントした。
その上で政府効率化省が連邦職員に辞職を迫ることで連邦職員の削減に寄与すると指摘。両氏は論説の中で「連邦の当局者や職員ではなく外部のボランティアとして」自身の役割を果たすと述べた。
ダウンタウンDCビジネス改善地区(BID)の2023年の報告書によると、新型コロナ禍後のオフィス空室率は依然として高く、首都ワシントンのダウンタウンにおける経済活動はコロナ禍前の水準の68%で頭打ちとなっている。そのため、連邦職員が完全に職場に復帰すれば、首都経済を支える可能性がある。
首都ワシントンのバウザー市長はバイデン大統領に対し、首都のダウンタウン活性化に向け職員を職場に復帰させるか、オフィス不動産を手放すよう要請している。
米国では400を超える連邦機関に200万人強の職員を抱える。無党派の非営利団体「パートナーシップ・フォー・パブリック・サービス」によると、そのうち80%はワシントン以外の地域に勤めているという。
リモートやらない会社はオールド扱いだったのにどうして
トランプ氏が正式に職場復帰を容認すれば、ホワイトハウスと多くの連邦機関の職員が所属する労働組合との対立を招く可能性がある。職場によっては新型コロナ禍のはるか前から在宅勤務の取り決めが存在するところもある。
米電気自動車(EV)メーカーのテスラおよび米宇宙開発企業スペースXの最高経営責任者(CEO)を務めるマスク氏は在宅勤務制度を批判しており、23年にはCNBCで、技術者は在宅勤務を巡る「高慢な態度をやめるべきだ」と語っている。
ジャッ畜「えっ!? たったそれだけでいいんですか?!!」
こいつのリモートワークへの憎しみは何なんだよ
自分の会社だけでやってろ
つよい
イーロンは新しい技術を作るけど頭の中は前世紀の老害だからか
>>6 経営者はリモート大嫌いだからな
グーグルですらリモート反対してるくらい
イーロンマスクって何作った人?
名前だけ一人歩きしてるイメージ
これ上手く言ったら日本でもやれ論出て公務員ガクブルだろうなあ
日本人とアメリカ人のリモートワークで全然違うだろうな
ぬるま湯に浸ってぬくぬく過ごしてきた連邦政府職員って要するにイーロンマスクが買収する前のTwitter社なんだよね
TwitterをXに大改革したみたいに連邦政府も大改革するんだろう
昭和の経営者おじさん
先進事業を曲げず推し進めたことは大変評価されるが一般企業や国政でやったら間違いなく失敗するわ
>>18 そもそも今の公務員でリモートワークとかほぼないやろ
現資産家を守るためと経済ために不要な出勤をさせるってことか
イーロンはハードコアな働き方しか認めないからな
公務員になるような連中とは真反対な性格
リモートワークは効率悪いというデータを把握してんだろうな
民主党政権下で連邦政府職員はあまりにも甘やかされすぎた
トランプ聖剣は公務員を一切甘やかさない方針
これでギャーギャー文句言うレベルなら相当優秀なんだから民間で働けw
>>18 リモートワークやってんのは国や県だけ市町村はほぼやってない
イーロン・マスクは週80時間働いてるキチガイ
毎日出社して遅くまで働くのが美徳と感じてる
テレワークを続けたい人に自主退職させる事で首を切らずにリストラ出来るので
手っ取り早いリストラ方法という事か
>>28 テスラで働いて世界を変えようって心意気があるからイーロンについてきてるのであって公務員にそんなのおるかっていう
政治に出張ったこいつはお終いだわ
>>16 SpaceX
え、ひょっとして日本の公務員て激務か?
全員これやってるだろ
米民主党
オールドメディア
オールド公務員
この鉄のオールドトライアングルを2年間で徹底的に叩き壊すのがトランプ&マスクの使命
逆に2年でこいつらを潰せなければ逆にトランプとマスクが連中に潰される
そこはテレワじゃなく出勤させるんだな
通勤に自社の自動運転の通勤バス導入させろとかに繋がるのかな
実際リモートなんて隙があったらサボり倒しだからな
ソースは各自の胸の中にあるだろ
おれが現場でしか出来ない仕事してんのに
他の連中はリモートワークってムカつくし
日本の公務員もテレワークなんかいらん
あいつらただでさえ仕事しないのにさらに遊び呆けるだろうが
>>42 前の社名はX.com
アップルだって社員が朝から夜遅くまで働いてるブラック企業だもんな
沢山文句言わず働く社員が儲かる会社だよ
>>16 PayPal作った
あとはテスラ、スターリンク、スペースX
>>28 公務員もマスク経営企業の社員並みにハードコアに働けって事だからな
だらだら仕事してきた公務員には滅茶苦茶つらいだろうけど改革しないとアメリカに未来はない
リモートはサボりまくる、発想が固まる、意思決定が伸びる、大企業にはいいことない
>>11 生産性が下がると論破した
実際に下がるみたい
10年前はイーロンみたいな変なやつが出てくるアメリカを見倣えとかよく記事になってたのになw
イーロンマスクはもうイノベーション生み出せないからな
不自由を巨大資本で強いるだけのゴミカスになりさがった
Twitter買収以降のイーロンマスク評価してる奴はあかんよ
>>52 AMDも兆単位の利益上げているのに
全世界の従業員の4%をリストラするんだと
アメリカ企業が圧倒的に強い理由は無能を解雇するシステムにある
都会のオフィスに出社するとか資本家を利するだけだからな
リモートワークほど嫌儲精神を示す偉大な行為はない
>>56 誰もが検証するまでもなく予見可能な事実だろ
普通やな
公務員のクソ共サボってんだな
税金泥棒しね
>>53 ひとつも作ってないじゃん
買い取って俺が作ったヅラしてるだけ
ペイパルなんて追放したぞイーロン・マスクを
>>66 日本のNTTは真逆にリモートワーク推奨してる
そらドコモもひとり負けするわけだよ
日本の公務員はとんでもなく働き者だった
アメリカなんかとは違うな
イーロンはフェイス・トゥ・フェイスの大事さを分かってる人間だからな
SpaceXやテスラの革新的なアイデアもそうやって生み出されてきた
>>44 業務改善されて必要なくなる人多数だろうな
日本の公務員は弱いし働いて無い癖に高給取りだからな
日本だったら地震起きても年末年始だから休日だから休みだからな
これもう日本の公務員は世界の公務員との競争で負けた様なもんだろGDPも国も良くならないよこれ日本負けじゃん
公務員叩きしてるようなアホが斎藤やら石丸やら玉木に票入れてんだなってよく分かる
AI
ニューラリンク
電気自動車蓄電池
ロケットでエンジン
衛星
決算サービス
世界トップクラスのSNS
全部手中にあるとかイーロンマスク凄すぎ
イーロン・マスクが日本の公務員制度見直したらすげー財源確保できそう
特に国家公務員
あいつら一番暇なくせにテレワークしてやがる
>>82 私企業みたいにクビにして手下のテスラの社員入れようみたいなことができればいいけどその方法できんやんけ
Twitterも大分握手だったけど今回は致命傷
反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます
どうぞ
これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲ及び税金バカザル(公務員のネット工作員の集まり)は
得意技は自作自演とマッチポンプ及び乗っ取り勝ち馬乗りミスリードです
で 人海戦術でネットで自作自演とバカ騒ぎ捏造ペテン行為を続けますそれでも民衆を統治できなくなると 無断で勝手に芸能界を操作して統治しようとします(それも無断で です)
こういうのをマッチポンプ行為と言います(勝ち馬乗り行為ともしがみつき行為ともいう)
誰も許可してなくても勝手にそれをして人に着せておいて それを叩いてマッチポンプ行為をします
統一教会(宗教なんてしてません)がどうのこうのも ネットで反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲが暴れまくったことや政治責任を 都合よく人に着せるためにネットで自作自演マッチポンプでミスリードして擦り付けただけです(こっちは何も受け取ってませんしこいつらと関わってません)
そして この文章よく読んでくださいね
こいつらは 反日騒動を起こした犯人で ハセカラ騒動を起こした犯人で 売国奴の集まりで
なすりつけと自作自演とマッチポンプ行為と勝ち馬乗りの常習犯です
今こいつらがしてるのは ネットであたかも普通の人たちの声を装って責任逃れと話題そらし ヘイトそらしの工作してます それのためのバカ騒ぎもしてます
それも常習的にずっとです(しかもそれのために堂々と税金が使われてます)
民主党の裏にも自民党の裏にもこいつらが常に裏で汚い政治犯罪をしてるので
結局同じことになります(本質は勝ち馬乗り行為と表向きの衣替え行為をしてるだけ)
全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ というか日本は土日休みをなくせよ
シフト制でやればいいだろ
グーグルもリモート辞めたしな
リモートは確実に非効率だよ
イーロンは自分がめちゃくちゃハードワークだから他のやつもそのくらいやれって考えだもんね
役所が土日開いてないのは問題だと思うわ
コンビニみたいに24時間とは言わないけど土日も開けろや
こいつは資本家だからそれでもいいんやろうけど労働者はそんなに働きたくないだろ
マジでトランプ当選してから
ケムトレイルみないし
ジュージアガイドストーン破壊されたし
イルミナティーぶっ壊しに来てる?
>>92 むしろコンビニは週1回定休日を義務付けるべき
>>91 自分がずっと仕事してるんだからお前も同じことやれ!っていう割と単純な奴ではある
ついていけるかどうかは知らんけど
>>91 そんな立派じゃない
全ての他人は自分の奴隷だと思ってるだけだよ
>>85 嫌なら出てけをずっと永遠やってると、今の日本になるんだよ
なにも産み出さない、ただのウンコ製造機の奴隷しか残らないからね
>>96 テレワークのほうがいいじゃん
奴隷トロッコで通勤しなくて済む
まあ在宅勤務でできるような仕事はAIでもできるからな
税金を支払ってるのに土日に公的サービスを受けさせないクソども
ネトウヨよ
極左っていうのはこういう奴のことを指すんだぞ
3年くらい前まで世界はリモートの上級とその他大半のエッセンシャルワーカーに分かれるって言われてたのに全部杞憂だったわな
リモートワークはサボる奴しかいないからこれは正しい
公務員が在宅勤務って甘えだろ
ベビーシッター代やら特養ホーム代補助してもいいからフルタイム出勤しろよ
リモートワークで1時間たりとも
サボらなかった奴だけが
マスクを叩ける
>>114 今日は将棋の藤井戦中継観ながら在宅勤務してたわ
テレワークは楽でいいんだが通勤OLと密着できないのが寂しいな
>>39 ゲームのランキングが廃人レベルだったんだろ?
米国人でも無いのにイーロン応援してる人ってバカとしか思えないわ
日本に来て欲しいとか更に輪を掛けて間抜け正に豚
>>53 マスクが唯一自分で作ったのはxて社名のウェブストアの構築ソフトみたいなやつじゃなかったっけ
ソースコードがひどくて結局全部書き直されたて記事読んだ
>>119 イーロンみたいな奴別に日本に居るけどね
向いてる方向が違うだけで
>>95 トランプは偽の救世主役のイルミナティの犬だろマヌケ
アメリカは副業で公務員やる奴も多いし結構辞めるんちゃう?
イーロン最高すぎて草
世界一高い給料貰ってるくせに世界一生産性の低いジャップ公務員も見習えよクズ
テイラースイフトもイーロンに種仕込んで貰ったほうがいいな
イーロンてともかく人が嫌がる事するの好きだよなあ
悪気があるのか無意識なのか知らんが真正ASDって感じ
>>130 人を人として扱ってないんだよな
経済マシンとしてパーツとしてしか見てない
アメリカの公務員なんて激安なのに都市圏の奴らホームレスになるだろ
確実にイーロン・マスクはアメリカを傾かせると思う
大規模ストライキを招きかねない
(ヽ´ん`)「欧米の一流企業ではリモートワークは当たり前!ジャップは遅れすぎ!」
↓
GAFAM 「在宅勤務は効率と生産性悪かったから
、これからは原則出社なw」
↓
(;ヽ´ん`)「…!?」
じゃあお前も就任した無駄撲滅省みたいなとこのデスクに週5出勤な
日本もこうしてえーー
嫌ならやめろって言いてえーー
まぁ出社すると仕事捗るもんな
シコったりゲームしたりしながら日中過ごして晩飯食ってからようやく作業しだすもん在宅だと
自分のところも推進してるけどリモートワークいらんわ。
仕事相手がリモートしてるとレスポンスが遅くて話にならん。
テレワークのほうが楽ちんなのにテレワークに反対してる奴がこのスレにちらほらいるのは意味不明だな
ブラック労働に洗脳されてる奴なのか
>>140 逆一周してリモートは効率悪いって判明したからな
革新派の中の革新派
>>144 技術革新でリモートワーク技術を発展させればいいのにオールドシステムに戻すのか
>>143 有権者気取りの豚が多いので
日本の公務員なんてリモートワークと程遠いだろうに
普通の人は監視してもらわなきゃ仕事できないから社畜やってるわけで監視緩めたら生産性ガタ落ちですよ
当たり前の話です
リモートて結局フリーランス以外確実にサボるからな
非効率の典型だもん。公務員なんて役所ですら
遊んでんのに、自宅ならずっとエロ動画かゲームか
投資して負けるに決まってるからな
ネオリベ野郎の癖にこの辺はくっそ古い考えだよな
まあ命令に従わないやつを切る為の選別的意味合いとかあるのかもな
リモワが減ればテスラ儲かるけど利益誘導とかそのへんアメリカは許されるの?
日産自動車とテスラの従業員数ほぼ同じ
イーロンマスクの個人資産50兆円
日産自動車の時価総額1.4兆円
なんか資産何十兆あっても
仕事やめよー、ってならんのか
アメリカは議員の報酬は日本と同じくらい高いが公務員はヨーロッパ並だからな
>>145 技術発展させても人間のモラルがついてこなかったからな
猛省しろ
>>145 シリコンバレーの会社はみんなリモート廃止して出勤義務に戻ってるよ
わーくにはリモートワークしてないのに生産性ガタ落ちなんやけど
イーロンマスクよ、怖いか?w
>>157 リモートしたら恐ろしいことになってたな
>>11 もはやアメリカ合衆国がイーロンの会社だからな
聞いてるか
ワーケーションとか言って
国立公園近くのフレンチレストランで
飯食いながら仕事やってる環境省の連中
お前だよ
リモートにする代わりに余剰人員バッサリやるのかと思ったら、抱えたままで生産性下がってリモートやめます、か。
うーんこの。
リモートで済む仕事は
AIやロボットで代用できるようになるよな
週5出勤しなけりゃいけないだけで激震はしる米国公務員とかどんだけヌルい環境なんどよ
当たり前に週5のジャップが馬鹿みたいじゃん
ジャップですらサボるのに超個人主義のアメカスがリモートで働く訳ねーだろ
ピーター・ティールよりもイーロンのほうがでかい面してるのが不思議
Twitterの人員8割カットしたからな。そして普通に回ってる。
アメリカの未来は公人としてのイーロンにかかってる
アメリカの天才が集結して莫大な時間をかけたNASAの打ち上げコストをあっという間に100分の1にした天才がイーロンマスク
>>11 リモートで済むような仕事は大したことやってないわ
>>16 一人歩きってかなり有名な会社幾つもやってるぞ
イーロン本人はリモートワークしたほうがいいぞ殺害されるからw
>>70 ドコモは富士通とNECの基地局のせいでは?、
日本のイーロンマスク ホリエモンとはスケールが違うな
宇宙ロケットもお遊び程度だし
アメリカの公務員も、Twitter廃人のあいつ的な不要人員多いのかもな。
ID:cz0t41d30 ID:M+m2lSc70
ID:BvdTTiDU0 ID:kG+Zl7Jp0
ID:GO7vf/aS0 ID:PraBnGE+0
BE:878970802-2BP(1000)
自公維 都民フア 国民民主党
令和 尊師 教祖 グル ナチス ヒトラー 劣勢遺伝子排除法
T四作戦 グル 尊師 公家 貴族 平家 幕府 令和 大政翼賛会 大日本帝国ムーヴを、
ただちに令和の大乱 令和の維新 令和の改新で黒焦げサイコロステーキ 十七分裂きにしないと、
また歴史が繰返すねえw 全世界で人がテラいっぱい死ぬよwW
ID:AIl4Cqxq0 ID:EbDi92YZ0
黒船襲来後 開国後の、明治維新、戊辰戦争 長州征伐、江戸幕府崩壊直前。
安政江戸大震災 安政南海トラフ大震災。
安政江戸巨大台風、安政 コレラ コロ○ アメリカ風邪 ツインデミック大流行。
トクガワノミクス軍拡加速、ギガ積極財政。
重税加速 投機狂乱過熱バブル ムーヴ、インフレ化 スタグフレーション慢性化構造的不況から、
桜田門外の変 坂下門外の変 暗殺横行。ロシアの対馬占領。
日本からの先制攻撃で薩英 下関戦争 天誅党の乱 天狗党の乱、日本内戦。禁門の変 京都会戦。
明暦の大火以来のハコモノ、ムーヴ、江戸城天守閣再建 参勤交代 大名行列 停止、
いったん中止以来の、文久の改革での思考停止の極み ゾンビ行列 社畜行列な、参勤交代の大幅緩和。
フルロックダウン 外出禁止令な、
緊急事態宣言、Jアラートな、ステイホーム テレワーク ギガ疎開、大名家族の、帰省自由化。
参勤交代の、3年に1度に大幅に緩和。
江戸抑留を、年 100日に大幅緩和 大江戸ロックダウン。江戸ギガ一極ペタ集中の強制停止。
数年後、江戸幕府は、参勤交代の毎年制を復活を図るが主要大名が、
参勤交代を拒否、サボタージュがクラスターでオーバーシュートw。
ハイパーインフレ 狂乱物価 オイルショック 取り付け騒ぎ 預金封鎖な、
ええじゃないか狂い踊り、日本全土で、世直し一揆巨大暴動。江戸幕府 統制力喪失。
出口戦略 構造改革 総量規制
緊縮財政、金融引き締め安価な物資豊富な円高デフレ化へ日本円を導入。
取り付け騒ぎ 預金封鎖 デノミ 財産税な明治維新で、江戸幕府滅亡w
ブラック奴隷貧困 思考停止の極み、ゾンビ行列 社畜行列な、大名屋敷 参勤交代が消滅。
東京は、十数年間、田園都市になっていたw
ID:AIl4Cqxq0
ID:cz0t41d30 ID:M+m2lSc70
ID:BvdTTiDU0 ID:kG+Zl7Jp0
ID:GO7vf/aS0 ID:PraBnGE+0
BE:878970802-2BP(1000)
【自公維 都民フア 国民民主党 令和 教祖 グル ナチスムーヴ ヒトラームーヴ 劣勢遺伝子排除法 T4作戦マニアック
いただき系 吸血鬼 ネズミ
尊師 公家 貴族 平家 幕府マニアック、
令和 大日本帝国マニアックを、
ただちに、令和の大乱 令和の維新
令和の改新で、黒焦げサイコロステーキ、全頭駆除にしないと、
また歴史が繰返すねえw 全世界で人がギガいっぱい死ぬよwW 】
ID:AIl4Cqxq0
大日本帝国末期
1923年 大正関東大震災
栄光と繁栄の大大阪時代 昭和金融恐慌。
1929年 世界大恐慌 昭和三陸巨大津波地震。
タカハシ コレキヨノミクス ギガ積極財政 インフレ化
投機狂乱過熱バブル化政策、ギガ軍拡。
515クーデター事件。血盟団事件 226クーデター事件。
不要不急な、東京オリンピック中止。ID:AIl4Cqxq0
日中太平洋戦争末期、日本全土ギガ空襲開始。
重税化 インフレ化で スタグフレーション慢性化構造大不況化に。
テレワーク ステイホーム
フルロックダウンな、
外出禁止令ムーヴ、
Jアラートが、空襲警報パンデミックw
ジャパン ギガ ロックダウンな
日本全土での、
ウルティマ 疎開命令。
敗戦で、
日本国内、焔の海、テラ死の山 骸の地、ギガ焦土 ペタ廃墟に。
ハイパーインフレ ペタブラックアウト、日本国内がギガ飢饉化。
出口戦略 構造改革 総量規制
緊縮財政、金融引き締め、綱紀粛正
安価な物資豊富な、円高デフレ化へ利上げな、
預金封鎖 デノミ 財産税に。ID:AIl4Cqxq0
ID:z46kUKsg0 ID:AIl4Cqxq0
ID:cz0t41d30 ID:M+m2lSc70
ID:BvdTTiDU0 ID:kG+Zl7Jp0
ID:GO7vf/aS0 ID:PraBnGE+0
BE:878970802-2BP(1000)
自公維 都民フア 国民民主党
令和 尊師 教祖 グル ナチス ヒトラー 劣勢遺伝子排除法
T四作戦 グル 尊師 公家 貴族 平家 幕府 令和 大政翼賛会
大日本帝国ムーヴを、
ただちに令和の大乱 令和の維新 令和の改新で黒焦げサイコロステーキ 十七分裂きにしないと、
また歴史が繰返すねえw 全世界で人がテラいっぱい死ぬよwW
ID:AIl4Cqxq0 ID:EbDi92YZ0
さすがはTwitter社員のゴミを大量に始末した英雄
>>80 自衛官は出動命令のためにみんな待機してたし、海上保安庁は補給のために飛びまくって、事故起こしちゃうぐらい働いてたし、学校の教員は出勤して避難所の設営と生徒の安全確保に動いてたぞ。
適当ぬかすな。
>>92 コンビニが24時間営業やめだしたように、実は儲かってない(客が来ない)。
24時間対応しろっていっても、住民票ならすでにコンビニで取れるところも多いし、郵送もある。
なんか出勤=罰みたいな価値観できあがってるの笑うわ
トランプの周りにいる奴らって最初に損失押し付けないと何の話もできないのか?
>>194 それだけ既得権益に甘んじてる奴が多いと感じてるのでは?
俺は自営で20年くらいほとんど家で仕事してるけど、はっきり言って会社で集まって仕事するのが正解だと思うわ
やっぱり会社側が進捗を管理しきれない
未だにリモートワークとかやってる会社って株主に怒られたりしないのか?
こいつ仕事が好きすぎんのよ
しかも会話してないと死ぬタイプ
Twitterが糞になった責任はマスクにある
化けの皮が剥がれた無能人材
ツイッターなんて4兆円のお遊び 世界一の金持ちだからね
政治参加もお遊びかも知れんけど
リモートは理由ある人以外はやらんでも良いと思うけどな
介護や育児で家を離れられないとか、遠方に住んでるとか
出勤して動いたほうが健康にも良いだろうし
>>204 どこで線引きするかでモメて形骸化するだけ
フルリモートにしろよ
不細工なオッサンと同室で働くとか耐えられん
弱者男性が同じ空間にいるだけではきけがする
リモートワークそんなにいいか?
会議は移動せずに済んでありがたいが
>>208 仕事できりゃブサイクだろうが弱男だろうが関係ねーよ
無職か?
>>210 政府効率化省は提案するだけで決定する権限は無かったと思う
でもトリプルレッドだし実行されるだろう
結局根性論で何が効率化なんだか…
エリート様って何で自分と他人は違うことを理解しないんだろうな
>>208 そんな精神薄弱はやめるなり転職するなりどうぞご自由に
>>1 逆に政府支出が増えて非効率になるだろw
つーか、退職歓迎とか言ってるけど、
米政府の職員に膨大な欠員が生じたら、
企業の待ち時間が増えて経済に悪影響出るわ
>>216 支障が出るほど欠員でない、一人一人がまともに仕事すれば今ほど人員必要ないと考えての発言かと
>>214 しかも、非合理な根性論だからな
企業でもリモワ廃止で大量辞職出たし、
今の米国だと政府のリモワ廃止でも同じになるから、
政府機関の処理能力低下や処理遅延が発生する
企業ならその企業の利益が減るだけで済むが、
政府機関で大規模な処理遅延が起きたら、
米経済全体に悪影響が不可避よ
>>217 そんな都合よく行かねえんだわ
米政府はリモワで効率化してて、
既にフル出勤できるオフィスを持ってない機関も多いし、
リモワ慣れした米国人は実際にリモワ廃止=退職って奴が増えとる
イーロンの言う通りにやったら政府機関は大混乱だよw
>>212 不細工なオッサンが仕事ができるという自認だけで現実逃避してるんだろうな
またおまえが小学校のときのようにいじめにあえばいいのに
おまえに頭ペコペコしてる連中は金のためによってきてるだけでおまえが死んだらおまえの取引先の気持ち悪いおまえに媚びてる連中は大爆笑するよ
>>134 実際そいつらアフターコロナで高PERを正当化できるような成果はだせてないよねw
日本来て公務員の利権も切り崩せよそれだけでこの国どれくらいまともになるのか体験させろ
>>219 イーロンのはるか昔からネオリベどもが政府機関を外注地獄にしてるよw
>>216 日本もそうだけど
公務員になりたい奴らは腐るほどいるから
>>11 米国の大企業は皆リモートワーク止めてる
生産性激落ちだから
ネトウヨジャップ瓜二つ
そらアメリカ人に嫌われるわ
え?祝祭日とか有給休暇とかは?将来のアメリカの事まで考えるのなら育児休暇とかも
>>16 搾取されてるくせに自分に熱狂する肉屋を支持する豚作った人
日本にも出社しないで金もらってる行政法人の役員がわんさかいるぞ
米国って在宅勤務に対してのヘイトスゴいな
やっぱりサボりまくってるのか
家族が病気の時なんてリモートさせた方が休ませるより良いと思うが
テック企業という効率厨がリモートやめろと言うことは総合的にみると効率悪くなるんだろうな
局所的には有効的でも全体に拡大すると上手く回らなくなると
>>18 日本は通勤時間長すぎる、満員電車ひど過ぎる、問題あってやってるから変わらんでしょ
イーロンは現場主義よな テスラ創業の時もラインが上手く回るまで会社で寝泊まりして仕事してたって言うし
テック企業は結局のところ自分たちが何を売ってるのかすら理解してなかったんだな
そりゃiPhone以降革新的製品が出てこないわけだ
Apple visionやMetaバースは時空間を越えて人と人がコミュニケーションするためのもんのはずなのに
テック企業がそんなシーンの実現性を信じてないもん
こう言う判断して実行するのはさすがアメリカだな
日本はいったん制度決めちゃうと
批判怖くて決め直せる人はいないし。
>>249 何でも新しいシステムが良いわけではない
共産主義もソ連がやりだした時は労働者の天国
地上の楽園と讃えたバカサヨクがいた過去がある
先進企業ほど
リモートワークなんて無意味なことを
よーく分かってるな
クラウドもスマフォも何ならAIだってリモートワーク用のプロダクトなんだけどねw
売ってる連中自身がそんなもので仕事は無理不可能って認めとるのは寂しいw
やっぱりITは虚業だろって結論かな
楽したいやつが公務員だからか
日本でも公務員限定ですぐに12時間労働に変えるべきだ
DSとかああいう陰謀論が実際政権運営するにあたってどこに着地するのか正直興味あったけど
単なる「小さな政府」でイーロンみたいなリバタリアンがワサワサしてるのはっきり言って底が知れたよね?
日本にもなぜか多いトランプ支持者でも正直失望したやつ多いんじゃないか
>>257 斎藤・玉木・石丸らにもそうだけど多分それわかってても乗っかるんじゃねえかな
>>257 DSなんて抵抗勢力の言い換えだろ
まさかマジで政府を裏から操ってる謎の集団なんてものがあると思ってるならSF小説の読み過ぎw
医者含む公金で禄を食んでいる人らや公務員の選挙権だけ停止すればいいだけなんだよね
票田になる組織に向けての利益誘導の結果なんだからそこを変えないと
>>186 アフリカのエメラルド鉱山を所有してるんじゃなかったかな?
Twitterに施した超改悪を現実の政府にされるってアメリカ国民絶望だろ
日本でいったらメスイキが閣僚いるするようなもんだよな
在宅は民間ならわかるよ民間ならね
在宅で出来る仕事を公務員に任せる必要ないと思うわ
秘匿性もないただの作業なら非正規か民間委託でいい、ってかそうしていかないともう公務員自体も成り立たなくなる
>>266 でも民間で採算取れないから役所がやってるわけで
本末転倒も甚だしいな
>>22 イーロンの仕事って平成で行われてるんだけど
もちろん生まれは昭和だが
お前平成生まれの雑魚?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています