イーロン・マスク「公務員は週5日必ず出勤な。リモートワークは禁止。嫌なら辞めろ」 オールド公務員達に激震 [878970802]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://greta.5ch.net/poverty/ マスク氏とラマスワミ氏、米連邦職員の在宅勤務廃止を推進−辞職歓迎
ps://newsdig.tbs.co.jp/articles/withbloomberg/1567338?device=smartphone&display=1
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
>>214 しかも、非合理な根性論だからな
企業でもリモワ廃止で大量辞職出たし、
今の米国だと政府のリモワ廃止でも同じになるから、
政府機関の処理能力低下や処理遅延が発生する
企業ならその企業の利益が減るだけで済むが、
政府機関で大規模な処理遅延が起きたら、
米経済全体に悪影響が不可避よ
>>217 そんな都合よく行かねえんだわ
米政府はリモワで効率化してて、
既にフル出勤できるオフィスを持ってない機関も多いし、
リモワ慣れした米国人は実際にリモワ廃止=退職って奴が増えとる
イーロンの言う通りにやったら政府機関は大混乱だよw
>>212 不細工なオッサンが仕事ができるという自認だけで現実逃避してるんだろうな
またおまえが小学校のときのようにいじめにあえばいいのに
おまえに頭ペコペコしてる連中は金のためによってきてるだけでおまえが死んだらおまえの取引先の気持ち悪いおまえに媚びてる連中は大爆笑するよ
>>134 実際そいつらアフターコロナで高PERを正当化できるような成果はだせてないよねw
日本来て公務員の利権も切り崩せよそれだけでこの国どれくらいまともになるのか体験させろ
>>219 イーロンのはるか昔からネオリベどもが政府機関を外注地獄にしてるよw
>>216 日本もそうだけど
公務員になりたい奴らは腐るほどいるから
>>11 米国の大企業は皆リモートワーク止めてる
生産性激落ちだから
ネトウヨジャップ瓜二つ
そらアメリカ人に嫌われるわ
え?祝祭日とか有給休暇とかは?将来のアメリカの事まで考えるのなら育児休暇とかも
>>16 搾取されてるくせに自分に熱狂する肉屋を支持する豚作った人
日本にも出社しないで金もらってる行政法人の役員がわんさかいるぞ
米国って在宅勤務に対してのヘイトスゴいな
やっぱりサボりまくってるのか
家族が病気の時なんてリモートさせた方が休ませるより良いと思うが
テック企業という効率厨がリモートやめろと言うことは総合的にみると効率悪くなるんだろうな
局所的には有効的でも全体に拡大すると上手く回らなくなると
>>18 日本は通勤時間長すぎる、満員電車ひど過ぎる、問題あってやってるから変わらんでしょ
イーロンは現場主義よな テスラ創業の時もラインが上手く回るまで会社で寝泊まりして仕事してたって言うし
テック企業は結局のところ自分たちが何を売ってるのかすら理解してなかったんだな
そりゃiPhone以降革新的製品が出てこないわけだ
Apple visionやMetaバースは時空間を越えて人と人がコミュニケーションするためのもんのはずなのに
テック企業がそんなシーンの実現性を信じてないもん
こう言う判断して実行するのはさすがアメリカだな
日本はいったん制度決めちゃうと
批判怖くて決め直せる人はいないし。
>>249 何でも新しいシステムが良いわけではない
共産主義もソ連がやりだした時は労働者の天国
地上の楽園と讃えたバカサヨクがいた過去がある
先進企業ほど
リモートワークなんて無意味なことを
よーく分かってるな
クラウドもスマフォも何ならAIだってリモートワーク用のプロダクトなんだけどねw
売ってる連中自身がそんなもので仕事は無理不可能って認めとるのは寂しいw
やっぱりITは虚業だろって結論かな
楽したいやつが公務員だからか
日本でも公務員限定ですぐに12時間労働に変えるべきだ
DSとかああいう陰謀論が実際政権運営するにあたってどこに着地するのか正直興味あったけど
単なる「小さな政府」でイーロンみたいなリバタリアンがワサワサしてるのはっきり言って底が知れたよね?
日本にもなぜか多いトランプ支持者でも正直失望したやつ多いんじゃないか
>>257 斎藤・玉木・石丸らにもそうだけど多分それわかってても乗っかるんじゃねえかな
>>257 DSなんて抵抗勢力の言い換えだろ
まさかマジで政府を裏から操ってる謎の集団なんてものがあると思ってるならSF小説の読み過ぎw
医者含む公金で禄を食んでいる人らや公務員の選挙権だけ停止すればいいだけなんだよね
票田になる組織に向けての利益誘導の結果なんだからそこを変えないと
>>186 アフリカのエメラルド鉱山を所有してるんじゃなかったかな?
Twitterに施した超改悪を現実の政府にされるってアメリカ国民絶望だろ
日本でいったらメスイキが閣僚いるするようなもんだよな
在宅は民間ならわかるよ民間ならね
在宅で出来る仕事を公務員に任せる必要ないと思うわ
秘匿性もないただの作業なら非正規か民間委託でいい、ってかそうしていかないともう公務員自体も成り立たなくなる
>>266 でも民間で採算取れないから役所がやってるわけで
本末転倒も甚だしいな
>>22 イーロンの仕事って平成で行われてるんだけど
もちろん生まれは昭和だが
お前平成生まれの雑魚?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています