【自動車】トヨタ、BYDのバッテリーとBYDのモーターを搭載した最新のEVを発表!トヨタ渾身の自信作! [838847604]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
トヨタの純電動サブブランド「bZシリーズ」は現在、市販モデルとしてグローバル向けSUV「bZ4X」と中国専売車種「bZ3」を販売中で、それ次ぐモデルとして「bZ3X」「bZ3C」の発売を控えています。
bZ3XとbZ3Cはそれぞれ「bZ Sport Crossover Concept」「bZ FlexSpace Concept」として2023年4月の上海モーターショー2023でプレビューされ、その翌年の北京モーターショー2024にて量産モデルがお披露目されました。
bZ3Cは第一汽車との合弁会社「一汽トヨタ」が製造と販売を担当するモデルで、開発には中国の電動車大手「BYD」と共同で設立した「BYD TOYOTA EV TECHNOLOGY(BTET)」も参画しています。
BTETはbZシリーズ初の中国専売モデル「bZ3」にも関わっており、bZ3同様、bZ3Cもバッテリーや駆動用モーターにBYDの技術が採用されています。
良いと思うよ
日本なんてこういう寝技で発展してきたんだから
なにがオールジャパンだよ
文句言う人間こそ不遜やろ
日本が特別な先進国だと思ってた?
中国で出すには中国企業と組まないといけないからだろ?
>>6 たしこれ
オールジャパンを謳う事業はことごとくゴミだったな
OEMだろうとなんだろうと完成車出しもん勝ちだからいいでしょ
>>12 困ってる時点で無能なのにそんなもん買うとかバカやろ
慈善事業やないで
bZシリーズは当初から実質BYDだって言われてたやん
今更驚くことではない
BYDのディーラーなくて困ってたからちょうどよいやん
近くのスーパーにBYD2台停まってんの見たとき
どっかにできたのか?と探したわ
デンソーってモーター開発できねーのか?
ヤマハはモーターって言ったらボートの方だし
日本の技術はなんちゃら言ってんなら最悪マブチモーター積めよ
そのうちBYDの車にトヨタのバッジをつけて売るだけのバッジ屋になりそう
スマホと同じで同性能なら日本ブランドが割高になるだろうな
こうやってじわじわ駆逐されていくと
>>17 元日産CEOの志賀という人が言うには関税とか規制無しでガチンコで勝負したら
EV自動運転分野では欧米も日本メーカーも中国には勝てないとのこと
ディーラー100店舗作ったらしいけど
どこにあるんだよ
水中も走れるBYD
video.twimg.com/ext_tw_video/1862021556127649792/pu/vid/avc1/544x960/Vqvo4CuZuTcERCm9.mp4
巨大ミニ四駆ってバカにしてたやつおりゅ?
これが現実な
ネトウヨはこれが日本導入されたら「トヨタのEVは中国製バッテリーだから爆発するぞ」と言うんだろうか
オール国産でやるよりは有能だと思うけど
それならトヨタじゃなくてBYDでよくね?って中国ではなると思うし
トランプ政権下でテスラのイーロンマスク参謀のアメリカとか露骨に嫌がらせや圧力かけてくると思う
タカタとかファーウェイみたいに
もうトヨタって時点でださい時代なので
世界的な需要はほんとにない
ちなみにタイヤが空飛ぶ
でお馴染みの
bZ4X(ビーズィーフォーエックス)は、トヨタ自動車がSUBARUと共同開発し、販売しているクロスオーバーSUV型の二次電池式電気自動車である。
BYDをトヨタの保証で乗れるならアリじゃね
全国のトヨタディーラー網でサービス受けられるんだよな
>>70 トヨタの保証とかBYDに比べて高いだけになるやろ
コックピットとはBYDじゃなくてちゃんとHuaweiだから😡
>>75 そりゃ今まで馴染みの無かったメーカーよりは安心感あるだろ
車は買ったあともメンテナンスや修理でディーラー行くこと結構あるし
ほーん賢いやん
EVは今後どうなるか分からんけど技術の積み上げは出来るし実績も積みあがるんだから
中国での需要に嚙めるだけでもデカいやろEUやアメさんにこれ売ろうだなんて全く考えても居ないだろうし
車体はスバル
モーターとバッテリーはBYD
エンブレムはトヨタ!
>>39 今も売ってるんだが(´・ω・`)
スバルやダイハツやBMWの車にトヨタのバッジつけてるし
>>78 キントは割高だけど任意保険も込みで定額だから10代ならかなりお得
トヨタは数十単位で電気自動車の新しい車種を出すと宣言してるからな
まだまだこんなものじゃないですよ😤
価格もジャップになっちゃうじゃん
魅力が全て消される
本気でEVやる気ないけどやらないと批判されるからアウトソーシングで誤魔化す算段か?
KINTOはお得wwwwwwwww
盗用多から幾ら貰ってんだコイツ
>>6 全然良くないやんw
自分で作れないから助けてくれとかやっとるだけやしw
今はまだBYDも得があるから言うこと聞いてるけど
こいつらなんてもう一緒にやる必要ないって関係になったらBYDの方からトヨタ切るやろw
来年、トヨタとスズキが共同開発してBYDからバッテリーを提供してもらったEVを売り出す訳だが、ネトウヨさんはそれでも燃えるクルマとか言うんだろうねぇ
これならネトウヨおじさんもニッコリしながら乗れるね🤗
日本でも売れるぞ
正しい戦略だろ
性能もコストもbydに負けてんだから
先人に学べる機会を作るのは悪くない
>>88 全固体電池ナンバーワンはトヨタだ!
とかほざいてたネット工作員
まあEVはBYDのほうが先にいるよ
そこはまあしょうがないよ
>>96 学んでも追いつけんやろ
トヨタの方が鈍間やからw
>>94 BYDトヨタの時点でだんまりですよwww
BYD絡んでるから、米国関税100%発動される奴だな
ライセンス移転して北米トヨタで生産する?
>>107 中国専売モデルだから中国でしか売らんだろ
自前で作って
車両火災一件も起こしてない
日産
中華BYDトヨタ
>>93 自社で全て生産してるとこなんて殆どないだろ
トヨタの軽やワゴンだってダイハツのOEMなのに何を今更
BYDのEVはワンペダルできないから買わない
これがあるとないで全然違うのだが知らない人が多い
ATOTO3をリフトに上げて下回り解説してる動画みたけどコストカットしまくりのこんなもんでええやろ誰も分からんわって作りだった
溶接の仕上げも酷い雑さだったし耐久性は無いだろう 3年で乗り換えならいいんじゃね
かつてガリバーと呼ばれたNECがレノボのパソコンの組立やってる
そんな感じだろうな
ネトウヨによると中国車は売れてないはずなのに何故?
>>112 100万円引きしても売れないトヨタさんディスってんのかカスコラ🖕
bZ3のメーカー希望小売価格は16.98万元から19.98万元(約354.5万円から417.2万円)となりますが、ディーラー独自の値引き策などで現在は最上級グレードでも15万元(約313.2万円)で手に入ります。
BYDのスーパーカーがヤバすぎる
https://youtu.be/hIn6mFztU_8 とはいってもGT-Rより9秒遅いけど
EVなんてもうオワコンが確定してるから、いちいち金かけて自前で作るよりも正しい選択たわ
勝手にモーター分解して、完コピしようとしてんだろうな
エンジンと同じでモーターにも独自のノウハウがあるだろうから寸法や材質を全部真似ても同じものは出来んだろうな
トヨタの本格電気自動車→BYD
トヨタの本格スポーツカー→BMW
ランクルがレンジローバーになる日も近い😸
>>6 まったくその通りだわ
パクリと模倣を繰り返してそれを発展させてきたのに
くだらないプライド捨ててパクりまくれよ飛行機もスマホもバカなプライドで負けた
プロジェクトXやら技術立国やら害悪でしかない、今の日本のポジションは60年代以前だって自覚しろ
これでEV完全オワコン化してもトヨタはほぼ無傷
EV全振りしてるBYDが責任負うだけ
さすがモリゾーさんやで
>>44 これ川から真っ直ぐ上がれる制御が凄いよな
>>18 EVは時期早々だからって事で
これだろうけ
>>44 これちゃんとバッテリーとかも防水しててIP68なんだよな
すげえわ
中国と戦争したがってるネトウヨおじさんそっ閉じ案件か
今のスープラもBMWのエンジン乗せてるんじゃなかったっけ
それと同じ感じでは
トヨタは長年HV作っているんだから世界一電動化のノウハウがある
EVなんてやる気になれば簡単に作れるけどあえて作ってないだけ
↑
満を持して発売したbZ4Xと言うポンコツで
この手の馬鹿を一気に黙らせてしまったトヨタさん
今じゃEV作れないトヨタの戦略は正しかったと妄言を繰り返すのみ
>>44 もうランドクルーザーより…
いやなんでも
ネトウヨが味方に付いたからな
これほど不吉なことはない
>>125 そっかな?でもイーロン政権入りだぞ
イーロンのテスラの急速充電スタンドみたいなのが
あっちゃっこっちゃに普及したらフツーに使えると思うけどな
日本車の牙城であったアジア自動車市場で、日本企業が大幅にシェアを落とし、中国企業が大幅にシェア向上。
s://pbs.twimg.com/media/Gdblv0aasAAFTRg?format=jpg&name=large
s://pbs.twimg.com/media/GdbmroQa0AATpzp?format=jpg&name=large
s://pbs.twimg.com/media/GdbmwQZbMAA_jxo?format=jpg&name=large
五輪前の固体電池実用化なんてUSO800だった訳だわ
ブランド商売無理だと思うぞ
トヨタはAppleではない
>>44 すげー
これでため池に落ちても、水没したアンダーパスでも大丈夫だな
完全に家電と同じ道辿ってるな
クルマ産業が壊滅した後の日本がある意味で楽しみだわ
BYDが矢面に立ってくれてるから、欧米はトヨタ叩きに躍起にならない。BYDは世界的にブランド価値をつけるのに、トヨタの協力をあおぐことができる。
両社WINWINなんや。
自動車の
動力は中国製
頭脳はアメリカ製
そういう時代になりそう
これでいいんだよ
トヨタの皮かぶせたらジャップ攻略なんてちょれーから
トヨタもEVで下請けメーカーになってしまうんやろな
>>146 元々エンジン車なんて闇の石油王ロックフェラーがいなければ流行らなかった
トヨタはロックフェラーに媚びて売らせてもらってただけだからな
くだらない支配者がいなければシンプルな電気自動車が80年前から普及してた
元々電池しか作れないメーカーなのに、問題だらけってどうよ
>>155 ええやん
日本の文系がプログラミングした自動運転タクシーとか怖すぎて乗れんだろ
もともとトヨタってヤマハとかBMWのエンジン使ったりしてるし
小型車なんかダイハツが作ってるしこんなもんでしょ
不具合対応しっかりしてるから安心感あるけど
>>1 EVと再エネとAI、ITはすでに中国企業が基幹特許のシェアがダントツだから
何を作るにしても中国企業が入ってくる
これからはそういう時代になる
>>133 BYDのDM-iエンジンの現行世代は匹敵する日本車が存在しないらしいよ
>>103 最悪「ガワだけトヨタ」が永遠に続いても
この国の60歳以上は喜んで買うから問題ないさ
この国の自動運転第1号はトヨタエンブレム車にするだろうしな
EVって四駆出ないからアウトドア民は買いにくいんだよな
中身SamsungやLGのテレビと一緒じゃん🤣
バッテリーだけでなく電子部品も劣等チョッパリ猿は作れねえもんな
NIDECの永守が、EVの時代が来るからこっちのもんだみたいなこと言ってなかった?モーターも日本製はダメなの
これ我が社はBYDに勝てませんって自白してるようなものなんだよね
落ちたもんだな
言い訳ばっかしてEV投資サボってきたんだろ
>>168 本来ならその類の推しは国策会社系の日産なんだけど、あまりに差が付きすぎたな
まあ日本の場合はだいたいが国策=ダメだから、そいつらは国そのものを疑ったほうがいいと思う
>>177 EV化の目論見は当たったけど
中華企業が自力でNIDEC超えるモーターや
電動アクスル自社開発して市場から叩き出されるってのは想定外だった模様
ちょっとBYDのHPみてきたけど0-100が5.9秒ってジジイが踏み間違えたらヤバいな
>>181 原因を辿っていくと氷河期世代を見捨てた時点で終わってた
リストラで保有してた技術者が中韓に流出したのが致命的
>>170 自動車は国産に限る、って層が安心して買える
バッテリーは仕方ないとしてモーターすらBYDとかこれもうBYDのEV買った方が安いだろ
情けないことをしてくれるなぁアキオ君
トヨタ独自のEVを使って勝負してくれんかね
>>93 今そこまで投資する意味があるかどうかを計算して、リスクマネジメントしてる
日産みたいになりたいかという話
世界のトヨタも認めるBYDの技術力
よくここまで頑張りましたね
>>188 もちろん車体もBYDのe-Platformだよ
BYDのブレードバッテリー乗っけるんだから当たり前だよなぁ
>>183 BYDってかEV全般の懸念事項だな
なんかしらのリミッター必要だろ
急速充電するとリッター10キロ台のガソリン車と変わらないコストになる
充電コスト下げないと普及しない、それかサクラみたいな軽EVにして自宅充電で完結させるか
トヨタはBYDのフレームの上にガワを被せるだけのお仕事
スープラのエンジンもBMWやし本当にハリボテ車のメーカーやな
トヨタ株主からしたら最悪の未来だよ
悪魔
アキオ君今まで何してきたの?
>>197 そら急速充電はそうやろ
車なんて車生の半分以上を駐車場で過ごすんやからそこでゆっくり充電したらええんよ
これWin-Winじゃね
日本だと国産信仰根強いし中国製は絶対売れないから
ガワトヨタのBYDのシェアをじわじわ伸ばしていく作戦だろう
>>196 ジャップ向け大幅デチューンされて
旧型SEALのSUV版になるみたいだからやめたほうがいいぞ
Dサス、ゴッズアイ、e-Platform3.0EVO
目玉の先進機能全部なくなる
来年末発売のZeekr 7xに期待しよう
トヨタ「BYDにトヨタマークつけさせてください🙏」
BYDの5%はウォーレンバフェットだからトヨタが負けるのは覚悟してたけどな
最悪の悪夢だな
バッテリーもCATLから納品してもろて
ほんま助かりまっせ
>>5 この図式でどっちが下請けか分かってねーとか本当に馬鹿なんだな
>>194 デザインのことだろ
BYDそのまんまでエンブレムだけトヨタ
BYD車にクリオネエンブレム貼り付けるだけの簡単なお仕事です
そのうちロッテリアエンブレムもつけるようになるんかな
bZシリーズは全てBYD製で行くと決まっている
bZ5(3列シート)は2025年発売予定が2026年中期に延期
bZ6は大型セダンで現在はコンセプトモデルだけ
トヨタは単体でのEV車の発売予定がない状態
タイのモーターショウはカムリHVを展示
他社はEVの新型車を展示
9月トヨタは中国で絶好調で17万台も売れた
内bZ3が14万台wwwwww
全方位戦略ってやつは簡単にいうとプライドも捨ててどんな手を使っても1台でも多く売る戦略ってわけだな・・
アキオくん・・
>>216 プライドがあるから何も切り捨てないんでしょ
>>211 フラッグシップのエンジンを丸ごと作ってもらって下請け?
負け惜しみ凄いね
時価総額
BYD 16兆円
トヨタ 41兆円
ホンダ 6.8兆円
日産 1.3兆円
>>218 お前の考える下請けって多分間違ってるよ
トヨタがダイハツの車売ってるからトヨタはダイハツの下請け!とか本気で思ってるやつって引きこもりか?
さすが下請け部品の組立屋やで
下請け叩きできない組立屋はどうなるのかな🤭
トヨタの戦略
モーターもらって徹底的に解剖
独自生産
中国以外がEVギブアップしたからEVは普及しない
結局トヨタの一人勝ちなんだよな
>>229 効率化のため敢えて自社で作らないのと技術が無くて作れないのは違うで
BYDの部品って多少は日本メーカー製とかも使ってるのかな
それとも100%中国製?
BYDのバッテリーやモーターもトヨタ生産方式で在庫を持たないようにしてるの?
>>232 技術?
効率いいからBYD使うんでしょ
小型EVはスズキのEV車をトヨタがOME生産する
トヨタはBYDと提携しているから、BYDが200万円のPHVを日本で出すのを抑えているとも言われている
あれが日本で発売されたら、トヨタのHVが売れなくなっちゃうからね
プリウスの半値、軽四と同等価格で、PHVが買える(中国販売は絶好調)
>>235 全固体電池!とか花火上げてたけど作れなくて仕方なくBYDのリチウム買わせて頂いてる
>>238 それまでは安いバッテリー調達したほうがいいでしょ
>>233 国産かしらんけどBYDは内製化率を8割くらいに高めたからコスト競争力があるんやって
既存のメーカーみたくケーレツに作らせた部品を組み立てるやり方やとケーレツの数だけ利益抜かれるしな
昨日、日本の電池メーカーが倒産した
<5759> 日本電解 437 -100
ストップ安。27日の取引終了後に民事再生手続開始の申立てを発表し、売りが殺到している。
27日開催の取締役会において、民事再生手続開始の申立てを行うことを決議し、東京地方裁判所にその申立てを行い、同日、受理された。
あわせて、同社の子会社であるDenkai America Inc.を解散及び清算することを決議した。東京証券取引所は27日、同社株の上場廃止を決定し、整理銘柄に指定した。
上場廃止日は12月28日となる。
トヨタは確かテンセントとファーウェイとも合弁企業作ってたやろ
ぼったくり商法
ソニーTVはソムソンの液晶→だったらサムソン買った方が安い
トヨタEVのバッテリーはBYD→だったらBYD買った方が安い
そもそも部品点数多い内燃機関えんじんなんてもうつくらねーんだろ20世紀じゃあるまいし
>>243 全方位作戦とは全方位ととりあえず提携しとくことだったのか
>>246 他の死にそうなメーカーは何でやらないんだろうね
全方位提携戦略でとにかく稼いでくれ
稼いでくれりゃあ文句ない
頼むぞアキオ君
俺の1500万を頼むぞ
>>232 bz3は中国専売モデルだから部品を現地で調達してるんだけど
>>219 出来合い品にトヨタマークをつけるだけのお仕事だから、超上流なんだよなぁ
>>242 アメリカリスクもろに被ってしまったのか
>>199 A90型スープラは、BMWが生産管理しているオーストリアの「マグナ・シュタイア」で製造されている。
プラットフォームをはじめ、ボディやエンジン、トランスミッション、電装品、内装の各部品に至るまで、すべてBMWが製造管理をおこない、完成品としてトヨタに出荷している。
トヨタは実質、輸入と販売をおこなっているのみである。
トヨタは実質、輸入と販売をおこなっているのみである。
BEVは中国でしか売れない
中国では中国車しか売れない
よってBEV専売メーカーは中国メーカーしか残らない
全固体電池とかはHVでも使えるからいいけど日産とかどうするんだろ
トヨタの仕事は部品組み立てて車を売ることだから通常運転だろ
>>252 当たり前だけど設計や設定はトヨタの指示通り作ってる
>>253 あれ既存のプラットフォームを流用した折衷案だからな
まだEV専用の設計じゃない
>>255 Zは知らんけどGRスープラめっちゃ速かった
>>252 こんなのを
トヨタスゲー
Zより速い
とかマンセーしてたんだ
>>257多少は口出しできる程度
あれでスープラ復活とかドヤってた当時の社長…
あー
あのヌメヌメしたダッサイデザインはトヨタだろうな
>>260 その経緯とか知ると面白いよ
つながりの発端はBMWのシートをトヨタの子会社が作ってたのが始まり
最初は一蹴された からのBMWが作りたくなったその結果まで
>>261 少しは調べたほうがいいよ
お前が馬鹿にしてもお前が馬鹿なのは変わらないんだし
>>204 まじかよそれはやめとくか
zeekrはノータッチだったからなんもわからん
>>218 トヨタのフラグシップエンジンLFAのV10だと思うけどあれもヤマハ製なんだよな
つーかトヨタって昔からヤマハとはこういう関係だよな
>>238 テスラも中国ではBYDのバッテリー調達してるけどアメリカではパナソニックのバッテリー工場の増設に投資してる
>>233 群馬の金型屋買収したのとか有名な話やろ
>>267 ヤマハのエンジンに乗りたきゃトヨタ買うしかないのにここの人はヤマハもBMWも大嫌いなようで
まあコスワースのエンジン操りたいからNSX買うって人も見たことないけど
こういうことが普通に出来るからトヨタは常に成長し続けているんだろうな
>>159 大恐慌時代のNYのおばあちゃんの乗り物だったとか
マヂで若干流行ったみたい
かねもちのおばあちゃんの乗り物
>>270 NSXのエンジンはホンダベースでコスワースとの共同開発
スープラはまごうことなきBMW製
>>274 だからクソって言いたいの?
トヨタ嫌うってのは色んなの嫌いにならなきゃいけないんだな
いいエンジンだったよ
【悲報】日本車、アジアのほぼ全ての市場でシェアを失う
https://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1732785747/ imgur.com/WrVUpli.jpeg
imgur.com/xWhl1fO.jpeg
>>263 今は って注釈つくけどな
今後どうなるかは誰にもわからない
>>253 タイヤがもげる恐れでリコール、生産停止です
>>274 ってかコスワース製造でホンダベースってどういう事?
ホンダベースってなんだ
日本が誇る世界最強自動車メーカートヨタの技術力に震えろ
>>6 一番リスクが小さい無難なやり方だよな
EVはどこに投資したらリターンがもたらされるか不明瞭だし
トヨタ上げしてる人達ってネトウヨと同じかおりがするわ
無関係なのに日本スゴイ俺スゴイしたいだけ
>>274 スープラの中身がBMWなんて発売前から誰もが知ってる話なのにお前は最近知ったのか?
>>284 嫌儲のトヨタアンチは脳死コピペと無駄改行のレス乞食が多い印象
>>284 トヨタ凄くないって威張りたい人の中身は?
>>285 当然発表時から知ってたよ
だから社長のドヤ宣言に呆れた
>>291 トヨタの下請けまで憎い赤旗読者のBYDへの扱いも気になる
>>250 家電が落ち目になり始めた時と同じ
こっそりと中国OEMメーカー製品に日本メーカーのマークをつけて売り始めた
そのうちに中国メーカーで良くね?ってなった
>>267 4AGにはトヨタ製とヤマハ製があってトヨタ製はハズレって言われてた
>>277 インドネシアのシェア調べたら日本車9割だったわ
こういう中国すげーって見えるの広めるのが仕事なの?
>>298 労働者の味方 を立ち回るために失業者が溢れてもらわないと困る政党がある
日本の大企業に潰れてほしくて躍起になってる
中国向けの話か、もともと日本より中国のが日本車売れてたぐらいなんだよな
それが中国産カーにシェア取られてオワコンになったのが今
>>301 中国でのネトウヨ教育の結果中国人は自国産を買うようになった
人口の多い魅力的なマーケットでも無くなった
トヨタの本命はあくまでも全固体電池車
でもそれまで何も出さないわけにはいかないので
こうやって他社製のを引っ張ってきてお茶濁し
>>241 >ふざけんな売れよ
だよね
日本では充電インフラがないから、EVより先にPHEVを販売するべきだと思う
BYDの作戦失敗
>>242 >昨日、日本の電池メーカーが倒産した
テスラに納入していたパナソニックですら世界シェアは一割を切ってきた
中韓には絶対に勝てない
トヨタも電池向上を作っているが、他社に売れるわけがないので、自社のEV車に搭載
すると車両価格がめっちゃ高くなるという図式が見え見え
中国で商売するためには中国メーカーと協業しないといけないから
ほんと中国共産党ってクソだよね
>>307 中国メーカーが伸び悩んでトヨタのHVは4割伸びたーってスレ貼ったかと思えば
アジアの市場でシェア失うってスレ貼ってみたり
なにしたいのおまえ?
>>307 別に
>>298の言うてることもウソやないやん
もちろん中華EVメーカーからしたらまだまだ食い荒らせる分があるから伸び代ありますねぇ!やけど
ウサギと亀の童話そのまんまになってもたら笑えへんで
www.bloomberg.com/graphics/2024-china-outshines-japan-cars-southeast-asia/
BYD嫌い
いくら燃えづらくしました!っていってもマンションの地下駐車場にあんなのがゴロゴロ停まってて怖くないのお前ら
戸建てで良かったわあ
>>321 ガソリン車の方が燃えないと思ってる能天気のほうがこわい
全固体まだー?
>>318 アフィカスかなにか知らねえけど死なねかなとしか思わない
巨大企業になっても新興企業すら真似るパクるトヨタすげーわ
ホンダにはそれが出来ない
>>57 テレビでREGZAブランドじゃなくてハイセンスの方が売れるようになる感じかな
VWとかボルボとかもだいたいトヨタの海外用ディーラーで買えるしな
>>74 頭脳も身体も中国製で名前だけ日本名なんやろ
>>322 >>323 あのさぁ
車持ってんの?
ガソリン車はなにもせずに爆発なんてしないのよわかる?
>>330 なんでも売ってるディーラーをトヨタのディーラーって言う人初めてみた
そもそも自動車メーカーなんて技術はtire1から買ってきて自社工場は組み立てるだけだもんな
中身はBYDでもエンブレムが国産ならバカな日本人は買うよねw
内装とか静粛性とか足回りで差別化できたりするのかな。そこも負けてたら悲しい。
>>336 お前は馬鹿じゃないから国産しか買ってない感じ?
ソフトと電池やシャーシの重要なハードはBYD製
エンブレムと内装は自社製
androidスマホよ終わっとるw
>>339 結局お前らはBYDもネガキャンする方向に舵切ったんだなw
火災事故の多さ
ハイブリッド>ガソリン>EV
そして新電池は燃えにくくなる
>>335 トヨタ傘下のディーラーの話だよ
分かってる?
トヨタはこういうとこ柔軟というか節操ないというかダテに生き残ってないやな
>>345 トヨタ傘下のディーラーでトヨタ以外も売ってる?
何いってんだこいつ
何でも取り扱う個人経営ディーラーの存在は知ってる?
>>130 あの時にBMに遠慮してMINI売り渡したのは恨む
ミニクーパーの軽が見たかった
トヨタ自体がわかってるんだろうな
須くEVに移行しないといけないことがな
自力ではもう追いつけないんだよ、テスラにもBYDにもな
>>353 こういう逆張りおじさんの普段着が気になる
>>354 BYDはともかくテスラはバッテリー技術持ってないし過大評価しすぎ
トヨタも価格帯が被らないからほってるだけでしょ
テスラのバッテリーはもう量産している、LFPも進行中だよ
中国EV「90万円値引き」でも売れない?市場低迷のタイ 一方、トヨタのHVは「4割伸びた」 [662593167]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1732837603/ ボルボがEVの闇を暴露して欧州が大混乱 #海外の反応
www.youtube.com/shorts/N6K9gdkiKpc
BYDは自社で全部作ってるから下請けはいらないけどな
BYDディーラー近くにあって見た目良くて興味あるけどデカくて高えわ
EVいらんからむちゃくちゃ燃費いいハイブリッドで5ナンバーレベルのミニバン出して
リッター45キロのハイブリッド作れるんだろ?
どっちにしても世界基準がPC/AT互換機みたいになるだけだろうからな。
>>35 中国市場向けのもんだからたぶんお前では買えないよ
中国での巻き返しを図る狙いがあるんだろうが中国人がトヨタブランドに魅力を感じるか?
素直にBYD純正買うと思うけどな
>>1 >>2 ゲームの世界大会での言語別の健全率(改造、チートを使ってない人の割合)
imgur.com/ScJL5vW
健全率
日本語。。。。。。。。98%
中国語(台湾)。。。71%
英語。。。。。。。。。。47%
中国語(中国)。。。14%
韓国語。。。。。。0%
か
>>278 今後どうなるかわからないのにEVに投資しなくていいの?
トヨタなんて部品買ってきて組み立てる技術しかないだろ?
>>378 このスレでそんな事言うのかw
投資して出来た車の情報だよ
パナソニックがハリアーPHEVでやらかしてからトヨタとの関係が微妙になったよな
>>362 こんなもんソースで出してくるとか嫌儲初めてのキッズか?
俺らニューメディアで真実とかやらないんで
そもそも光岡自動車とやってる事変わらん会社だしな
規模が大きいってだけで
テスラは普通に中国でもバカ売れしてるけどほんとトヨタって何なの不正ばっかり発覚するし
https://x.com/CLondoner92/status/1849355143965540493?t=d4eFQ7NNTCYIXv_MUF-uDg&s=19 BYD謹製の2階建てロンドンバスだよー
なおロンドンっ子達には不評
「納期に間に合わせる為に、安くて悪いバスを発注して市民を爆発に巻き込む気ですか?」
「わたしの家の前にこの糞を走らせないで下さい。気分が悪い」
「ロンドン交通局はこれを見て、実を言うと見た目が良くないから修正して欲しいと何故言えなかったのでしょうか」
一方日本では
三菱を叩きまくって
2階建てバスが消滅してしまう
>>89 将来の軸にならないニッチ商品ならOEMで割り切ったほうがいい
トヨタのブランド付ける以上、BYDそのままはマズいけど
ステランティスはリープモーターT03を持ってきてくれ
>>370 ハイブリッドの燃費は大体積んでる電池の量に比例するから居室空間犠牲にすれば今でも作れるんじゃないかな
快適かどうかは別として
>>204 それマジ?日本語でそんなニュース特になかったけどEU向けの奴がそんな感じとか?
EUで型式取る→日本でも発売って流れがあるから
EU仕様がデチューンされてたら日本仕様もデチューンされてそう
こないだ(去年?)EVを20車種とか並べて発表してたときにドンガラだと言われてたのが本当だったのかな
トヨタだろうがBYDだろうがABEだろうが燃費と性能が良ければなんでもいいが
今まではパクリ技術だけでやってきがEV技術は別物でパクれない
トヨタは王様のように構えてるけど
86→スバル製
スープラ→BMW製
今回→チャイナBYD製
中国、研究開発も3交代とかヤバすぎ
あいつらのビジネスへの情熱には誰も追い付けないから日本も絶対に駆逐される
しかも中国は日本と違ってめちゃくちゃ科学を大事にする国
長期的にも科学を捨てた日本には絶対に勝てない相手
>>395 そういう話
海外向けは中国国内とは別モンになってる
Sealion 07→Sealion 7と名前も微妙に変わっとるし
日本は欧州の認証流用しているから
日本のみフルスペックな中国仕様とは考えづらい
>>400 所詮出自が織機屋やからな
自動車メーカーとしての矜持なんてないよ
>>400 スープラはBMW製じゃない
BMW開発だけど製造はマグナ・シュタイア
>>401 これよな…
もう勝てないよ
でも仕方ないと思う
>>401 日本の高度成長期よりモーレツやな。
そりゃ背中が小さくなるわ。
働き方改革で残業0!って、残業代払いたくないからだもんな
bydもトヨタの技術とかどうでもよくて販売網とネームバリューがあればそれでいいって言ってるんだしWin-Winだろ
休暇を増やしてきたのは過剰生産抑制もあったろう
中国はそんなことせずに過剰生産を他国に押し付けるからヤバい
EV25車種出すぞ!!
ってハリボテ出したときから何年もたつけどビジーフォーしか出してないんだよな
でもそんな事も言ってられず日本中国韓国のアジア圏でまとまって行かないとこの先北米ヨーロッパに飲み込まれかねない。
ヨーロッパに飲み込まれることはもうないだろ
経済もクソ雑魚になりつつある
モーターに必要な高性能磁気鋼板の特許侵害の問題解決したんか?
>>411 その後EV時代なんて来なかったんだから出す必要ないって判断したんでしょ
嘘を付いても叩かれない
どころか工作員に全力擁護される
盗用多
>>419 他にやることないの?
死ぬまでトヨタのこと考えてそう
>>420 なんかアンチトヨタが発狂してる
まあ彼らがネトウヨで間違いないか
>>423 中国以外じゃ始まってもいないんじゃね
VR元年よろしく毎年EVの時代到来って言ってるネトウヨしかいない
>>425 日本がガソリンに何兆円も補助金出してるから他国に比べてEV販売10分の1以下なのしらんの?
2023年世界で一番売れた車はテスラモデルYだよ
これより売れたガソリン車ハイブリッドなんて存在しないんだよ
>>423 それバカウヨ
インドネシアやベトナムがEVシフトを進めると言ってたが途上国では環境整備がまだ全然進んでない
EVの時代はこれから
>>426 日本でもEVに補助金出てるの知らんの?
お前が欲しがらないもんを有難がる意味がわからん
?海外でガソリンに補助金だしてないならその発言何の意味もないよねw
脊髄反射しちゃったアホか
BYDがトヨタサイドだと知ってしまったから今後はテスラ推しで行くのかな
何がお前らを駆り立てるんだ
テスラすごい俺すごい トヨタが凄くないってなら気にしなきゃいいのに気になってしょうがないみたいじゃないですか
>>429 海外で補助金??
お前は一体何を言ってるんだ
>>431 何って日本がガソリンに補助金出してるから何兆円も赤字出して国会でも問題になってるんだけど知らないんですかw
このアホって本当はガソリンがいくらなのかも知らないんだろうなぁw
>>432 EVにも補助金出てるのに何で買わないの?
やっぱ要らないから?
補助金はガソリンだけじゃなく軽油や灯油にも出てるけど
>>435 額が全然違いますよお馬鹿さんw
赤っ恥かいただけだったねw
補助金出ててもガソリン高いけどなー
それでも大好きなEV買わないのは何で
トヨタというブランドで売れるなら、正解だとは思うが、駆動部分以外でそこまで差があるのか疑問はある
>>436 額?
EV購入補助金分のガソリン補助もらえるくらい走ってるの?
アンチトヨタって頭悪すぎて安心する
住む世界が違う人達
2023年世界で一番売れた車テスラモデルY完全電気自動車w
価格はトヨタ車の2倍w
なんでアンチトヨタになるの?w
日本がガソリン補助金出してるって事実を言ってただけなんだけどそれトヨタのために出してたってことなの?w
>>444 良かったね
多分君のおかげだからもっと自慢していい
>>446 お前の言ってるEV売れてないが間違いってやっとわかってくれたのねw
>>445 え自分のこと言われたと思ったの?
テスラが日本で大して売れてないのは自民のせいとか言い出すキチガイとしか思ってないよ
>>448 ああそうだよねwあきらかお前のほうが頭悪かったもんなw
>>447 モデルYが売れただけで他の車種は売れてないじゃん
お前は知らないだろうけど各メーカー出してるよ
>>450 ?確かにトヨタや日産のEVや水素は死ぬほど売れてないけど
それはトヨタや日産その他日本企業がゴミしか作れないから仕方ないじゃん?
>>449 このスレには海外の部品使ったらそこの下請けになると思ってるガチ勢も多かったからな
お前も虎の威を借ってるだけで何一つ言えてないけどな
もしかしてトヨタがEV作ったら売れるとか思ってたの?w
>>451 それでいいんじゃない
安心してテスラ買えばいい
ってか何でまだ買ってないの
>>452 何トラって?自分が負けたからトラのせいにしたいんですかw
>>456 2023年世界で一番売れた車はEVでしかも高級車ですw
>>455 テスラすごいからお前もすごいんだろ?
テスラは実際すごいと思うよ
でもそれでお前が威張る理由も知りたいかな
>>457 それはevだからじゃなくテスラだからじゃね
>>458 別に威張ってないですけど
何の関係もないし
お前も何も関係ないでしょ?
それとも不正やってたトヨタと何か関係ある不正野郎なのお前?
>>459 へーテスラってただの新興企業なのにそんなに凄いんだね
じゃあ今まで日本の自動車会社って一体何してたの??不正?
>>460 結局アンチトヨタじゃんね
安心した
>>463 さあ?
テスラより販売台数少ないメーカーは危機感持ったほうがいいかもね
>>464 何アンチトヨタって?まあ不正を繰り返す企業が好きとか言われてもそれは理解できないけどなw
>>466 好きになる必要もないよ
買いもしないテスラで自慢してればいい
>>457 なんかテスラすごい=俺すごい
ってやつ久しぶりに見た
意味がわからないけど自慢したいけど実力がないから不正してたってことなのかな
意味わからんだろ何だよ自慢って何の関係もないだろ
>>470 公明党の回しもんかな
日本メーカー潰れるまで頑張ってください
もう日産が潰れそうみたいですけどそれ公明党のせいなの?
たんに日産のEVがテスラよりゴミで全然売れないからでは?
>>473 日産がテスラより下だからって理由でお前から見下されなきゃいけない理由もない
?お前が公明党見下してるんじゃないの?
日産なんかもう潰れるらしいから見下すもくそもないだろクルド人の店で雇ってもらって働かせてもらえよ
>>476 大谷はMVPだけどお前は?
ホームラン一本も打ててないゴミなの?
お前がやってるのはこの程度の話
>>479 お前は年間で一番売れた車にどのくらい関わってたの
そういえば大谷の兄貴はトヨタ所属なのに大谷が自分で買った車はテスラだよw
その後はポルシェがスポンサーになったけどね
その前は車に興味ないから球団か周りの車でヒュンダイなw
大谷が唯一買った車はテスラの高級モデルこれマジだからなw
トヨタすごい俺凄い
言われて悔しかったんだろうな
458 警備員[Lv.113][木] (ニククエ 7f3a-pDMz) 2024/11/29(金) 15:17:10.82 ID:1wI5l6E90NIKU
>>455 テスラすごいからお前もすごいんだろ?
テスラは実際すごいと思うよ
でもそれでお前が威張る理由も知りたいかな
>>482 いや トヨタすごいと思うけど言ったことも誇った事もないけど
このガチのテスラすごい俺すごいを目の当たりにして俺に絡んでくるのかw
中国じゃ中国企業を絡めてないと政府と愛国中国人が販売を邪魔してくるから
中国向けの製品開発にリソースを振り分けるだけ無駄だからな
>>484 テスラ車は普通に中国でバカ売れですけどね…
>>483 トヨタすごいって不正が?確かに不正凄すぎて引くけど
>>487 不正って量産前検査でしょ?
あれを大事にしたいのは分かるけど大した問題じゃないよ
>>487 自分に批判的にな人がトヨタ信者じゃないかもしれんだろ
ワーゲン好きがいてもええやろ
そういやトヨタの販売店もビッグモーターみたいな保険不正請求してたな
マスコミ懐柔してるからあまり話題にならんかったけど
ネトウヨがTOYOTAの水素自動車覇権取るって言ってなかった?
盗用多工作員がTOYOTAの水素自動車覇権取るって言ってなかったな
水素の普及は自動車メーカーの仕事じゃないしな
トヨタは真っ先に量産車を世に放っただけ
トヨタ水素自動車の補助金なんと!
232万円!!!
>>493 トヨタと提携してた縁で天才イーロンマスクが水素なんてやめとけって忠告してくれたのにアホの世襲じじいが発狂したやつな
結果
その後イーロンマスクは不可能と言われてた大型EVトラックを宣言通り販売したけど水素は…w
父さん共産党ご指導の下、ソフトウェアをはじめ海外メーカーはソースの開示義務があるから父さん企業のそれをそのまんま流用する父さん専用車が必要なんだろうけど飽和状態の市場に・・・
中国のバッテリーやモーターは世界トップクラスのコストパフォーマンスを誇っているからね
BYDと価格競争しようと思ったら外注するのは自然だね
モーターやバッテリーに初期投資してこなかったつけがモロに出てきている
>>493 安倍晋三のほら話でホルホルしてたよな
懐かしいなー安倍晋三
>>502 今頃何言ってんの
ハイブリッドの効率もBYDが世界一だよ
トヨタが「BYDの技術を採用」で呼ぶ大きな波紋 日本メーカーが中国テックに秋波を送る意味
topics.smt.docomo.ne.jp/article/toyokeizai/business/toyokeizai-756502?page=1
1997年に世界初の量産ハイブリッド車「プリウス」を発売したトヨタが、BYDの「DM-i」と呼ばれるPHEVシステムを採用するとなれば、中国のパワートレイン技術も大きなターニングポイントを迎える。
日系自動車メーカーは電動化の対応が後手に回り、開発のスピード、ソフトウェア制御、AI(人工知能)などで中国勢に太刀打ちできない状況だ。
かかるなか、日系自動車メーカーは、中国テック企業と協業を通じてEV市場で勝ち残れる方策を模索している。
>>509 豊田章男「中国にハイブリッド技術特許を無償公開します!」 👈 これがね...
>>509 今や熱効率のトップ争いしてるのBYDとGeelyだもんな
バッテリもエンジンも中国メーカーのワンツーフィニッシュ
BYDのPHEVは前はBEVよりかなり安かったが新しい車は同じ値段になってる今後はBEVの方が安くなるだろうからPHEVはもう売れなくなって来るだろう
EV市場の6割を握る中国、いまや気候変動対策で途上国をまとめ上げる存在に、腰が引けっぱなしの先進国
2024.11.22(金)
jbpress.ismedia.jp/articles/-/84531
気候変動対策を進めれば進めるほど先進国では「民主主義の赤字」が膨らむ。脱炭素経済への移行における中国の優越と支配は先進国の民主主義を破壊する恐れすらある。
途上国77カ国を率いる中国はさまざまなイベントに登壇し、意気軒昂だ。
トヨタは王様のように構えてるけど
86→スバル製
スープラ→BMW製
今回→チャイナBYD製
バッテリーならまだしもモーターもかよ
モーターはさすがに日本製がいいだろ
>中国専売モデル
あー中国使って中国産バッテリーの爆発実験か
実験台ご苦労さん
>中国専売モデル
何勝手に妄想してんだよ
西側につかないとか言いつつ横目で日本見てモデルパクりまくってる
やってる事ムチャクチャ
恥ずかしくないのか?
将来はより高く買ってもらう為に今から擦り寄ってのかな?
しかしトヨタ終わったら終わりだよって意見も多かったけど、まさかEVの前のphev段階で追い越されて終わるとはな。
>>529 1のソースに書いてあるから言っただけなんだけど都合が悪いことは妄想ってw
お前が妄想で草
こういうのがブーメランっていうんだな
https://news.yahoo.co.jp/articles/6f40f10c4bdbaaa6cf682974aace4af2c3692a66 >トヨタのbZ3は純電動サブブランド「bZシリーズ」の第2弾モデル、そして初の中国専売モデルとして2022年に発売されました。
豊田章男<トヨタへの感謝が足りん!あんまりグダグダ文句言うと日本出てくぞ!
中国へ逃亡か?
トヨタが儲かっても国民の生活は苦しくなる一方なのが証明されたのに自信はどこから出てくるんだろな
>>537 円安になればなるだけ儲けられて、円高傾向になったら日本を出てやるとまでいったしな
燃えても走れるなんて凄いバッテリーと配線とモーター
もうテスラになんて絶対追いつけないもんな
どうするんだろこの前世代車屋さんw
どうにもできないよ自動車産業が衰退して輸出できるのもがなくなって石油も買えなくなって
外人がたまにスキーしにくる発展してない原住民とクルド人がいる島になるだけ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています