楽天24でバリラNo.5 5kg×3が3800円 コメなんて買う必要ないなこれで [434776867]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
871 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ニククエW c389-4RwW)[] 投稿日:2024/11/29(金) 22:33:57.77 ID:1vcKsxqa0NIKU [7/7]
楽天24のバリラNo.5 5kg×3鬼安だろ更にP付くし
https://i.imgur.com/BiDdCtz.jpeg https://item.rakuten.co.jp/rakuten24/79940/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
>>61 毎日100グラム食ってたら半年かかんねえだろ
いい加減米とかいう高い上に栄養も低い糖質の塊を捨てろよ
パスタ買うた。ふだん業スーで500g128円くらいのしか買わんからお得感ないけどまあええわ
>>68 電子レンジでいいだろ
500wで13分ぐらい
1回7円ぐらいか?
ツルツルした麺で美味しいよなこれ
バリラって直近のスーパーでは1番高い銘柄だわありがたい
初回の300円クーポンしかないんだけど400円どこだよ
>>73 小生は200円引きクーポンだったけど試しに買ってみた
>>56,59,82
サンクス
3 5 7しか見当たらないから5にしとくわ
No5はお取り寄せだったからすぐ発送してくれるNo7の15kg分を3600円で注文し直したわ
>>68 乾燥パスタに水入れて冷凍しろ
沸騰したらソースあえて完成だ
俺はスーパーで1kg198のパスタ買った
どっちが安いんや?
バリラはつるつる?ザラザラ?
パスタってこの2種類あるよな
>>68 どう考えても米炊くほうが工程多いし面倒だろ
炊飯器洗うのも手間だし
1回買ったら4000円からの700円クーポン出してくんだよな
もう一回買わせる作戦だわこれ
>>86 俺はディチェコより、バリラやディヴェラの方が好きだな
光熱費気になるなら水に浸けて少し戻しとけばええやん
バリラってツルシコのほうなのか
オイル系が好きだから買って良かった
あと30分耐えられるか
0のつく日のがお得になるけどさぁ
>>61 毎日100g食べれば150日でなくなるよ
>>104 パスタレンチンの方が洗わないとヌルヌルして厳しいよな
炊飯釜は水洗だけでけっこういける
パスタの残り確認したら2kg弱しかないから買い足したいけど悩むところ
年間5kgですら消費してるか怪しいのに
>>61 1食150g使うとしてたかが100食分だぞ?
やめとけ
バリラに慣れたらそのへんのカスパスタじゃ満足できない身体になるぞ
15キロか!
甘で買ったpastaがまだ10キロくらいあるんだよな…
スーパーだと500グラムで300円とかするから激安
主食にすりゃすぐだろうけどそこまでパスタ食いまくったことないわ
最近買ったパスタは今までで食べた中で美味かったな
レガーロってやつ
クーポン使うために再注文して30キロ
毎食パスタ生活が始まる
オリーブオイル高くて買いたくないんだがなんか安くつく方法ないんか?
バリラは味は高級パスタにはかなわんけど茹でた後ののびにくさはかなり優秀やね
買ってしまったわ
家のパスタ35kgになるけど米唐番あれば大丈夫だよな?
ポチッたけど期間限定楽天ポイントで払ったのがキャンセルになったらどうなるんだろ
700円クーポン使い切ったら600円クーポンが出てきたからこれに使うのもありだな
ガロファロディチェコやマンチーニより美味い
負けたと思ったのは生パスタぐらいや
>>63 パスタの味わいは使っている小麦と
麺を練る際の水の水質で決まる
バリラは最大手の麺屋だけど
その辺はちゃんと作っている
ちなみによくブロンズダイスのディチェコと
テフロンダイスのバリラと比較されるけど
これらは麺の表面がツルツルかザラザラかの違いで
喉越しが良いかソースの絡みが良いかの違いが出るだけなので
味わいが異なる訳ではない
ペペロンチーノ等のオイルソースでは
テフロンダイスのバリラ
トマトソースやカルボナーラ等のソースでは
ブロンズダイスのディチェコが合う
まぁテフロンダイスってテフロンを塗ったステンレス刃で製麺した
大量生産麺なので
柔らかい銅の刃で製麺したブロンズダイスの麺の方が
一般的には高級品扱いされるんだけどさ
パスタって味付け けっこう難しいやろ
市販のソースで食べるんか?
バリラ買ったら未開封なのにカビてた上にサポート対応ゴミだったから二度と買わねえって決めてる
>>74 アマゾンで絶望パスタが安い
イワシと香味野菜のペペロンチーノ
ディチェコ バリラ モンスーロ ガロファロ
在庫で全部家にあって食べ比べしてた頃あるけどバリラはかなり旨いよ
一番はモンスーロだけど今は270円ぐらいするし
名前忘れたけど白い箱に入ってる高級感なやつは値段見合ってなかったな
>>105 ワイは700円と600円→1000円→400円やったで
20年前はチュニジア産パスタ5k600円だったのに
1kg245円で買えるからちょっとこっちのが高いな
No7の太いほうがいいぞ、湯で時間のシビアさが優しい
>>109 ゆで時間の半分ゆでたらあと半分はソースと一緒にゆでればいい
麺とソース+水が浸かるぐらいだと3分ぐらいかなぁ
>>147 ワシはディチェコ向けかな
わざわざありがとう
パスタ喰うといつもウンコが止まらくなるんだけど、毎回バリラNO.5を400g喰ってる🥴🥺
グルテンが原因だとは思ってる🥺
それだけ安いと訳ありな気がして怖いな
病院代の方が高くつきそう
今年だけで20キロ食ってるから冷蔵庫さえあれば60キロぐらい欲しいわ
ディヴェッラ派はいないのか?一番ツルツルしてて美味いと思う
>>148 自分が好きな味のレシピをいくつか控えてある
そん時手に入る材料から選ぶ
>>147 低温乾燥と低温熟成による味の変化は計り知れないぞ
>>163 どう食ってるか知らんけど油の取り過ぎじゃねーの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています