山田太郎議員「Visaにクレカ表現規制の判断はしてない、ってまた言わせたぞ!」 オタク大勝利!! [425744418]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
クレカ表現規制に対するVisaの見解、山田議員が日本法人に「価値判断しない」と再確認 社長の発言を受け
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2412/03/news133.html
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
あちこち税金で旅行して何も成果を出せない税金泥棒のゴミ
ちなみに日本のVISAポルノ規制をしてるのはシンガポール本社だが
そこにはなぜか一度もアポすらしてないアホ
マックス・ヴェーバーも言ってるように、政治は結果だぞ糞山田太郎w
>>69 何の為に?
って言われて終わりだろ
「お前個人が希望するから」じゃ法改正してくれないぞ
来年夏の参院選に出馬する気だろ
今からやってる感出してかないと
こいつの勝利とかはどうでもよくて現場の人間が決済できてるかが問題だろ
でも俺は嫌な思いしてないからってやつだな
実際に決済できないところ増えてるからその言質はクソの役にも立ってなくね
VISA本社は判断していない
アクワイアラーが判断している
社長の発言はその判断をVISA本社は必要なことであり尊重していると言っているだけである
って言っているだけじゃん?
つまりゼロ回答でバカにされてるだけじゃん。
よろしくないジャンルを扱ってる場合は表現規制の範疇外なんだろ
エロとクレカBANは関係無い!!!!!!
ってオタクが連呼してたのはこの理論だったのか
>>76 いや
オタクはこれで
勝ったぞー勝ったぞーって部屋で飛び跳ねてるよ
そもそも前回から作品の権利者確認きっちり全部やったのか?
漫画村と変わらんって煽られてたやろ
>>81 使えるのと使えないのがあったりで、
関係なくね?
とは前から言われてた
最新のセキュリティに対応した決済システムを求められていて
コストとかの問題で導入出来ないからの方が理由として大きいぽい
>>79 ただまあ本社の言質は取れたから、
ここからアクワイアラーを問い詰める事は出来るわな
関係ないけど決済できません
何一つ状況変わってないじゃん
大本営発表にコロッと騙されるいつとのネトウヨチー牛達
言質取ったらなんなんだよ
アクワイアラーに「ご意見は賜りましたので検討させていただきます」でスルーされて終わりじゃん
>>85 で、今後はアクワイアラーが「会社の方針として同人誌が禁止という統一された見解はありません。
守秘義務があるので個別の契約の話は控えさせて頂きます」でまた大喜びするんだろ
政治もそうだけど、
逆らいようがない決定的な権力を持っている人は悪くない
現場に悪人が一人入り込んでそいつが暗躍している。ってシナリオ大好きだよな
だから秘書がやりましたにも大喜びで総理は騙されただけだった!と鵜呑みにするし
現場の人が判断してるんですぅって言えばだからVisaは悪くない!って何故か大喜びするし
こいつも赤松もやってる感出して上手くいかないと仕方なかったんよで済ます
アメリカの宗教保守団体が日本の漫画を含む自分達に都合の悪い書籍を図書館から排除する運動続けてるんだけど何故かわーくにのオタクたちは騒がないよな
してないけど停止は解除しませんてこと?別の原因を追求しようとはしないの?
>>98 もしかして日本の与党と関係があるの?そんなことはないよねまさか…
日本コンテンツ潰しなんだから辞めるわけねーわ
トランプがたった以上今以上にやるわ
山田太郎&赤松健「これこれこういうことだったんですよ!」
表自戦士「おぉーーーーー!ついていきます!」
VISA「そうは言ってないです」
コレ
東京にいる下っ端じゃなくてもっと上にお願いして来いよ。
アニメで描かれる汚い大人そのものなのに何故オタクはこれを支持してしまうのか
最終的に着地点はどこなの
法制化?
さっさとやれよ感すごいし選挙負けて意味なしになってるよね
>>93 逆らえない大きな存在が悪の場合もうどうにもならないからそうではないはずって信じたいのかねえ
みっともない防衛本脳ですよ、はっきり言って
来年で参院任期満了選挙だからやってる感だすのに必死なんだな
来年の山田太郎街頭演説には集まった聴衆がJCBカードを掲げてコールするんだろうな
日本法人に言ってなんの意味があるの?
本当こいつと赤松って意味不明すぎる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています