【読書】YouTuberがよく「本を読まないやつは馬鹿」って言ってるけど、これマジ🥺!? [986198215]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
「本を読んだことがなくて…」エリート大学生の悩みに驚く米国の大学教授たち─原因はスマホだけではない?
https://news.yahoo.co.jp/articles/f18d19bd4abdb527c23d82a89fc20bc2fe3bdbd0
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
ジャンプ読んで漢字憶えたわ
あれフリガナふってるのがほとんどだからこれはこう読むてのが分かる
>>631 大統領とか総理大臣とかになる人には下から上がって来る書類を素早くザッと目を通して判断する能力が必要なはずなんだけれどなぁ
>>1 YouTuber「本を読まないやつは馬鹿」
馬鹿「そうなのか😢」
~~1ヶ月後~~
YouTuber「本出します買ってね」
馬鹿「YouTuberの本なら読めるかも😀」
本読まないやつ馬鹿って言ったあと大体本を発売する
>>628 横溝の金田一読んだら分析する力と尋ねる力と説明する力は上がった
丁寧に解説している文章をなぞることで能力は上がる
本を読む=賢い 本を読まない=バカみたいな括りで物を見るのはカネの為のポジショントークか本を読んでいる自分に酔ってるだけだよ
ちなみにイーロン・マスクはガキの頃に図書館の本を読み尽くした
本って大人になってから読んでも娯楽でしかないけどガキの頃なら得た知識から応用する能力があるから有用だろうな
知識や理はすごく便利だけどツールでしかなく
感性がないと開花しないと思う
本を読むって認知機能を消費するよね
日々の生活で精神を消耗させてたら読む気力が沸かない
>>634 日本の政治家なんか老眼で字読めないだろ
著者の思想と考え方を理解して、書いてある言葉を調べていれば賢くなる
読んだから賢くなるわけではない
>>643 老眼鏡使えばいいじゃん。
田中角栄は54歳で総理大臣
読書家で知られた大平正芳は68歳で総理大臣
とかまだジジイになりきる前に総理大臣になる時期もあったようだし
え!?こんな漢字も読めないの?てやつやこんな言葉も知らないの?てやついるわ
「私たちは言葉を使って物事を考えます。だから読書によって言葉が豊かになることで思考が深まるのです」
まあようつべ見るよりかは有益だと思う
本つうと小説も参考書も専門書も一緒くた過ぎて射程が広いけど
>>297 読めばじゃなくて読むだけで自分の思索にしないならって書いてたぞ
ショーペン自体はエグいほど本読んでたし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています