デーブスペクター「オールドメディアをなめすぎ、SNSってメディアが取り上げたことを繰り返してるだけで、独自で何も取材してない」 [256556981]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://greta.5ch.net/ デーブ・スペクター氏 「冗談じゃない」話題の“オールドメディア”偏見に苦言「なめすぎ」
放送プロデューサーのデーブ・スペクター氏が9日、ニッポン放送「高田文夫のラジオビバリー昼ズ」(月~金曜前11・30)に出演。“オールドメディア”について持論を展開した。 番組では「今年の事件簿 ドーンと言ってみようウィーク!」と題して、今年話題になった事柄について語り合うコーナーを実施。デーブ氏は「頭にきた。流行語大賞にノミネートもしてほしくない」と前置きし「“オールドメディア”」について語り出した。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
「冗談じゃないですよ」と怒りを露わにし「この番組だって言えないですよ。同時配信とかRadikoって聞けるじゃない。完全にデジタル、スマートフォンでだって。なにが“オールド”だよ。テレビだって『TVer』とか…全部デジタルですよ」と反論。
「ティックトックとかユーチューブ」を、コンテンツとしてのクオリティが「しょぼい」と批判すると、パーソナリティーの高田文夫から「やらないですか?」と質問が。「絶対やらないです。ADがいないし…それこそお弁当がないし」と冗談を交じえて場を和ませつつ語った。
続けて「みんな“オールドメディア”っていうかなめすぎ。確かに足りないことありますよ。誤報もありますし、編集もクセがあるとかありますけど、チェックするために何100人もいるわけです」と熱を込め、「テレビの良さっていうのは、支局だって特派員とかいるじゃないですか。現地にもスタッフいるし世界中いるのに…なにがユーチューブだよって言いたくなっちゃう」と本音を漏らした。
また、ティックトックやユーチューブなどを嫌う理由の1つとして「勘違いしてる。インフルエンサーとか。組織として成り立ってないし、バックに何もない」ことを挙げ、その対比として「1個のテレビ局だったら60年くらいのライブラリがある。いわゆる資料映像。全部あるんですよ」と力説。
「政治下で、石丸(伸二)さんとか斎藤(元彦)さんは確かにSNSは大きいんですけど、SNSがメディアが取り上げたことを繰り返してやってるだけで、つまみ食いしてやってることが多い。独自でなにも取材してない」と厳しい意見をぶつけた。
「もちろん時代に合わせなきゃいけないし、それも分かってるんですけど…ちゃんと頑張ってるじゃないですか」とねぎらいの言葉で締めくくった。
>>2 テレビの良さっていうのは、支局だって特派員とかいるじゃないですか。現地にもスタッフいるし世界中いるのに…
でもそいつら大谷選手の取材しかしないじゃん
いややってるぞ
一般人の自宅に押しかけたりとかしてる
規制が甘いからアホを扇動しやすくなってるだけ
これから世界的にどんどん規制進むだろう、実害出てるし
>>3 耳障りの悪いニュースを聴きたくないってのを偏向報道と呼んでるだけ
スポンサーが全てだろ?
だから何十年もジャニーズ隠蔽してたんじゃねえか
もうそれだけで信用に価しない
>>5 ほんとこれ
視聴率追っかけ過ぎなんだよ、あとBPO気にしすぎ
YouTubeのチャンネルはちゃんと色出してるから強烈なファンが出来るわけで
やってるぞ
需要がないから
再生数伸びてないから
あんまりやらないだけで
SNSの方がデマやら炎上やら馬鹿馬鹿しいけどな
これが真実だ!とか裏付けないのに信じる馬鹿を釣る
昔の2ちゃんの方ほソースは?とか裏とろうと無駄に行動力あったけど
電波利権のスピーカーは週刊誌からネタを摘まむしか芸がないやんけ
独自に取材してもSNSじゃデマとか陰謀論って言って消されるからな
>>12 強烈なファンなんか居ない方が良い SNSはそんなファン同士の戦いの場 見物するのによろしい
>>3 ネットの人気インフルエンザーの偏向デマ流しなんてテレビ新聞と比較にならないほどひどいよ
テレビも文春が松本の報道した時に独自取材する方法なんて腐る程あるのに文春の記事を読み上げるだけで自分の色を一つも出さなかったな
取材なんかしなくても面白おかしいフィクションを捏造すればいいじゃん
嘘も100回つけば真実になるんだよ
記者クラブ制度によって新規参入者を取材しにくくしてきたのがオールドメディアのオールドメディアたる所以でしょ?
そこを棚上げして「お前らは取材してない」とか馬鹿だよね
オールドメディアって基本的に自分達の足とコネ使ってネタ集めるけどニューメディアってそういうのほとんど無いからね
世界各区に数人ずつ記者派遣するとか官邸や警察に記者常駐させるとか毎日頻繁に起こる交通事故にまでいちいち駆けつけて様子を撮るとか無理
それをやってくれるオールドメディアの報道を見てパクるだけ
アノン生成濃縮システムには不要だから仕方ないね
取材しないことでなんとかパイパン理論くらいの微笑ましい話だったのも過去の話
何が取材力だよ
〇〇…って現地メディアとかBBCが伝えてます!
ばっかりじゃねーか
報道機関の存在が問題なのではなくて、報道機関の在り方が疑問視されているのだ。
日本のメディアが報道しないから、海外の報道を拾ってる。それが拡がる
が正しい
捏造や誇張や誤報を監視する制度も謝罪する姿勢もないネット情報をどう信頼しろと
オールドメディアは限られたリソースを有効活用するために常に新しいニュースを流し続ける必要がある
ニューメディアは再放送路線でオールドメディアの昔のニュースを定期的にクロールするだけで閲覧数を稼げる
メディアは政府や企業に逆らえない仕組みだしな
ネットが誤りデマだらけなのは事実だが
メディアが出せない情報を出せるのもまた事実
>>5 その大谷の「取材」すらしてないじゃん
そういうところだぞ
>>10 いわゆるネットにおけるインフルエンサーだってスポンサー及び金のためだろ
昔はともかく今のテレビ局って独自取材ほぼ無いでしょ
海外の話題は海外のニュースメディアが伝えた事をそのまま読んでるだけだし国内の事件性のある話題は週刊誌が抜いたのを後追いで特集してるだけだし
⚪︎⚪︎の番組××です、動画を使わせてもらいたいのでDM よろしいでしょうか?
これどうすんの?
YouTubeの動画をつまみ食い番組作ってなければカッコよかったんだけどねぇ。
ハイハイネットに転がってる動画持ってきてゴミ番組やってるお前らクソッタレオールドの完敗だよバーカ
在阪のオールドメディアは、謎の維新推しを海より深く反省しろや
SNSの動画でニュース番組を作ってるフジテレビをなめるなよ!
>>47 一般人から映像や写真を提供してもらうなんて昔からあるけど
大臣や知事が記者会見で喋ったことを恣意的に切り取って報道してるだけだしな
翌日省庁や自治体サイトに発言内容が全文書いてあるからそっちのほうが切り取りなしで正しい情報だし
テレビ、大手新聞あたりは記事買うだけで取材なんてしなそう
信頼失った原因は取材の有無より報道しない自由行使しすぎ相手を見て忖度しすぎな所にあるんですけどね…
ネットの自称メディアも思想入りまくり都合の良い切り抜きしすぎだけどネットの情報はそもそも見る側が自分で調べたり自衛してナンボなんで
公共電波っていう信頼のブランド使っておいてネットと同レベルかそれ以下しかやらないならキミたち要る?って問題でしょ
ニュースが投稿者映像ばっかり流してるこのご時世に何寝ぼけたこと言ってんだ痴呆か?
>>32 ニューメディアすなわちネットメディアがオールドメディアの取材体制をまねるのは無理だし、まねる必要もなく、
通信社からの配信を見て追加取材するかどうか決めればいいのだが、
IT系やビジネス系に顕著だけどネットメディアは面倒な社会問題をオールドメディアの社会部に丸投げするイメージ
ニューメディアじゃなくてキラキラメディアな
二度と間違えるなよ
実話BUNKAタブー編集部 @BUNKA_taboo
時代は「テレビばかり見てるとバカになる」から「テレビを見ないとバカになる」にシフト。テレビや新聞などを信じずに、わけのわからないネット情報を鵜呑みにするバカが多すぎます。もはや彼らは新聞を読む能力はないので、せめて地上波のテレビを見るべきです。実話BUNKA超タブー3月号より
テレビを見ない輩に限って、「トランプの落選は不正」「コロナは中国の細菌兵器」「コロナはただの風邪」などと言います。でも、例えば「モーニングショー」がどんなに偏向番組だろうと、ネットに比べれば、複数のまともな大人が携わって製作し最低限の信用性が担保されてるので、全然マシです。
ワイドショー=害悪とするのが前提のネット世論ですが、ネットの情報の大部分よりワイドショーのほうがまだマシですよね。ネットに有益な情報はたくさんあると思いますが、9割9分のネット住民は有益な情報とウソを見分ける能力ないので。ネットだけじゃなくてテレビも観ないとバカになりますよ。
://twitter.com/BUNKA_taboo/status/1357638998789738496
https://twitter.com/thejimwatkins これを分かってない奴多いよな。嫌儲にさえそういうアホがいるし
オールドメディアも独自性のある取材力が失われて、
海外の報道の垂れ流しやこたつ記事が目に付くけどな
ネットがソースの話なんてそれこそオカルトやら陰謀論、スピリチュアル系みたいな胡散くさいもんばっかだわ。あとは金金金金言ってる連中ばっかだし
事実無根のデマを1から手作りして流してるだろウソをつくな!
このスレ観てるとこれからも立花に騙される馬鹿が沢山出そうだな
野菜ってオールドメディアが取材して報道した内容にあーだこーだ言ってるだけだしな
マスコミは信じられないからネットでニュース見る
ってマスコミがネットに上げたニュースを見ながら言ったりするからな
デーブスペクターさん
SNSで取り上げてよろしいでしょうか?
お礼は規定により差し上げられません
逆だろSNSの情報丸パクリして流してるだけだろうが
今年のオールドメディア害悪すぎるだろ
能登ボランティアを叩きまくって萎縮させる
大谷の家を晒して土下座
斎藤知事落選運動をしかけて敗北
確かに自分で取材するやつとか存在しないよなw
これ半分どころか全部フリーライダーだw
まぁネットニュース至上主義まで行くとどうかと思うけど
大手メディアもネットと同レベルで動いてて自分達の都合で情報を歪ませて伝えて来るからテレビだからと言って頭から信じ切るのは良く無いって認知進んだのは良い事だと思うよ
戦争世代が経験したマスコミの無責任さが後の世代にちゃんと引き継がれなかった結果わりとテレビ様ニュース様だったからね
取材力の話しなんてしてないんだよ
巧妙に論点ずらすから気をつけないとね
「Xのアルゴリズム」は数日であなたの政治的意見を変えられる――米スタンフォード大が1000人以上で検証
//www.itmedia.co.jp/news/spv/2412/09/news046.html
ニューメディア一択ですね
まあ取材という点においてまだまだ存在価値があるのは事実だけど
報道しない自由とかいってニュースを選別したり
素人の投稿動画に集ってテレビで垂れ流してるの見ちゃうとそれも崩壊始まってんなと思っちゃうわけよ
オールドメディアは偏向報道ガー!!
という意見に対して「お前らの大好きなSNSだってお前らが言うところの『オールドメディア』のソースの切り貼りか、ろくに調べもせず妄想垂れ流してるだけなのが殆どでクソばっかやんけ、こっちは曲がりなりにも取材してんだ」
って話をしてるんだから別に間違ってはないだろ
ただデーブはワイドショーに出演してマスメディアの信頼を貶めた側の人間だし、こいつらだけには言われたくないなってのもある
デーブみたいなやつの存在もメディアの信用を落とす要因の一つだろ
反省しろよ
まあ確かに
バズってる話題を辿るとテレビ画面のキャプチャが元だったりするのは良くある
>>1 オールドメディアの問題はそういうこっちゃない
テレビなら全局内容や意見が同じ(作ってる制作会社まで同じことがある)でそれが偏向してることが多いってこと
>>92 最近は別に取材せずにただSNS参考にしてるだけだからな
一方、デーブスペクターの母国では...
米大統領選、マスコミ信頼度が過去最低 主戦場はSNSに(日経新聞)
米国のマス・メディア信頼度、過去最悪 最低記録32%に並ぶ ギャラップの世論調査「まったく信頼しない」の39%は過去最高(民放オンライン)
米国人の報道の信頼度調査、45%が「バイアスを感じる」(Forbes)
ワシントン・ポスト紙の候補推薦見送りに批判集中、オーナーのベゾス氏が釈明(CNN)(トランプ支持しろと言ったわけでもなく特定候補を推薦しないと言っただけでリベラルから袋叩き)
え?一般人が撮影した動画に取材させてってリプしてるオールドメディアばっかなのに?
なら斉藤に不都合な報道の1つでもしてみろや
立花と兵庫県の民意に萎縮して報道自粛してるくせに
オールドめでがやる気だすのはオオタニサンのストーキングだけだろ
立憲民主党から株式会社「コーポレーション」(菅野完代表)へ9000万円
↓
マスゴミ操作
未だに坂本弁護士がーキムチ鍋がーだの言ってる1bitだらけだからな
オールドメディアが消えたらそんな奴らに支配されるぞ
オールドじゃないメディアの方が優れてるのって偶然事故現場に居合わせた人の呟きとか動画とかそんくらいだよな
>>107 坂本弁護士一家殺害正当化するような屑が偉そうだな
デーブスペクター「オールドメディアなめんなよ!」
母国アメリカ「オールドメディアはもうオワコン。これからはSNSの時代」
お野菜メディアはおニューじゃない古い古い冷戦に端を発する耕作組織
反共戦士は畑で取れる
類似例
秋元康の弟子『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら』
本家ドラッカー「『野球チーム型』はもうオワコン。未来企業の運営は『サッカーチーム型』に移行すべき」
テレビはスポンサーや権力側の意向に左右されすぎなんだよ
もう飽き飽き
犯罪解説系のYouTuberは独自に取材してる奴多いぞ
元警察官とかが多いから
>>101 そうだね肝はバイアスにあるんだよそこに話しが行くのが1番困るんだよ
取材なんかいらないからニューメディアなんだろ
声がでかくて耳通りが良ければ正義なんだからな
ビデオ買い付けて垂れ流すスタイルの番組と比べりゃどっこいどっこいだよ🥺
誰がそんなスタイル流行らせたのか知んないけどさ🥺
Twitter投稿画像の主に乞食してるマスコミばっかやん。
第3極のオルトメディアを比較分析しながら情報を選り分けるしかないだろうな
その意味でオールドメディアもSNSも基本切り捨て
全般的にとにかく浅いんだわ
表面をサラッと撫でて終わるからつまらん
>>22 >>62 公共放送のNHKはネットユーザーに寄り添えるはずで
記者はソーシャルメディアをよく観察してネットユーザーが知りたいことを取材してほしい
安倍ちゃんの答弁聞いてもなんとも思わないようなガイジだらけなのにこんなん言ってるの恐怖しかない
メディアの問題じゃねーよ
オワコンメディアがネットから情報提供してもらってる現実を見ろw
オワコンメディアは取材して偏向報道、報道しない自由、ネットは当事者が情報交換
SNSとか検証もないのにホイホイ信じてどうすんの?
ホワイト案件に引っかからないように気をつけてな
日本のワクチン批判派の医師学者界隈フォローしてれば普通に
ずっとそういうデータ拾われてるよ。
で、その手の情報は一般人のオススメには表示されることはない、当然ワクチン信者の元にはそういう情報は表示されない
民間のオールドメディアはニューメディアによる社会の混乱を危惧しているのならば
公共放送のNHKをネットユーザーにも見てもらう方法を考えてほしい
コマーシャル導入によるNHK無料化は避けられないはず
まあ、オールドメディアがーって言ってる奴がTVや新聞雑誌をソースに話してるは滑稽
それでこの前の議員宅の火事の映像の人は誰で何してたの?
混乱を招いてるのも今のメディアと政治のせいでもあるしな。
オールドメディアと言うか
デーブスペクターなんかを出してる「地上波のコタツ番組」の信頼性や信憑性が疑われてるだけ
別にネットにもマスメディアは情報流してるし同じようなコタツチャンネルが無数に存在してる
なのにそれらとの競争に晒されてる自覚が丸でないw
それにネットは調べれば個人でも一次情報に辿り着けるしより詳しく分かり検証も出来る
その検証した結果「地上波のコタツ番組」のいい加減な内容があぶり出され炎上して信用失ってるだけ
ネットは発信だけでなく監視検証ツールだといい加減気づけないと一次情報流す報道番組以外地上波は全部淘汰されるよ
オールドメディアが何か取材してるような言い方するなやカス
記者クラブに来てもらうだけやろが
>>27 袴田事件が無罪になった後も旧来型の事件報道をやめようとしないからね
踏切自殺を殺人として立件した事件も警察がオールドメディアにリークしていると指摘されているし
テレビを見るとバカになる
SNSを見るとバカになる
ネットなんて事実かフェイクか誰も検証しないもんな
ただの言ったもん勝ちのメディア
立花孝志を見てたらわかるだろ
若者が無関心だからテレビを観ないんじゃなくてお前らが嫌いだから観ないんだって気づかされて発狂してんな
>>139 それは地上波の方だよ
大本営と何も変わらない垂れ流しw
ネットが無ければ反論も出来ない
立花ならそのチャンネルで幾らでも立花叩けるだろ?
アンチ立花のチャンネルも無数になるし
ここでも永遠と煽りと検証繰り返してる
そこが一方的に垂れ流しっぱなしの地上波との違い
youtubeやSNSで出回った動画をニュースで流してるオールドメディア
ガーシーみたいなのが出現しておいてもなおその認識は甘すぎるわ
オールドメディアと言うよりは
デーブのような評論家が問題。
デーブはまだユーモアあるが
テレビ評論家は本気で国民をバカにして騙しに来てる。
それも浅はかな口調でネットはそれの
矛盾を指摘してる。
泣いても喚いてもオワコンメディアに未来はない
自業自得だろバーカwww
テレビ垂れ流してる時にデーブ出てきたら電源切ってるわ
それはネットをよく見ていないだけでは
グルメなんてオールドメディアよりネットのほうがよほど信頼できるし情報も多い
バカ「オールドメディアとか言ってるのは馬鹿ばっかり!」
一般人「SNSは玉石混交だけど自分で情報を選べる。最近のオールドメディアは会社が違っても全部同じ情報だししかもそれが偏向してるので信用ならない。日本はアンケートでまだ5割の馬鹿がオールドメディアを信じてるけどデーブの母国じゃもうすでに3割の人しか信じてない」
SNSしか見ない人って玉石混交の情報を満遍なく見て判断はしないよね
間違った情報でもそれが気に入ればそればっか見る
正しい情報でも自分のお気に入りで無ければ見ない
テレビや新聞で闇バイトダメって言ってもSNSやYouTubeでお気に入りしか見ないZ世代は見てない
記者クラブなんて糞制度をオールドメディアさんが死守してるからね
国連が発表してるの報道の自由度も記者クラブのせいで相当下がってる
いやオールドメディアとか役に立たないやん
なめすぎじゃねーよ
テレビ番組で日本の国会議員があげた911疑惑の話に発狂してた人=デーブ・スペクター
これがオールドメディアの役割
ネトウヨ「ネットで真実! ネットがあればオールドメディア()はいらない!」
オールドメディア信者
「オールドメディアが唯一無二の真実のソース!ネットはデマしかないから見るな調べるな危険だ!
オールドメディアだけ見てれば良い」
ネットはあらゆる情報が流れ込んでくる大海で
ネットにもオールドメディアの情報、報道のありようは流れてくるんだよな
それとなぜか戦おうとするのがオールドメディアで
なぜか見るのを制限しようとしてくる。カルト的な連中がオールドメディア信者
>>156 ニューメディアはオールドメディアの取材した内容をパクってるだけじゃん
この昔のコピペ思い出しました
>つーかNHKを始めとするテレビ・新聞も全部いらないだろ。
>2ちゃんねるのニュース系板さえあれば、マスコミの偏向フィルターを通さない良質な一次ソースがいくらでも手に入る。
>
>高給だけもらってる無能マスコミ記者どもよりも、2ちゃんの記者のほうがずっと優秀だぞ。
ちなみに世界情勢の速報とか
日本のオールドメディアは2,3日後、下手したら数カ月後に報道したりするw
コロナがそれだったw
新聞や週刊誌の記事壁に貼っつけてベラベラしゃべってるだけのやつがそれ言う?
それはそうだがなぜマスコミの影響力が落ちたのかはきちんと自省すべき
>>163 ニューメディアはオールドメディアの記事をコピペしてるだけだけどな
>>167 そのコピペですら遅いのが日本のオールドメディアw
オールドじゃないメディアも結局ゴリ押しや偏向するしどっちもかわんねーよな
Z李持ち上げるとかホスト持ち上げてるオールドと同じだし
俺なんか日本人が知る前からツィッターでコロナ知ってたし
ツィッターに貼られてる中国発のコロナに関する英語論文読んでたよw
日本のメディアがコロナの存在を報道する1、2ヶ月前からなw
SNSで誤情報を出して謝った奴はほとんど居ない
そういう事やね
>>172 オールドメディアのほうが誤情報なんか一切ファクトチェックされないからw
それに気づかないのがオールドメディア信者
ネットはデマも多いけど検証体制も強い
オールドメディアはデマはネットより一応少なくないけど検証0
それはそうなんだけど、プチエンジェル隠蔽してるよね。
あと、壺メディアとしてのオールドメディアは、ストーリーメイクする。
兵庫の形だけでも「皆様の失った信頼を取り戻すよう努力します」とか言えれば違ったんだろうけどね
「SNSを信じるやつはバカ」「テレビを信じろ」しか言えなかった時点でなにも変える気がないと宣言したようなもん
神戸DQN殺害事件なんか典型。あれは
須磨海岸の、中高生大規模ドラッグパーティー開催を警察にチクったから
激怒した山口組組員に日本刀で首斬られた
オールドメディアは、おたくだなんだとストーリーメイクした。隠蔽するために。
取材しても自分等の都合のいいように編集切り取りやりたい放題じゃん
街角インタビューとか全部生配信でやれよ
>>1 どうみても逆
SNSをテレビが使いまわしてるだけやんけ
お前テレビみたことないんか
Xでオールドメディアが動画使わせてくれって頼んでるのしょっちゅう見るけど
取材ってのはSNSで情報収集する事を言うのか?
オールドメディアは偏向放送があって
ニューメディアは玉石混交で観る側が選べる違い
個人が好きなものを見ればいいのに
オールドメディア信者は見るなという
石渡智大は現地に行って動画撮影してSNSで発信してる
ネットの工作員は嘘や捏造するから組織やチェックがないほうが都合いいわけだよ
TVもなんかあったらTwitterに群がってクレクレ君やってるじゃん
>>182 あれより今ようつべでバズって動画がこれですってテレビで紹介してるやつのが酷いと思う
>>181 いやお前こそ分かってないよ
もちろんテレビにもSNSのおもしろ動画垂れ流しやSNS取材もあるけど
ニュースサイトとかほぼソース元はマスコミだぞ
マスコミ発の情報をニュースサイトや掲示板で見て
「テレビではなぜやらないのか!」とか吹き上がってるバカがいくらでもいるからな
オールドメディアの若い記者は記者クラブ制度やめろと上層部に迫ってほしい
オールドメディアこそ情報の横流しで食ってるタカリだろ
警察発表、財務省発表、検察発表、裁判所発表、厚労省発表、経産省発表等々
欧米ならウェブの情報を見ながら書く記事ばっかりだぞ
なかんずく同盟通信社残党の時事通信は調査報道を78年間寡聞にして知らない
https://x.com/Yu_TERASAWA/status/1068092102087589888 寺澤有 @Yu_TERASAWA 11月29日
寺澤有さんがぬまちゃんをリツイートしました
日本の大手メディアというのは、明治時代に創設された記者クラブ制度に基づく政府の広報機関であり、もともとジャーナリズムとは似て非なるものなんです。そのニセモノを、第2次世界大戦の悲劇を経験しながら、いまだにニセモノだと気づいていない頭の悪い国民が多いのがいちばん問題なんです。
2:39 - 2018年11月29日
寺澤有さんが追加
https://x.com/ikarinuma/status/1068081925141622784 ぬまちゃん @ikarinuma
また外国のメデアか。日本の大手メデアは恥ずかしくないのだろうか??
https://x.com/Yu_TERASAWA/status/1068028353599299585 …
1:59 - 2018年11月29日
別に言うのは構わない
発言力でお前の発言がオールドメディアに負けてるってだけで
>>192 政府の大本営発表がオールドメディアを通す以上オールドメディアを無視はできんやろ
http://biz-journal.jp/2014/09/post_6095.html 米国務省関係者は次のように語る。
「ここ最近の読売は、いうなれば『日本版人民日報』と化している。政府の公式見解を知りたければ読売を読めばいい、というのが各国情報関係者の一致した見方となっている」
SNSをメディアと言うのか
マスコミではないけどな
オールドメディアもSNSも発信側に都合の良い情報を切り貼りしてるだけなんだけど
SNSは発信者の数が無数にあるので見る側が意識すれば全体として中和される
オールドメディアは一部の週刊誌とか除けば立ち位置がほぼ統一されてるので
あれだけの伝達手段を占有しててもバイアスのかかった、たった一つの視点でしかない
SNSは便所の落書き
便所の落書き
便所の落書き
便所の落書きだぞ
SNSは現代社会分断と破壊の悪魔の発明
と未来の歴史書に書いてある
SNSは便所の落書き
便所の落書き
便所の落書き
便所の落書きだぞ
知らんやつが書いた便所の落書き
舐め過ぎなのはわかる。
斎藤さんを失職まで追い込んだ暴力装置だしな。
>>190 辞めさせられるだけ
そういう理由で辞めた奴がフリーのジャーナリストやってたりするしな
>>191 オールドメディアは腐ってるとか言ってる奴が寺澤有とか見てるならいいんだけど
現実にはオールドメディア発のニュースがYahooニュースに載ってるのを読んでるだけだったりするから笑ってんの
スポンサーや政府機関に左右されすぎのジャーナリズムの欠片もないようなオールドメディアは存在価値がねえって言ってんだろ
>>206 デーブスペクターって15年前からtwitterやってて200万近くフォロアー居て定期的にバズってるし
youtubeのインタビューとかも割とやってるけどな
オールドメディアがーとか言う人の特徴の一つが
そもそもネットメディアについてすら全然知らない事
SNSは便所の落書き
便所の落書き
便所の落書き
便所の落書きだぞ
知らんやつが書いた便所の落書きだ
こたつ記事がテレビや新聞叩いてるのは
さすがにみっともない
こいつオールドメディアでもスパイコウモリしてんのかよ
いや、シリアの件を見てもオールドメディアは「BBCが報じたから後追いする」とかばかりだよ
そのBBCもSNS分析して、映像や数等を取材する判断材料にしてるし、SNSと言っても単純に「目撃者の一時証言」が多数存在するから、
きちんと分析すれば「その数と内容」で充分信頼に足る情報を得られるよ
>>154 ワイドショーしか見ない人っての間違いだろw
>>189 ソース元はマスコミでも使えるニュースはごく一部(海外がもともとのソース元というのも多い)
しかもその良心的な記事は何度も繰り返し報道されるバッシングなどとは違って申し訳程度に報道されるだけなのでネットがないと埋もれてしまう
>>2 しっかり取材等はしてると思うが、そのチェックする何100人の中で偉い人が忖度したら全て変わってしまうのが悪い
山上は逮捕初日から統一教会のことを供述してたのにオールドメディアは隠そうとし続けた
これが致命的だったな
完全に腐りきってるのを皆が確信した
コロナやウクライナで真実はネットにしかなかった
しかもネットも一般人が見てるような場所に真実はない
それだけネットの検閲は厳しかったし、アルゴリズムによる偏向した情報が表示されていた
"だから一番情弱で馬鹿な一般人にも反ワクのデマだけは簡単に届いた”
この意味が分かるかな?
SNSやYouTubeのお気に入りしか見ないZ世代は強盗殺人が死刑か無期懲役しか無いのも知らないから闇バイトで強盗殺人犯やっちゃう
いうてオールドメディアもツイッタラーの事件動画乞食してるやん
オールドメディアなんだから自分で取材しろや
韓国があんなことになっているからこそ
日本のオールドメディアには民主主義を支えるインフラであることを自覚してほしい
>>220 どうして強盗殺人の法定刑が重いのか、犯罪者の社会復帰を重視する風潮になっているからこそ
強盗殺人罪にも有期刑を加えてもよいのではないかという問題提起をすることもオールドメディアには求められていると思う
ニューメディアは取材なんかしてないだろ
会見場にも入れない
5chも、オールドメディアの記事が無ければ、
一つのスレ立ても出来ないからな。
有料のネットメディアが増えればいいのだけど
紙の雑誌に対する優位性が乏しい
デープ「ニュー野菜は大人しくオールド野菜と共にオールドメディアに洗脳されろ」
SNSをメディアだと思ったことないしオールドメディアなんて卑下しなくてもいいんだよ
>>216 ネットも埋もれてるじゃん
2位じゃダメなんですかとか辺野古移設問題とか
間違ってる事分かってるのにいまだに同じネタで叩いてる奴沢山居るし
安倍も本気で聖帝みたいに思ってる奴沢山居るように
自然とエコチェンになってしまうネットは欠点も大きい
最近思うのが
バカにはアリバイ報道とは言え一応一度は報じるテレビやマスコミが向いてる
金払ってでも自分からニュースソースを確認しに行く人間にはネットが向いてる
取材力にケチつけてる訳じゃねーんだよ
報道しない自由と言って都合の悪い事実を隠蔽する体質があるから
何の規制もないSNSの発信のが信用出来るって話であって
薄汚いシオニストの偽ユダヤは日本からさっさと追い出せ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています