【悲報】 「伯方の塩」 14〜19%値上げ これから何で味付けすりゃいいんだよ… [434776867]
>>98 >>103 スーパーやネットで売ってる安い塩は普通に日本の海水を精製したものだったけど
塩事業センターの食塩
伯方の塩のくせに伯方の塩じゃないらしいな
ほんまくそ
>>95 天日でなければ鳴門の塩とか普通にあるけど
深炊き買ってるけど口当たりがまろやかで美味い
伯方の塩使ってるのって情弱だけじゃないか
テーブル使いはアジシオか食卓塩、調理用はの1kgのやつだろう
>>124 これだ
塩事業センター
伯方の塩なんて使ってるやつ見たことない
>>129 塩はやっぱ精製されたものでなくミネラルはいってるほうがおいしいよな
1ドル160円時代から1年経って今140前半ですけど...🥺
塩はヒマラヤピンクとアルペンザルツしか使わないからどうと言われてもな
>>136 伯方の塩はメキシコの塩を煮詰めて作ってる
ぬか漬けでもするならともかく
塩なんてそんなに使うか
オーケーで売ってる淡路島の藻塩を使え、フライドポテトに振りかけると味が全然違うぞ
塩もだけど砂糖もまぁまぁ値上げして4割ぐらい上がってる気がする
昔は100円ちょっとで買えた時代があったんだぜ?
塩値上げしても大したことないだろ
1袋で何ヶ月も持つのに500円もしないんだぞ
>>157 来月再来月は梅仕込みシーズンだぞ
5キロ漬けたら1キロ消費
普通に専売公社の青い印刷の袋しか買わないから関係ない