「転売」って何が悪いの?ちゃんと経済学で説明してくれない? [593776499]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
チケットやゲーム機の高額転売は本当に悪いことなのか?──「需要法則」からの接近(下)
https://www.newsweekjapan.jp/asteion/2022/11/post-81.php 安田洋祐(大阪大学大学院経済学研究科教授)
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
>>925 安すぎるんじゃなくてゲームハードはガキでも買えるくらい安く設定してるんだわ
10万のゲーム機じゃ需要拡大できない
そういう輩が蔓延る国 の 経済とは?
どの経済を見てるんだ?
とりあえず今日の12時からDガンダムファーストの予約開始だから転売屋に負けるなよ
>>937 値段倍してたじゃねえか
何のために任天堂がSwitch2の初回出荷増やそうとしこしこ生産して貯めてると言われてんだよ
>>948 それは価格に反映されてる
同価格でAmazonにあったらそっちで買うだろ?
買い占めでない普通の中古売買もメーカーからしたら敵でしかないからな
供給を絞って中古市場を統制するのは古今東西商売の基本
>>955 倍したのは100万台で足りないからであって転売ヤーのせいではない
お前らの怒り憎しみ嫉妬が大きければ大きいほど転売屋は儲かるんだよなぁ
人が欲しがるものを持ってるという優越感が増大するからな
だいたいあってるけどネット普及によるKEEPAガチ勢がない
インサイダー独占みたいなもの
>>794 おいいつまでママのおっぱいしゃぶってるんだ?
ママのおっぱいしゃぶっりまくってうちにお前が立てたこのスレ終わっちまうぞ
ちーぎゅネトウヨアニメアイコン弱男
中国人爆買いマンセー!! 言うてみ散々言うてるのに言えないチンカス童貞フィニッシュなんか?
それでお前の人生ええのんか?
転売ヤーも流通在庫の一部として見たとしても
そこにかかるコストを無駄に大きくして
消費者の全面負担にしてる
PS5は為替の関係で日本版だけ割安で、本来あるはずの販売地域毎の使用制限が無いので
日本版だけ逆ザヤが酷くて外人に買いまくられたとかじゃなかったかな?
為替乱高下させるような政治家がクソだな
われわれは、腐敗というと不正利得を思い浮かべることが多い。だが、腐敗とは賄賂や不正な支払い以上のものを指している。ある財[善]や社会的慣行を腐敗させるとは、それを侮辱すること、それを評価するのにふさわしい方法よりも低級な方法で扱うことなのだ。(サンデル,2012,No.700)
転売叩いてる奴らは恐喝犯みたいなのばっかだな
いちゃもんが度を越してる
法的にアウトじゃないけど人しで最低なだけよ
堂々やってればいいのに正当化や被害者面するから反感買ってる
>>794 おいママのおっぱいしゃぶってるだけでお前が立てたこのスレ終わっちまうぞ
ちーぎゅネトウヨアニメアイコン弱男
中国人爆買いマンセー!! 言うてみ散々言うてるのに言えないチンカス童貞フィニッシュなんか?
それでお前の人生ええのんか?
>>964 転売業だが製品の届かないところに運んでくるのとすでにルートがあるのにその間に入って価格釣りあげるのとは全然話が違う
>>969 つまり感情論で批判してるだけというとこですね
例に挙げられるのは、議会の公聴会の入場料をとること、ヨセミテのキャンプ場の予約を転売すること、ローマ教皇のミサに参加する権利を売買すること。
宗教的儀式や自然の驚異を転売可能な商品として扱うことには、敬意が欠けている。真正な財[善]を儲けの道具に変えてしまえば、それを誤った方法で評価することになる(サンデル,2012,No.754)
>>967 中抜きの最たるものなんだけど分かってる?wwwwwwwww
経済学的視点で見るのが1番損害でかくねえか?
何も価値を生み出してないのに値段だけ釣り上げる行為なんだから
>>968 じゃあ市場価格並みに売れってだけよバーカ
そこを突かれると都合悪いから
ゴチャゴチャ抜かしてるくせにw
>>933 今は通販で買ってフリマで売るが主体だからその理屈は通らんね
難しいこと考えずに儲けてるなら良いことだと思っておけば良いよ
嘘や暴力などを用いてだ場合はダメだけど
>>130 テンバイヤーが大量に居ると実需要が読めないから、逆にメーカーは増産に向けた投資を控える
過剰供給による在庫保持や無駄な生産ラインの確保は明確に会社の負担になるからな
特に無駄な設備の増強は、生産能力不足による機会損失より遥かにダメージデカい
>>956 Amazonは保証送料込みだけどそれに上乗せしてるのが転売ヤーじゃん
何の取り分だよ
>>964 転売屋が海外で資源の買い付けはしないし
>>976 高い金を出してでも欲しい人に売るってのが価値だよ
日常生活の市場化(マイケル・サンデル,2012)
かつては非市場的規範にしたがっていた生活の領域へ、お金と市場がどんどん入り込んできている(サンデル,2012,No.588)
サンデルはさまざまな例を挙げている。第1章で取り上げられているのは、行列(待つこと、並ぶこと)のような非市場的な財[善]の分配法〔並べば・待てばだれでも公平にアクセスできます〕が、市場〔たとえばダフ屋や転売〕に取って代わられることである。
>>794 お前のママは爆乳なんか?
どんだけママのおっぱいしゃぶってられるんだ?
ママのおっぱいしゃぶってる間にお前が立てたこのスレガチマジで終わっちまうぞ
ちーぎゅネトウヨアニメアイコン弱男
中国人爆買いマンセー!! 言うてみ散々言うてるのに言えないチンカス童貞フィニッシュなんか?
それでお前の人生ええのんか?
2000円で買える米の間に無限に人が入って100万円でーーーーす!
何が悪いの?経済学で説明して!
いや殺されるってwwwwww
何が悪いかわかるだろwwwwwwwwww
>>982 希少価値に対する評価
余ってるものを同じ価格で売ったら誰も買わないことを考えるとNCNRは価格にちゃんと反映されてる
>>985 そのうえで市場の論理とその道徳的な限界を指摘する。ひとつは公正さに関する議論、もうひとつが非市場的規範にしたがっていたものを市場化することで生じる「腐敗」に関する議論である。
転売否定派はよく「買い占め」とか言ってるけど定義はどうなってるの
>>980 これ。転売屋は何かあったら別の界隈に乗り換えるだけだし、あとに残るのは荒地だけだわ。これで何に貢献してるのかと
転売屋から買うくらいならいらないって人と
転売屋に高い金払ってでも欲しいって人は当然需要に差がある
それを後者に届ける役目が転売屋
>>933 店舗で売れ残りそうなものをネットで再販してるなら流通に貢献していると言えるが、実際には転売屋が買わなくても程なく売れるような人気商品が商材にされるので、流通に貢献していない
いずれにせよ小売店のように流通の対価相当分を乗せているではなく、メーカーが敢えて安くしていた分を上乗せしているので、流通の対価を得ているだけという主張は無理
>>794 お前のママは爆乳なんか?
どんだけママのおっぱいしゃぶってられるんだ?
ママのおっぱいしゃぶってる間にお前が立てたこのスレガチマジで終わっちまうぞ
ちーぎゅネトウヨアニメアイコン弱男
中国人爆買いマンセー!! 言うてみ散々言うてるのに言えないチンカス童貞フィニッシュなんか?
ヘタレチンカス童貞でお前の人生ええのんか?
個人転売ならまだ対処出来るけど業者レベルの買い占めとそれに衝撃受けてパニ買いと便乗買いする愉快犯も湧くの最悪なのよ
結局企業対策してもガバガバだし
>>794 お前のママは爆乳なんか?
どんだけママのおっぱいしゃぶってられるんだ?
ママのおっぱいしゃぶってる間にお前が立てたこのスレガチマジで終わっちまうぞ
ちーぎゅネトウヨアニメアイコン弱男
中国人爆買いマンセー!! 言うてみ散々言うてるのに言えないチンカス童貞フィニッシュなんか?
それでお前の人生ええのんか?
正直、UFOキャッチャーの景品出してくれてる転売ヤーは俺にとってありがたい
価格よりめんどくさいが勝る
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 43分 0秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。