【悲報】テレビ業界から「低学歴」が消され始めてるんだが、上級と高学歴による締め出しが始まってる [268222937]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
テレビ(笑)
高学歴は低学歴のふりができる
低学歴は高学歴のふりができない
完全下位互換
低学歴の吉本芸人は人間の知性を破壊してるだけだろう
要らない
>>3 俳優とか普通に大学教授の役とかやってるやん
今のテレビ局は国公立早慶上理卒の高学歴だらけ
MARCHやニッコマみたいな三流私立がかなり減ってる
>>4 うそやろ
今の漫才師の頂点はサンドウィッチマンだと思うが高卒やん
低学歴はコンプで攻撃的なんよな
配信者もそう
YOUTUBE、Twitchで高学歴は人当たりよくて精神的余裕もあるが
低学歴は問題ばかり起こす
賢く、容姿が良く、家が良く、一芸に秀でる
そんな人だけが雛壇に残る 上級国民を羨望の眼差しで眺める装置がテレビになる
>>10 はい嘘
へずまりょうとか大卒やん
でも低学歴の意見てのも大事だよな
低学歴にしか見えないものもある
例えばケンモメンがいつも見ているものとか
ケンモメンの斬新な視点にはいつも驚かされる
レベルはともかく昭和よりは大学進学率かなり上がってるからなんちゃって高学歴からガチ高学歴まで各業界に大卒割合が高くなるのはまあ納得。
>>3 高学歴はバカにされたら内心の苛つきを隠せない
あれがダメだわ
テレビ業界と言ったら、ソニーとかパナソニックとか家電メーカーのことになるのか
資本主義社会なんやから
今までがおかしかっただけや
>>8 テレビって斜陽産業だし、毎日のようにマスゴミマスゴミ叩かれてるけど
それでも就職したいもんなのかね
>>15 率とか関係なく昔は大卒は芸人にならないもんだった
だから昭和に大卒で芸人になった人だと別に大学のレベルは関係なく「インテリ」って扱いになってる
三遊亭楽太郎がずっとそんな扱いだったろ
あと北野誠なんかも昔はインテリ枠だった
そんだけ普通はならない道だった
低学歴のみなさんは、戦争にBETしてしまったんで、しばらくは、こうかな。
上級や高学歴がてれびに出たり、てれびを見たりする知的どん底の国日本
>>14 嫌儲探偵団を始めとする斬新な発想は本当に凄いよな
推理漫画を読んでるだけなのに自分が推理できるほど優秀になれる自信は見習いたい
関西の叡智ほんこんさんを全国ネットに出してやれないかな
俺はテレビを生活から締め出し始めてるからどうでもいい。
なぜ愚民箱を見続けるんだ?
卑しい資本メディアを自分の生活から追放しろよ。
昔は大卒は高学歴やったけど、今は早慶でも中学歴やもんな。世知辛い世の中やで
ヤクザとかチンピラにもほぼ大卒がいないのは、
それは昔はレベル低かったとかじゃなくてそもそも道が違うというもの
だから芸人に大卒が増えてるというか普通になったことについては
何か大きな変化が起きたということは言える
どこもコンプラ重視だしそりゃ育ちから悪そうな低学歴なんか排除傾向でしょうよ
もしくは一箇所にまとめて管理するしかない
よくあるのがペーペーの大卒ADを
部活のノリでいじってたら
いつの間にか出世して逆に干されたとか
聞いたことあるけど高学歴化が
そのブレーキ役になったきたんだろ
バカな真似は意味がないと
その割にテレビ番組は
バカ向け過ぎて見てられんのだが?
韓流とホルホル番組とクイズ番組と食べ歩き番組で脳みそ腐りそうだから
10年ぐらい見てないけどどうせ今も変わってねぇんだろ
見た目や外見のオチで笑う漫才が評価されず
ロジックで納得させる構成作家みたいな連中が表に出てきた
>>39 今はずいぶん面白い
技術的な競技とかやってる
>>44 高卒でも政治家や外交官になれるやん
てかもう地上波番組って半分ぐらいいらんかも
週アニメも散々な数字だし
日本が不景気で暗いから、テレビ業界や政府がお笑い使ってごまかそうとしてるのは10年前ぐらいから強く感じる
みんな本当は堅苦しいエリート仕事よりエンタメで何者かになりたいからね
>>27 低学歴はテレビ見ない?
だろうな〜
日本の高卒中卒層みたいなのは
ゲーム主流だろうし
喧嘩ばっかりやってる
アメリカヨーロッパの低学歴層とは違うよね
あと代わりのいくらでもいる頭のいい人は需要が落ちた
今は代わりのいない何者かにならないといけない
安定するとされたサラリーマンは逆に不安定になり、才能で仕事できる人ほど安定を得るようになった
>>44 >高卒が政治経済国際問題を語る今までが異常だよ
国際政治、国際経済なんて
大卒でも同じだよ
報道統制されてるから
高学歴層も円安推進派で円キャリー取引って言葉すら知らなかった人達だぞ
>>6 そら役と言う、物語の箱庭にいるからで
キムタクお外に出した途端、アレを賢いかって話で
>>54 テレビ番組なんて全部台本やぞ
テレビを過剰に仕組まれた闇の組織みたいに思ってるのって働いてないんかな
メーカーとか普通に発信する側の仕事してれば何かしらの形で関わるけどな
接客業とか肉体労働とかだとわからんとは思うけど
>>58 メーカーこそ肉体労働やろ(笑)
>>4 つまらなくなった理由
芸人も終わりが近いな
オールドメディアらしいじゃん
誰も見てなくてもスポンサーとなあなあで大金がっぽりの腐敗産業まっしぐら
>>56 東京キー局は全て台本
ワイドショーでゲストのコメントですら台本で決まっているぞ
むしろ、今のテレビ局で作ってる側は末端までほぼ全員が大卒だろ
>>58 ここはブルーカラーや工業高校賛美ばっかなんだから察してやれ…
最近の若手芸人がやたら学歴や高収入職業アピールや金持ち自慢してくるような奴多いのなんなん
そんなに学歴で戦いたきゃ大企業の面接でも受けてろ
茶の間に学歴の話持ち込むな
>>67 吉本がそれだけ上級界隈の人脈と繋がってるってことなん だろうな
>>67 昔の方が凄いぞ
上沼恵美子の金持ちアピールを聞いたら卒倒しそうだな
>>62 台本見たことないんか…?
スポンサーになったこととかないんか?
テレビ出てる低学歴はヤクザもんでしかないからな。
インテリヤクザに切り替わるだけ。
>>72 別にスポンサーに台本の開示なんてしないだろ
>>67 テレビ自体がもう金持ちしか相手にしてねえような内容だしな
今実力ある芸人は大学お笑いサークル出身が大半
養成所上がりは時代遅れ
高学歴増えるのは必然
>>77 なんだよ?
>>78 学位はないじゃん
京大がギリギリ高学歴
ほかは学歴になっていない
世界大学ランキング審査より
>>81 普通、高学歴と言ったら博士や修士やろ
例え東大京大でも学士は高学歴ではない
それではなぜ知の巨人さんがテレビから消されているのか…
学歴とかじゃなくてコンプライアンスを守れないやつが消されてるだけだろ
>>86 なんで草生やすんや?
■鴻池祥肇(麻生政権房元副長官)の名言
※2泊3日の日程でこの女性と静岡・熱海にゴルフ旅行し、
国会議員の公務用に支給されるJRの無料パスを使用していて辞任
「格差なんて貧乏人がグダグダ言うとるだけ」
「雇用がどうとか文句言ってる連中は国の事を考えてない連中」
「派遣がどんなものかは知らんけど最近の若者に根性が無いのが悪いだけ」
「貧乏人は人に迷惑をかけずに一人で静かに消えて欲しいですな」
■世耕弘成議員の名言
※政治資金パーティー収入不記載議員
「貧困の再生産など起きない。彼らは子供さえ持てないからいずれいなくなるだろう」
だから最近つまんねえ訳か
高学歴は話がつまらんからな
YouTubeはそのカウンターだろ
( ´・∀・`)
そうは言っても缶チューハイ飲んで軽自動車乗っててサラ金で金借りてくれる層に見てほしくて作ってんだろ
何々が入るとコンテンツが腐ると言うでしょ
高学歴もコンテンツを腐らす典型
イギリスとかでも俳優やコメディアンにどんどん高学歴の人がなるから問題視されてたな
>>93 何が問題なんだ?
声優も東京圏出身で大卒の声優それも中高生からデビューが増えてから多様性がなくなった
地方出身者や社会人経験者がチャンスをつかむのが難しくなった
>>94 俳優やコメディアンってのが学歴や社会的な階層を無視して成功を掴む手段の一つだったのに、その道もエリートの人たちに奪われつつあるんじゃないかということ
もちろん沢山の異論はあるけど
劫初の昔からバカ田大学、テイノウ義塾大学、東大一直線で固められてたやろ
タレント枠が縁故主義なのも昔からやけど上級国民も食えなくなってきとるからな
そら下級国民枠から先に削られるわ
>>97 俳優やコメディアンなんて全労働者の何%だよ(笑)
普通に働け、とイギリス人にお伝えください
麻雀プロという底辺オブ底辺みたいなものまでそこそこの学歴の奴が増えてて笑うわ
高卒とかたしかに見ないな
芸人でも大卒がデフォになり始めてる
昨日のM-1の最終決戦も6人の中に3人が慶應大学、1人が青学って学歴高いからな
>>101 タモリもたけしもさんまも高卒やで
>>102 学士だろ?
別に学歴高くないわ
>>103 大学に入ったけど中退して結果的に高卒になった人と高校しか出てない人は根本的に違うのでは?
>>8 池上彰氏が『漂流 日本左翼史』で、むかしの記者は学生運動崩れがなることが多いと語っていた
佐藤優氏は同書でメディア業界にエリートが増えた弊害として、世の中に対する異議申し立てにしても
その人自身の腹の底から湧いて出た言葉ではないからとってつけたような批判にしかならないと指摘していた
>>105 何が違うの?
芸能人に専門性が求められなくなってるから
学歴といういわゆる"地頭の良さ"で売るしかないんだろう
専門性が求められない新卒採用が学歴重視になるのと同じかと
>>107 大学に入るための試験を突破したか否か、そこに大学受験を受けさせてもらえる家庭環境かどうかも加味される
>>108 いや、普通に話術という専門性が必要やん
これは学校では学べないわ
>>109 芸人に家庭環境なんか求めるなよ(笑)
日本のゲーム業界が高学歴化して終わっていったのと同じか
任天堂だけうまく行っててあとはだいたい終わってる
>>110 その「話術」という生来のセンスが絡む要素に大学試験を突破するだけの学力も加わる
現にたけしとタモリは「お笑い」だけじゃなくて学力とも絡む要素でテレビに出ることも多いだろ
>>114 たけしやタモリと学力が絡んだテレビって具体的に何かあるか?
お前らが一番テレビに縋り付いてるじゃねーかw
何がテレビはもう見てないだよw
>>115 芸能の世界ってやはり実力がないと淘汰されるからな
代議士や霞ヶ関は一度門を潜れば鉄壁の要塞だからものすごい無能でも刑事事件を犯さなければどうにかなる
東京12チャンネル(現テレビ東京)のアナウンサーだった小倉智昭氏が先日亡くなったけど、
テレ東が品のいいテレビ局になっていくことに彼は寂しさも感じていたのではないかな
>>118 なんや?
>>116から逃げるんか?
>>116 たけしは理系の知識を活かして数学の番組やってたし、タモリはブラタモリで地理や歴史とか
二人とも教養のレベルが恐ろしく高いだろ
パチンコ業界に大卒が入社していってタバコ咥えて接客してたチンピラが駆逐された流れと似てるよね
>>121 たけしは芸術学部や
理系じゃない
タモリの早稲田もいつから地理や歴史で受験できるようになったんや?
2人とも受験関係ないやん(笑)
>>124 日大芸術学部じゃなかったか?
>>126 >>127 まあええわ
工学系で学部中退なんて学歴には入らんやろ
タモリについては何かあるか?
>>125 ネットでよーものも調べられん奴が学歴云々ぬかすなボケ
お前は学歴以前の問題だわ
>>129 僕の学歴は関係ないわ(笑)
ビッグスリーで言うなら明石家さんまも高卒
ダウンタウンやとんねるずも高卒やんな
有吉も高卒、伊集院なんて中卒やで
>>121 タモリの知識は素人レベルを超えてない
たけしは漫画レベルの理解を超えて意見を言っているのを見たことがない
学部生レベルの学術書すら読んでないと思うよ
せいぜい講談社新書とかこの20年ぐらいの学者じゃなくて商材屋が書いた中公新書レベルの知識
大卒でお笑い芸人目指そうなんて普通考えないだろ
売れなきゃバイト以下の薄給の業界
最近はアイドルでも学歴が自慢てのが多くなってわろすな
しょせんAOでSFCとかが多いが
>>133 テレビ業界の話であって、別にお笑い芸人には限定されないけどな
>>131 全世界の人間が中卒・高卒になろうがお前の脳とは一切関連がない
その逆も然りで、お前の学歴への怨念を解消するのはただひたすらにお前の頑張りのみや
そこに早よ気づけチンカス
>>136 なんかおたくは学歴コンプがすごそうやな(笑)
>>25 芸人とかじゃなくてウチの爺ちゃんが
関学出て関テレ入った時
曾祖父ちゃんからガチで勘当寸前まで行ったらしい
「大学まで出て、そんなヤクザな商売するのは許さん!」
とかガチキレされたんやと
>>138 関テレの創業が何年前か知ってるか?
>>139 知らんかったけど
今見たら昭和36年やけど?
家のじいちゃん昭和18年生まれやから
全然おかしく無いんやが?
>>140 知っているならそれでええわ
頭いいからネットの小さいある種しょうもない
企画にも出たりするんだよな
柔軟でいいと思うがな
変にバリア張るよりも理解してるから誰も損しない
もやもやさまーずでさ、ディレクターとかさまーずの付き人とか出るけど皆高学歴なのよ
高学歴が高学歴を優遇するのは不公平とはいえ保身のためエゴイズムって分かるけど、
運良く成功した低学年まで高学歴を優遇しちゃいかんだろ
んなことやってるから世の中から格差がいつまでたってもなくならない
今の30代は高卒3割しかいないから
大卒多くなるのは必然だけど上位大学の芸人も増えてきたもんな
学歴って不公平な社会性だし
そんなものより昔の地縁血縁社会の完全運のほうがマシかも
低学歴なのは構わないんだけどツルんでる仲間も同じような低学歴だと
反社リスクがあるからじゃね?
まあその割には俳優とか変なところで反社に引っかかってるような気もするけど
>>144 国民が見向きもしなくとも、社会的意義などなくても、金がガッポガッポ儲かるメソッドが出来上がってるもの
スポンサー企業だってお仲間のエリート達で、それどころか親族血縁者の場合すらある
蜜月な仲間内で金回せる美味しい商売だよ
エリート達の自己顕示欲も満たせる
財源は大衆であっても広告効果があるかどうかなんてのは既に形骸化してる
国民の多くが高卒で、高齢者のほとんどが小卒だった1990年代までは、
庶民の教養に対するあこがれが強かったし、高学歴者も学んだ知識を社会のために役立てる考えが強かったと思う
高学歴が低学歴を騙して金儲けするためのものだろテレビ局なんて
落ちぶれたとはいえまだまだ搾取できるから
人が殺到して、結果的に学歴が上のやつで占められるだけだよ
ギャンブル依存とか女遊びしまくるとか、迷惑かけるやつが多いからね
リスクにしかならない
氷河期世代は高学歴者が少なかった時代をよく知っているからこそ
高学歴を社会のためではなく自らの利益のために使う人を厳しく批判しなければいけないと思う
>>55 いつも通り、こっちの話を理解してくれないのね
役以外の場面でプライベートなり、報道の受け答えとか素がでると所に知性や理性を感じるかって話で
貰える役≒その人の知能指数と言うわけではない
>>3 宇崎竜童とか明大卒なのに頭悪そうなリーゼントの不良キャラで売れたしな
>>155 大学で出逢った奥さん曰く第一印象が「アイビールックの典型的な山の手のお坊ちゃんがいるなと思った」っていうのが一番衝撃受けた
だからいまのテレビ番組クソゴミカスしかやってないのか
その点Fラン大卒でも総理大臣になれる政界は夢があるな
Wikipediaで概要見て低学歴って知っただけで見下されるよね
>>154 >>3の通り、ふりが出来るか出来ないかの話なんだが
いきなりプライベートの話なんかされても意味不明すぎる
ここで「中卒の星(高校中退)」伊集院光さんがひとこと
>>138 うーん、それはその人がテレビに嫌な感情があったんじゃないか?
一応テレビ局は新聞とかと並ぶ堅い仕事ではあるしな
テレビメディアの露骨な学歴による権威主義の擦り込みが本格的になってすでに10年は経ってるんじゃね
高卒のお笑い芸人ばんばん出してるから全然違うやろアホにゃ
芸人は元の様に劇場に戻ればいいんだよ。
たけしだってストリップでやってただろ
>>96 誰よりも速く椅子獲れる奴より椅子作って座っちゃう奴がどんどん現れるとこの国は生き返るはず
知らんけど
アドリブお笑い芸人がみんなに刺さることを瞬間的に短い言葉で言語化するが、学生生活ネタとかアルバイトネタとかサラリーマンネタ以外に社会政治経済国際時事なんなら科学技術まで守備範囲にしてみんなに刺さることを瞬間的に短い言葉で言語化して笑いに変えてくれたらそういう芸人なら見たいとおもうかもしれないけど、守備範囲的に教養がないとできないと思う。
別に高学歴じゃなくて独学だけで十分な教養を獲得して毎日キャッチアップできてるなら学歴は不可欠ではないと思うが。
「高学歴は既得権益」くん来いよ
お前のために立てられたようなスレだろ
>>169 そもそもたけしも兄貴は東大だし本人も当時としては破格の学歴
大学進学率が50%を超えた国で起きていることは何だろうな
少子化やブルーカラーの人手不足はよく知られているが
テレビで一番出てるのは料理だけどな
毎日料理が何秒出てるか調べて欲しいくらいだわ
若者はテレビみてないからいいけどじじばばテレビに影響されすぎて老害こえてきたわ
TVさんは年々CMの質堕ちてるから勝ち組美男美女高学歴芸能人さんも収入減ってんじゃね
だからクソつまんなくなってるってことやん
どの世界も高学歴は必要ないんよ
芸能界で高学歴者が目に見えるかたちで増えたのは2000年代後半だと思う
>>3 「知りませんでした」が許されないのが高学歴者だと思う
ロシアによるウクライナ侵攻でも
ロシア趣味の高卒・専門卒の芸人ならごめんなさいすれば許してもらえるけど
ロシア趣味の大卒芸人はきちんとした言い訳を用意しなければいけない
ケンモメンには無縁な話だったけど、一昔前まで大学全入時代なんて言われるくらいに進学が当たり前だったんだし
各種業界に高学歴が増えるのは当たり前だろ、むしろケンモジさん達はなんで大卒じゃないの?
>>4 なんかスターがいなくなったのがわかる気がする
令和ロマンは悪くないよ、でも小者感半端ない
高学歴は官僚や監査法人いけよ、医者でもいい
山ほど頭いいやつ育てるために金やっても職業選択の自由で芸人にでもなられたら皆にとって損なんだよ
低学歴が官僚になる訳にはいかんだろ
低学歴が官僚になれないように、高学歴にも職業選択の不自由はあるべきなんだよ
令和ロマンも高卒テレビマンと仕事したくないって言ってるなそういや
この15年くらいで東大生とか出るクイズ番組とか高学歴芸能人が出るクイズ番組とか流行ったじゃん
ああいう影響もあるんだろ
>>197 学歴と偏差値は関係ありません
>>179 将棋は丸山、囲碁は一力が早稲田大学卒業
>>199 なわけねーだろFラン
Fラン大卒より灘高卒の方が高学歴だよ
>>202 日本の高学歴が何を誇るんだよ
大東亜戦争、失われた35年、原発事故、混血の横行
千年、万年単位で自分の国を破壊することばかりやってるのに
ていうか昔からキー局は高学歴と言うか早慶のコネ採用のプロデューサーの台本通り喋るだけだろ
それができないやつは大阪で戻り昔から変わらんはず
大手マスコミが高学歴ばかりになってジャーナリズムが死んだ
なぜなら政治家や官僚が大学の同級生でお友達だから
馴れ合ってばかりで批判精神なんかないのよ
現代文のテストとか漢字検定でそれなりの成績でないとテレビに出られないようにすべき
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています