【超緊急】Xで突然、謎の漂白剤「オキシクリーン」「オキシ漬け」がトレンド入り。一体何が…………? [294268809]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
他とそんな違い感じないから安いマイナーメーカーのやつ使ってる
過炭酸ナトリウムが100均で売ってるのにアホばっかりやな
アニメちいかわで黒い流れ星撃退するのに使って効果あったから
>>517 こういう馬鹿もいてないと世の中金が回らんのよ
黒い星はちいかわバッドエンド見たうえでループしてたほうがマシだよって言うてるよな
>>125 ダイソーのアルカリ電解水とマイクロファイバー雑巾でいけんじゃない?
完全なるステマ
ただの酸素系漂白剤
確かに有能ではあるけどワイドハイターで十分だぞ
ただの酸素系漂白剤だけど、残り香がキツイからオススメしない。
オキシドールにほんのわずかアンモニア入れた方がキレイになります。
酸素系漂白剤は基本的に色落ちしないから使いやすい
ただし金属とかを痛める場合はあるので注意
塩素系漂白剤は真っ白になるので、ご利用は計画的に
ちょっとアマゾンで覗いてみたら、でけーのばっかりw
1人暮らしじゃ使い切れねえw
紹介してるやつら全員胡散臭いから絶対買わないわ
ホームセンターで売ってる過炭酸ナトリウムとは違う!とか言って指名買いさせようとしてるし
有能ではあるけど、いきなり3kg売りつけようとするのはエグイ
始めは200円で買える国産製品で十分w
洗濯に使うなら最初から漂白剤入りの買えば良いし他用途なら業務用粉ハイターの方が安いしあえてのオキシクリーン指名は無いな
綿とがウールみたいな天然素材に使うのはNG
セルロースやタンパク質を酸化分解するのでボロくなる
ついでに金属のボタンやファスナーは酸化反応の触媒に
ジーパンのお股の辺りの繊維が弱って裂けるのが定番
実は使い所が限られてる
>>27 ひでぇ親父だな、今からでも告訴、損害賠償とれよっ!!
安い過酸化ナトリウムは溶けない
嫌儲は粉まみれの下着を着ていそう
過炭酸ナトリウムと過酸化ナトリウムの区別も付かないバカが買ってるのか
ワイドハイターもあんまり効かなくて困ってる
白いバスタオルがだんだん黒ずんできて
>>541 白なら塩素系でいいじゃん
キッチンハイターで一撃
>>542 デカいからあんまりやりたくないけどバスタブで浸けてみようかしら
>>541 カビの可能性も考慮
白物ならまずは塩素系漂白剤でいいけど
>>541 バスタオルやジーンズが黒くなるのは
皮脂が付着しまくってる
粉石鹸使うとよく落ちるよ
粉石鹸はアルカリ性なんで
黄ばんだタオルはハイターも酵素つけおきも大して白くならないわ
>>534 よく履くズボン股からやられるのそのせいだったのか
これ普通の酸素系漂白剤と何が違うの?
界面活性剤が入ってるのは知ってるけどそんなの普通の酸素系に洗剤入れればいいだけなのに高すぎんか?ってなるんだが
>>534 えっ綿もダメなら普段の洗濯に使えないじゃん
>>547 間違いなくそう
繊維事故 セルロース 酸化反応 触媒 金属 ファスナー
などのキーワードで検索すると詳細が分かるよ
>>549 何もかもゴチャ混ぜにして洗濯機にGO派なら、そもそも色移りへの配慮も無い訳だから繊維事故への配慮は不要
衣類を大切にするという発想を持ち合わせない大量消費バンザイ大国のメリケンのためにオキシクリーンという商品は生まれた
彼らは何でもかんでも衣類乾燥機にブチ込むのだから酸化反応による繊維事故なんて気にしないのだ
ボロくなったら捨てるのだ
ワイドハイターで取れなかったシャツの激臭腋臭がオキシ漬けで取れたからな
オキシクリーン最強ですわ
白いスニーカーはワイドハイターつけて無印のクリーナーかますと驚くくらいキレイになる
太陽油脂の酸素系漂白剤使ってる
タヌキのイラストがかわいい
>>556 こういうレスを見ると永遠にまんさんとは分かり合えないと感じる
タヌキのイラストじゃなくて有効酸素の定量結果とか貼ればいいのに
>>558 性別じゃなくて特性の差じゃないか?
君は特にこだわりが強い特性みたいだね
はだしでスニーカー履くとすぐ臭くなるから重宝してる
>>558 勝手にまんこ認定して考え押し付けてくるゴミと分り合いたい奴なんていないぞ
>>373 >>499 漂白に使う濃度の過炭酸ナトリウム水溶液がpH10ぐらいで、配合洗剤のポリオキシエチレンエーテル(だっけ?)がpH8ぐらい
過炭酸ナトリウム水溶液の漂白効率がいいのがpH11だからさらにpH高くするために炭酸ナトリウムを増やしてるんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています