ケーキを三等分したいんだが、1人0.3333・・・だとちょっと余る、均等に分けられない。たすけて。 [478990753]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://dissoku.net/ja/server/1296420112303132704 (新)嫌儲ディスコ、ードサーバ登録者募集※いま500人
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
これでええやろ
s://i.imgur.com/MQnG6JE.jpeg
0.99999…=1
バカはこれが理解できないらしい
4等分して3切れ食べる、残りはラップして冷蔵庫保管
後日こっそりいただく
俺1/2
ケン次郎1/4
ケン三郎1/4
ぴったり
ベンツマークの形に作ったカッターで切れば3等分にならない?
>>1 0.333の差でカットできるなら褒めてやるよ
ほらやってみろ
円形だと1/3は作図出来るけど、
そもそもケーキごとき厳密に分ける必要ねーよ
大きい方を人にあげて気前の良さ見せとけ
ケーキの切り方にこだわるやついるけど
寸分の差に拘るってどんだけケチなの
>>6 これ作図途中なんだと思うよ
発想が出てこなくて時間がかかったとか
4等分繰り返せ
端数は包丁にへばりついた分だから3人で分け合え
ジャンケンして負けたやつが切る
勝ったやつから先に選べる
この道しかない
でもちゃんと等分しないとナカヌキガーフケイキガーとか言ってぶちぎれるんでしょ
これで茶化し回答してキャッキャしてるやつもハッタショの症状なんだろうな
縦3cm、横1cm、高さ1cmのケーキを買ってこればええのでは🤔
>>1 0.333…=0.334だろ?
足りないだろ
自分ってほんと誰からも必要とされてないんでしょうね…
まじで誰からも何も来ないんですよ笑
私がもらってあげます
どうやって?念力で私に送信してください
自分が食うの我慢すれば丁度2等分やで
正月太りを回避や
ムカデ人間みたいにすれば全員が一個丸ごと食えるよ
みんなもっと頭使え
元々の量が1なら分けられないけど3の奴買えばわけられるじゃん
キッチリ3等分しても喧嘩になるからなぁ.....
兄弟って本当に面倒だわ
ケーキにもよるけどクリームついたり綺麗に切れなかったりするから悩んでも無駄やねん
3等分とかぬるいこと言ってないで勝負で一人が総取りにすればいいだけ
一人に切り分けさせて二人にどれがいいか選ばせときゃいいんだろ
形にこだわるからいかんのよ
一旦グチャ混ぜにしてグラムで分けろ
ケーキを構成する分子の数が3の倍数だと仮定すればええやん
ケーキをあと2つ買ってくるのが正解ってこの漫画ならやりかねない
どのみちお前の指は0.1ミリ単位の正確さは出せないよ
そんなあなたでも四等分はできるでしょう
1.目標物を四等分する
2.等分した三つをそれぞれ配り、残り一つを四等分する
これで飽きるまで2を繰り返せばよい
いつも思うけど具材が等しく無いと意味が無いよね
切り方に拘って本来の等分を見逃してる
富裕層に踊らされる貧困層って感じで現代社会の縮図みたい
不良に「ケーキを3等分にしろ」って言われても
適当に線引くと思うんだけどなぁ…
言われた事真面目に聞くようなら不良になってない
ケーキを6糖分って言われたら3等分できない不良もできると思うんだよね
一人に一本ナイフ持たせときゃ朝には解決してるでしょ
これベンツのロゴみたいな切り方が正解なんだろ?
それじゃ感覚的にしか3等分できないだろ
もっと凄い切り方があるのかと思ってた
アメリカでは余りを最年少にあげてみんなハッピーな気分になる
ジャップは余りをグチャグチャに捨てて均等にする
この問題なんで毎回ケーキの重さが3で割り切れない前提なんですか?
ケーキが切れないでキャッキャしてる奴居るけどぶっちゃけ片足突っ込んでるハッタショだよね
>>20 !?
もしかして24等分して8個ずつ分けたら均等に分けられるかも!
ここでレスバに固執するケンモメンほど、数学的均等さにこだわる余り
これが調停能力を推し量るものだったという本質に気づいてなさそう
は?6等分には鬼門の3等分が入ってるだろうが
正解は4等分(2等分x2回)を無限に繰り返し
余りのサイズがどうでも良くなったところで終了だ
まだ正解出てないのか。。。
最初に1カットするだろ?
その後ズンズンズンズン♪ズンズンズンズン♪って包丁を動かして行って
ほしい奴がストップ掛けるんだよ したらそこまでの分を貰える
最後までストップ掛けなかった奴が最後の1ピースな
これで精神的に公平
0.1を捨てることが
人類から争いを無くすヒントだと思うんだ
争いの元になるなら
存在しない方がいい0.1もある
最初から0.3×3だったと思いなさい
>>95 刑務所の囚人がIQ低いっていうのも
真面目に問題を解いてないから説、あるよね
普通に紐かなんかで円周に回してひも二回畳んで印つければよかろ…
もしくは直径より長い菜箸かなんかで直径測って
円周動かせば大体114.6°取れるから大まかに三等分できるやろ…
誤差気にするようなもんでもないし
A = 高さ
と
B = 直径
に対するCの長さは一定
://i.imgur.com/qFFjWU5.jpeg
前提条件による
「正確に均等に分けよ」だったら正確に分ける
特に前提条件がなければ日常生活において大体の切り分け
これだけのことやろ
そもそもケーキの全長は1じゃないだろ、正気に戻れ
円なら360度だろ
せめて20センチの長方形ケーキで悩め
>>6 これ縦線が左寄りになってるし発想としては当たってるよな
あとは面積の比較さえできればおおよその3等分はできる
4等分して3人に1個ずつ分ける
残った1個をさらに4等分し、3人に1個ずつ分ける
これを無限に繰り返す
x軸y軸をケーキの円でとらえて直径200ミリだったらy=50ミリの高さの両側外径付近に印打って印から中心に向かって切ると120°で切れるからあとは中心から垂直にy=-100の外径に向かって切れば3等分に一応なるよ
人間の力じゃどうあがいても無理だから、じゃんけんとか権力順で決めとけ
>>1 そんなの俺にかかれば朝飯前に解決さ!
4等分して1切れ捨てればいい。
確か一旦1/4で切って余った1/4を再カットして分配が一番公平な切り方なんだろ
等分に分けられないためいつも長女が我慢させられている
不憫でならない😭
ケーキなんか買うからいけないんだよ
ケーキがなければ…ケーキがなければ…
4等分にして1等分は先に食べりゃええやん?
残りほ均等やんけ?
1人で全部食べていいぞ
分けるという発想が貧乏くさい
1/3ってまだ数式だしこれが数ですと言われてもなんか納得できない
ケーキをシェイクして液体化させりゃ、
量はもとより成分も3等分されたケーキだった何かを得る事ができるぞ
適当にベンツのエンブレムの形で切れば良くね・・・
神経質ならケーキを収納してた厚紙製の箱とリボンを素材にして定規(直径と半径をあらわす)とコンパスを得ることもできるから、もう少し精度を上げられるとは思うけど
https:/i.imgur.com/QGxHvyC.jpg
4等分の発想は悪くない
ただIQ高い奴はそこから日ごろの算数だけで簡単に1/3を割り出す
ここの差なんだよね
タコ糸持って左手側は中心に当てて右手で底面の縁を1周しろ
残った下のやつが1/3や
4等分してひとつずつ食べる
ひとりが満足する。残りを2人で半分ずつ食べればおk
>>168 まじで3人分均等に切り分ける方法が分からない若い子がこの世の中にはいる。
そして分からないまま適当に切って「これが3等分です」って回答する。
そしてそういう人たちの犯罪発生率が半端ないほど高いってことが分かってきたって話。
でもそういう人でも悪い道に入らなければ犯罪は起こさないってところまで統計が出ているから頭が悪い悪い子をいかに悪い道から守っていくか、落第させないかが社会の役目みたいな話だよ。
一人目がケーキを1:2で切り分ける
二人目が2の方を1:1にで切り分ける
三人目が二人目が切った1:1のどちらかを選んで
二人目が残ったケーキのどちらかを選ぶ
ホールで買って120°で切り分ければ
正確に1/3だろ
ホールじゃなくてショートケーキ3つ買ってくればいいのでは?
ケーキ三等分って結構ムズいのになんで出来ないやつを馬鹿にするみたいな話になってるの?
三平方の定理忘れてたら無理でしょ
ケーキ三等分出来なそうw
↑
これ言ってるやつ絶対できないと思うんだよな…
自分が食うものは自分で買え、で解決
分ける必要がそもそもない
包丁でやるなら4等分して、1つを1/3にまた切ってそれぞれ渡す
これの方がいきなりベンツ切りするよりも正確
6等分にして1人2個で良くね
3等分にするより6等分の方が楽だろ
ケーキは4等分にして3人に配り
余った一つを3等分して3人に配るのが
大きさで喧嘩にならない切り方だと思う
ホールを三等分と思っている奴は頭が固すぎるな
それだと簡単すぎて問題にならんだろ
真の問題は、ショートケーキを三等分することにある
1個のショートケーキを三人兄弟で分けあう
これがジャパン2025の誠の姿よ
円周を1にするから割り切れないように見えるだけ
例えばゆとり小学生のように円周率を3に固定すれば算数上も綺麗に割り切れるよ
丸でなく正方形ケーキを中心点通って3等分する仕方w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています