【悲報】ラーメンの価格、1000円の壁を普通に超えてくるようになって終わる…つけ麺は1500円〜がデフォに [786648259]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
https://itest.5ch.net/subback/poverty 派遣のおっさんと仕事納めの日にラーメンを食いに行ったら
派遣のおっさんが「ラーメンで1000円超えてくると躊躇するわ」って言い出してドン引きした…
(結局食ってたが)
物価上がってるから仕方ないのになあ、ニュースとかみたことないのかって思った
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:donguri=0/3: EXT was configured
ノーマルのラーメンも1000円普通に声出したからなあ
特製とか1500円したりするし
デフレ時代から言ってた論を
インフレ時代を待って
超えたぞーー超えたぞーー!って言ってるの見て
ラーメンって障がい者なんやなあって
ラーメンは2000円、ココイチは3000円持ってないと食えない
つけ麺はラーメンほどスープいらんからラーメンより原価率低いって聞いたが
ラーメンってうどんやそばより手間かかってるだろうから価格的には1000円超えでも許せる感じは多少ある
300円の冷凍ラーメンで十分
飲み物も好きに選べるしトッピング増しもよし
チョコ系の値上がりがエグいな
6年前の1.8倍くらいになってないか?
>>23 カカオの仕入れ値が上がりすぎてやばいからしゃあない
円安のダブルパンチだし
さすがにいけないわ
あっさりした700円くらいのラーメンしか食えないよ
ラーメン業界はうまいこと値上げの波に乗れたよな
米の値上げは叩かれてるのに
ラーメン1500円は普通に受け入れられちゃってる
行きつけはまだ800円でやってくれてるけど麺の量は減った
悲しいね
昨日、山岡家というとこに初めて行ったが高くないし美味しかった
ラーメンオタクは攻撃ばっかりしてないで、こういうチェーン店が増えるように大事に育てろよ
あと2年後は2000円超えるぞ。今のうちに高くても食っとけ
1000円超えてるラーメン屋に俺らが行かなくなった分、客単価で賄えてるんだろな
://i.imgur.com/wucn6rb.jpeg
この前久しぶりにラーメンとチャーハン食ったら1500円くらいしたわ
まぁもう食わんでええかなって感じやな
資産3000万あるけど
ラーメン1000円オーバーは高すぎる
1500円出すなら他にもっといいところで食えるよな
横浜ラーメン特集みたいなムック見たけど
1000円越えがデフォだね
気軽に食える額じゃねえわ
外食やめて自炊始めて浮いた金でレバナスと仮想通貨買い始めたら儲かりすぎて笑いが止まらん
消費は悪です☺
チェーン店のコスパと個人店の個性が釣り合わなくなってきたな
バカバカしくて新店とか興味がなくなったわ
物価上昇してるから仕方ないわな
とは言えシビアに見られるだろうから
クオリティ伴ってないと客離れ進みそう
1000円の壁なんて漫画の中でラーメンハゲが適当ぶっこいただけに過ぎないのにな
なぜかそれが逆輸入されて一種のタブー化してたのがおかしいのよ
近所のラーメン屋が又値上げして更に200円上がってた
もういかね
貧乏人でも千円札1枚でグルメ語れるなら安いもんだろ
昭和の昔は貧乏人がグルメ語るなんてできなかった
そんなに値上がりしてんの
ケンモメン世代的にはちょうど食わなくなってきた年齢なんよね
昔はあれだけ食ってたのに自然と油っこいものから遠ざかってきてたから知らなんだ
若い人はかわいそうやな
今日蒙古タンメン行って1300円くらい払ってきたよ
思うに、客単価がすごく上がってて、カフェやファミレスみたいに食ったら即退店じゃなくて、ゆったり過ごせる空間を目指す動きもそろそろ出てくるのかなって思いました
そんなん嫌だけどね。
10年で700円が1.5倍か
安倍さん給料は1.5倍になってないよ
ちゃんと作らなかったから安くて不味いラーメンが成立してたけど
ちゃんと作ったらそりゃそうなるわ
今日の夜食は買いだめしてるインスタント麺にしよっと
平成ジジイ「千円の壁ガー!壁ガー!ガー!」
早よ死ね
>>34 山岡家は良心的よね
ノーマルラーメンなら690円だし朝ラーもあるし
そういや
>>1って派遣のオッサンとセックスしてるんだよね
もうノーマルラーメン1000円は普通
トッピングで1500円
チャーシュー麺に煮卵トッピング、餃子で2100円使っちまった…
1000円超えが許されるのは意識高い系だけだろ
何を勘違いしたか家系とかその辺のラーメン屋がこぞって850円とか900円取り出しててワロタ
案の定閉店ラッシュやん
>>1 なんでつけ麺の方が高いんだろ?スープ少ないのに
ラーメン二郎で1000円超えたらロット無視してダラダラ食べてやるよ
750から1200にしたラーメン屋が4ヶ月で潰れてた
外国人からしたら2000円でも激安だろ
貧乏土人ジャップが悪い
貧乏人って何食うてんの
米も値上がりしたし 家で食パン食べるくらいしかムリだろ
未だに1000円の壁とか言ってるのは地方住みかラーメンにわか
余裕で超えてる
オッサンの俺は外食しないから構わないけど若者は大変だね
>>47 デフォで麺が多い、冷やす工程が入るのでその分の人件費
あと最近のだと汁自体がラーメンと別で金かかってると思う
手間かけてるだろうし1000円くらい出してやれよ
パスタこそ500円くらいでええやろ
貧乏人置いてきモードに入ったな
日高屋だけが味方だよ
でも普通に金持ってなさそうな人達で溢れてるよなラーメン屋
丸亀で豚汁うどん得と天ぷら2つ食ったら1500円越えてたわ
ラーメン屋は1500円余裕で超える
ガチで1000円超えてから行ってない
人生に必要のないものだから簡単に切れる
潰れてええぞ
ラーメン食いたくても
公務員の贅沢三昧の生活を支える為に
あり得ない重税と社会保障費用を負担させられて
100㎏越えのデブを背負ってフルマラソン走らされてるようなもんだから
ラーメンどころか立ち食いソバすら行けませんよ
このデブは感謝どころか敵意むき出しで文句と権利だけ主張して何もしない
口を開けば激務だ 薄給だから若い人が来ないから給料上げろしか言わない
端的に言って日本の膿は公務員
地方公務員が必要ですか?
パートのおばちゃんが週2回来れば処理できる作業を
世界最強の給与と待遇の公務員が何十人も配置されてるのに
公務員は何もしないで下請けに丸投げ、派遣に丸投げ
公務員のいる意味は?
アルゼンチンは公務員をリストラして財政黒字になって
経済も復活しつつある
アメリカですらイーロン・マスクに公務員のリストラを託した
ジャップランドも無能で無責任な公務員を大量にリストラして
消費税を廃止して社会保障費用の負担を大幅減にするのが至上命題
いまだにFAXとコピーw
民間以上の給与なのに民間以下の作業効率
いらねえよジャップランドの公務員
この美人ラーメンには1250円出せる
://youtu.be/Sd_yTwanavo
派遣なめているだろ
派遣の収入なんて手取り20万も行かない当然ボーナスもない
一食300円以下にしないとやっていけないぞ
外食なんて無理だ
つけ麺って普通のラーメンより原価低いから麺増量とかやってたと思うんだけど最近は同じ麺量で値段も変わらないとかなんだけど舐めてんの?
可哀想とは思うけど人気店と格安店しか生き残れないよね普通の店が値上げしても潰れる流れ
賞取れたり行列店なれたり評論家唸らせてメディアに取り上げられるレベルなら値上げ納得
便乗値上げして客付かず潰れそうな店は工場スープ工場麺工場具材にして仕込み0
調理だけに専念して格安路線がまだ生き残れそう
ノーマルラーメンが900円って感じ
ぎり耐えてるように見えるが時間の問題かもな
今ガチで外食はヤバイ
ここではボロクソ言われるが日高屋なんて値上げしてもまだ安い方だから相当頑張ってる方
ライス無料とかじゃないとコスパ悪い
麺類はすぐ腹ヘルシ
今後は業務用をボッタクリ価格にして舌馬鹿アホ客を広告で釣ってたような店は潰れてくターン。
あんま調子乗って便乗値上げしてると、外食離れしてしまって、さらに値上げしないといけなくなるスパイラルに落ち込みぞ
もう入ってる店もあるのかもしれんが
外食も完全に観光業的なプレミアプライスのつけ方するようになってしまい値上げのハードルが下がりまくってる
観光需要が主要なインフレスパイラルの行く先はある点でバブル崩壊からの需要減で強烈な値下げ競争になる
>>123 インバウンド目当てにしたら良いよ
これからは外食産業はインバウンド目当て
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています