「ゼミ途中で辞める」ってフツーだよな??ちな卒業単位にほぼ関係ない [535628963]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
それこそ人脈作りじゃないのか
>>7 必要ないよ
卒業要件にないし
精神的にも必要に思えん
文系は途中で辞められるような無駄なことしとるんやな
ゼミも卒論も卒業要件に必須だったわ
めんどくさかった
お前らの反応見ててもなーんか気軽に辞めるって選択肢ないやつ多いよな
そんなもんか世の中
文章を書く練習に卒論書いといた方が良いと思うがね⊗⊗
え?ゼミ?ひょっとして文系w
普通、研究室だろ?
〇〇研とかで呼び合うだろ?
>>19 ブラック企業ってパヨクの鳴き声やしな
なんの定義もない
その用語使ってるやつがブラック人材パヨクってだけやん
>>17 ゼミ論っていう卒論の3年生版は書いた
もうそれでいいんじゃねえかなって
ゼミなんか行ってても面倒臭えし
交通費も無駄にかかる 片道1500円よ
>>18 俺も大学行ってるだけの高卒だと思ってるよ
>>7 うちも卒論が6単位なんやが、1.5倍の9単位で代替できるから卒論書かないやつも多かったよ
みんな自分のことしか考えてないし気楽に受けりゃいいんだよ
人間関係で悩む必要なんてない
1年生限定でゼミあったわなんの意味も無かったけど
4年で研究室決まるしゼミがなんなのか今でもわからん
>>28 まあ、ワイも書いたけど9割以上はネットコピペで卒論仕上げたぞw
>>25 それじゃ論理的長文書きの童貞は卒業してるのか。
床上手を目指せば良いのに(´・_・`)
参考だが俺の片道運賃は港南台=生田で714円だそうだ。所要時間は2.3時間くらい。
>>31 ガキは早く寝ろ
>>32 ジジイが学生だったころの鉄道料金にそんな端数はないやろ(笑)
卒業単位が足りずゼミやってる場合じゃねえと途中で辞めたやつおるわ
>>36 自分キチガイ扱いなんすか?
女の子と二人のゼミだったけど苦痛過ぎて辞めた
あの娘相当恨んでるなろうな、ごめん
>>39 チャンスじゃねえか
それなら辞めねーよ普通
>>40 ブサイクまんこにすらBSKされそう
そういう大学ならゼミどころか大学辞めても問題なさそう
俺は中央大学だったけど、3年のゼミが1コマ2単位
4年は卒論というくくりで8単位だった
結局留年して秋卒業とかいう謎制度で卒業になった
普通にいいとこ内定ガンガン出たし就活には全く問題なかった
ゼミ続けなきゃいけなくて卒論必修じゃなきゃ別に辞めればいいんじゃね単位取れば卒業なんだから
>>43 大学同じ
2年の基礎演習の時単位の関係から同じく秋卒業になるってやつがいたな
ちなみに今も8単位あればいいよ
外書購読で代用できる
>>43 秋卒業で普通はないやろ
>>47 その卒論が卒業の条件じゃないわけよ
よその学部や大学はゼミは当然のこと卒論の提出そのものが卒業の条件なのかもしれんが
卒論を書き終えることに意味なんてない
普通に宅建でも取ったほうが100%人生で価値があると断言できる
ゼミは楽しければ続けてたけどそうじゃなかったから辞めた
>>51 俺も資格とりてえわ
なんもしないんならともかく資格勉強するならゼミ辞める意味もあるもんだよなぁ
>>53 俺の場合は資格手当出る奴はとるよ
自分の年収に直結するわけだし
月1万2万加算されるってでかいよ
>>48 卒論いらないならそもそもゼミに入る必要ないじゃん
>>54 資格手当出るような資格ってそんなに簡単じゃないぞ
はっきり言って割に合わない
>>27 どうしても論文というものを書けないバカを
無理矢理卒業させるための苦肉の策だな^^
昔はそんな仕組みはどの大学にもなかった^^
>>56 割にあわなきゃ誰も取らない
企業が設定しているということは割りに合うんやろ
>>58 資格手当を得る以外の動機で資格を取得する人間も大勢いるのでその指摘は当たらない
>>59 割に合うか合わないかの話じゃないのか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています