【画像】2025年ファッション、裾に向かって広がっていく「フレアデニム」が覇権にwwww老若男女に足長効果、今すぐ買え [308389511]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
急げよ
よし
この道しかない
ぎゃははははwwwwwww
ちびメガネのケンモジサンがこんなの履いてたら指差して爆笑してしまうはw
>>5 流行に敏感じゃなくてモノを知らないだけやよな
カッケェよな
これにヒールブーツとか履くとより映える
俺がガキの頃から毎年これがブームって騒ぐ
街なかで履いてるやつは感度の高そうな奴だけ
マス向けじゃないんだよなずっと
ちょっと太いんだよな
もうちょいジャストサイズくらいのフレアがいい
まあ女の子は流行りの格好するのは良いけど、どうせシーズン着たらゴミ箱にぽいなんだし
20年前に履いてたわ
確かその20年ぐらい前にも流行ってなかったか
本当にY2Kリバイバルだな
俺が中学生の頃に流行ってたやつ
おっさん、取り残される
やっぱりげんじ理論は無理あるわ
丈はマキシ推奨だから履く靴とかベルト位置次第で裾で便所掃除することになるよ
後は頭に付けるバンドとデカサングラス買えばいいんだろ
デニム生地でこの形状はダサいわ
やっぱ流行りに乗せられてる奴らって美的感覚狂ってるんだよな
こんなの業界が今年売りたい商品でしかない馬鹿正直こんなん買う必要ないんだよ
自分がかっこいいと思うものを着ろ
肩くらいの黒髪ロン毛でメガネ掛けてシャツinすればええんか?🤔
これは昔のベルボトムやブーツカットじゃ無いよね
ワイドをさらにフレアさせた感じ
裾ギリのアレはなにがしたいんだ
ちょっと体勢変えれば床掃除してる状態やん
明らかに地面擦ってるし
シューカットって言うのかな
ストレートの膝を絞って足先は少し広がってるくらいのがいい
ゆらゆら帝国のボーカルしか似合わねえよ
素人が履いてたら笑う
>>77 こんなにスタイルよかったのか
顔めっちゃ小さい
70年代の頃のパンタロンってもっと腿の絞り強くなかった?
平成が終わったらいつの間にか令和ではなく昭和が始まってた
>>15 >>16 パンタロンはもっとこうきゅっと絞まっておりまして
>>84 517はブーツカットで646がベルボトムだったかな
昔のアニメのロボットの脚は大体そのシルエットになってた
高校の時履いてたわ
やっぱりファッションは繰り返されるんだな
ケンモメンってほんとファッションのトレンドに疎いんだな
フレアとかちょうど数年前に流行って廃れたばっかりだからこれから覇権になる要素がない
何でこいつはげんじのしょうもない動画で執拗にスレ立てしてんの?
ダッセェ、なんか50年前とかに流行ってたんじゃないの
これが流行りですよ!そうなんだ!とかいいように踊らされてるよなぁ
いいね
若者はこういう尖った格好しておじさんたちとは相容れない方向性で頼むよ
既に今でもちょくちょくみかけるわこういう今年はこれが流行ですって誰が決めてるのかな
こういうズボン履いてるのってボーボボみたいな長身アフロのイメージしかない
フレアパンツ嫌いだから絶対買わねえ
流行りもすぐ落ち着くから静観
逆にテーパードってもう流行ってないの?
何を言われてもこれよりテーパードの方が好きなんだけど
やっぱりフレア使いはダサい
センスある人間はホーリー使うから
サイケバンドマンの標準装備が一般化したらサイケバンドマンはどうすりゃいいんだ
エルビスプレスリーじゃん
最近の世代はロッカー意識してんのか
リーゼントもそのうち流行りそう
まずこれが覇権になってるのがマジなのかどうか検証しろよ
これもうウクライナ反戦でヒッピームーブメント来るだろ
これ芸能オーラ(特にロック系)がある人間が履くものだろ
ド素人一般人が履いてもチープにしかならん
>>135 40のおっさんがこんな格好してるとか変態だろ
ガチのマジでこれで外うろついてんの?
>>119 ヒールの高いブーツなり履いて物理的に身長補正すんだよ
裾が広いのでブーツの存在感が消えるし
パンタロンって単にズボンのことらしいぞ
裾が広がってるのはベルボトムと言ってた
ベルボトムと違うの?
なんで名前だけ替えて新しいみたいな売り方するの
パンタロンと言ってるから75歳以上が大量流入してるんだなこの板
50年以上前に流行ってたのとは違うんか?
1972年のヒット曲 青い三角定規の太陽がくれた季節
https://i.imgur.com/zAK8DrC.jpeg 俺はフレアって呼んでる━━━━(゚∀゚)━━━━!!
パンタロンて形の事じゃなく生地込みのだと思ってた
なんか厚いちりめんみたいなちょっと伸び縮みするやつ
押し入れの奥にしまった青春のブーツカット履いてもいいの?
こういうタンスに入ってるだけでも恥ずかしいアイテムマジで無理
>>158 20年前くらいにもちょっと流行ったな
亜麻色の髪の乙女のPVの島谷ひとみとかこんな感じのデニム履いてた
>>128 ここ50年で最も革新的な衣類ってダウンコートかなそれ以前はクソ重いウールや毛皮のコートだったし
>>167 それ臭いから買いなおしてね
これが経済
俺の親父が若い頃履いてたブーツカットやんけ…
これ履くなら上も70年代みたいにピチピチにせんとバランス悪くなるぞ
今みたいなオーバーサイズだと親の服着た子供になる
ワロタwwww
絶対に流行らない
短足民族には無理
>>30
2000年ころ流行ってましたよね🥺🫶🥹
…ただ、今のはだいぶダボダボだね🥹
20~30年前のはブーツカット
70年代のはベルボトム
テーパードパンツが好きなのに
土管みたいな裾幅太いパンツばかり
数年前からはやってるよね?
リックオウエンスとか半分くらいこんなんにヒールのイメージしかない
こんな売れないのより
チノパン復刻煽ったほうが儲かるだろwwww
ファッションって何年か周期でずーっと同じところグルグル回ってるだけやな
またそのうち腰パンとか流行っちゃったりすんのかね
ユニクロで買えないものに煽り効果があるんだよ世の中
安くならないと流行らないと思うぞ
平成にちょっと流行りかけたときも安くならないのですぐ終息した
今回は物価上がってるからどうだろうね
細身やテーパード好きからすると今の流行りは地獄だな
バレルレッグとかもGU以外で実際流行ったの?
見たことないんだが
ラッパとかベルボトムって70年代に一回流行って
90年代にギャル男の間でまた流行ってるよな
定期的に来るな
>>1 ID:Jm4nFAzt0 BE:308389511-2BP(1000)
「文鮮明さまぁーーーー、、、、、、、」
https://i.imgur.com/fKselFy.png ↑
wwwwwwwwwww
>>77 ゴミ捨て場の前でキメポーズとか
まあその人の格ってものが出てていいんじゃないですか?
>>135 千葉県でこの服装の人間は生活保護です
お気を付けください
チビがこれで勝つる!って超厚底を履いて170cmoverになって意気揚々と街を闊歩して足挫いて大怪我するところまでが様式美
ちびまる子ちゃんにも時々出てくるよな
お姉ちゃんが履くんだよな
>>135 おおお!いつみてもセンスが素晴らしいです!
見習いたい!
>>106 これ思い出したわ
そしてランドセルじゃなかったって話も
奇面組(80年代)に事代先生がブーツカットにブーツを履いて(70年代ファッション)登場して、
時代錯誤と言われて、ブーツが脱げて短足になる描写があった
今思うと80年代ファッションくそクソダサくて、事代先生の70年代ファッションは今でも通用する気がする
メガネもよ、最近のクソデカメガネ、80年代末に流行ったから、おじさんにはダサく見えて仕方ない
>>135 気持ち悪いガキジジイ
早くコイツ殺せよ
こち亀連載初期の中川とか麗子が扉絵で履いてるやつやん
20年ぐらい前にトルネードマートがクッソ広がったフレアのパンツ出してたな、と思って見に行ったらあの頃の死滅したお兄系ファッションをまだ続けてて感動した
>>135 ネタで撮ってるだけだろ
本当は外で着てないんだろ
>>228 裾洗う時になんでこんなの無理して履いてるんだろ…と虚しくなるやつじゃん
わけわかんねえ
Z世代にとってジーンズはおっさんが履く終わったファッションじゃなかったのか
>>228 Z世代って今の高齢者層と考え方が似てるのかもな
半分これやろ
錦野あきらみたいに腕の下にヒモをいっぱいつけるのも流行るんかな?
://pbs.twimg.com/media/GcpCq8gawAAExNk.jpg
>>235 おっさんが好きなストレートは流行ってない
>>1 新しいぷよぷよみたいな絵で履いてるやつやん🙀
ブーツカットしか持ってないけどいつのまにか流行になったのか
>>241 80年代後半〜90年代初めは、足首が締まってるタイプが流行ってたな
ボンタンみたいなタイプ
みたわこの正月休み
ベルボトム履いてるロウティーンくらいの女子
まあサイクルもんだけど
流行るんかねまた
>>1 ID:Jm4nFAzt0 BE:308389511-2BP(1000)
↑
時々左派的なスレタイをつけることで本部から厳重注意されたが、
まだ若いから、生命だけは狙われなかった模様。www
統一教会のイヌw
ブーツカットはハイカットのブーツがちょうど入るくらいの広さ
ここまで広いのはベルボトムもしくはパンタロンでしょ
タイト、オーバーサイズ、いろいろ流行を意識しながら服を選んできたけど、バレルレッグだけはまじで嫌いだった
何だったのあれ
>214
90年代半ばにブーツカットはそれなりに復活したからな、アメカジ系のバイカーにはそれなりに定番になってる
ここまで露骨に太いのはあれだけど_φ(^ム^)
>>255,259のツイート、1.2万いいねだわ
碧也ぴんく @pinkjyoudai
80年代末〜90年代頭の少女漫画の肩幅の謎を問う方は、例えばこちらなどご参照くださいませ。
「振り返れば奴がいる」オープニング(1993年)
漫画は時代を映す鏡…。
ファッションは周回するっていうけどさすがにフレアはまだ早すぎでしょ
まだ10年ちょっと前に流行ったばっかだよ
中国父さんの得意とするデザインよな
中国の伝統的な衣服はスマートなラインに末広がりなシルエットを重んじてる
あの中国拳法の映画とかでよく見るヤツな(´・ω・`)
ドムみたい
ジェットストリームアタックごっこ出来そう
再流行てか前の服を処分した頃に新しいの買わせる業界の闇
フレアは長身細身かつ長髪前提なんだよ
まー目に見える地雷アイテムだわな
ロングコート同様に90%以上の奴が似合わない(´・ω・`)
>>255 肩パッド今の時代流行ると思うだけどどこもやらないね
今はオーバーサイズ着て肩が垂れて変になってる
俺らがブーツカット履いてたのに対して団塊が思ってたことと同じだろうか
>>271 今ベスト流行ってるし組み合わせればありじゃね
ここ数年一部のファッション業界
ヒッピーファッション、ヒッピースタイルを
流行らそうとしているな
検索したら出てくる
これ20年前に流行ったけどすぐ終わったよな
特徴的すぎて長続きしないんだわ
買ってもまた20年眠らすことになるぞ
だっさいわ
業界が衣服を買い替えさせたいためだけに無理や血人為的に作るブームも
それに乗せられる阿呆も死ねばいいのに
やっぱファッションって一周するんだな
何年後かに肩パッドブームも又来るのだろうか
ライダース流行った頃ブーツとか履くために
周りはボンタンばかりだけど自分はブーツカットの制服の下を作ってもらったぞ
相当昔だがw
>>291 20年前に流行ったのってブーツカットじゃない?
これ絶対無理
流行だとか格好いいとか言われても生理的に無理
スキニーの方がカッコええやん
まあ511ぐらいのスリムテーパードまでしか履けないけど
おじさんはスラックス履け
ファッション流行てn年前のが流行りとかほんとしょうもないよな
>>268 正しくはこれ
白いっうぃ~
ぴや~んたりょおお~ん
今時売ってないっうぃ~
若者のファッションはどうでもいい
オッサンのファッションのトレンドはどうなるんだ
>>1 申し訳ないがこの手のファッション大嫌い
by昭和47年生まれ
ドカンフレアやん
誰がかっこいい思うねんこんなもん
フレアデニムはGUのWomen用で¥2,980、ジーンズショップでまともな奴買うと10倍くらいの値段のが出てくるけど
過去の経験として一過性の流行で、普通の人の間では年内に廃れる可能性があるからよほど似合う人じゃないと難ありだね
流行としてはコロナ前くらいには都内で目立ち始めていた
>>118 最近嫌儲58歳婆が何でもかんでもドカン呼ばわりしてるけど
バギーパンツ以外をドカン呼びするのは世事に疎い年寄りの匂いがするね
>>318 最近嫌儲58歳婆が何でもかんでもドカン呼ばわりしてるけど
バギーパンツ以外をドカン呼びするのは世事に疎い年寄りの匂いがするね
嫌儲58歳婆をドカン婆と呼べば、デタラメ呼称をやめるのかな
頭バカだからドカン連呼しそうで笑える
市場に出るって事は随分前から流行らせようとしてるんだよな
まあデニムを履くのは低学歴っぽいから
今回もデニムは避けたわ
>>323 クソみたいな意見をありがとう
参考にするわw
フレアパンツ自体は2019年当時から一部ブランドが採用して流行ってたから今更だよな
今の若者って安っぽくて臭いファッションが流行りなんだな
>>329 ドカン婆はジーンズの裾からうんちをポロポロ落とさないようにな、幅広パンツだとでかいうんちがそのまま出てくるからヤバいな
GUのフレアパンツは今シーズンが初なのかな?
GUって意外なほど流行追随速度が速かったり、
全般的な流行になる前に、トレンド先取り狙いで妙なのを出す事があるから、意外と以前から出していそうな雰囲気もあるけど
>>1 しかし何度見返してもカッコ悪いファッションだな
>>335 発狂してるのはお前らの方なんだぞ
冷静になれよ
【悲報】嫌儲ドカン婆、フレアパンツをドカンだと言い張って裾からうんちが出易いからいいんだと力説【バギーパンツ】
ブーツカットとは完全に別のシルエットだね
あと1970年代によく見かけた、太ももを絞って膝から先がフレア形状の奴は、トレンド読み取りが雑なGUのフレアパンツの形状
太ももあたりからフレアが始まっている形状のは
1970年代でもごく短い期間一部で流行ったような短期流行のシルエットに見える
まあファッション感度の高い人が、フレアの流行を読み切って短期間履く感じだろうな
ワイドパンツもこんなの流行るわけねーべやと思ってたのにもう太目が主流だしな
さすがに今の時点でこれ履きたいとは思わんが
>>317はただのストレートだね
ストレートで流行を追っかける気分になれるのはコスパが良過ぎるけど、足が長く見える人じゃないと中途半端な太さは厳しいような気がする
60年代ウッドストックか
ええやん
これはあり
ただ足長くないとドムになるな
>>77 あのおばちゃんこんなかっこよかったのかよ
いにしえの時代にラッパズボンと呼ばれてたやつだな
チビが裾上げするとラッパが消えて普通のズボンになってしまうことでも有名な
>>77 1972年生まれで20代の写真って事だから
東京で言うと渋谷系時代だけど
出身地から推測すると大阪アメリカ村テイスト
履歴を調べるとパリコレに出た頃で活動の場所は日本と韓国
いずれにせよ30年前の流行の時のファッションスナップだね
洋服は持ってる人が少ないものを流行ってる事にして無理やり売らないといけないからな
だから変なもんが現れる
爺世代パンタロン
親世代ブーツカット
子世代フレアパンツ
何年か前から流行らそうとしてるけど流行んないんだよな
>>285 数年前から流行ってた乳牛柄とかのバケツハットを白地にして
GUが今季あんま魅力ない素材で出してるね
女物らしいのに男で被ってる人が居てちょっと驚いたけど
自分も今季は乳牛柄バケツハットを使おうと思ってたから
ファッションの普遍性(皆が同時発生的に特定アイテムを求める)みたいな現象だと思った
まあビッグシルエットがちょっと廃れて、細かいシルエットを要求し出した時期だから、それに合うアイテムは限られてくるんだろうと思った
>>355 MA-1って流行り廃りの波が激し過ぎない?
やっぱり次はブーツカット的なのを無理やり流行らしてくると思ったら案の定だな
ファッションは一周まわるからそのうち白ブリーフも流行るんやろうか
>>249 それユニクロ旧ロゴ(1994-2014)のアイテムだな
わざわざ流行が終わった時期にロゴをそのタイプにして
ビッグシルエット流行期にそのロゴを止める
ユニクロの妙なハズレ具合が気になった
正直言うと自分の普段の行動範囲で
デニムのフレアパンツを履いてる人は
それ売ってる店の店員さんくらいしか見当たらない
いつも1年遅れのGUで流行を測ってるあたりマジで門外漢なんだろうな
フレアパンツでも、腿がタイトじゃない奴だからな
やや細身のストレートで裾が広がっているフレア
次はいよいよ腰パンの復活、パンツをやや腰下で履く
ダサい奴がキレイめを覚えた今、ダサい奴と被りを避けるために、だらしない、汚いスタイルが復活する
仮面ノリダーの歌の2番か3番の歌詞に出てたなパンタロン
>>192 アレもあんま見なかったね
基本シェイプがおかし過ぎて素直に履くと変だから
太めのストレートのバリエーションで裾つぼまりに見えるような履き方をするのが正解っぽいけど、そっちの着こなしができるとバレルパンツに見えなくなる
ジーンズ素材、デニム素材は絶対買わないからスルーしていて、やっと普通のスラックスやワークパンツ風のが出てきて試しに買ったけど、たぶん定番使いはできなくて数回履いておしまいになる予感
ワイドパンツは癖があり過ぎてコーデが難しいし、鮮度が短いから毎回買っては履かない連続だね
2000ちょい後にブーツカット流行ったからな
そらY2Kファッションの後に来るわな
反日ペテンクソ土人はクソもらしの集まりです
反日ペテンクソ土人はトイレがなくてクソもらしの集まりだということが統計的に明らかになってます
どうぞ
これ 近年日本で起き続けてる全ての犯人です
今まで日本で起きてる出来事の全ての元凶です
説明されるとスレッドにグロ画像ひたすら貼り付けたり
日本人が嫌いだの反日的なスレを乱立したり
全てを説明されると自作自演捏造記事のクソの話題ばっかり記事及びスレを自作自演で乱立したり
掲示板でジャップがジャップがほざきながら日本を乗っ取ろうとしてる反日ペテンクソ土人です
こいつが犯人です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 特技は捏造 ホラ吹き ネットで捏造や工作行為 ハセカラ騒動は反日ペテンクソ土人と売国ザル(税金もらってる関係者)が起こした存在しない捏造事件で 登場人物は税金もらってる関係者だらけです
本人は人間関係自体 もう8年ぐらい必要以上で人と関わっていません
整形がどうのこうの 整形していません 工作です しようと思ったことすらないです
神様がどうのこうのは政治責任と売国トラブルをすべて人になすりつけるために行ったネットでのミスリード
説明されると 今度は トンキントンキン言いながら
関西方面のツラを偽装で装って自作自演偽装工作してます
オムツ系ア〇リカ人とは
都合の悪いこと全てを他人になすりつけながら乞食と寄生虫行為をして搾取しようとして次へ次へと進もうとする赤ん坊の集まりのこと
石破茂とは こいつの正体は量産型岸田です
防衛します防衛します タカ派なんですとか装いつつ 正体は量産型岸田
民衆を納得させるために表に用意された政治用ハリボテおじさんです
この男 詐欺師です チワワ岸田と何も変わっていない
岸田としてることも何も変わっていない
売国行為やサルを使って内政犯罪及び性犯罪に繋げるための内政犯罪を続けたり
相変わらずネットで捏造や嘘情報流し 及び各種ペテン工作させてるところ
まるで岸田と変わっていない こいつは量産型岸田です
https://www.instagram.com/fvooo00/ 量産型岸田についての情報はインスタにも載せ続けます
反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲ及び税金バカザル(公務員のネット工作員の集まり)は
得意技は自作自演とマッチポンプ及び乗っ取り勝ち馬乗りミスリードです
で 人海戦術でネットで自作自演とバカ騒ぎ捏造ペテン行為を続けますそれでも民衆を統治できなくなると 無断で勝手に芸能界を操作して統治しようとします(それも無断で です)
こういうのをマッチポンプ行為と言います(勝ち馬乗り行為ともしがみつき行為ともいう)
誰も許可してなくても勝手にそれをして人に着せておいて それを叩いてマッチポンプ行為をします
統一教会(宗教なんてしてません)がどうのこうのも ネットで反日ペテンクソ土人と売国オムツハゲが暴れまくったことや政治責任を 都合よく人に着せるためにネットで自作自演マッチポンプでミスリードして擦り付けただけです(こっちは何も受け取ってませんしこいつらと関わってません)
そして この文章よく読んでくださいね
こいつらは 反日騒動を起こした犯人で ハセカラ騒動を起こした犯人で 売国奴の集まりで
なすりつけと自作自演とマッチポンプ行為と勝ち馬乗りの常習犯です
今こいつらがしてるのは ネットであたかも普通の人たちの声を装って責任逃れと話題そらし ヘイトそらしの工作してます それのためのバカ騒ぎもしてます
それも常習的にずっとです(しかもそれのために堂々と税金が使われてます)
2000年ちょい頃ってまだ、ブラック染めジーンズに黒タートルに黒ジャケのジョブズの制服みたいの着てたわ
あの時代にブーツカットジーンズ流行って、ジーンズにこだわりのある年寄り世代の印象
スキニー流行ってた頃からブーツカットはいてたわ
時代がわいに追い付いたか
ジーンズ履く人がガチで居なくて、ジーンズ系ファストファッションの店員さんも困り顔だったっけ
バイカーの特定層は履いてるだろうけどファストファッション店では買いそうにないし
フレアパンツは、シューズが隠れる事で、垢抜け感が出るのが良い
流行りが過ぎた、存在感が出てしまうダッドシューズも、フレアパンツで隠してやる事でまた生きてくる
日本の気候にデニムは合わない。
デニムベストみたいに、流行らそうとしても空振りに終わる。
それだけデニムは日本ではオワコン
ブーツカット90年代突如として流行ったよな
バブルぐらいまでダサいパンツ代表みたいな扱いだったのに
繁華街歩いてて気づいたらブーツカットの集団に囲まれてるってことが結構あった
次は間違い無く、腰パン
基本中の基本たるリーバイス501を腰下で履くスタイル
10年くらい前までのファッションは基本的に上のほうが広い逆三角形型が流行りだったけど
最近は基本的に下の方が大きい三角形型が流行りなんだね
やたらデカい靴履いてるの見かけるけどこうやって隠すのに丁度いいのか
トップスが短丈が主流になったからね
ウエストヒップは絞りたい、でもパンツに存在感は出したい
ってなると自然とこの形になるよね
>>1 フレア効きすぎ
さりげないブーツカットが好きなんだけど数少いんだよ
腿がタイトのフレアはレディース感が出るが、腿がストレートで裾だけがフレアなのはそうでもない
腿がストレートレベルで太いのなら、野暮ったさが出るが、その野暮ったさがレディース感を消している
レディース感とは、変な色気が出てしまう感覚な
つまり厚底靴がダサいの自覚してるんよ
無意識か知らんが靴を隠すほうに流れていく
本来は女なら厚底吐かずに小さいほうが男ウケは良い意味もあるからな
なのに厚底にこだわるってことがもう終わり
つまり恋愛など無視してる
>>423 ワイは高校生の時履いてたわ26年くらい前かなぁ
20年前頃にリーバイス517と646を穿いてたわ
腰穿きして裾を引きずってコンバースのチャックテイラーをデカ履きするのがマストだった
ボキらみたいなオッサン連中が何言おうと、スキニーやバレルレッグと一緒でファストファッションや韓国ファッションで打ち出せば若い子はすぐ飛びついて流行るやろ_φ(^ム^)
捨てずに助かった
通りすがりに気持ち悪い言われてたけど判断は正しかった
年単位で流行を変えて
古い服着る奴はチー牛キャンペーン
をやらないと、アパレル業界は死んでしまうから
ps://i.imgur.com/DrAHfxO.jpg
合わせてる靴がソールから接着剤はみ出してるゴミ
つーかスニーカーでもないのに接着ソールの靴とか普通は履けない
こんなんで外出るとか罰ゲームか
それ履いてフィーバー!フィーバー!って叫ぶとナウいんだろ?
フレアを定期的に推しててそれでも日本で大流行なんてことにはならない
おっさんが履いてる姿をイメージできない服は流行らん
ケンモメンなら高校生のとき学生服をラッパズボンに改造したよな
>>456 改造ってかブーツカットの変形学生服買ってた
リーバイスのデニムでこんなの履いてる人見たわ
517をオーバーサイズで履いてるのかなと思ったけど違うんだな
ベルボトムはファッション玄人じゃないと事故るよ
ピッタリ合うのを選ぶのも一苦労だし
吊るしはろくなシルエットがない
デニムのオーバーオールじゃないが
黒の艶感ある上質素材(シルク、レーヨン)のジャンプスーツいわゆるツナギな、これはいずれ来るかも知れん
ジャンプスーツは楽だぞ、上下の組み合わせ考える必要無く、その上になんか羽織れば良い
ただ街着に高級素材は必須で、結果値段が高くなる
>>1 ID:Jm4nFAzt0 BE:308389511-2BP(1000)
↑
かわいそうに、おまえはもう助からないよwwww
おまえを助けてくれる人はどこにもいない。
おまえはこのまま、統一教会と一緒に死ぬしかない。
統一教会に入っちゃったのが失敗だったってわけ。
自分の頭の悪さを恨むしかないねwwww
ヘアプアなんかは50歳超えてるからもう死んでもいい年みたいだけど、
おまえはまだ若くてかわいそうだが、そのまま死亡だねwwww
自分がやってることの愚かさに気づかない自身の頭が悪かったんだから、仕方がないね。
もう助からないというか、統一教会と関わった時点で最初からそういう運命だったんだね…
懐かしいバカリと一緒にベルボトム探しに買い物にいったなぁ
フレアパンツダサいって思ってるのって50歳60歳のおじいさん世代?
ファッションのリサイクルは呼び方で誤魔化すんやろベルボトムやん
ほんとワンパターンやな
>>469 あれが流行ってるんかとは思うが、
かっこいいと思えたのは1人だけだったな。
>>135 この格好してる奴漏れなくキモいのしかいないわ
何に影響されてこんな事するの?
今の日本のファッションの流行りってまじで韓国アイドルからだからなあ
美容とファッションはもう日本は韓国の後追いや
嫌儲ドカン婆が嫌儲バギー連呼婆に生まれ変わってて
頭の悪さは従来通りだな
こいつの書き込みは支離滅裂なワードサラダ連投でしかないね
この程度の簡単な定義と違いくらい一回で覚えろよな、知恵遅れワードサラダ婆
バギーパンツとは何ですか?
> バギーパンツ (baggy pants)
> バギーは「だぶだぶした」の意味で、バギーパンツとは、ヒップから裾にかけて極端に太いシルエットのパンツのことです。 1920年代にイギリスのキャンパスで流行した、股上が深くて太いシルエットのオックスフォードバッグスが原型とされます。
> www.fastretailing.com › glos...
> バギーパンツ | FAST RETAILING CO., LTD.
バギーパンツとワイドパンツの違いは?
> バギーパンツもワイドパンツの1種です。 ゆったりとした幅広のパンツすべてを指すときは「ワイドパンツ」、
> なかでもウエストから裾までが直線的なフォルムのものを「バギーパンツ」と呼びます。2024/08/06
> sakidori.co › article
>【2024年版】レディースバギーパンツのおすすめ16選。春夏・秋冬 ...
>>77 ドンキホーテの袋がある!そんなに昔じゃないのか?
バレンシアガの25サマーコレクションがフレアやローライズだけど本当に流行るんかな?
フレアパンツとワイドパンツ混同しているママカジモメン
そういや初詣で並んでたら前の人がワイドでフレアなパンツだったなぁ
股下も長めで畳の上では踏みそうなやつ
30年ぐらい前に流行ってたな
その前は60~70年代だからちゃんと30年周期だな
今さらこんなの履いてんの?
俺が50年前に通った道だよ?(笑)
ほんとに流行るの?
昔の在庫を放流してるだけちゃうの?
>>77 若い頃から馬面チンパンゲロブスなのかよマジで死ねば良いのに
中坊のころフレアはいてキャスケットかぶって丸サングラスしてたわ 30年くらい前
ダボダボな服を流行らせようとしてるのは
通販で返品を減らすためって聞いて賢いな思ったわ
ラッパズボンやん
おっちゃんがガキのころ流行ったで
リバイバルして欲しいものってある?
肩パット以外で
ワイドフレアだから昔はやったやつとは若干違うけどケンモメンはそんなこと知らなくていい
>>507 微妙に違う
消費者が返品の手間が煩わしいから
オーバーサイズの服を選ぶようになった結果、流行りが生まれたんだよ
ガチで解説文の要点を読み取れない
難読症か認知症の人が暴れるんだよな
こういうファッションに騙される情弱が多いのなさけない
緑ミリタリー/ジーンズ「こういうファッションに騙される情弱が多いのなさけない」
なお緑ミリタリー/ジーンズが大昔の流行だとは気付いていない模様
???「緑ミリタリーにジーンズって
ヘルメット被って火炎瓶投げてそう」
ファッションとかに興味ある奴はダサい
中身を磨け!おじさんいるよな
短足だから裾上げと、広がってる部分切り取られるんだが
94年頃にも70s流行って古着屋でベルボトム買うてたな
白ういっうぃー
自分世代でも聞いたな思ったらブーツカットだったか
ケンドリックラマーが新しいMVでバレンシアガのフレアパンツ履いてたな
中学生の時に初めて買ったリーバイスのシルバータブヨーロッパ負ののスリム
おっさんになってまた履いてるわ
去年ゴリ押ししてたバレルレッグはまだしもブーツカットは昔からダセーと思ってるから無理だわ
ファッション業界ってループさせてるだけだよね
虚業もいいとこ
でもワイドパンツの楽さに慣れたら細めのパンツ履くの億劫になるんよな
パンタロンだな。アパレル業界は頭打ちでずっと流行デザインがループしてる
バレルレッグの黒は一発で引き出し行きだな
ユニクロ/GU製品にありがちな
一見使えそうに見えるのに
履いてみると人間の格が露骨に下がる困った服
グレイ系統の普通生地がデニムの方が使いものになりそうだけど
グレイのダボダボパンツを履きたいとは全く思わないから
結局いつものご縁の無いファストリテーリング製品だったな
毎度のことながら使えない代物を出し続けるファストリテーリングに憫笑
ワイドやフレアって生地が安っぽかったり加工感が強いと一気に駄目になるのな
嫌儲おじさんさぁ
あんたらもう若者じゃないんだわ
メイン世代じゃないの
流行りなんて分からないでしょ?
老害みたいなこと言うんじゃない
フレア
ベルボトム
パンタロン
それぞれ英語、イタリア語、フランス語なだけで意味は同じ
ちょっとしたら黒デニムとかスキニーパンツにバンドTシャツにバッシュ履いたスラッシュメタラーが闊歩するようになるのか
夏物の話とかまだ早いよ
今は暖パンどこまで安物で許されるかの方が問題
どうせ他所行きには履けないんだからトライアルの1500円で済ませてもセーフかどうか悩みどころ
>>537 素材次第やろタイツみたいな生地なら履いてる感覚もないし
>>552 黒デニムは流行り出している
いうてもリジットじゃなくヴィンテージ加工の物が主だけど
リプレイのベルボトム残してあるんだよな
久しぶりに履いちゃおっかな
毎年買い替えさせなきゃいけないから大変だねファッション業界も
長髪も来るぞ
とにかく、だらしない格好が復活する
小綺麗だとかノームコアだとかは、おさらばだ
今の30以下ってみんな足長くね?
長く見せる必要あるのは氷河期↑のジジババ
>>1 ID:0eE1p77I0 BE:308389511-2BP(1000)
↑
文鮮明はサタンって書けないねえwwww
負けイヌ。
弱すぎwwwwww
おまえの負けーーーwwwwww
>>1 ID:Jm4nFAzt0 BE:308389511-2BP(1000)
↑
文鮮明はサタンって書けないねえwwww
負けイヌ。
弱すぎwwwwww
おまえの負けーーーwwwwww
>>1 ID:Jm4nFAzt0 BE:308389511-2BP(1000)
↑
メール欄に、文鮮明はサタン、って書いてみて?
はい、書けない。
はい、おまえはクソちょん統一教会・壺、確定。ww
はい、おまえの負けーーーwww
>>1 ID:Jm4nFAzt0 BE:308389511-2BP(1000)
↑
まあおまえの人生はもう終わりだねえwwwwwwwww
統一教会と一緒にジサツするしかないなwwwwwww
もう若くはないし。
ファッションスレも若かった頃への憧れ。
格闘技スレも失った若さへの憧れだなあwwww
もうこの世に思い残すことはないな。統一教会と一緒にあの世逝きだね、きみwwwww
>>1 ID:Jm4nFAzt0 BE:308389511-2BP(1000)
↑
もう老人だもんな、きみ。
統一教会と一緒に死ぬ覚悟ができていてなかなかよろしいwwwwww
老人がファッションのスレ立てwwwwww
老人が格闘技のスレ立てwwwwwww
>>1 ID:Jm4nFAzt0 BE:308389511-2BP(1000)
↑
とっくの昔に「統一教会」ってバレてるわけで、それでもスレを立て続けるって、
「鈍感」なのか?「ずうずうしい」のか?それとも「馬鹿」なのか?
どれ?
確かに初期ハードロックの人達や最初の宇宙戦艦ヤマトの古代進とかこれだな
傷だらけの天使ではもう作中役者が履いてないから流行的には70年代前半までのものか
昔のは太もも周りがタイトだけどこれはゆとりある
シルエット違うわけでな
要はラングラーのランチャードレスパンツだ
ランチャードレスパンツは、センタープレスが入ったスラックスで、腿幅はレギュラーで裾が広がっているパンツ
極端な話、誰でも似合うコレだけ履いていれば良い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています